1. トップページ
  2. ゴルフ会員権情報

ゴルフ会員権情報

  • (会員権情報は日以外は毎日更新しています。
  • (単位:万円)※下記の金額の他に売買手数料(税別)が必要となります。

最終更新日:2023年03月27日

福岡県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 Gご相談 茜GC

茜GC掲示板

  • いつも楽しみなコース ダイエーOMC
    夏場のゴルフは、茜のカート乗り入れできまりですね! ここには久しぶりに行きましたが、乗用カートも一新されて前方窓が開くタイプで、この時期涼しく最高です。これにナビが付いていたら完璧なんですが..今後ぜひご検討くださいませ。いつも茜のコース状態は最高!!  相変わらずコースは距離もあり、タフですが、コース.グリーンのメンテもすばらしいかったです。(カート乗り入れで芝の傷みが心配) 夏が終わるまで、また行きたいと思います。
  • のびのび3パット osin
    1年半ぶりに茜に行きました。(快晴 気温27度 8時スタート)
    今日は体育の日なのにワンハーフのラウンドが出来て
    帰りの車に乗ったのは3時でした。
     
    カートをコース乗り入れ可。   それだけではなくて
    ここには のびのび打てるフェアウエイと大きなグリーンが
    あるからだと思います。(単に簡単という意味ではない)

    施設やレストランとかだけではなくて 
    ゴルフ中心の考えからするとベストかなと思っています。


  • 夏冬はいいよ こがただし
    ここノーキャディースタイルの2人乗カートシステム。フェアウェイに入ってボールの横まで行けるから,楽チン出来る。コースも広いし,OBも殆ど無いからのびのび打てる。フロントからだと少々距離が短いですが バックティーは距離があります、グリーンがけっこうおおきいから3パットあります、フェアウエィーは広いし伸び伸びプレーできます、しいていえば食事が美味しくないのと、茶店の女性も食堂の女性も愛想がないね客商売なんだよね、コースがいいから我慢するけど。
  • ゴルフはセルフカートで気楽に 安いが一番。
    4月1日に行きました、このコースはゴルフの初心にかえるゴルフ場だと思いました、まず 料金が安い キャデイーがいない コースはまずまず、パブリックコースだと思ってましたら メンバーコースなんですね でも平日が安いからまた行きます。
G相談 購入依頼 50
売却依頼 35 30 秋月CC

秋月CC掲示板

25 20 購入依頼 5
売却依頼 90(300) 麻生飯塚GC

麻生飯塚GC掲示板

  • 来た甲斐がありました ポルコロッソ
    先日オープンコンペで初めて廻りました。ここは山岳コースで、結構タフですね。それにショート以外はティからグリーンが全く見えません。狭くはないんですけど殆んどドッグレッグなのでキャディさんがいないと大変です。ラフもしっかりと効いていましたね。グリーンはこれまた広いので始めのうちはかなり苦労しました。トーナメントが開催されるだけあって管理はばっちりです。人使いの荒いキャディさんも丁寧に教えてくれます。今回ダブルペリアで入賞できたのはラッキーでした。次回のコンペも参加できればと考えています。
  • キャディさんありがとう もも
    来月にトーナメントが行われる為、ラフも伸びグリーン、コースも整備されていてとても良いコースです。トーナメントでは使用されないコースのグリーンコースをまわる時は、キャディさんの説明を良く聞きましょう!ドッグレッグばかりでグリーンが見えないので大変な事になりますよ!従業員の皆さんの対応もよくて素晴らしいコースです。トーナメントが楽しみです!
  • 友利プロが1人でパターを練習 大西賢治
    7月9日午後から麻生でスルーで回りました。NEW-OUTの順でした。 NEWは基本的にティグラウンドからピンが見えます。 ほとんど平坦ですが、 戦略的にも作られています。 OUTはほとんどが曲がっていますがトリッキーということではなく戦略的に攻めるようにできている印象です。ここで 前に来た時に友利プロが1人でパターを練習してました。1ホールだけ飛ばない人には大変なホールがあります。チャンピオンティからだと、 220ヤードキャリーがないと池 を越さないホールがあります右も左も OBです、かなり難しいホールだと思います。 グリーンは広くアンジュレーションがあり、 遠くに乗せると大変です。 芝は良好でしたが、メンバーさんの話では、 水はけはいまいちだそうです。 好き嫌いはあるかもしれませんが、 ゴルフは歩きのプレーが1番です。ゲスト(ビジター)でも十分楽しいゴルフ場です。 値段は、食事をして23000円ぐらいでした。 僕はとても気に入りましたので、 またぜひ連れて行ってもらいます。
  • 来月も予約したもんね。 キングコング
    5月27日にプレーしまいた。すばらしいコースです。特にグリーンはベントの広いワングリーンで、うねりも多くワンオンしても3パットもしょうがないでしょう。コース、コースに違った攻略法を用いなければならない必要があることを感じました。こんなに印象的なゴルフ場は初めてでした。左右へ大きく曲がったコース設計、グリーンは大波小波のコブがあちらこちらにあり、どこをめがけてパッティングしてやいいやら。キャディさんといったら何も教えてくれないから100もたたきました、すばらしいコースだったのでいいですが。
  • 藤井義将プロはグリーンアンジュレーションがお好き?? リトル尾崎
    今月の7日にひさしぶりに麻生飯塚にいきました なにしろグリーンが難しい なぜこんかにうねるグリーン こぶこぶ3パットあたりまえでんがな、大阪弁で言うと設計は九州プロのドン藤井先生やがな、グリーンおもろいけどいやらしいで 先生。
  • 新しいコースはアメリカン 飯塚の星
    18Hの時はよく麻生飯塚に行ってました、コースは大変気にいってます、2回ほど新しいコースもプレーしましたが今までのコースとまったく違ったアメリカン風のコースで面白かったです、倶楽部ハウスもりっぱで今後は筑豊の星になって下さい。
ご相談 購入依頼 0(50)
売却依頼 ご相談 有明CC大牟田

有明CC大牟田掲示板

  • 有明はアップダウンとトリッキーなコースです。 三井 桜
    始めて有明でラウンドしましたが、フェアウェイキ-プしても、ものすごくフエァウエイがうねったりしていて結局打てなかったりしたのが残念でした。プロじゃないんだからボールの落しどころとか考える余裕は無いしフェアウェイキープしがいのあるようにしてほしかったです。知人からは「難しいヨ」と言われていましたが、回ってみた感想としては「難しい」と言うよりも「トリッキー」の方が正しい感じがした。ヒガミかもしれないが無理に作った感がある。具体的にはホールからホールへの移動が異常に長かったり、アップダウンがありすぎる。今はカートだから良いが、昔はどうしてたんだろう たぶん一日仕事だったでしょう。
ご相談 ご相談 購入依頼 入会金10
売却依頼 伊都GC

伊都GC掲示板

  • 名門コースでした 佐々木
    最近仕事関係仲間と伊都でプレーしました。木々が多く、スコアメイクに苦労しました。グリーンに関しても古賀ほどではないけどとても難しくリベンジする意欲を沸かせるコースでした。またオールキャディ付でセルフプレーをしていないせいか、デポットなど少なく、コース管理が行き届いていました。オープンして30年ほど経過しているそうで周りのゴルフ場みたいな新しさは感じないけど非常に落ち着いた雰囲気のゴルフ場でした。九州の財界人もよく利用するみたいですが料金もそれほど高くなく、また行きたいと思います。
  • 実に良くなった。 元メンバー
    以前、メンバーで伊都をホームコースにシングルまで行きました。
    昔はグリーンは全て受けてて、すごく早いグリーンでおもしろかったです。一身上の都合でメンバーを辞めましたがこの頃よく行きます。
    特筆すべき点はグリーンの出来ですね。私がいた頃はまだ高麗グリーンでしたが今は気持ちの良いベントグリーンです。コースレイアウトも私がいた頃から少しづつ改良されてる模様です。水はけも懸念されるとこでしたがだいぶ、いいみたいですね。ティーグラウンドに立ってコースを見る限りは簡単なコースに見えると思いますが、実はティーグラウンド以外に平坦なとこはありません。もちろん平坦に見えますが・・・ね

    でも本当にいいコースです。のんびりとした昔のゴルフ場といった感じで新しいゴルフ場にありがちな、無用に過剰なサービスもありません。
    でもゴルフをしに行くんですからね・・・。
    近々、是非メンバーに復帰したいと思います。
  • 市内から便利になった 伊都の国
    先月回ってきました。小倉から車搭載のカーナビ地図を頼りに行ってきましたが有料道路がありかわりましたね、クラブハウスは伝統を感じさせてくれます。フロントの対応などはとても満足いくものでした。コースは、うーん、フェアウェイもよく管理されバンカーはとてもいい砂を使っており、キャリーで入れると間違いなく目玉!グリーンはパットすると気持ちよくボールがいきます、早くもなく、遅くもなくいい感じでした。キャディさんは午前午後で変わったのですが、2人とも普通。合格点だったと思います。ただ、急げ急げ急かされまくって、くたくたでした。食事は、レストランはちょっと古びてましたが、味と値段のバランスは普通だと思います。 全体的には合格点!九電が母体らしいんでいいますがビジター料金もう少し安くして電気料金払わんよ。
ご相談 ご相談 購入依頼 50
売却依頼 停止中 浮羽CC

浮羽CC掲示板

  • 接客態度はグーです 反町健二
    8月19日日曜日にセルフでラウンドしました。初めてだったので、ティーショットの落下地点までの距離が分からず苦労しました(打下ろしやドッグレッグホールが多かったので)。何ホールかはティーグラウンドのホール案内板に、ティーグラウンドからの距離が書かれていましたが、全ホール書いて頂ければ非常にありがたいです。レストランや受付など、接客態度は申し分なく気持ちよくすごせました。少々遠いですが、又ラウンドしたいコースのひとつです。
  • 安いが一番 森雄太
    ここ最近に3回ほど廻らせて頂きました。 初めて行った時は狭くて嫌なコースと感じられましたが、殆どのコースで左右どちらか斜面で受けているのでファウエイに帰ってきて助かったことが数回あり、考え方によっては広いコースだと思います。 グリーンも速く私的には好きなコースです。金額もキャディ付きで1.2万、セルフで1万以下は非常にお得と感じられました。不満と言えばセルフの電動カートが遅すぎること位でした。 
  • 昔の思い出・・・ 福岡市内
     コース開場の頃、よくプレーさせて頂きました。チョット短いしトリッキーでしたが、キャディーさんも親切で楽しい思い出です。いまはどうなってるんでしょうね・・遠いのでなかなか行けないのが残念です。。
  • 幹事さん 大集合 温泉大好き 原鶴花子
    福岡市内からは1時間位かかりますが 新しいコースで距離はあまりありませんが グリーンはものすごくよかったです、キーパーさんが勉強してるんでしょう それから 温泉が近いし 近くでくだもの狩りが色々出来るんですよ 最後に浮羽CCの キャデイーさんは若くて感じが良くて綺麗な女性ばっかりでした。
停止中 購入依頼 50
売却依頼 小郡CC

小郡CC掲示板

  • 気分は上々 kentarou
     ラウンドしてきました。
     今日のラウンドでは、シングルの方と一緒に回りましたが、やはり安定したショットを打たれますね。
     その方に旨く乗っかり84で回ることができました。
     キャディも皆さんコース・グリーン共に良く知ってあり、楽しいラウンドでした。
     土曜日はビジターが大量に入っているせいか、時間がかかり過ぎるきらいが有ります。
     やはり日曜日の方がメンバーには都合が良いようですね。
  • お風呂は温泉 雨男
     先日友人とコースを回ったが、あいにくの雨。フェアウェイやグリーンの水はけはよく、十分楽しめた。2人乗りと5人乗りカートがたくさん導入されて、キャディーさん付きかセルフか選べるようになったんだね。小郡のキャディーさんは熱心で魅力的だけど、財布と相談して月曜以外もセルフでラウンドできるシステムは評価できる。
     入浴時に気付いたけど、お風呂の入り口付近に温泉効能書きがあった。普通のお風呂と思っていたけど温泉だったとは....従業員さんに確かめると、温泉をうたうと温泉入浴料をフィーに含めなければならないから特別に宣伝はしてないとのこと。温泉だと思うだけで、疲れがとれるような気がして、得した気分の1日だった。今度は、快晴の日に来たい。
  • 気分は最高 KenKen
     最近ラウンドする機会が増えたけど、交通の便はいいし、芝の状態はいつもきれいだし、従業員さんの応対も丁寧で気分がいい。
    老松や竹林に年輪を感じさせる雰囲気のあるコースだ。なるほどレギュラーティーからは距離が短めだが、27Hは広くフラットで、OBも少なく、女性・年配・初心者も十分楽しめる。上級者はバックティーから回ると、印象ががらっと変わる筈。名匠上田治と弟子の阿部恒雄の設計で、戦略性の高いコースレイアウトに変貌する。利益率が九州で1位、全国でも10位以内というのも頷ける。練習グリーンやバンカー・アプローチ練習場も贅沢だが、ドライビングレンジが短いのが玉に傷か。300yd級の練習場が備わり、食堂のメニューの値段が安くうまいものが増えれば、近隣で最強のゴルフ場だろう。
  • 今度は80台でまわりたい。
    小郡ラウンドしましたが27ホールあるけど距離が全体的に短い。隣は1ペナだし。 ミドルホールでアイアンで2回打つホールもあります、グリーンは少し遅いですね、でもコースは綺麗でした。今日はキャディーさんが付いてくれるので小郡でキャディさんなしでプレーするのはいやですね、キャディーさんがいいんですここはグリーン午前中は雨でしたけど午後からはいいお天気になりグリーンやコースの水はけもよく相変わらずお客さんの多いこと人気があるうんだね。
  • 何回きても小那はおおいいなー tukaki
    桜が終わりがけにプレーをして来ました、27Hいいコースなんだけど距離が短いのがきがかり、フェアウェイはいいです、草1本無いです、最近のゴルフ場にはテフトン芝が多いのにここはぜんぜんなかったです、交通の便がいいから今度はつつじが満開の時に行きます、みなさんもぜひつつじを見に行ってはいかがですか。
ご相談 購入依頼 50
売却依頼 ご相談 ご相談 小郡R共通

小郡R共通掲示板

  • ネームプレート 新参者
    ゴルフバッグにつけるネームプレートがでかくてかっこ悪いです。
  • 小那ロイヤルはゴルフ場じゃない ゴルフ関係者
    小那CC、志摩シーサイドCCの共通会員権がロイヤルです。
ご相談 購入依頼 60
売却依頼 30 30 勝山御所CC

勝山御所CC掲示板

  • 楽しいゴルフをしたい。 年間5回
    行橋からでも田川方面からでも交通の便もまずまずで小倉からは少し遠いいコースです、ゴルフ場は結構トリッキーなところが多く多く、距離は短い方で良いスコアが期待出来るでしょう、グリーンが悪かったですグリーンに芝の穂(花、芽?)の黒っぽいやつが一体グリーンの芝は刈ったことあるの、当然カップの縁も「ピシッ」としてなくだれていて、でかいカップになっている。このカップもオープンの時からそのまま? それでも何回もパットすればいつか入るのが楽しい、何とかして欲しいゴルフ場ですパー71と言うのが少し気になりますが、午後からの格安薄暮ラウンドがあります。平日に限らず土日祭日もあり。但し日没を計算するとそれほど多くの組は回れない様で、その日の状況によると思われますので注意下さい、コースは意外と狭いので私のようなドへたの人は苦労しますヨ。
15 10 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 かほGC

かほGC掲示板

  • 多彩なイベント ゴルフヘタ
    毎月、色々なイベントがあります。ビジターでも格安なプレーが出来きます。お土産付きの感謝ディー等あり楽しめます。コースは、やや狭目なので、正確なショットを要求されます。乗用カートで楽々プレー出来、キャディーさんも親切です(初心者に!)
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 北九州CC

北九州CC掲示板

  • セルフは危険? 亀だ!!
    同級生と久々のラウンドでお互いに気を使わず朝から面白おかしく楽しい途中、梅コ-ス7番打ち下ろしの短いミドルでセカンド地点が見えない・・・前の6番ホ-ルで時間が掛かり7番ティ-ショットではもう大丈夫???大丈夫だろ-1番バッタ-打ち終わると(コラッ)どこかのホ-ルで大声を出して柄が悪いね-続く2番バッタ-が打ち終わると今度は一段と大きな声で(貴様らいい加減にしとけよ!!)これって俺らの事???かもね・・・確認をしょうにも手前の林でセカンド地点は全く見えずこれは危ない。前の組にすぐ謝りにと声を掛けたが打った本人達も悪びれた様子もなく居直る始末の・・・一触即発の気配・・・大トラブル?・・・そこはお互いに大人の対応で最悪の事態は回避・・・
    セルフでのプレ-はくれぐれも気をつけて!!
    セルフがほとんどの割にはメンテも良く申し分ないのに安全面に少し欠けているのでは・・・もしもの後では手遅れですよ!!竹5番なども注
  • ?サービス業では
    近々コンペなので、会場候補として、電話で プレー料金やイベントについて問合せてみたの ですが、なぜか最後には、おもいっきり ガチャーン!!と切られちゃいました。 ごめんなさい、電話の対応のお姉さん、 ご機嫌悪かったのでしょうか??(何故??) でもお姉さん、そういうの対応仕方が、北カンの評判を 落としている。 知り合いのメンバーさんもそうぼやいていました。 気をつけたほうがいいと思いますよ。
  • キャディが悪すぎる 筑豊のゴルキチ
    梅・松とラウンドをしましたが、北カンはなっからキャディは不機嫌で、ティーショットでのねらい目、ロングでの2打目のねらいめも全然言いません。 聞いたら、知ってる情報が少ないのかほとんで言えません。 バンカーに入れた時、自分ですぐわかったのですが、嫌そうに「バンカーですよ。」と言い、サンドを持ってこず、キャディは手を伸ばして取りにこさせました。 笑顔を一度も見れなかった、不機嫌なキャディでした。 苦情の電話をしたのですが、担当は名前もなのらず、お詫びの言葉もいいません。「注意しときます。」の一言。 もう2度と行きませんし、まわりにも行かないように言います。でもコース全体のメンテナンスはまずまずです。セルフの乗用カートも快適です。遅いスタートでしたが 1ラウンドスループレーですので かえって良かったです。 コースの印象は 狭くなくて良いのですが、距離は多少短い目の感じがします。クラブハウス、レストラン、ロッカールームも合格点です。まーゴルフ場の印象と言うのは 色々な要素で決まると思うのですが、お金を払う方からすれば 気持ち良くプレーしたいのは当然です。私はここ最近安くて感じのいいコースにしか行きません。

  • サラリーマンGOLF 松竹梅コース
    9月2日北九州カントリークラブにいってまいりました。私たちは仕事があるので、土日のプレーしかできません。わたしたちのコンペは、常に料金が安くて、コースもまあまあなところを探し求めているわけですが、北カンは、値段、コースとも最高ですよ 日曜日で、プレー費11610円(税込み)です。乗用カートセルフプレーですが、この値段に、食事券1000円分がついているのだから、もう、平日より安くなるかもしれません。  また、レストランでのお勧めは、いわし寿司1500円結構いけますよ、土、日曜日プレーで10000円前後で北カンで回れるんですから、他コースも料金を安くして。
ご相談 購入依頼 25
売却依頼 九州ゴルフ八幡コース

九州ゴルフ八幡コース掲示板

  • 名匠 加藤俊輔 りゅ~じ いまだ
    上田治派の私ですが、加藤俊輔もなかなかですね。コースレイアウトは一筋縄ではいかず、単純に打って、はい次打ってとはいかないコースが多いです。グリーン周りはもちろんですが、ティーグランドの位置・向き、230ヤード付近のハザード等が、よく考えられているなぁと感じます。グリーンもちょっと硬めでメンテもよくされています。
    ただ、ちょっと無理をしてのティーショットを、ドライバーで打った時のご褒美があまり感じられないと思いました。なので正攻法でいくならドライバーは7~9回ですね…
    あとは皆さん言われてるように、クラブハウスは黒川紀章で立派。食事も高いけど結構美味しい。キャディーは若い娘が多い等いい所は多々あります。
    でもやっぱりそれなりのプレフィーですね。。。
    それを差し引いても会員権が安くなった今は結構買いかも。
  • 初ラウンド ヒロ
    兄が九州GC八幡Cのメンバーで初めて一緒に連れて行ってもらい感動しました。
    入口からハウスまで整備され綺麗だしクラブハウスは高級感があり今までのゴルフ場とは比較の対象になりません。
    コースの事は初心者であまり良く分かりませんが最終18番のホールはハウスのミラーガラスにコースが映っており感動しました。
    キャディさんは午前・午後ともに下手な私にも愛想が良く接してくれ今までの所とは大違い
    食事も(ハンバーグ)美味しく・・・
    ※聞くとハンバーグは数量限定だそうです。
    お風呂は清潔感があり疲れた身体をリフレッシュ
    最高の一日でした。

    兄には感謝するも・・・
    なんだかうらやましいなぁ~と帰り道に思いました。



  • そんなにいいですか? マツモトキヨシ
    ここのレポートではかなり評価はいいようですが、そんなにいいですか?確かにクラブハウスは立派だしキャディさんは若いです。でもそれ以外に何かあるのでしょうか?
    コース自体はオーシャン時代を少しばかりいじっただけで、狭くて短い、確かにアップダウンは少なくなりましたが、いわゆる一流コースには程遠いと思います。でもフィーだけは確かに一流並みですね。
  • 毎週でもしたいところ 最所朋子
    入り口から入場門まで行くのも美しくてスゴイが、入ってからクラブハウスまでもスゴイていうか長い。クラブハウスは高級感ありすぎ。ミラーガラスに映る18番は印象に残った。コースの景観も楽しめる。とりあえず、すべてが北九州では最高ではないでしょうか。 五星ゴルフ場です。
  • 特にキャディさんは合格点 花火
    九州ゴルフ八幡コースに初めて行きましたが、良いコースでした。ハウスなどの豪華さは別にしても、コースは良く手入れされていたし、キャディさんは合格点だった。食事もおいしいしまた行きたいコースです。 ロッカールームから風呂への行き方にはもう少し配慮が欲しい。
  • 誕生会 banana
    昨日、雷雨の中をゴルフしてきました、友人の誕生日だったんですが、プレーが終わったあと、レストランに行くと誕生日の当人だけでなく、私たち3人の飲み物、食事が出て感激しました、ここは会員になると、年に1度このような事をしてくれるみたいです、また茶店がオープン以来飲み食いが、ただだったのが有料になってました。
  • 若いキャディさん ひちゃん
    2回目のプレイでした。コースは距離もありますし、きちんとねらったところに打たないと2打目が難しいところが多くあります。また、採石場の後?らしく、あちらこちらに岩がごろごろしていていたり、大きな池があったり、景色も楽しめます。もっと上手になって是非祭チャレンジしたいとおもっています 市街地から近いひょっとするとこのゴルフ場は新幹線のぞみの停まる駅から一番近いゴルフ場では小倉駅から近いこと。タクシーで20分でクラブハウスとは!若いキャディさん(聞けば全員20代らしい)との楽しい会話で、傷ついた私の心も少しだけ癒されました。(これを評価する人のみ) 肝心のコースは多少無理してつくっている感じがしましたがコースは加藤俊輔の設計とかで。クラブハウスが豪華代的な建築様式のクラブハウス(黒川紀章だったと思う)。一見バブリーな感じなんだけど、ロッカーに使用者の名前を張っている。このコース、間違いなく私のベストコース5までのコースです。特に、吹き抜けになっているレストランの雰囲気と味は特筆ものでした。瓦そば、豚キムチ、皿うどんがお薦めです、7000ヤードを越えるタフなコースに随分痛めつけられました。でも、ついてくれた若いキャディさんとの楽しい会話で、傷ついた私の心も少しだけ癒されました。メンバーの支店長と一緒に回ったのですが、支店長曰く「とにかくここはでもまた挑戦したくなるコース」だそうで、私も必ずや、また出張をつくって、リベンジしたいと堅く決意しました。プレー費用が少し高いように思いましたが茶店はなにを食べてもはなにを飲んでも無料、食堂はちがいます、大きな池があったり、景色も楽しめますのでもっと上手になって是非祭チャレンジしたいとおもっています、クラブハウス自体の雰囲気も、ロッカーもお風呂も、きれいで、よかった! コース途中の乗り物の、気分転換できて、たのしくって、よかったです。 また行ってみたいですねぇ。もし、ゴルフ場関係者の方がこれをみられたら、伝えて下さい、宮崎さん(ゴルフ場の人男性)大変 親切にしていただきました、その節は、ほんと、ありがとうございました。














  • 綺麗な良いコースでした ゆみこ
    良く行きます 前はオーシャンGCで1番ホールは350YD位あるんですが、チョロしてもナイスショットしても同じで高低差200Mの打ち下ろしのぼろコースがな、なんとすばらしいコースに変身、大変身した事、クラブハウスは黒川紀章、コースは加藤俊輔でいいゴルフ場になりました、グリーンベントの1グリーン 少し硬い コースは色々なホールがあって面白い ただコース~コースのインターバルが長い 場所いいしキャディーは若いし俺もメンバーになろうなかな、
ご相談 ご相談 購入依頼 0(50)
売却依頼 久留米CC

久留米CC掲示板

  • 毎日精進あるのみ 前田信吾
    先日、久ぶりにプレーしました。5こもOBでスコアにならず、今更ながら 自己の進歩の無さ?を認識することとなった。 このコースはティーショットはドライバーとの潜在意識の 人には厳しい結果を与える。 判っていてもつい距離を稼ぎたい一心で。 上手くいけばバーディーが狙えるが。 結果、自己嫌悪がセキノヤマ。 次回はこの過ちはコリゴリ。しかし同じ悪夢が再びかも? ゴルフはスコアが全てではないとか申すが、あれは弱者の 言い訳、救済措置ではないか? 俺はまだそんな甘言に逃げ口を求めない、求めたくない!! ゴルフは自然との闘いだから・
  • いい練習コースになります。 三井 伸吾
    ここ久留米CCは高良山の南側、山の中腹にあるためアップダウンのあるコースです。コース自体幅が狭く距離はほとんどありませんが、ティショットの落としどころはかなり厳しいホールが多いです。 ドライバーよりアイアンを持った方がいいホールが多いです。 でもフェアウェイをキープ出来れば超簡単なコースです。
  • 疲れたー 4番センター松井
    高良山のふもとにあるアップダウンのコース、2月に行きましたが冬の高麗グリーン早かー、5パットした やはり俺がへたなの。
ご相談 購入依頼 0(50)入会金10
売却依頼 ご相談 ご相談(特会員) 芥屋GC

芥屋GC掲示板

  • 福岡県内1番お勧めコースです 常盤 雄介
    先日芥屋に行ってきましたが、こちら初心者揃いにもかかわらずキャディさん、フロントの方々の親切な対応に心より感謝いたします。コースもとても良く整備されていますし、景色も最高です。初心者から上級者まで楽しめると思います。また是非腕を上げてチャレンジしたいです!福岡県内1番お勧めコースです。
  • 食堂や風呂から眺める玄界灘は素晴らしい 半田茂路
    芥屋GCの食堂や風呂から眺める玄界灘は素晴らしいの一言です。コースもフェアウェイ・コウライのワングリーンともに非常に良いメンテナンスです。しかしながら、プレー台は高い。一緒に行ったメンバーさんもスタートが取れない、と文句を言っていました。豪華過ぎるクラブハウスにも?というのが正直な感想です。
  • 日本のゴルフ場ベスト100 玄海 太郎
    ゴルフ雑誌のチョイスに日本のゴルフ場ベスト100が掲載されてましたが福岡県では古賀、若松、につぎ玄海が選ばれてました他に芥屋、門司が続いてましたが会員権相場と微妙に評価が違うのは興味あるところです。福岡県では上記の5コースしか選ばれてませんでしたがバブル時にできた県内ではそこそこ人気のあるクラシックや九州ゴルフ八幡の評価はどうだったのでしょう。やはり歴史の古さも評価の重要な要素のひとつなんでしょうね。
  • 本当にすばらしかったです takami
    芥屋は久光製薬KBCオーガスタの会場で、数少ないの高麗グリーンのトーナメントコースです。トーナメントではアウトとインが逆になります。林間のシーサイドですが、多少のアップダウンはありました。土日はティをかなり前に出しているようですが、コース幅は充分広く初心者でもOBは極めて出難いコースです。もちろん特設ティはありません。乗用カートはFWを走りますが、リクエストで別料金でした。追加のハーフはやや高めでしたが、飽きない名コースでした。レギュラーティーからでも6600ヤードしっかりあり、フェアウェイは  広いが、手作りのアンジュレーションが全ホールにありまた松とバンカー  がトラップとしてきいている。 2.広い高麗のワングリーンは超高速で特に5,7,14,16番はすぐに3パット以上になる。 3.練習レンジはひろくて距離表示が正確に掲示されている。4.全面ガラス張りのレストランとお風呂からは玄海灘がきれいに見渡せる。5.従業員のかたはいやみのない感じのよさで応対してくれる。 とまあこんな感じです。ひとつだけいわせていただくと、鯛茶漬けだけすこし お値段が高いかな。鯛茶漬けセットは数人前で4500円ですが宅配便で土産としても送ることができます。 フロントやレストラン、キャディさんの接客態度は100点満点の素晴らしいサービス精神です。キャディさんのアンケートもありました。 倶楽部ハウスは10年ほど前に建て替えられたモダンな造りです。レストランやお風呂から眺める玄海灘は絶景としか言い様がありません。ソフト的にもハード的にも訪博の折には是非お勧めするコースです。本当にすばらしかったです。ビジターだけでもラウンドできますのでお薦めします。

  • サービス業を芥屋GCに教えて頂きました 糸島半島
    コース、経営、倶楽部ハウス、ゴルフ場の中に色々な評価はありますが、私は総合的に国内でどこがすばらしいゴルフ場かと質問されれば芥屋GCと答えます、サービス業に 従事している手前、コースよりも接客を注視しています、支配人らしき方が到着した玄関口での対応から始まり見送りまで、その全ての気配り、心遣いが満点です、イヤミのない対応をされたのが今でも記憶に残ります特に、キャデイの皆様のさり気ない中に 細心の注意を払う態度には敬服いたします、シックなクラブハウスと黒を貴重としたレストランから眺める「玄界灘」すばらしいの一言です、コースが良くても接客態度の良く無いゴルフ場が存在しますが、芥屋GCは別格の印象が有りました、スコアは悪くても、それ以上に楽しかった満足感が 心に残りました。本当のサービス業を芥屋GCに教えて頂きました。  
  • 接待コースに最高 KBCオーガスタ
    芥屋GCはサービス業にコースも接客も注視しているコースです、到着した玄関口での対応から始まり見送りまで、その全ての気配り、心遣いが満点です。 特に、キャデイーの皆様のさり気ない中に 細心の注意を払う態度には敬服いたします。 コースが良くても接客態度の良く無いゴルフ場が存在しますが、キャデイーさん、コース、ハウスからの景色、食事、すべて満点でした、芥屋GCは他と違う別格の印象が有ります、スコアは悪くても、それ以上に楽しかった満足感が 心に残りました。  
  • クラブハウスからの眺めは最高。 KBC
    フロントで出会う従業員の人たち全員が明るく丁寧な挨拶をしてくれ気持ちいいコースですね。客がすくなくスルーでプレーできました。アウトとインでキャディさんの交代がありましたが、どちらも笑顔を絶やさずテキパキとした態度で非常に好感がもてました。新しいクラブハウスも明るい中にも重厚さをもち最高のパノラマが楽しめ感じの良いものでした。プレー後に食事をとりました。2200円と高いですが名物の鯛茶漬けにしましたが、美味しかったです芥屋は食事はどれもおいしかったです。スコアは悪かったけれど、楽しい気分で帰ることが出来ました。機会があれば天気の良い日にまたプレーしたいものです。福岡にしてはプレイ費が高いので友達が一緒に行ってくれません。 長い不況でもあり仕方がないのかもしれませんが、ちょっと寂しい。 2サムでもOKとなっていますが、なんか頼みずらくて。またゴルフに行きますのでよろしくね お願いします。
ご相談 購入依頼 50
売却依頼 停止中 玄海GC

玄海GC掲示板

  • 玄海最高ですよ 香川はじめ
    玄海はコースは良いし、バンカー深かいし、グリーンも難しい。 これこそゴルフ場!って感じのコースだった。すばらしいゴルフ場です。
  • 気分がいいです ペーぺーの平社員
    キャディさんの今日はがんばって行きましょうね♪の声で始まったコンペ、今日はやるぞー! ところが、上司に気を使い・・、自分の左右に飛んで行くボールに駆け回り、やっとお昼・・・このままでは、なんとも疲れる一日必死・・・  INは気分一新!やっと自分らしく、ロングドライブと思いきや、池ポチャ・・あ~ぁ、疲れる一日になってしまうパターンでは!それでも、終盤になっても笑いながらのプレイが出来ている。チョロしても、超スライスしてもロストボールも無く、ダフッたクラブもきれいなままホールアウト。 な~るほど、いつも笑顔で元気な声を掛けてくれたキャディさん、楽しかったですよ!久しぶりにリラックス出来たのも、キャディさんの笑顔のおかげかなぁ。楽しかったです。  でも、今度はグリーンを上手によんでくださいね!今日はありがとうございました
  • ゴルフ場はサービス業じゃないの? 秋谷
    機会があり玄海ゴルフクラブに行きました。名門と名高いこちらのコースをまわってきました。あいにくの雨で、フェアウエイの方も水をかなり含んでいてラウンドしにくかったのですが、さすが、お手入れの行き届いたコースという印象を受けました。しかし、当日のキャディさんは最悪。距離をアドバイスする事も無く、聞いても全く違うし、グリーン上でも旗を持つわけでもなく、ラインも教えてくれず、ボールも言わなきゃ拭かない。只、カートの運転をするだけ。これでもキャディフィ払うの?セルフの方がよっぽどまし。主人と会員権を検討していましたが、いくら当たり外れがあるとはいえ、これじゃあ、と、他のコースを買う事にしました。


  • 日本のゴルフ場ベスト100 玄海 太郎
    ゴルフ雑誌のチョイスに日本のゴルフ場ベスト100が掲載されてましたが福岡県では古賀、若松、につぎ玄海が選ばれてました他に芥屋、門司が続いてましたが会員権相場と微妙に評価が違うのは興味あるところです。福岡県では上記の5コースしか選ばれてませんでしたがバブル時
    にできた県内ではそこそこ人気のあるクラシックや九州ゴルフ八幡の評価はどうだったのでしょう。やはり歴史の古さも評価の重要な要素のひとつなんでしょうね。
  • いいコースでした。 下澤 要
    初めて玄海でラウンドさせていただきました。玄界灘に接するように立地するゴルフ場。11月のこの時期には珍しく暖かい風のないゴルフ日和、一番の特徴は、多くのホールが松林に囲まれておりOBは少ないけれども一旦、林に打ち込むと出すのが大変ということでしょう。白ティーの場合距離は総じてパー4は長くパー3は短め。ただパー3はバンカーがよく効いてて攻め方を考えてしっかり打たないとパーは拾えません。パー5は飛ぶ人には2オン狙い可能でしょう。グリーンはコウライとベントの2グリーン構成。各ホール、ところどころに遠く望める玄界灘の眺めや、堂々とたたずむ湯川山に向かって打つホールもあり景色も楽しめるコースだと思います。また、スタート前に200ヤード超の打ちっ放しや10ヤードのアプローチ、バンカーの練習がしっかりできるのはうれしい限り。フロントやキャディーさんも感じのよい感激のコースでした。前の方が書いてましたが食事もベリーグット でした。
  • 塩鯖定食が1番うまい。 玄海の花と竜
    玄海ゴルフクラブは福岡県のゴルフ場中で一番食べ物がおいしいゴルフ場です。
  • 食事最高コースも最高 太郎
    クラブハウスは、おしゃれとは云えないけれどアットホームな雰囲気で フロントの女性も美人じゃないけど愛想よし。9番はグリーン左手前の小さな池が松林に隠れており要注意。 16番は左のFWバンカーを超えるとPWかSWの距離ですがグリーン両脇の深いバンカーが待ち構え、一往復半した悲しい経験もあります。 どちらかといえばグリーンは本グリーンが高麗サブがベントで小さめだからショートアイアンに自信の無い方はきざみ、4番ミドルは右ドッグレッグ。グリーンサイドの右の林に入ると谷になっており大たたきします。5番ロングは距離のない打ち下ろし。グリーンがおわん型で難しくなっています。わずかですが、海も見えきれいです。16番ミドルは左から木が張り出した左ドッグレッグホール。2打目はショートアイアンですが、グリーン周りのバンカーは深く、注意が必要です、レストランは皆さんの評価通り、どのメニューも味は保証付きです、鯛茶漬け本当においしい。そのほか何を頼んでもおいしく、ゴルフより食事をした印象の方が強かったです(某大手企業の系列で、せこい経営はしていないそうです) 父がファミリー会員に登録して呉れていたので従来より\5000位安く出来たようです。来場者数の落ち込み対策に名門コースといえども 色々考えているようで我々ビジターには結構嬉しいことです。

停止中 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 ご相談 古賀GC

古賀GC掲示板

  • 名門コースを廻りました 磯野カツオ
    これまでに2回廻らせて貰いました。コースはフラットでよく整備されています。結構狭いエリアに18ホールあるんですが、各ホールとも狭さは感じさせません。海がすぐ近くで松林に囲まれており一見宮崎の有名なコースに似た風情がありますが、ここの方が難しいし飽きないですよ。キャディさんの対応はメンバーの上司が一緒だったんで特に問題はなかったですね。クラブハウスには全く気を使っていないようです。2回ともサブだったんで今度は本グリーンでプレーが出来ればと願っております。
  • さすが古賀でした 木村太郎
    先日、本グリーン使用時に古賀に行って来ましたがもうメロメロ惚れちゃいました。余計な所にはお金を掛けずコースメンテに力を入れる。松林に打ち込む以前にラフへ打ったら大きく伸びた松の枝が邪魔で球を上げられずパンチ気味に低い球で出すしかない。しかぁ~し、砲台グリーン周りはアリソン地獄、転がして乗せるなんてほぼ不可能。マナーにも非常に厳しくシャツ出し厳禁、ショットする人の右側歩行禁止等、ロッカールームにも貼りだされていますがスタート時にキャディーさんからも説明が有ります。打ち下ろしで無いショートホールでレギュラーティーなのに217Yも有るのに驚きました。当方はメンバー同伴で連れて頂いたのでキャディーさんの感じは良かったですが投稿にも有るようにメンバー同伴で無い場合にちょっと大叩きすると「ここに来るのは10年早い」的なきつい言い方をされるキャディーさんが居るのはどうやら事実の様です。クラブハウスは古いですが品位・風格を感じさせるゴルフ場です。何度でも行きたいです。
  • 何故?未だに感じの悪いオバサンキャディー 匿名
    古賀GCはさすが名門コースとあって格式のあるゴルフ場でした が、あのキャディの態度が気に食わない!!! ゴルフを楽しくなくさせるから。 あのオバサンキャディーがいる限り、二度と行かない!
  • お金があれば是非メンバーに 川村順一郎
    ここ古賀はメンバーの友人と時々行きますが、コースは林間シーサイドです。林間コースにしては珍しく各ホールが鮮明に記憶に残ります。ガードバンカーががっちり効いていて、ちょっと間違えればすぐ大叩きになってしまします。ベントの2グリーンでサブグリーンの時とメイングリーンの時では難易度が全く異なってきます。
    クラブハウスは極めて質素でしたが、スタッフの対応も上質でいわゆる名門メンバーシップコースです。お金があれば是非メンバーになりたいコースです。

  • 福岡県随一の名門古賀 俣野 濃広
    と言われるコースへ秋の絶好の日に行きました。大変緊張しましたが、コースの方はやはり名門なだけに全ホール松林でセパレートされており、やはり落ち着いた雰囲気を持ったコースでした。 ここの16番の名物ヘルバンカーには圧倒されました。深さ5メートルはあるバンカーで、バンカー内に階段まであり、おもわずゾッとしました。 グリーン横だったので最初は気がつかなかったのですが、バンカーの砂は目が細かくしっかり絞まっているので今回は脱出は容易でした。グリーンのコンディションが大変悪く今年の台風や気象条件が悪かったので、でもキャディーさんや従業員の方が口を揃えて今年はグリーンが荒れていて申し訳ありませんと言われ、逆に従業員さんの教育がすばらしいと感激しました。 スコアは自分の予想より相当悪かったのに何故か帰りの車中は気持ちが清々しかったです。ぜひ再挑戦したいです。
  • 古賀市民交流ゴルフ会 古賀市民
    古賀ゴルフ・クラブをラウンドできました。8月25日(水)古賀市民交流ゴルフ会と言う素晴らしいイベントのお陰で、この日のグリーンはメンテナンスの為サブグリーンの使用してましたが。所々、痛んだ個所も有りましたが、今年の猛暑では仕方ないか?コースは松籟、玄界灘の潮騒が静かに鳴り響き、集中力を増し、鬱蒼と茂る黒松(コースに黒松しかないので、雰囲気が統一され、素晴らしいセパレート感、林間トラブルも納得)が圧倒的です。小さなグリーンは細かなアンジュレーションが有り悩ませます。練習場も距離があり、アプローチグリーン、バンカー練習場もとてもきれいでした。質素なクラブハウスも好感がもてます。2008年に、再度日本オープン開催予定とかこうしたコースで年1回はまわりたいものです。このイベントは是非今後もやって頂きたいものです!!
  • なかなか良いコース 下手ゴルファー
    コースはなかなか良い設計で面白いが、キャデイが実に失礼千万だ、
    接待されて行ったのに、メンバーに気を使いすぎだ、
    ボウルを拭くのも、先に上がった私には自分から来ない、後回し。
    これじゃ古賀も全体的には、イメージ悪く成り落ちますねー
  • 2008年に、再度日本オープン開催予定 遠山の金さん
    ここ古賀GCは格式と会員権の高さでは九州で並ぶコースがなく、福岡の有力企業のトップの殆どがここのメンバーです。しかし、接待向きのコースではなく、運営はメンバー優先。また、九州で唯一、日本オープンが開催され、2008年に、再度日本オープン開催予定とか。 海からの風としっかり効いたガードバンカー、フェアウエイ両サイドの松林がハザードとなり、なかなかハンディキャップ通りには回らせてもらえません。ビジターのマナーが悪いと紹介したメンバーが注意を受けるようで、紹介したメンバーも気を遣うようです。
  • 日本のゴルフ場ベスト100 玄海 太郎
    ゴルフ雑誌のチョイスに日本のゴルフ場ベスト100が掲載されてましたが福岡県では古賀、若松、につぎ玄海が選ばれてました他に芥屋、門司が続いてましたが会員権相場と微妙に評価が違うのは興味あるところです。福岡県では上記の5コースしか選ばれてませんでしたがバブル時にできた県内ではそこそこ人気のあるクラシックや九州ゴルフ八幡の評価はどうだったのでしょう。やはり歴史の古さも評価の重要な要素のひとつなんでしょうね。
  • グリーンも少し良くなりました 成田幹三郎
    メンバーシップに徹した憧れの名門コース古賀GCを回らせていただきました。典型的な林間シーサイドコースです。距離も幅も充分あり、多数のバンカーが大きな口を開けて待っています。バンカーショットを充分練習してから回りたいコースです。バンカーが効いていて恐ろしくプレッシャーがかかるコースです。背丈よりはるかに深いうわさの16番グリーン左脇のヘルバンカーには驚きました。何回打っても出せる気がしません。名手はパターで壁に当てて出すとか、数年後に再びここで日本オープンがありますが、是非ともプロのこのバンカーショットを見たいものです。 クラブハウスは極めて質素です。鯛茶漬けは近くの○屋GCより600円も安く鯛の身も遥かに分厚かったのでした。おすすめします。

  • 九州NO1 古賀幹事長
    九州NO.1
    憧れの古賀でプレーすることが出来ました。FWを外すと長く強いラフ、林に打ち込むと木々が邪魔して前にはほぼ出せない。砲台グリーンの為、転がしてのラッキーオンは望めず、超高速の小さな難グリーンはアイアンが切れないと上手くオンも出来ない。私には難しすぎて、非常に疲れた1日でした。近々、日本オープンも開催される予定との事と新クラブハウス建設中でもあり、会員権購入費用(名変料UP)も大幅に高騰するようです。益々、メンバーの方々のステータス性はあがりますよね。羨ましいです。さすが古賀!古賀は九州の東大みたいなものですね
  • ちょーむつかしい 佐々木 益夫
    春風と雨の中、古賀GCに来ました。「難しすぎる・・・」の一言に尽きる。松林に入れれば仕方ないにしても、多くの深いバンカーに守られた小さなグリーンは砲台型でおまけに亀の甲状の上に硬いその上微妙にうねるグリーン。「土、日にここはないだろう!!」と思う旗の位置。その日は倶楽部競技も有ってましたが、会員のみなさんご苦労様でした。
  • 上田治に魅せられて 単身赴任
    初めて5月26日古賀GCにきました。 さすが日本オープンを開催するだけあってすべてに風格があります 電車の駅がクラブハウスの真ん前歩いて1分コースも全体的に長くはないですがグリーン周りに罠がたくさん仕掛けてありますし何よりも海からの風が上空のハザートで玄界灘も最高です、私の好きなコースの一つです。罠だらけで、結果オーライなんて許してくれそうもないコースでした。グリーン回りはバンカーが多く、なんとなく、グリーンオンなんてことがないコースです。すごくおもしろかったです。 途中からは、バンカーにつかまっても、上田治さんの罠十分楽しんでという気持ちでプレイできました。古賀には奥深さがかんじられました。正直な私たち自身の感想!設計家上田治の力作、古賀ccでプレイを楽しんできました。さほど距離はないが砲台グリーンいつもながらワナに嵌められてしまう私も上田氏の設計に魅せられしまいます、コースも完璧に整備され松の木の手入れが素晴らしい。従業員の態度も行き届き、食事も美味。スコアは玄海灘の風しだい。風格とコース管理は抜群、他のコースと一味も二味もちがいます。わたしが行った時は風があんまりなかったのですが、風が吹けばとてもとても手ごわいすごいコースです。ゴルフ場そのものの、どこにお金をかければいいのかを一番知ってるゴルフ場だと思います。最後に最近のコースは倶楽部ハウス等を豪華にしてますが、古賀GCは本来のゴルフ場とはどうあるべきかを解ってる本物のゴルフ場だと思います。
  • 伝統、風格申し分なく九州NO1 aomori99
    今まで10,12回くらい行きましたが コース、練習場、管理すべて一味、ニ味もほかと違います 上田治が造ったコースはこの近くでは下関GC,門司GC,小倉CC,若松GC,長崎国際CCたしかにコースは松林でセパレートされ似てますが古賀GCやはりいいですね、やはり管理がすばらしいです、日本オープンをしだしてグリーンも高麗を2いつともベントに変え、前回のオープンの後すぐプレーしましたがラフの長かったこと月例もあの長いラフでしたそうですね、 すごい 福山支配人毎回いいコンデションありがとうごだいます。
ご相談〈1000株) 購入依頼 300 入会金
売却依頼 ご相談 小倉CC

小倉CC掲示板

  • その通り 来野 武
    過去の栄光に頼ってはいけないの典型ですな。
    コースは芝禿茶瓶の輔、グリーンにいたってはボールが飛び跳ねる最低のコース状況であります。
    コース管理やフロント、キャディーに至るまでホスピタリティーを全く感じません。完全に二流コースになっています。
    全職員が一丸となって改善して欲しいところです。
  • いつからこんなになったの? マツモトキヨシ
    十年振りくらいに行ってきました。コースは相変わらず名門のそれです。でもクラブ運営は一体どうなってしまったんでしょうか?いくら季節的にお客の多い時期とはいえいきなり50分遅れでスタート。毎ホールごとに待たされる始末です。そういえば、クラブハウスに入るときも、バッグやシューズは玄関外に置いたまま、ロッカー室では不機嫌そうに初老の男性が掃除をして挨拶ひとつしません。そういえば、クラブ全体で挨拶などきちんとしていませんでしたね。キャディもスタートする前に自己紹介し、よろしくお願いします、と挨拶するのが普通(少なくとも私の所属クラブはそうであるが)と思うんですがそれもなし。
    これでは名門と呼ばれるクラブとは言えません。もっと社員教育を徹底しいちからやり直さなくてはいけないのではかと感じました
  • グリーンは快調 坂本竜馬
    グリーンが素晴らしい。それだけにパットの名手にはさらなるスコアメイクが期待できる。ゴルフに於けるショートゲームのウエイトの高さは充分わかるがパッティングを制するにはそれなりの
    戦略が要。小倉のこの大きなグリーンで自分の頭のよさ チャレンジしませんか? フェアウエイも素晴らしいですよ。皆さんお誘いでプレーしてみて下さい。貴兄の頭脳はどのくらい明晰かな。

  • ベントグリーンの成長順調 大下 洪博
    グリーンを高麗からベントに変えましたが順調に仕上がっていると思います。是非足を運んで見てはいかがですか?
    この小倉はショートが長くて(青マーク)グリーン周りはしっかりガードバンカーがあり非常にチャレンジ意欲が沸きます。
    コースも各ホールしっかり松林でセパレートされ スコアメイク
    に苦労しそうです。北九州近郊のゴルフ場の中でも難易度の高いコースではないでしょうか。 それだけにプレーするのが楽しみです。
  • 小倉ccは大きなワングリーンのコースです 無法松
    ゴルフ場に着いてクラブハウスからスタートホールにいくまでに大きな橋があります。ここのゴルフ場は高低差がほとんどありません。有名な設計科の上田治だそうですね、東の井上誠一と並んで西日本では、古賀、下関、門司、若松、長崎国際、などなどつくられた方みたいですね。 1番ホールの真中に大きな松、右は池出足からむつかしいよ、11番のセカンドは鶴の首のように幅10メートル右左OBです、色々なホールがありおもしろいコースでした。今、高麗グリーンをオーバーシートしてベントグリーンに仕上げてるそうですね、筒井キーパーコース吉村委員長楽しみにしてます。
  • 小倉CCいいコース地便もいいし。 無法松
    クラブハウスからスタートホールの間に大池に橋が架かってます、朝この橋を渡る時は希望に満ちてます、ここのゴルフ場は高低差は10Mしかありません、どこも松林でセパレートされ美しいコースです、小倉駅から都市高速ですぐ着きます便利なゴルフ場なので1度ぜひチャンレンジしてください。
  • 今後も頑張って下さい。 貫山
    昨年はゴルフ場の命ともいえる、グリーンに穴を掘られ、油まで撒かれて大変でした、会員をはじめ社員、筒井キーパー、コース委員みなさんご苦労様でした、又すばらしい小倉CCのグリーンをよみがえらせて下さい、陰ながら期待してます。
ご相談 購入依頼 60
売却依頼 西戸崎シーサイドCC

西戸崎シーサイドCC掲示板

  • 祝日でした割引料金1万円 海の中道
    私も連休に行きました.1万円でプレイ最高でした。
    土日は1万円でプレイできたらドンドン行き
  • ワンサム会は良いね 吉川隆二
    先日、暑い日の谷間に急にプレーしたくなりスタートに電話しましたところ「ワンサム会」があり一人でも良いですよとのこと。行ってみると同じく「ワンサム会」で申込のメンバー氏。 ゴルフ談義も弾み気持ちの良い一日でした。有難うございましたKさん。小生も悪いスコア-84ではなかったのにあのお年?で82とはすごく感心しました。また氏のゴルフに対するスタンスには同調するものが多くありました。またご一緒しましょう。
ご相談 ご相談 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 ご相談 皐月GC

皐月GC掲示板

  • またお邪魔します 豊田
    皐月は自宅に近いゴルフ場でありながら、初めてのラウンドでした。ここは距離はさほど無いですが、近在の山岳コースに比べて、トリッキーな作りではなく、バンカー・池等を適度に配した良質なコースだと思います。余り混みあってなかったせいか、心配していたフロントスタッフやキャディーも感じがよく、その点も評価出来ると思いました。噂ではかなり混みあうせいかサービス面に欠けるとの話も聞いてましたので、ただ、早いスタートにも関わらず、スルーでプレー出来なかった点は改善して欲しく思います。10時過ぎの昼食はいかにも中途半端で辛いです。プレーフィーも手頃ですので、機会があれば又プレーしたいと思います。
ご相談 ご相談 購入依頼 15
売却依頼 ザ・クイーンズヒルGC

ザ・クイーンズヒルGC掲示板

  • 雷ごろごろでした。 ニャロメ
    OPで初めて廻りました。自宅から近いので以前から廻ってみたいなと思っていましたが、中々チャンスがなく今回漸く来ることができました。タフなコースでフラットかと思っていたら結構UPDOWNがありましたね。特に癖のあるホールはありません、真面目です。キャディさんはそこそこ頑張っていました。終始雨だったので今度は晴れた日にリベンジしたいですね。
  • 会員になりたいコースです 高橋 ノブ
    東京から帰ってきた時は必ずクイーンズでゴルフをします。以前はここはインターがなかったに前原インターができまして、インターから600Mとこのコースのために創った?インターがあります。インターをでて右折直線でクラブハウス迄数分です。コースは広く、グリーンは大きくうねっています。飽きないコースです。 この日は平日でも50組以上の集客でした。練習場も広く長い、バンカーアプローチ練習も充実しています。 適度なお池にクリーク等景観も良いコースです。 お昼も鯛茶漬をはじめ美味しいです。 福岡に帰ったらまた訪問すると思います。 会員になりたいコースの1つです。ソフト面も良かったです。 メンバーの方に聞くとOUTコースに多少臭うホールがあるとの事 この日は大丈夫でした。ラッキーです。
  • 今時強気のゴルフ場でした 田川和宏
    クイーンズヒルは今日で2度目のチャレンジです。平日快晴無風の中でプレーしましたがコースコンディションも良く良かったです。しかしながら今回のキャディーさんは居なくても良かったかな!?ああ言う方もいらっしゃるんですね。悪いキャディーは何処も内容一緒だと思うのでコースは良いのですけれど安い日見つけて行きましたがやはり平日でも飲食込みだと余裕で2万飛んでしまうのですね!まあ、2回楽しみましたし来客時には使うかも知れませんが個人で行くのはこれでご馳走様かな?。
  • 都市高速出口にあります 博多もんです
    クイーンズヒルは入り口からバブリーな雰囲気のゴルフ場です。値段も一流ならコースメンテナンスも一流でした。景観も素晴らしく優雅な一日が過ごせました。コース幅が広い為にOBは中々出ないようです。但し、クリークや池が随所に聞いているので注意が必要です。風が強くアゲンストでは2番手上げるようでしたがこのコースはいつも風が有るとの事でした。ハウス内での品位も高く、ワンランク上のゴルフ場です。是非一度は行くことをお勧めしたいコースです。博多から都市高速経由で30分あれば十分です。
  • 楽しいコース 前原住人
     自宅から近く、コースもアメリカンスタイル(キャディーさんはいますよ)感じで
    楽しめるコースです。もう少しアップダウンが有っても良いかなあ・・と思うのは欲張りでしょうか???キャディーさんも結構新設ですしね。

     唯、プレー費が高額過ぎる。ビジターには土、日は月一回ですね。それに昼食が高い・・。まあ解らない事もないけど(芥屋Gと組んでるのでは??と疑います)。前原市民には休日特別優待券を数枚発行してくれません??支配人さん。
  • キャディの原さんまた行きます 柳子
    クイーンズヒルは県下でも指折りの綺麗なコースです。キャディの原さんが、吉本よりおもしろいとお腹を抱えさせるゴルフ。ところが、ラス前の17番セカンドショット。フェアウエイ右のセミラフから、240ヤードを4番ウッドで、会心のショットで2オンしたと大騒ぎで、グリーンに上がったけれどボールがなく、付近を探してもない、まさかとホールを覗いたらなんと、ありました。紛れもなく私のボールでした。「おいこれってアルバトロスやんけー」ウォ~。鳥肌が立ちました。この後は、舞い上がってしまい、後の組みの方にも迷惑を掛けたかも?また4番のPar3は右、左と池がプレッシャー与えます。でも今までの最高の思い出になりました。キャディのバルサンをはじめ、マスター室や、フロントの皆さんも本当にありがとうございました。
  • 15800円!は非常に安いです takesita
    ザ・クイーンズヒルGCからいい企画のDMがときどき来ます。先日は、何とゴルフシューズとプレーがセットで15800円!ちょうど買い換えを考えていたのでラーッキーでした。流行のデジソールシューズでした。また来年2月は、所属の藤井かすみプロとの懇親ゴルフコンペがあるとか。ニアピンかドラコンを藤井プロと各組勝負してもらったり、写真とったり、他では中々ない企画。もちろん今年もチャレンジします。私は、コースにもサービスにも欠点がないゴルフ場だとおもいます。普段はプレー代高いですが、企画の時参加すると満足度100%ですね。 今年はもう2回もプレー行きました。
  • いいコースですよ Jsan
    ↓の書き込みは無視してよいでしょう。ライバル関係orよっぽど恨みがある人の嫌がらせとしか思えません。グリーンもフェアウェーもとても整備されており、また、池が随所に配置され、福岡県では1、2を争うコースです。実際会員権業者の福岡のゴルフ場ランキングでは、古賀GCと並んでトップになっています。関西のゴルフ場は2回しか行った事がないので比較はできませんが、毎年関西から遊びに来る友人はここのリピーターになっています。ただし若いコースなので、高い林に囲まれたタイトな古い日本的コースが好みな方には合わないかもしれません。ここはアメリカンコースと言えるでしょう。できれば毎月でも行きたいのですが、九州にしてはかなり高い(何だかんだで3万円近く)のでなかなか行けません。
  • すべて最高でした。 単身赴任のおやじ
    東京から友達と行きました。平成13年10月に高速道路が開通して、空港や市内からのアクセスもかなり良くなっています。 コースもすごいの一言で、首都圏で普段プレーしている者にとっては、うらやましいかぎりです。 バンカーや池の配置が絶妙です23日にラウンドしました。前日までかなりの降雨で、当日の天候を気にしましたが、日頃の行いがよいのか、快晴・微風と自然状況はゆうことなし。また、コース整備もバッチリで、特にグリーンの整備は行き届いていましたし、久しぶりにいい転がりを楽しめました。しかし、スコアは105でした、何が悪かった?頭が悪いのでしょう(コース攻略出来ず)。現在は、自宅は東京での単身生活ですので、リベンジは直にできませんが、必ずリベンジしたいと思います。この掲示板を見てて ゴルフ場にはまだ行ってない方はぜひお薦めです。

  • 何回行っても飽きない。 岡本綾子
    9月27日に行きました、福岡県内のゴルフ場でコースも料金もそこそこで 自分で予約する時は必ず候補に挙げるコースです。 綺麗な大好きなコースです。 唯一欠点があります。それは、プレーイング4の打ちだしの特設ティが あまりにも優遇されている事です。あまり飛距離の出ない人の第2打ぐらいのところに設けてあって救済のし過ぎです。それさえなければ・満点なんですが・一度行った人ならそういえば・と 思うふしがあるはずです。コースはいいですよ、今年3回行きました。どう見ても簡単に思える18番で3回とも3打目を池と川に落とした。なんでぇ~どうしてぇ~と叫びたい気持ちです。
  • 日本プロ開催コースです、 ソロリソロリ
    初めてザ・クイーンズヒルズをラウンドしました。かなり戦略的ないいコースだと思います。全体的に池がからんだすばらしいコースには、間違いありません、一つ苦言を呈するならば、料金は高いのですが、また行きたくなるコースには間違いないとおもいます。レイアウト、クラブハウスからの風景 食事等、非常に私の好みのコースです。景観GOOD&広い打ちっぱなしの練習場も気分がよかったのと、キャディー教育がよかったですね、それにキャディさんが若いですちなみに私達についてくれた方は22歳でした。またプレーしてみたい!皆様にお勧めのコースには、間違いありません!コースはあの岡本綾子さんの監修で、戦略的なコースです非常に難しいですが、コース全体がすごくきれいで、スコアの悪い時も気分良く回れると思います。近々、もう一度行くつもりです。日本プロも観戦しましたがものすごく人が多く充分楽しめました。サウナもきれいで設備はゴージャスです。ザ・クイーンズヒルズ 皆さんが推薦するだけの事はありますね、ぜひみなさんも1度は行かれては。

  • コース、ハウス、料理、グリーン、キャデイーすべてグーでした。 ゴルフ馬鹿
    岡本綾子監修のコース行きました、友達に話聞いてもここの評判はみんな良いといいます、私がきずいた事、食事が美味しい特に子包ぽー、カレーうまかった、コースも面白い18番グリーンの周りの池プレシャーかかります、キャデイーさんの教育九州で1番いいね、会員権を募集してるみたいなので、本社にTELしてみたら常務か専務かしらないけど対応が悪い従業員をみならえ。
ご相談 ご相談 購入依頼 40
売却依頼 ザ・クラシックGC

ザ・クラシックGC掲示板

  • 最近はお勧め出来ません? 匿名
    クラシックはずっとオープンからプレーさせて貰っているメンバーですが、曜日によって快適にプレー出来るか否かが大きく異なります。月曜などのセルフ日は、学生を含むマナーの悪い客が多く、お勧め出来ません。土曜日は最も人が多く、メンバー同伴の制約も無いのでサービスの質が週を通して一番悪くなる日です。日曜はメンバー同伴なので、安心・・・かと思いきや、マナーの非常に悪い○○人メンバーが増えているようで、前後の組に当たると最悪の一日になるでしょう。結論を言えば、セルフ日ではない平日がお勧めです。コースが盆地にあるので、これから日中かなり暑くなるので、早朝のプレーが良いのでは?掲示板の風評など参考程度に留めておき、まずは自分の五感で確かめるのが肝要かと。
  • 昔はコースも雰囲気も良かったけど 三和会コンペ
    先日、友人に誘われて久しぶりにクラシックでプレーした。 最近コースが悪いと友人から聞いてはいたが、 とんでもないゴルフ場になってました。 コースは芝もない、料金は高い・・ もう二度と利用することはない。 友人(メンバー)も失笑してました。ハーフを廻った後、昼食をとる為にレストランのテーブルに着いておりました。隣のテーブルの女性がウェイトレスを呼び、「まだ料理は来ないの?時間が無いから急いで頂戴。」とお願いされていました。そのウェイトレスは慌てて厨房へ入って行きました。ところが直後、「今やっとる!○×□△(聞き取れませんでした)!!」と、カウンターどころか私の席にまで聞こえるような怒鳴り声。涙目で戻ってきたそのウェイトレスは女性客に頭を下げるばかり。その女性客も居た堪れなくなって、「ごめんね、私が急がせたばっかりに怒られたね・・・。」とこちらも謝っていました。  これは何かの冗談でしょうか?まるで場末のラーメン屋を見ているようです。私の経験してきたホテルやレストランでは、少なくとも厨房と給仕は対等のはずでした。土産物や酒類で小手先の誤魔化しをするよりも、もっと根本的な、サービス業の基本を見直したほうが良いのではないでしょうか。お陰で残りのハーフは、ゴルフどころではありませんでした。昔はコースも雰囲気も良かっただけに残念だ。
  • それなりかなー toshi
    ザ・クラシックGCには5、6回ほど行きましたが。クラシックというだけあって、クラブハウスは少しいい雰囲気です。コースはキング、クイーン、プリンスそれぞれ特徴があります。確かにそれぞれのホールよく整備されていますが、それ以外のところがあまり綺麗ではありませんでした。
  • 吸殻入れがあれば右にあれば右のグリーン 高原
    友達に誘われるがままクラシックGCに初めて行ってきました。結構距離があるホールもありますが「よく整備され、広くて回り易い・・」が感想です。カート使用でしたが歩きました。どちらかというと平坦、「距離表示がわかり易い」が印象的でした。キャディーさんが打つ距離をきちんと教えてくれるのですが一人でも慣れるとわかりそうです。以下のとおり。まずティーショット、右に吸殻入れがあれば右グリーン。左であれば左グリーン。それぞれのホールの距離表示の横にはその日のグリーンエッジからカップまでの距離を表示。(ヤードだったかメートルだったか?)2打地点には1~3本線の杭がそれぞれ残りの100y,150y,200y。これがエッジまでなのでこれにティーショットの時にみたカップまでの距離をプラス、あとは風と上り/下りを計算すればOK。最近の私にとってはちょっと高級な、プレーフィーもそれなり(--;のコースでした。そしてキャディーさん。若い人(が多い)でしたがとてもとてもよく教育されており「xx様」と呼んでくれます。言葉使い、気使いもOK。慣れない拙者には少々重荷?このようなコースにも慣れなければ一人前の・・と思った一日でした。
  • キング、クイーン、プリンスの27ホール matutotoshiie
    ここの会員の方達とザ、クラシックに行って来ました。キング、クイーン、プリンスの27ホールからなります。キングに関しては、オーソドックスで、個性の少ないホールです。白ティーから回りましたが。白ティーと青ティーとの間に緑ティーもありましす。印象としてはフェアウエーは広く、ゆったりとしていました。クイーンコースは池の見えるホールは多かったですが、池が気になるのは2ホールくらいでした。 グリーンはベントで、コンディションは上々でした。キャディさんも愛想のある人でした。白ティーからだと1番のロングなどはすぐにイーグルチャンスとなります。グリーン周りにはあまりバンカーも効いておらず、砲台グリーンもほとんどなく、ラッキーオンが望めるところも多いです。クイーンは楽しめますよ。多くのホールが池に絡んでおり、また、ロングではドライバーの落としどころにより勇気があれば近道を、安全に行くなら遠回りをして確実にスリーオンを、というように、それはスリリングです。プリンスは、距離こそありませんが、結構トリッキーで、落としどころを気にする必要があります。全体的に白ティーからは距離が無く、しかしバックティーからだとずいぶん印象が変わり、ある程度ドライバーをきっちり打ってゆかないと2打目が打てなかったり、パーがとりにくくなったりします。ここまで白と青とで別の顔を見せてくれるのも驚きです。しかしビジターだけでは全員がシングルでも白から打たされます。聞くところによれば、シングルの人がメンバータイムに行っても同伴者がハンディ15以上の人たちだと一緒に白から打たされるそうです。また、以前は日曜にはメンバーだと当日にふらっと行っても断られることは無かったそうですが、最近は土日は混んでおり、最近はメンバーが朝電話で申し込んでも断られることが多いそうです。景気は 少しよく成つてるのかね。

  • 雨が降らなければ。。。 前田年家
    コースはブラインドホールがおおく、グランドシニア向きのコース。プリンスコースは短めのホールや、ドッグレッグがきついホールもありますが、キング、クイーンコースはそうでもないように思います。もしかしたらプリンスコースの印象が強かったのかもしれませんね。キャディーさんも教育がいいし、結構好きなコースです。

  • さすが評判通りのコース あぁーコースはいいけど
    初めてゴルフコンペに参加しました。 コースはプレーヤーレポートの評判通りの素晴らしいコンディションでした、コースもさる事ながら、キャデイーさん教育の徹底にはびっくり! 今日付いてくれたのはキャディー(白石さおりチャン)さんに友達は(山田まゆみさん)で的確で初心者の私には大感激(ウルウル)励まされ無事 ホールアウト コースはクイーンコースは景観も素晴らしく、お薦めでしたよ~グリーンには、かなりてこずりましたが かなり気に入っています。 キング・クイーン・プリンスの3×9Hよりなる丘陵コースです、キングコースはは比較的フラットで、前半は1番、3番、5番と比較的優しいホールが続きますが、上がりの4ホールは比較的距離もありやや難しくなっています。 クイーンコースは池の周りを回る、きれいなコースです。5番、9番は池越えのショットとなり、精神力が試されます。フェアウェイも広めで、池に入れさえしなければスコアはまとまります。 プリンスコースは3コースの中ではもっともトリッキーです、クラブハウスもきれいで、ロッカー毎に自分のネームが入っており、事前にバックやスパイクを送っていると、ロッカーに入っているという気配りには感心します。食事もおいしいです。 プレイフィーがやや高い気もしますが、ゆったりプレイできるのでいつも満足して帰っています。 ターフのコンディション・パッティングクオリティ・どれをとっても「さすが」と思わせる27ホールでした、ここは従業員教育のレベルはピカイチでした!
  • 印象はオムライス 昨年のインタークラブ
    昨年、インタークラブの試合で回りました、コースの出来は普通で少し短いかな、1番感心したのはキャデイーさんの教育がすばらしくいいキャデイーマスターが多分いいんですね、食事オムライス半熟卵を目の前で真中からナイフで切るとトロリ アァー思い出した、カレーも美味しい。
ご相談 ご相談 購入依頼 15 (30)
売却依頼 志摩シーサイドCC

志摩シーサイドCC掲示板

  • 潮風をあびながらのプレー最高 ぺブルビーチ
    日曜日に志摩でプレーしてきました!天気も良くなり、景色も最高でアウトの2番(ショート)は特に潮風をあびながらのプレーは最高でした!!!全体的に左右OBも少なくスコアーがまとまるコースと思います。 残念な点は平日にプレーしたのですが近隣コースに比べ料金が少し高いと思います。景色にスコアーに良ければOKかな?
  • 夏は最高でも冬は寒いかも 相川雅宣
    最近メンバーに連れて行ってもらいコースをまわりました。志摩はシーサイドはその名のとおり美しい海に面した丘陵コースです。
    高麗からベントにグリーンが変わりとても随分良くなりました。コース幅は十分ありますが、距離がやや短めなので飛ばし屋さんはバックティからが丁度良いかもしれません。キャディさんのアドバイスも適切でした。小郡もよくいきますが、ここもプレーヤーのマナーも良い人が多い様でした。 クラブハウスは芥屋程新しくはありませんが、十分機能的です。その分プレーフィが廉価なのかもしれません。スタッフの対応も洗練されていました。

  • 青い海・空と白い砂浜にグルーン 清水孝子
    福岡に長く住んでいますが、なぜか1度も行ったことがなかったコース。知人が会員になったこともあり、ラウンドしました。海沿いのコースは眺めもよく、青い海・空と白い砂浜にグルーンの芝と・・・眺めは最高!。へーこんなに綺麗な景色のコースがあったのか!私は経験がないコースですね。芝の手入れもよく、レストランの女性も笑顔で親切丁寧でした。月に1度ぐらいのペースでラウンドしますので、安くしてください。ぜひまた行きますのでよろしくお願いします。
  • ダイナースやJCBは使えません ディーブ大久保
    志摩でラウンドしてきました。海沿いのコースですが、福岡でも他に同じようなコースにはお目にかかれない、まさにシーサイドの素晴らしいコースです。(2番のショートなど綺麗な砂浜と一体化してます。)ビジターのみでもプレイ可のようなので、都会から来てプレイするゴルファーには是非お勧めなコースです。乗用カートで回りましたが、天気が悪くなければフェアウェイまで乗り入れ出来て、とても楽チンです。夏場はレストランの女性がアロハのユニホームでお迎えしてくれます。カード払い可でしたが、ダイナースやJCBは使えませんでした。
  • ゴルフ大好き 女タイガーウッズ
    4月21日のどしゃ降りの中、志摩でプレーさせて頂きました。前回コンペでブービーだったので今回も 雨だしブービー狙いかと思っていたら、雨のおかげで周りのスコアが 崩れてしまい、なぜか私の場合良いスコアでハンデイもあり見事優勝させて頂いたうえに、優勝賞品の欲しかった折り畳み自転車まで頂い てルンルンして家路に着きました。初めてのラウンドが雨だと良い印象はないと思われがちですが、私の場合ここのコースが大好きになりました。 お天気だったら景色ももっとよく見えただろうな・・・と思った一日 でした。みなさんも景色を眺めに行ってみて下さい、九州が実感できる気持ち良いコースです。メンテ良く、海からの風と重いグリーンは要注意です。OBは少ないですが、OBラインは浅いです。セカンド地点が見えないホールにはカメラが設置されていました。3人で2人用乗用カートはちょっとネ。初めて人用にコースレイアウト(狙い目解説付き)があれば良いですが。でも優勝させて頂いたのでここ志摩は最高。
  • 福岡のぺブルビーチ アイアンマン
    アマチァゴルファーにはいいですよ、アンジュレーションもなくグリーンも比較的やさしいしコースも広い、春、秋は最高です 景色は最高です、気分はぺブルビーチです、ただ冬は海風で大変でスコアは考えないほうがいいです、志摩の鯛茶美味しいぞー。
ご相談 ご相談 購入依頼 50
売却依頼 165 JR内野CC

JR内野CC掲示板

  • すべて合格点です 佐々木源治
    JR内野に初めてコースを回りました。ここのフェアウェイーとグリーンのアンジュレーションがすごいこと、特にグリーンは大きさも加わって大変難しい・・・。下りのパットなんてどこまでころがるの?って感じです。しかし、難しいのですが、コースの手入れも良く、従業員さんの対応も大変良く、また回りたいコースであることにまちがいなしです。
  • 大きなワングリーン 佐伯伊知郎
    JR内野は大きなワングリーンです、2年ぶりに久しぶりに回りました。「土日にこれはないだろう!!」と思うようなピンの位置に泣きながらラウンドしましたが、天候とメンバーに恵まれ何とかなりましたがオンするのも大変ですが、グリーンもあれほど大きいと乗った後が大変ですねぇ。でもまた行きたいコースです。
  • 会員権200万位ならほしい。 月1ゴルファー
    JR内野ゴルフコースはフラットで距離も短すぎず、長すぎず丁度良かったです、フェアウェイもグリーンも、とても良く整備されていて、文句無しです、キャディーさんも若くて綺麗で、セカンド地点では、しっかりとテキパキとアドバイスしてくれます、乗用カートで疲れなかったし、とにかく大変面白く大満足のラウンドでした、福岡市内から近ければまだ最高なんだけど。
  • JRはパンや、ラーメン屋、ゴルフ場 ポ、ポ屋さん
    JR内野は素晴らしいゴルフ場でした。アップダウンはほとんどなく、随所に池を配した変化に富んだコースで、腕前は普通の私にもフロントからは十分楽しめましたが、バックーからでは上級者にも手応えありそうに感じましたでした。社員の応対も良く、仲間に好評でした。 もう一度、行ってみたいコースです。 ただ唯一欠点があります。それは、プレーイング4の打ちだしの特設ティが あまりにも優遇されている事です。あまり飛距離の出ない人の第2打ぐらいのところに設けてあって救済のし過ぎです。それさえなければ満点なんですが・・・。 キャディーさんは新人らしく、いつも走ってくれました。その他皆さんも大変感じが良かったです。
  • 20年前国鉄なら考えられない マイク タイ損
    自分でも何度もいきましたが、内野はグリーンがすごく段差があってびっくり いいところに乗ったなと思ったら10M下に落ちてることがあります、最後のホールもセカンド地点にクリークが流れていてきざむか狙うか 私は毎回きざみます。
ご相談 購入依頼 50
売却依頼 85 周防灘CC

周防灘CC掲示板

  • チャンピオンコ-ス ふっくら王子
    先日20年ぶりに周防灘CCに行ってきました。20年ぶりにもかかわらず各ホ-ルなんとなく覚えていた事がびっくり、ドライバ-ナイスショットでも2打目をスプ-ンで打ってもやっとの打ち上げ12番ミドルやチャンピオンティ-からは周防灘が見え絶景の14番ワンオン可能?なミドル(私には攻める度胸がなく3Iで刻み)15番打ち下ろしの短いロング(セカンド6番I)でも奥はすぐにOBなのでクラブ選択が非常に難しい!!他のホ-ルでも攻めるべきか守るべきかグリ-ンも所々に傾斜のきつい所がありピンに絡んでも上からの下りラインだとこれカップ近くで止る?って感じのラインありで本当に面白くチャンピオンティ-からは14本の全てのクラブを使う戦略性に富んだいいコ-スだと私は思いました。自宅からは1時間と長い道のりですがまたチャレンジしたい(20年後?いやいや近いうちに)と思っています。
  • 白と青が90ヤード tataru
    あの噂の周防灘CCに行ってきました。休日であったため結局昼食も入れると6時間半暗いかかりました。しかし、コース自体はvery goodでした。他のレポートにもありましたが、ティーの場所が白とバックとでは極端に違うため、前からだとおもしろくないかもしれません。今回、全員シングルで回ったため、青から打たせてもらいました。青ならかなり楽しめます。ホールによっては白と青が90ヤード違う打ち上げのパー4があり、青からではドライバーでほどほどに打っても残りをスプーンでも手前のバンカー、なんてのもありました。しかし、うまいメンバーさんはさらに後ろのチャンピオンティーから打つため、それはそれはシビアでしょう。いかにも広く見せて2打目は狭いところから打たされたり、2オンできるよ、おいでおいでと誘って2打目でへたすりゃOB等というホールもありました。最近いろんなコースを回りましたが、さすがいい選手を輩出しているコースだと感心しました。ここで後ろからいくつで回ってこれるかで力がわかる、というコースでしょう。これからちょくちょくチャレンジするつもりです。
  • 早朝ゴルフは土日完全セルフ7000円 佐々木護
    先日早朝ゴルフに行ってきました。土日完全セルフ7000円と値段は安くていいのですが・・長いコースと思って行ったのですが、フロントティーからのプレイになり、セカンドショットはほとんどアプローチウエッジを使いました。これなら他と変わらないです・グリーンもディポットはなく問題なし、コースは程よく手入れされており楽しめました、せめてレギュラー使わせてほしかった^^;


  • 寒い寒い 田中次郎
    寒い中、周防灘CCで廻ってきました。コースにあまり期待はしていなかったのですが、程よく手入れされており楽しめました。グリーンもディポットはなく問題なし。但し・・・休憩は、2時間もあるは、予約の入れすぎで、コース内では5組待ちするは、大変不愉快である。土日で目一杯入っている所為か、スタート室のコントロールも拙く、場当たり的な対応が見られた。混み合う事は仕方ないのですが、まぁ、コースのメンテが問題なければ良いと思う。

  • いいコースなのに。 牛若丸
    ここは坂田信弘おじさん塾のコース、さどかしいいコースだと、がしかし! セルフになって料金体系も変わり、コースの手入れの悪い事と言ったらどこかのショートコース並!グリーンは直されてないディポットだらけで真剣にパターをする気がしなくなる、進行のチェックもないため、今日は各ホール2~3組待たされハーフ3時間もかかった、悲しい、寂しい、悔しい、坂田信弘おじさんがいない時はしっかりしろよ柳田クン。
  • 私には難しいコース 大地の風
    打ち上げの450YPAR4があれば 打ち下ろし480YPAR5もありチャンスとピンチの連続でした、ここは週刊誌でゆうめいな坂田プロの所属してるコースだそうです、又日本アマ優勝者日本を代表する尾家さんもここの所属だそうですよ、グリーンもベントで上から打つとものすごく早い私には難しいコースでした。
購入依頼 30
売却依頼 90 65 セブンミリオンCC

セブンミリオンCC掲示板

  • やっと来れました 乙琴主
    先日初めて回りました。メイト会というゴルフ好きなら誰でも入会できる集まりがあって(勿論紹介が要りますが)この会の懇親会でラウンドしました。アットホームな雰囲気で非常に良い感じでプレーが出きました。コース自体距離は長くはないんですが、山間なので結構アップダウンがあります。クリークのあるミドルは1打目をしっかり打たないと大変ですね。ここは家から近いし、来年1月には市民ゴルフ大会があるのでぜひ参加したいと思います。
  • これからも宜しく 飯島愛
    毎回のオシボリ付きのサービス有り難い!コースの感じもキャディーさんもとっても良い このゴルフ場もイベントで賑やかですが、市内で地の利もあり、比較的安く楽しめるのが何よりです.
    例えば、 昨年の11月1日(木)福岡市民ゴルフ大会10800円 BSボール3個、表彰式をかねた食事付きパーティ
    P有り 11月6日(火)ゴルフショップ懇親会11800円DPボール3個、表彰式をかねた食事付きパーティ 11月20日(火)九州国立博物館チャリティコンペ10700円DPボール3個、P有り 11月21日(水)靴の日15000円全員DPソフトスパイクシューズプレゼント、さらに昼食付き ここセブンミリオンはいろんな企画がいっぱいです。    
  • 朝は1番H9番Hの打ち上げはいい運動 お城のクラブハウス
    5月2日にいきました、その日75組も入ってるそうでそうとう混む事を覚悟してたんですが予想より混まなくプレーできて良かったですよ、セブンミリオンは入場者が年間6万人位入ってるとキャディーさんにききましたが、コースコンデション、グリーンおせいじぬきに最高です、キャディーさんもけして若くはないけど感じのいい方でした、食事も美味しいですよ、茶店の生梅ジュースに桜餅をいただきましたがグーですね、メイト会員と言う同好会会員は¥1,000引きでしてるようでコンペも受け付けてあります一度利用されたらいかがですか、帰りにバックを車に積んでる時気持ちよく挨拶をしてくれました、後でメンバーの友達に誰って聞くと鹿嶋支配人と松崎部長だって、すごいこのゴルフ場は上の人たちから他と一味も二味も違いを感じました。





  • セブン大好き ntonoriminbuse
    先週行きました、スタートはアウトもインも打ち上げが少しきついけど面白いホール多いです ここは私が行った時はいつも一杯です、いいコースなんでしょうね、支配人さんはじめみなさん感じがいい方ばかりですした、ここの牛スジ煮込み最高にうまかったビールに合います。
ご相談 ご相談 購入依頼 0(20)
売却依頼 新規募集 セントラル福岡GC

セントラル福岡GC掲示板

  • カートはナビ付です 百田敏美
    セントラル福岡GCにキャディー付でラウンドしたのですが、 全後半共キャディーが最悪でした。 残りヤードはいい加減・グリーンの傾斜は分からない・ ティーからの狙い目はOB方向を教える・トラブルの ボールは探さない(上から眺めてあの辺かその辺と走り 回された)行きたくないコースになりました。 今後ラウンドするなら絶対セルフにします。 カートはナビ付だから結構使えると思います。
  • ゴルフ場のすばらしい対応は嬉しい限り 高倉健
    セントラルへゴルフに行きました。当日は快晴・無セントラル福岡GCは風と天気も最高のコンディションでした。月例会開催中にもかかわらづ いつもながらのここのゴルフ場のすばらしい対応は嬉しい限りです。フェアーウエー、グリーンとメンテナンスは問題なし。おまけにプレーは 乗用カートで すいすい楽チンです。少し残念なのは ドライビングレンジが鳥かごなのと、どういうわけかベントグリーン使用にもかかわらず、2ホールのみコウライグリーン使用だったことぐらいです。またチャンスがあれば 是非行ってみたいゴルフ場です。
  • 安かろう悪かろう おさる
    儲けが大切なのはわかるが、ここは駐車場もない始末。
    安かろう悪かろうでは、長続きしませんよ。
  • 安いが一番か KAZU
    金曜のセルフデーにプレイをしました。 山岳コースですが、フェアウェイ・グリーンもかなり整備されていました。ただ、セルフとはいえピンポジションが判る工夫が必要では? 山を登ってここがピン位置かという場面が何回かありました。 山岳ですからグリーン面が見えないホールが殆どでした。 それと、組数が少ないのにハーフ3時間もかかってしまいました。 ブルフ場のローコストとお客の満足度は反比例します。値段からすれば、贅沢はいえません。 食事は全て900円でしたが、あの程度の物で、900円はちょっと高すぎます。
  • 大分よくなったけど 坂上次郎
    前来たときよりだいぶよくなってるが、なぜ毎回ここは混むですか、9Hに3時間はぐったりもんでした、もう行かない。
新規募集 購入依頼 50
売却依頼 特別平日 相談可能 鷹羽ロイヤルCC

鷹羽ロイヤルCC掲示板

  • いいコースだと思います いまだ りゅ~じ
    鷹羽のメンバーです。

    ここのグリーンが素晴らしいとおっしゃてる方を何人か見てきましたが、特別良いとは思っていません。ただ、決して悪いグリーンではないですね。

    フェアウェイは結構広いです。書き込みにもあるように、距離が短いため、この広さだと確かにスコアは上がります。
    (と言いながらまだHC15なのですが・・・汗)

    ただ広いなりにもコース設計はよく考えられており、ほどよくハザードが効いていたり、ロングのセカンドが必ずFWで、というのがありません。

    欠点を挙げるなら、あの2グリーンでしょうか。
    左右ならまだいいのですが、前後にある2グリーンは前と後ろで100y変わってきたりします。

    マンネリ防止という意味では良いのかもしれませんが、毎回、コース毎のスコア管理をしていくと距離が全く変わってくるため、データが参考になりません。

    自己ベストを更新したいと思うのなら、組数が多い土日に行くと、前グリーンばかりになるのでオススメです。
  • いいコースでした またきます
    この鷹羽コースは本当によかった。この前の土曜日にここでラウンドしました。ここのコースの良さを知人に聴いていたので、まあ一回いってみようと、北九州は小倉からゴルフきちがい仲間4人で朝9時からスタートしました。天気最高、緑最高、長さ・幅最高のコースでびっくりしました。田川の田舎にもこんなすばらしい整美されたゴルフ場があるのかと関心させられました。どのホールも工夫を凝らしたセッティングで、なんと言ってもグリーンがすばらしい。あのアンジュレーションは読むが難しいけど最高におもしろかった。本当にいいゴルフ場ですね。また、ここで仲間と是非ラウンドしたいね、近いうちに。
  • 私は気にいってます 福岡 大典
    鷹羽ロイヤルのコース整備はまずまずですし、値段も安いのでいいのですが、せっかくのコースを短くしてしまうのはもったいないですね。ここはいいコースだとは思うのですけどそれだけにもったいない。景気がよければコースを少し改良すれば最高でしょう。鷹羽に行くには小倉南区の曽根方面からなら香春回りより、行橋から今川沿い県道34号を走って赤村経由の方が早いですよ。
  • ハーフ3時間 下手っぴ
    先日ラウンドしたのですが、なんとハーフ3時間以上!
    キャディー付きのコースなのに最悪でした。
    遅い組に注意をする事も行っていない様でした。
    ビジター料金を下げている事もあり、予約が多いようなのですが、
    無理して予約を取りすぎている感じです。
    メンバーもなかなか予約が出来ないし・・・
    もう少しクラブは考える必要があると思いますよ!!
  • コースを現在改造中? 赤村
    鷹羽ロイヤルCCに行くには香春から入る道が分かりにくいですね。本来は良いコースだと思いますが、何故か改造しています(現在改造中?)ロングに近いミドルコースの途中にグリーンを作って290Yにしたり、ロングのティグランドを50Y前に持っていったり・・・。値段も安いのでいいのですが、せっかくのコースを短くしてしまうのはもったいないですね・・いいコースだとは思うのですけど・・それだけにもったいない。 はっきりいってスコアはかなり上がってしまいますね。確かにスコアは良くなるが、本来の面白みが薄れるのでは? 

ご相談 購入依頼 3
売却依頼 ご相談 大博多CC

大博多CC掲示板

  • 冬になると待つのは寒い 。。。。。
    大博多はいつもいつも待たされる桧コースの2番、3番・・・いい加減改善してください。 現在6分間隔のスタートになっていますが、詰め込みすぎではないでしょうか?間隔での予約にすればかなり改善できるのではないでしょうか? それから 梶原方面からコースへ向かうとき、結構狭い山道を気をつかいながら運転してくることになりますが、後ろから車間もとらずあおるように運転する車が結構います、通勤の抜け道になっているので仕方ないかなと大博多CCの入口で曲がると、その車も後ろからついてきてます。どうも従業員さんの車です。そんなことが連続で4回もありました。車種は分かっていますが特定できるのであえて公表はしませんが関係者であればせめて山道ぐらい前の車にプレッシャーを与えるような運転はしないでください。
  • 運動になり色々なショットが勉強になります 江守貞行
    大博多に近所ということと、27ホールあるのが魅力でいきました。 クラブハウスも無駄がなく、従業員の方も気さくで身近さを感じました。しかし、コースは結構やりがいのある山岳コースで、特に短いわけでもないのに丁寧なショットを必要とするグリーン回りと、何度でも挑戦したくなるようなところです。値段は安いしゴルフ好きにはたまらない、リベンジコースです。
  • 楽しくプレーさせてもらいました 博多っ子
     平日プレーしました。昼食込みで¥9500-(初めてのコースなのでキャディーさん付き)はお手頃ですね。距離はチョッと短めですが、フェアウエイ、グリーンともに平均的です。平日かもしれませんが、プレー人数も多くなく昼休みも45分程度。是非、平日プレーのビジターさんには推奨コースです。コースまでの山道が大変ダ・・と聞いてましたがそれほどでもありません。
     唯、風呂が小さいですよ。もう少しゆったり出来たら最高だけど。
     でもでも・・お勧めコースです。有難うございました。
     
  • 何で混んでるの! ゴルフ大好き人間
     ビジターで数回プレーしているが何時も混雑。27ホールは理解できても、駐車場からハウス(受付、食堂、風呂)は芋を洗うような雰囲気。プレーをゆっくり楽しむ雰囲気になれないのが残念。コース(レイアウト、フェアウエイ、グリーンなど)決して悪くないのに、もう少し入場を制限したらワンランクアップすると思うのですが・・・。
     距離もそれなりですが、欲を言えばミドルで何ホールかアイアン刻みが物足りません。
     総じて思うに、若いゴルフ好きの人はメンバー(数人で)になり、思い切りプレー三昧するには推奨コースですよ(今は安いし・・。名変停止中?)。
     
  • グリーンは全面ベントグリーンに変身 川崎
    初めての大博多CCでのラウンドでしたが、昨年からコースに改修が加えられていたとのこと。 まずグリーンは全面ベントへ、そしてティーグランドも一部ベントに改修され、冬でもティーアップとパットは緑の芝の上できるようになっていました。共に、現在改修中のところもありましたが、コースから受ける印象がかなり変わりました。 未改修のティーグランドには、ティーグランドとしては傾斜のきつい(左足上がりになる)ホールがありましたので、もっと改修が進めば、よりよいコースになると思います。 全体的には、砲台グリーンが多いことに代表されるような、設計された時代を感じさせながらも、当時からの戦略性は今も生かされているように思います。最近 ここにいかれてない方はぜひ一度。
  • 会員権代金より高い名義書き替え金 やまだ
    大博多へのコースアクセス道路を通っていると、大丈夫か?どんなコースだ?と思わされる。鳥栖方面からの道路がスタートホールに沿っているので打球が来そうで恐かった。しかし、コースに着くとほっと一安心。 コースは距離もアンジュレーションもさほどなく、たいした印象ではない。「グリーンだけは良い」と聞いて行ったが、グリーンもそれ程ではなかった。でもここのメンバーさんいわく、「このコースはラッキーがなく、狙った所にきっちり打てないとダメ」だそうだ。雨の土曜に行ったけれど、 松コースと杉コースを回ったが客でごった返してる感じ。メンバーだけでも何人 いるのだろうか?コースは結構アップダウンがあります。距離がない。ブラインドホールがあるので、始めてのセルフは OBに要注意です。
  • 大博多ってどういう意味 松山刑事
    実は私山口県の柳井CCの会員ですが大博多GCはトリッキーなコースでした 柳CCがいいコースなもんで期待してたんですが、でもここで練習してたら上手になるでしょう、前下がり、前上がり、左上がり、左下がり全部ありました。
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 太宰府GC

太宰府GC掲示板

  • 改善有り 凧の足兵
    メンバーの仲間と一緒にプレイしますが、朝のお客様を出向える件で
    一言、社員の接し方が他社と違う、
    素晴らしいゴルフ場に行くと支配人自ら出迎えて、楽しい気持ちにさせてくれます。
    サービス業ですから改善の余地あり、メンバーの方に対して、
    ゲストよりの不満が有り可哀想です。
  • なぜ、会員権が小郡より安いんだ 天満宮
    学生時代の仲間と一緒にラウンドでしたが、フェアウェイは とても広々としており、落ち着いた気持ちでプレイできるコースでした。高麗のワングリーンで 結構速かったですやさしそうに見えて意外と 要注意なグリーンでした、食事も美味しく、おすすめは鯛のあらだきです。ボリュームも あり絶品です、みなさんもぜひ一度プレイしては いかかですか 。
  • 名門を思わせる落ち着いた倶楽部 今年もタイガーが優勝
    友達が会員に何人もいるので年に何回かいきます、いいコースだと思います、珍しく高麗のワングリーンで落ち着いた倶楽部ですね、もし悪い所があるとすれば土が赤土で水はけが少し悪いかな、それ以外は古賀GCにつずく名門だとおもいます。
ご相談 購入依頼 50万円(税別)
売却依頼 ご相談 ご相談 チェリーGC小倉南C

チェリーGC小倉南C掲示板

ご相談 ご相談 購入依頼 0(50)
売却依頼 ご相談 ご相談(150万額面) 筑紫ヶ丘GC

筑紫ヶ丘GC掲示板

ご相談 ご相談 購入依頼 1(25)
売却依頼 筑紫野CC

筑紫野CC掲示板

  • 新米ゴルファー 加納姉妹
    ゴルフを初めてまだ2年の新米ゴルファーでコースの善し悪しはまだ今ひとつピンとこないのですが、雰囲気で言うとここはすごく好きです 、フロントの女性もスタート室の方もキャディバッグの世話をしてくださる方も、スタッフのみなさんとても気持ちよく対応してくださいます。 いろんなゴルフ場に行きましたが、応対の総合点では,個人的にはここが一番だと思います。おぼえたてのゴルファーには,ゴルフを楽しむ上で、こんなことが結構重要な要素なんです。 私にとっては結構ハードなコースだと思いました、体重を右足に移動したり左足に移動したりと・・・ただ単にフラットな、だだ広~いコースよりは本当に、楽しいコース又、グリーンが難しいので,真剣になってしまいます。私にとってそこが魅力かな! 又,行こうかな・・・っと思うコースです。
  • ここはある財閥系のコース murohashi
    月曜セルフの日に行ってきました。風も強くなかなか面白かったです、がしかし、ほとんどのホールのティグランドが打ち下ろしで、セカンドが打ち上げになるという変なコースです。グリーン面が見えるのは2~3ホール。ストレスの溜まるコースですね。まぁあんな山岳に無理矢理作っているので、そう期待する方が無理な話なのかもしれませんが・・・。グリーンも高麗芝の一番いやらしい部分が出てたみたいです、まぁ7500円だったので文句ないですけど、普通の日には行きたくないですね。一万円以上払う価値はないです、ここ数年、このコースは動いている、しかし4~5年前とはすっかり趣が変わっている、フェアウェイ・グリーンのメンテナンス、採光・景観の調和、乗用カート導入、キャディー教育、等々、現社長・支配人コンビのアグレッシブなマネージメントが反映されて3番ショート、4番ミドル、13番ロングなどは、スコアがまとまりそうに見えて以外に難しい、終盤の17番ミドルはとくに要注意です、セルフなんかリーズナブル料金ですので一度貴方も体験してみては。





  • 値段は確かにお安いが コースが 湯川雷海
    アップダウンがある山岳コースでした グリーンも遅いしズバリ安くてももう行きたくない 乗用カートななかったらきついとおもいます セルフで7500円はお安いかも判りませんが 次回は辞退します ごめんなさい。
ご相談 購入依頼 10
売却依頼 チサンCC遠賀

チサンCC遠賀掲示板

  • 焼酎のキープが1年間は嬉しいです 遠賀農協
    日曜日にに行きましたがキャディー・カート・昼食が付いて1万ちょっとは安いのでコースに文句は言えませんね。玄海→遠賀と廻りましたが書き込みにも多い様に少し狭い様に感じました。ブラインドホールやドッグレッグも有りますから慣れないうちはキャディーさんを付けた方が良いと思います。余談ですがビジターでも焼酎のキープが1年間と言うのは個人的には嬉しいです。
  • チサンはとにかく多すぎて あー疲れた
    日曜日に行ってきましたが、チサンはとにかく多すぎて 安いのはいいが待たされっぱなしでした、前が詰まって2打目が打てなく コース内で待ってたら、3組程後ろのキャディーさんに 早く行けって叫ばれるし!すぐ後ろのキャディーさんは 状況知ってるから追いついた時にアドバイスしてくれたり しましたが、混んでるからって見えてる範囲のプレーヤーに あたりちらすのはどうかと思います、もう行きません。
  • 11時スタートでスループレ昼食券はどういう意味 腹減った
    11月2日初めてラウンドしました。筑紫コース・玄海コースでしたが、スループレーで午後スタートと言うのはありましたが、昼食休憩ありでは 初めてです。日没の懸念がありましたが とりあえずスタートへ。いきなりショートホールというのも珍しいです。コース全体は距離も短く やさしいのですが セルフプレーと言う事と やたらブラインドホールが多い為に なんと毎ホール先行のパーティーがいてました。結局ハーフになんと3時間かかりました。ゴルフ場もあわてたのか 昼食も取らずに 結局スループレーへ。私など朝7時に朝食を取っただけで腹ペコでプレー。一体全体付いていた昼食券はどういう意味を持っていたんでしょうかね。もう玄海コースに入れば 気になるのは日没だけ。お腹は減るは 気はあせるはで ゴルフを楽しむという雰囲気ではなくなってしまいます。まーこの時期たくさんの方々の予約を受けたいと思うゴルフ場側の気持ちもわかりますが、もう少し何らかの対策を講じた方が今後は良いと思います。11月には5時でボールが見えなくなりますが ぎりぎり終了できました。メンテナンスは中程度の仕上がりでしたが、グリーンはあきません。せっかくのベントグリーンが台無しです。毎日きちっと芝の手入れを怠っている感じがしました。
  • 食堂の人たち生意気だ 遠賀 玄太郎
    5月2日友達と4名で廻りました、遠賀/筑紫でプレーしましたが、出だし遠賀1番右にOB、やはりここは距離よりも方向性重視のプレーの方がスコアま纏め易いです、高麗グリーンはタッチが合わせ難くてパットに苦労しました、乗用カートが導入されアップダウンのきつさは軽減されましたがやはりもう少しコースメンテをしてほしいです、昼食は名物チャンポンを注文しましたが、ボトルキープされた焼酎が 出て来たのにはびっくり、やはり九州だ!クラブハウスも質素ですがゴルフだけをを楽しむにはこれでいいかも。





  • ビギナーの私には丁度いい飛距離 あートリプルボギー
    地産は女性の私でも、殿方と戦えるいいコース毎回にぎりを頂いてます、飛距離より方向性重視のこのコースにきたら勝つんです、女性のプレーヤーの方は飛ばして曲がる男性をお連れしてチョコをぶん取って、九州リゾートのようなOBがない広いコースは負けます、フェアウェィが会変わらず悪いね。
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 65 60 西日本CC直方

西日本CC直方掲示板

  • 本当に良かったです。 井口美智子
    西カンを以前より欲しかったので、この緑屋さんで会員権をようやく夫婦二人で購入することができた。直方バイパス開通まではややアクセスに問題があったが現在はとても便利になりました。 ここのコースはアウトは3回の池越えがあり比較的直線的でインは緩やかなドッグレッグが多い。フェアウエイは広く芝の状態も良好でショットしやすい。グリーンは一見すると何の変哲もないように見えるが上やサイドにつけると大変難しく1メートルでも気を抜くことができない。ここではベテランキャディさんのアドバイスが実に的確でスタッフの質の高さを感じる。ビジターフィーは周辺のコースに比べやや高めだが、その分客層も良くラウンドも途中で待たされることなくスムーズである。レギュラーティーからの距離がやや短く クラブハウスが少し古めかしいのが唯一の難点であるが、近辺のゴルフ場に比べ運営もしっかりしており、今まさに買いのコースと思われる。相場もかなり安くなっているが、安いだけでメンバーシップかパブリックか分からないような近郊のコースからすると断然お買い得である。
  • キャディさん次第 新米メンバー
    このコースは距離があまりなくレギュラーティーからだと2打目は8,9、ピッチングの世界です。ただし、グリーンは下につけないと1Mでも入らないことがしばしばで、手前から攻めるというゴルフの基本を厭という程教えてくれます。ここではベテランキャディーさんのアドバイスが実に的確でスタッフの質の高さを感じます。ただ人手不足はどのコースも同じようで時に当たる派遣さんの時はやや問題があるようです。クラブの進歩でどのゴルフ場でも長いクラブは必要なくなってきている現在、グリーン廻りの面白さでは特筆もののコースと思います。
  • 北九州圏の穴場ですよ バタバタ 貧乏
    10月の天気の良い日曜にプレーしました。バイパスの開通で八幡西区の私の自宅から正味20分弱の位置。価格から見たコースレベル・スタッフの教育レベルは、とてもハイポテンシャル。北九州の名門といわれるコース門司・小倉・若松に次いで九州リゾートと並ぶ私の好きなコース。もう少し評価されても良いと思いますが。
  • 面白し飽きないコースだ 下痢ープレィャー
    高速八幡IC馬場山ICから車でコース迄15分バイパスが開通したお陰で早くなりました!以前は信号が多く渋滞気味の道路を走っていましたがバイパス効果は凄いです、コースの方も手入れがよくできていました。スタッフもよく訓練されていてとても気持ちいいです。価格もリーズナブル、私はまた行きたいコースの1つです。
ご相談 ご相談 購入依頼 30
売却依頼 二丈CC

二丈CC掲示板

  • ま、それなりに安いし 神田奈央
    先週末、快晴の中で二丈でプレーして来ました。ここは高速を使えば福岡天神から40分程度で着きます。海が近いのでやはり風の影響は多々有る様です。コース的には特にINの10番は強烈な打ち下ろしで飛ばし屋+フォローの風が吹いた時はワンオンも可能かと思います。各ホール左右どちらかがセーフで有る事が多いので攻め易いのではないでしょうか。距離は有りませんがブラインドホールも有りますので初めて行く場合はキャディー付きをお勧めします。カート付きプレーですが電磁の為、極遅で進行します。総じて打ち下ろしのホールが多い様に感じます。スタート時間をが遅い予約で入れるとセルフ併用コースですのでハーフ3時間半掛かることも有るそうです。特に土、日、休日は。
  • グリーンは高麗からベントに張り替え中 松原
    二丈CCに行ってきました。 書き込みを参考にさせて頂いてたので、 ある程度予想はしていましたが、グリーンは高麗からベントに張り替え中ですね。水はけ工事もやってるみたい。 今年の春以降が楽しみです 個人的な感想としては、全体的になんとなく狭い感じがしました。 バンカーはいやらしいかったですし、でも近場なので、きっとまた行くでしょう。


  • グリーンが悪い /yf@|
    景色はいいが、最近のグリーンは手入れが悪い。他はいうことが無いのに?
  • 女性用施設がちょっとね Yama
    コースは海が見え、気分良くラウンドできます。
    しかし、女子トイレの中には蠅が飛び回り、まるで公園の公衆トイレに近いものがあります。また、お風呂も狭く、がっかりさせられます。
    決して女性が少ないわけでもないと思うので、もう少し何とかならないかとおもいます。
  • あんない 二丈メンバー
    15番ホールコース改造中で距離も伸びそうです。
  • 晴れてお願い レインマン
    セルフデー用だと思うけど1番と10番のあいだに茶店ができてました。
    最近、2回連続雨のプレーでしたが凍えるほど寒くは無かったです。キャディーさんによると雪降って佐賀地区のゴルフ場がクローズになってもここはならないそうです。ああ,晴れた日に回りたい。
  • 風の大地 オニオンスライス
    総面積は結構有るんだけど、コースはそんなに広くないです。
     レギュラーから回ったんですけど、とにかく短かったです。
     最近の飛ぶドライバーなんか使うとセカンドはアプローチになってしまいます。しかし甘く見るのも午前中だけ、気温差のある日の午後からは風がきついです。それも海から吹き上げてくるから高弾道のプレーヤーは大変です。景色は最高。
ご相談 ご相談 購入依頼 30
売却依頼 20 20 久山CC

久山CC掲示板

  • ナイスショットがOB? 山本
    久山で4月20日にラウンドした時点のレポートです。2サムセルフ、18Hスループレー。電磁誘導式乗用カートは遅いし、短いコースにしては停止ポイントが多い。コースレイアウトは打ち上げ、打ち下ろしの連続という感じです。とりわけ狭いという印象はありません。グリーンは見た目よりも傾斜があり相当苦労しました。カップ位置のせいもありますが真横で止まるか、と思われたのが入ったり打ち切れないと元の位置まで戻ったり。ブラインドホールがいくつかあって、セルフの時には注意が必要です、市内から近いだけがとりえのコースでした。ジャンジャン。
  • 狭くトリッキーです やまもとみさこ
    久山CCは福岡市内から30分以内でいける数少ないコースです。コースは狭くトリッキーですが、女性には丁度よいコースではないでしょうか?トリアスよりのアウト4番のグリーン奥が広くなっています。いままでは、距離が無いけど2打目を打つとトップ球はそくOBだったのがちょっとプレッシャーがなくなりました。以前の方がおもしろかったのになぁー 場所はいいんだけど コースは短い狭い曲がってるの三重苦おまけにパー71で料金は高い、好き好んで行くコースではないような気がしますが バックを運んでくれる人やキャディーさんの対応はとても丁寧です、プレーが終わってスタート室に戻ると「お疲れ様でした」と、遅い時間になっても気持ちよい挨拶をしてくれます、時間の無い方にはお薦めです。
  • こんなコースなら畑か宅地にでもしたら やまもとみのる
    久山をまわりました場所はいいんだけど コースは短い狭い曲がってるの三重苦、ナイスショットと思えば斜面が有ってラフ、おまけにパー71で料金は高い、好き好んで行くコースではない 。
  • 毎回良い印象が無い トリアス
    福岡市内から近く便利がいいんだけど、コースはひどい狭いトリッキー良いスコアでない、トリアスが隣にできたから便利だけど。
10 10 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 福岡CC(和白)

福岡CC(和白)掲示板

  • 明るく綺麗になってます tomotomo
    最近 ずいぶんコースの改装をしているようでグリーン周りの植え込みをなくし芝生を植え、周りの木々を切って風通しを良くしかなり明るくすっきりとしてきました。芝付きもだいぶん改善され春から夏にかけてコースがどういう風にみえるのか非常に楽しみです。このコースは純然たるメンバーシップを守り抜くコースで、よそのコースのように経費削減の為にハーフの追加を断るような事はしません。年会費は高いがそれに見合う価値のあるコースだと思います
  • コースが段々良くなってる 田中ふみただ
    九州アマの決勝が行われるせいかもしれませんが、グリーンは硬く、ラフからうつと止まらない。 ここで国体予選やアマの試合がありますが、コースの難しさもあって選ばれるのだと思います。出だしは1番も10番もプレッシャーがかかりイヤです。コースが段々良くなってるよね。
  • 真の名門コースです 富山詠作
    福岡県内の会員兼業者が会員権急急騰と言うため行って考えました。数年前に理事長をはじめ支配人、グリーンキーパーも替わったことも大きく影響しているのでしょうが、本当に数年前から福岡カンツリー倶楽部の評判が上がってきました。福岡でもっとも歴史あるゴルフ場であるため”福岡カンツリー倶楽部”と名乗っているのでしょうが、過去に一時、自称名門になっていたところもあったかも知れません。しかしグリーンも、コースも、スタッフの対応もとても良くなっていました。他の名門気取りのビジター様最優先(メンバーはメンバーであることの自己満足だけ)の自称名門ゴルフ場に比べ、メンバーを優先する考え方には共感します。しかもメンバー自体も近所のゴルフ場に比べればレベルが高いように思いました。コース自体も過去、KBCオーガスを開催していただけのことはあり、難しいです。そのため、接待や同窓会で、”みんなでニコニコ、良いスコア”というのは無理でしょう。でも、うまい人をつれて行くと”う~ん。なかな かタフなコース。”と言わせることは請け合いです。
  • 期待するほどでも??? 単身赴任者
     福岡に赴任し「和白」に初めてプレーしました。歴史ある名門コースとの事ですが、期待外れ。確かに手作りで戦略性に富んだコースとは思いますが、キャディーの態度はいけません。ボールは見ていない、探さない、ティーショットの時もよそ見してる・・では失格でしょう。それともビジターに対してだけなんでしょうか?博多湾を望める景観は素晴らしいですが、すぐ横を電車が通るしマンションが目の前にあるし、仕方ないのでしょうけど・・・。
    やはり「古賀」との差でしょうか??
     ご年配のテクニシャンには素晴らしいコースでしょうね。 
  • 今年中に 350万円は堅い ないしょ
    前の方が書いてるように私は最近300万で会員になりました。和白は純然たるメンバーシップのゴルフ場です。ゴルフ場の倒産が相次ぎ、パブリックコース並みにビジターの予約を受け付けるところが多くなってきている中、福岡カントリークラブはかたくなにメンバーシップを大切にしている名門ゴルフ場です。今年中に 350万円は堅いと思いますので購入希望の方はチャンスですよ。
  • いいグリーンになりました。 四季
    今年のの3月末から本グリーンがベントに変わりました。 グリーンはかなり硬くボールマークはほとんどつきません、その割には結構重く感じました、今後のグリーンに期待したいと思います。グリーンだけでなく、コースの状態も良くなっていました。一時、進行を考えてか、ラフも比較的短く刈ってあり、ブラインドホールでもロストボールになることも少なくなっていましたが6月に国体の代表選考会が行われるためでしょう、伸ばしてきていました。和白がそろそろ本気を出し始めた、という感じで、また、オーガスタをやっていたときのようなスリリングなコースになって行くのでしょう。ここのところまた会員権が値上がってきたのもうなずけます。300万円 目標
  • ベントにするから駄目もとで作った超高速の高麗グリーン 山本譲治
    ここ福岡CC和白は噂に違わない超高速の高麗グリーンがメインです。和白の本グリーンは、きちんと整備された高麗芝が自慢なのですが・・・時代の流れに逆らえないと判断したのか?6月からメインもベント系の芝に変わるそうです。メンバーと回りましたが、さすが名門でスタッフの対応も爽やかで良質です。メンバーシップを感じさせます。うらやましい限りの倶楽部です。 コースは50年の歴史を持つ古い造りですが、短めでアップダウンもかなりありました。クラブハウスにもアップダウンがありエスカレーターがあります。レストランもなかなか良い味を出しています。福岡市街地からも間近ですので接待にも向いているかもしれません。超高速の高麗グリーンなくすのは もったいないです。


  • 倶楽部選手権選手達に先行権が認められています まめゴルファ
    先月和白にいきました、その時にクラブ選手権があってました。私たちは4組もパスさせることになり、いい気持ちはしないと思いましたが。しかし、私の知っているメンバーコースではどこでも倶楽部選手権(通称 クラチャン)の時には、選手達に先行権が認められています。(おそらく日本中、ほとんどすべてのメンバーコースで同じだと思います)。福岡カンツリー倶楽部に限らず、この季節には何処でもクラチャンが行われ、赤い帽子かスカーフをつけたキャディさんがつき、選手達は誇らしげに他の組をパスしてゆきます。私がゴルフを始めた頃、通称”赤帽”がやってくると父に”うまい人たちがやってくるから見ときなさい”と言われ、ラフに座って見ていたものです。今年も他の名門コースをお邪魔したとき、キャディさんから”今日はクラチャン組が来たら先に行かせてください”と言われ、実際に4組がパスして行きました。待つのが苦手さんも次回はクラチャンの選手達に”頑張ってください”と声をかけてやって下さい。ところで、ことしも衛藤 学さんがチャンピヨン?
  • 福岡市街では一番古いコース リトル尾崎
    和白はトリッキーで難しいとよくいわれますが、コースは打ち上げ、うち下ろしが多く、挑戦意欲をかき立てられます。昭和27年にできたゴルフ場ですから、お隣の古賀GCより古く、当時は今のようにブルドーザーでガガーッと平坦にでしるものでもないし、それに、土地は粘土質で梅雨の時期にはベチャベチャになることも。しかし、だからこそ、手作りの愛着のわく、飽きの来ないゴルフ場だと思います。 ここの、メンバー1人1人は、メンバーシップとしてゴルフクラブへの愛着が、他のゴルフ場より勝っていることは確かです。福岡市街では一番古いコースで、ジャンポ尾崎が有名になる前にはしょっちゅう回っていたそうです。また以前はKBCオーガスタが開催されていたそうです。ここの高麗はとても評判が良いようですが、流行の波には勝てず、鷹巣プロの協力でベントに変わるそうです。 打ちっ放しの他、アプローチ練習場もあり、クラブハウスも立派です。

  • 昔ここでKBCオーガスタしてたんだって 平山郁夫
    福岡市のゴルフ場と聞いてどんな感じコースかなと思いましたが先日初めて和白でラウンドしました、行き届いていました。福岡の穴場の名門です、福岡天神から、高速で行くと20分もかかりません ベテランのキャディさんも親切でとてもよかった、キャディさんを初めゴルフ場で出会った人がみな感じがよい方々で、またその日が土曜日なのに36ホールも回れたんです、木々が成長しているので戦略性に富んだいいコースだったです。




  • 住宅街の中のゴルフ場 若い者にはまだ負けん
    4月1日待望の和白でプレーしてきた、キャデイーさんがフェアウェィー6インチプレイスでお願いしますって言われた、確かにグリーンはいいけどフェアウェィーは相変わらず悪い、何年か前より良くなってましたが今だにボールを動かすのは寂しい、ここ何年和白の会員権が安いのが判るきがした、ハウスもキャデイーさんもいいのにコースがいまいちなのが残念福岡市内から1番近いゴルフ場で運営もいいのに、もう1回頼んでKBCオーガスタをもってきたら 古賀GCも日本オープンをやりだしてよくなったように。
ご相談 ご相談 購入依頼 70
売却依頼 ご相談 福岡国際CC宗像

福岡国際CC宗像掲示板

  • いい感じ! bonman
    今年の猛暑にも負けず、グリーンキーパーさんのご努力のおかげでヘアウエイもグリーンも状態はばっちり!中山にはビジターが溢れているがグリーンもそれほど荒れていません^^
  • 良くなりました福岡国際は 池ノ上政信
    福岡国際は以前ヤクルトミルミル女子プロトーナメントしていた頃に比べるとコースが荒れていない!ティグラウンドもフェアウェイもグリーンも整備されている。ちゃんぽんも美味い!五島うどんも美味いらしい。 会員権も安過ぎる!ヤクルト本社株をフランスの企業が2割持ったからかな。
  • 日本中のゴルフ場はベントグリーンが96% 金子サンプル
    福岡國際のグリーンが変わりました。七又コース(18ホール)は,最近メインのグリーンをベント化しまして、立派なグリーンになったと思います。遅からず早すぎず・・。中山コース(18ホール)は早くベント化が済んでおりましたので、またコースは乗用カートですのでらくちんです。コース内の管理もそこそこには出来ていると思います。
  • 中山がベントグリーンに 高速パター
    福岡國際は高麗グリーンだったんですが、今日ラウンドしたら中山コースだけですがベントグリーンになってました。チョット難しかったけど、綺麗で天気もよく、気持ち良かったです。
     セルフカートで廻りましたから、値段もリーズナブルで楽しく遊ばせていただきました。
     食事も鉄火巻きとうどん定食でいまどき1千円で安くて美味かったです。お風呂が昔の銭湯のようで懐かしかったです。高速を使えば北九州からでも30分、福岡からでも30分で若宮に着きインターを降りて3分で着くアクセスの良さは五つ星ですね。
    会員権も手ごろな値段だし、欲しいなあ・・・?!
  • 気楽にゴルフを ミルミル
    ここは中山、七又の2コースがあり、今回は乗用カートで七又でプレーをいました、クラブハウスは相当年期が入っているのですが、受付や売店のおばちゃんや、キャディーさんも非常に愛嬌がよくとても楽しい雰囲気でプレーが出来ました、コースは広いのですが距離はなく、打ち上げ、打ち下げの結構タフな印象を受けました、中山は素直なコース、七又はトリッキーで難しく感じました、私は初心者ですが、一緒に回ったシングルの方は面白いコース!とほめてました。昼飯の鯛茶漬けがおいしかった、コースメンテナンスと言う点では普通のコース、ややグリーンが重かったし又砂を入れすぎていた様に感じたそれ以外はフェアウエーも広くプレーしやすかった。

  • 楽しい1日でした 中山 七又
    クラブハウスに着くと毎回思う事もう少ししたら建て替えするのかな、でも今は不景気だからまだ当分しないよなって思いながらいつもサインしてます、福岡国際は大衆旅館の雰囲気を持ったゴルフ場だとおもうのは自分だけでしょうか、悪く言ってるんじゃなく スタッフもキャディーさんも気さくでいいんだよね。
ご相談 購入依頼 25
売却依頼 ご相談 福岡サンレイクGC

福岡サンレイクGC掲示板

ご相談 購入依頼 25
売却依頼 停止中 停止中 福岡センチュリーGC

福岡センチュリーGC掲示板

  • 綺麗のいいコースです 古見川 礼次郎
    この福岡センチュリーはアウト、インともにロングホールの距離が長く、又素晴らしいコース設計となっています。料金が安ければ何回でも行きたいと思わせる仕上がりです。但し、スコア的にはグリーンのアンジュレーションがきつく難しいため、他のゴルフ場と比較すると5~10打位悪くなるみたいです。  キャディーさんもしっかりしていて、ゴルフをする上で申し分ないと思います。 福岡では最高のコースです。
  • 再びプレイしたい中で、ダントツの1番 最高 最高
    オープン当時から一度はプレイしてみたかったゴルフ場に念願が叶いラウンドすることになり11月2日にプレーしました、この時期にしては気温24°と最高の天候に恵まれ、噂の当ゴルフ場でのプレーでしたが、30年近くゴルフをしていてこんなゴルフ場があるとは・・・クラブハウスはもちろん茶店の豪華さには驚かされました、コース管理も行き届きこの時期にフェアウエーも緑のジュウタンを引き詰めたように青々として、ティーグランドも最高、グリーンは大きく適度のアンジュレーションオンがあり、ほとんどディポットマークも無く一日最高のプレーを楽しめました、難点といえば、残念ながらプレー費が少々高いこと、是非機会が有れば再びプレイしたいゴルフ場の中で、ダントツの1番になったことは言うまでもないと思います!


  • 日本庭園がバブリーは見たこと無い凄い 野見山博次
    いやーイマゲタぞー。めちゃくちゃバブリーだ。関東のプレステージなんか目じゃないね。コースへの入口に守衛さんが立ってるくらいのコースはあるけど、こんなにアプローチ道路が広いのはここしかないじゃないかな。クラブハウスがバブリーなのはどこにでもあるが、クラブハウス前の日本庭園がまたバブリーなのは見たこと無い凄い。こんなに、プレーに関係ないとこで金かけてどうすんだろう・・・でも庶民としては感激したよ。肝心のコースもグー。フラットで、池、クリークなどにふんだんに金かけてあるから、すごく綺麗。コースレイアウトも実に面白い。楽しめるコースだ。でも、全英オープン見てると、ほんとにこれでいいのかなぁ・・・と思う。まっ、いいか。楽しかったから。
  • 福岡センチュリーGCはチョー最高 阪神タイガース
    ここ福岡センチュリーGCはチョー最高でした。 コースレイアウト、距離、フェアウエイの手入れ、グリーンの管理 どれをとっても他のコースにひけをとらない思います。特にキャディーさん (ここではコースレディと呼ぶそうです)の残り距離の正確さ、グリーン上でのラインの教え方は素晴らしいの一言に尽きます。 女子プロトーナメントの二週間後のラウンドでグリーンの速さにてこずりましたが、気持ち良くまわることができました。私も今まで200コースは回っいますがベスト3に入る最高のゴルフ場でした。
  • コースは県内でも3本指に入ります 大志田 隆
    ここにはよく行きますが、毎回自分の実力のなさに意気消沈して帰ってくるコースです。7200ヤードを越えるためナイスショットで250ヤード飛んでもセカンドが200ヤード前後残ってしまいます。とにかく長いです。 それにも増してグリーンが超難解ときています。 それはそれで挑戦しがいのあるいいコースなのですが、キャディさんの態度がなってません! ビジターだけで行く時はあまり期待しない事です。ボールを拭かない、距離もいい加減に答える、まるで仕事をするような気配すら感じられません。 でもメンバー同伴で行くとグッドです。ビジターの方が料金が高いのに。
  • 昔のセンチュリーが懐かしい ある芸能人
    ゴルフ場が出来た当時からきてるが、最近は名物の滝の水が止まってます、故障、不景気、食堂のカレーの香の物の種類も減りました、うどんの金粉も そんなことより、ここはコースはいいです、コースからコースの間インターバルが長いのが少しきついけど、グリーンコンデションも練習場すべてグットでした。
停止中 停止中 購入依頼
売却依頼 新規募集 福岡フェザントCC(旧スポーツ振興)

福岡フェザントCC(旧スポーツ振興)掲示板

  • 以前に比べると良く整備されてます 尾家正明
    最近はフェザントのフェアウェイ、グリーン共に 以前に比べると良く整備されていますよ。進行具合もさほど気にならなくなっていると思います。ただセルフプレイのマナーに欠けるプレイヤー(カートを後続組に見える場所に止めていないとか、逆にセカンド地点で後続組に見える場所にカートを止めていても平気で打ち込んでくるetc.)が多いのに困ります。進行係の方がそのへんまでアドバイスしてくれるといいのですが。それと5番ホールは今後もショートホールのままなのでしょうか?もしそうならもう少し長い距離に設定して欲しいな・・・。2番のショートも前方のティーのままみたいですし・・・。
  • いつも1日仕事です 飯高亮太
    ここはフェザントはコースレイアウトもグリーンも最高だし、値段も激安なのですが、待ち時間もすごいです。インは各ホールで待ち行列が発生します。ハーフ3時間半はなかなかのものです。コース側は進行を早める努力をして欲しいものです。いつも1日仕事です。
  • コースの紹介 和田達也
     以前はグリーンがはげていたり、砂をたくさん入れていてバンカーのようになっていたりの状態で、グリーンにのっても大たたきをすることもしばしばありスコアーも伸びませんでしたが、現在は改修もなされ、広く、なだらかなアンジュレーションで手入れも行き届き、良くなりました。もともと、コースじたいは戦略性があり、距離もたっぷりありますので面白いものでした。その点、今のコースはきっと上級者にも満足できるものとなっていると思います。使用料も安く私達もよく利用させていただいています。
新規募集 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 ご相談 福岡雷山GC

福岡雷山GC掲示板

  • キャディ付きがお薦め 小林大輔
    雷山は距離が短いが各ホール特徴があり面白いが、レギュラーやフロントティからプレーするとかなり短いと思う。フェアウェイが狭いホールが結構あり、OBが多いような気がした。セルフ日に行くと、各ホールかなり待たされるので、全組キャディ付きの日がおすすめかも。クラブハウスは高級感があり、露天風呂は最高!
  • コースはいいよ ジョン・コナー
    初めて回りました。確かに狭い、けどこの山間のロケーションだと仕方がない気もしますね。それに距離ですが、ビジターなもんで始めの2,3ホールは白(front)から回ったんですけど成る程短い。それで途中から緑(regular)に変えたらまずまず良かったですよ。ロングも充分楽しめました。コース自体は良しと思いました。ただ、カート料金は高すぎるし、T.ウッズのポールは格調に欠けてましたね。今度は歩きで再挑戦したいですね。
  • このコースにして高い金額 月3ゴルファー年48回
    コースの狭さです、古賀、大宰府、玄海、芥屋など名門のクラブと
    比べると
    ゴルファーには、距離、狭さドライバーの距離が少し出ると、パー4のコース残りは9,8番パー5でも3打目はパターで打てる、ゴルフ場は不満が残ります。70過ぎのおじいちゃん用のコースだ、二度と行かない。
    良いのはキャデ-の親切でした。
  • キャディーさんが親切だよ~ 志摩町
     コースの手入れも良く楽しめるコースですネ。他のコースフでスコアダウンした方はここでプレーされたら?確実にアップします。と云う事はストレートが多くコース整備もシッカリしていて万人向きです。チョット距離が短く飛ばしに生き甲斐を持ってる方には欲求不満かも。なんと云っても今時、こんな親切なキャディーさんは珍しいヨ。それだけでもプレイの価値はあります。
  • またいくさかい、たのむで。 明石さんま
    9月2日大阪からきました。レイアウトなど、確かにワイルドさに少し欠ける点は否めないものの、コースの手入れは大変よく、満足のコンディションでした。やはり、経営(西銀)がしっかりしているところは、メンテも安心ですね。若いきびきびしたキャディーさんをはじめ従業員の対応も、(小生の偏見かもしれませんが)関西のゴルフ場に比べると教育されているという印象を受けました。成績はいまいちでしたが、気持ちよくプレーできた事だけ思い出にしておきます。また行きたい所です。
  • あの硬いクインズヒルグリーンをタイガーに打たせたい タイガー
    5月26日雷山でラウンドしました、フェアウェイはふかふかでよくメンテナンスされていると思います、ただグリーンの状態があまり良くなかったのが残念です、キャディさんの対応、温泉風呂グットです、コースは殆どのホールでピンが見える状況ですが、言われた距離よりも実際はちょっと短い気がしました、気になる事は初めての方はキャディ付が良いと思います、ブラインドホールも多くボール探しが大変です、コースのメンテと温泉はいいんだけど 料金とのバランスが悪いなぁ・・・建物あんなにお金かけなくてもよかったのでは、料金が安かったらいいんだけどね、余談ですが飛距離の出ない人にはいいかもタイガーウットのティーショット地点に記念ポールが立っています。
  • 初めての雷山 タイガーウッズ
    思ってたより アップダウンがあるよねコースはあまり曲がってないけどグリーンがいまいち良くなった コースメンテはいい方だったけど、最近出来たわりに料金が高いと思うけど  こんなもん タイガーが来たみたいだけどなんホールドライバー使ったんだろうね。
ご相談 ご相談 購入依頼 0(50)
売却依頼 福岡レイクサイドCC

福岡レイクサイドCC掲示板

  • 平日は最高 カズ
     平日は、お客さんが少なくて、早くプレイ出来ます。
    コースも綺麗で、グリーンの手入れも良く、福岡市内からも近く良いゴルフ場ですね、また、プレイしたいです。
  • コースは短いがおもろい 伊沢
    先日の書き込みでサブグリーン(高麗)だったので云々としましたが勘違いかも知れません。スコアーカードにBENT SUB GUREENの表記が有りました。あれでベントかい?って感じですが。感覚的には傾斜通りに曲がってくれないグリーンだと思います。
ご相談 購入依頼 25
売却依頼 20 20 ミッションバレーGC

ミッションバレーGC掲示板

  • 料金はちょっと高いかな? りゅ~じ いまだ
    しかしコースは最高です。一時期はグリーンがちょっと訳ありで、大変な事になっていましたが、今はもうだいぶ戻ってきましたね。レギュラーからだと、ティーショットでドライバーが打てない(打ちにくい)ホールがいくつかあり、それをどう思うかは個人次第だと思いますが、それはそれで戦略的によいと思います(ただ単にフェアウェイが狭いだけではないので)。コースレイアウトはよく考えられています。レギュラーからでもそれなりに距離もあります。ただ、ロングはちょっと短いかも?ドライバーで260yd飛ばせる人だとロングの4ホール中3ホールは2オン可能だと思います。ただ、それでも池が絡んでくるので楽しいですけどね!!名門ほどじゃないけど、タイトル通り料金がちょっと高いのが気にかかりますが、コースもクラブハウスも綺麗だから年に数回行く価値はあると思います。
  • 料金とこのコースでは最高の評価です 転勤族
    福岡に転勤で来て5年ですが、北九州の中では1番のお気に入りです。豪快なアウトと繊細なインで、非常に面白いコースです。数年前まではバブリーなコースだったとの話を聞いており、この料金でこのコース&クラブハウスは中々ありません。東京だとパブリッククラスの料金です。キャディさんも慣れた方が多く、安心してプレーできます。アウトの7番は、うち下ろしの300Yなので、280くらい飛ぶ人は、ワンオン可能です。今まで自分は4回ワンオンさせたのですが、4回とも3パットでした。
  • ミッションバレーはいいコース 佐々木恭子
    ミッションでのプレーを楽しんできました。 私達の前の組は、40代の夫婦と10代の娘さんの3人でプレーを楽しんでいました。 お父さんは、バックティ、お母さんとお嬢さんはレギュラーティからのプレーでした。バックとレギュラーでは、50ヤードほど距離があり、自分の技量に合わせた楽しめるコースとの印象を強く受けました。 他のコースでは、80前後で天狗になっていたので、私達は、バックティーの後ろ、フルバックからプレーしましたが、7000ヤードを超えていたのではないでしょうか。 距離もあり、フェアウエーのアンジュレーション、ラフ、2段グリーン等々技量の無さを痛感させられました。 もっと練習して、再度挑戦です。
  • 戦略性の高いコース ひでみち
    非常に戦略性の高いコースです。
    大きな水面とフェアウエイのうねりが視覚的にとても効いており、特にセカンドショットからが問題になります。打ち下ろし等の雄大な景観が多いため、圧倒され、最初は自分のゴルフをさせてもらえません。
    さらにグリーンはポテトチップスのようであり、ショートパットさえもままなりません。ここでのバーディーは達成感が違います。
    このコースは、他のコースで出ているスコアが出ないという点で、再度挑戦したくなるコースです。
    クラブハウスは、質感の高い木質調を多く使用しており、優雅な雰囲気です。
    乗用カートは電動タイプが増えてきました。音が気にならないうえ、パワフルでとても良い乗り心地です。
  • ワンダーランドでプレイ ゴルフ馬鹿
    気に入りました。1ヶ月に3度目のプレイにして、やっと80台が出ました。ワンダーランドは、楽しくてなりません。しかし、初級者は、止められたほうが  自信喪失します。
  • むずい・・・ まーしゅ
    とても素晴らしいコースです。良い具合にトリップがあり上級者がきっと満足できるコースですね。ただし、駆け出しゴルファーはトラウマになりかねませんのでご注意を!中級者、上級者にはほんとお勧めのコースです。
  • 難関コ-スです。 けんけん
    かなり戦略性の高いコ-スだと思います。
    ちなみに、平均スコアはダウンしてしました。(笑)
    いつの日か、攻略してみせます。
    いつのことになるやら・・・・・・・。

  • 9番18番どちらも最後はドキドキ 花田仁
    先日、ミッションバレーゴルフ場に行って来ました。噂通りフェアウエイやグリーンがうねっていて、スコアメイクするのが大変なコースだと思いました。特に良かったのがキャディさんの応対でした。ティーショットの狙い目やセカンドの残り 距離をかなり的確にアドバイスして頂きました。また是非行きたいコースです。かなり満足出来るゴルフ場だと思います。
  • 頑張れミッションバレー 元田敏史
    ミッションバレーGCはかなり難しいコースと聞いてビビリながら初挑戦致しました。 INはかなり戦略的で、フェアウェイも細くてちょっとはずすと谷底に 直行って感じで面白いです・・・に見えるんですがティーグランドから見るよりも 実際に球が落ちた場所へ行くと以外に広くセーフティーゾーンがあったり してそれなりにおもしろいコースです。OUTはやや開放感のあるレイアウトですね、結構目一杯叩けるようです。慣れてコースレイアウトを覚えてくればそれほど難儀なコースではなくなりそうです。ただし、ミスショットは スコアダウンに直結するのはまちがいないでしょうね。会員権の取引も再開されたようで、来場者も多く、活気がありましたね。河野支配人 また行かせて頂きます。

  • 練習場が芝からボ-ルを打てる へぼゴルファー
    6月20日梅雨の合間の天気のいい日にプレ-させていただきました。なかなか面白いコ-スでした。初めてのチャレンジで100以内のスコア-ならいいほうですよとのキャディ-の慰めの言葉に納得しています。グリ-ンのアンジュレ-ションとフェア-ウエイの組み合せがコ-スレ-トを高くしていると実感しています。二度三度と来てみたいコ-スです。練習場がまた良い、芝からボ-ルを打てる。ちょっと感動した。文句なしのコースだと思います。しかし、グリーン以外は芝付がイマイチで、全体的に薄い感が否めません。土壌のせいでしょうか。キャディー付で17,000円程度であれば、非常に納得感があるかと思います。でもこのコース倒産 したそうです。従業員 の方々頑張って。
  • チャンピョンコース
    5月26日やっとあこがれのミッシヨン・バレーGCでプレーすることが出来ました、うわさどおり グラハムマーシュ設計によるコースは変化に富み苦労しました、コースは乗用カートに乗り馴れた者としては少しアップダウンがありましたが、本来のゴルフコースからすると十分フラットで、当日は自分の調子も良かったためか適度な広さに感じました、また池も自然のもので人工のものとは違った趣があったように思います、ホールフラッグが見えないホールがあるためキャデイー付きで良かったと思いますしかし18番ホールの池越え130ヤードはキャディーさんが 「挑戦してみましょうよ」と言ってくれたので男は度胸で挑戦しました、ボールは池を軽々越すことができました、よく手入れされたグリーンはすごく難しかったけれどもベントグリーンの 良さを堪能できました!ミッシヨン・バレーのこのうねりは コースの景観を美しくしているように思います、レストランもリーズナブルでまたラウンドしてみたいコースでした。
     
  • プロも練習ラウンド レストランkazen
    ミッションバレーにコンペで行きました、ここのコースフロントティとバックティとの距離が違うバックは長い難しい、グリーンもうねって本格なゴルフ場だ、100でまわる俺にはむつかしい 18番のロング3打谷越え最後のホールバリプレシャーかかる、でも石焼ビビンパが美味しかったので又くるから 待っとれ18番ホール
ご相談 ご相談 購入依頼 20
売却依頼 10 京都CC

京都CC掲示板

  • 野性的なコース イマジン
    H.20.9
    フェウェーも広くほとんど真っ直ぐな多いコースです。コスの幅の半分がフェアーウェーで、半分はラフです。距離もかなりありますしフェアーウェー手入れが悪いので窪みから打つ場合もあり、結構厳しいです。ここで鍛えれば上手くなる事請け合いです。
  • 今はグリーンが非常に悪いです 安らぎを求めて
    京都CCは今は(9月9日)時点グリーンが非常に悪いです。芝がない! 以前はよく行ってましたが、しばらくは行きません。 ゴルフ場の方へ『ゴルフ場の方、ちゃんとしましょう。』
  • コースは最高でした 佐々木恭子
    京都CCに初めて行ってきました!土曜日なのにまるで貸切のようにリラックスしてまわれました。同伴者も『レギュラーからでも距離は十分あるし、レイアウトも面白いし、これでグリーンをもう少し早くすればかなり良いゴルフ場になるのではと!』ただ、残念なのはセルフの方なのかわかりませんが、雨の後にコース内をカートで走行したようで、フェアウエイにわだちが出来ていたのが、もったいなかったと思います。しかし、値段も適当ですので是非もう一度行きたいです。
  • 寂しい気分です 細川忠明
    先日プレーをさせて頂きましたが、とにかく最低でした。 キャディーは最初から不機嫌で、ティーショットが終わってからクラブをわたそうとすると無視して勝手に先に行ってしまい、みんな2打目の位置まで自分でクラブを持って歩き、みんなクラブは自分で出し入れ状態。質問があり呼んでも無視。3、4回呼んでやっと返事をするくらい。質問をすると全く別の答えが帰ってくる。ロストボールが遠くにあるのを発見したときは、「あれ取ってきて」と自分達をパシリのようにつかうし。自分からしゃべる事は前の組が遅いだ何だ文句ばっかり。プレーが終わってお礼を言うと「はい」の一言。みんなキレる寸前でした。 おまけにレストランの店員も他のお客さんに文句を言われた事を自分達の横で他の店員にグチってるし、何か最初っから最後まで嫌な気分でゴルフ場を出たらホッとしました。 前回行ったときは最高だったのに、どうしてこうなったのでしょう。 もっとがんばってほしいです。
  • 料金的にはいいんじゃない 日豊
    4月21日に行きました。道路が分かにくいのには参りました。でかい案内板でもあれば良いのですが。 ハウスは派手でも地味でもなく適当。レストランも同じく。 肝心のコースは距離がある方ではないでしょうか。ヤードだけでは判断できない難しさがあります。打ち上げ、うち下ろしが多く、飛距離を要求されるホールが沢山あります。グリーンはベントと高麗の2グリーンで最近の大きなワングリーンになれた人にはパーオンに苦労します。アンデュレーションが微妙でピンの 位置によっては3パットも覚悟がいります。全体的にタフで良いゴルフ場ではないでしょうか。
  • 京都の星 良太
    よくプレーします。アウトはセカンドの正確性を求められ、インはドライバーの距離を求められます、グリーンはコーライ・ベントの2グリーンでベントの方が面白と思います、いつも比較的空いていますが、土曜日曜、日曜日はたまに混むこともあります、割引きもしてます。
ご相談 購入依頼 10
売却依頼 15 門司GC

門司GC掲示板

  • コースもクラブハウスも素晴らしい☆ ゴルフ大好き
    コースは、深いバンカーも多く難易度はかなりのものですが、フェアウェイもグリーンもコンディションは最高です。
    レトロな雰囲気の素敵なクラブハウスもとても素晴らしい。冬には暖炉に火が入り、、優雅な時間を過ごせます~☆
    大変難しいコースで、毎回打ちのめされてしまいますが、一打の失敗がスコアに大きく影響する場面がよくあります。だからこそ、次回はしっかり戦略を立てて頑張ろうという気にさせてくれるゴルフ場です。

    ☆☆お得情報☆☆
    若松GCと下関GC(川棚)が、平日はメンバー料金でプレイできますし、古賀GCや小野ゴルフ倶楽部など上田治クラッシック会加盟のゴルフ場も特別料金にてプレイ可能。
    また、門司ゴルフ倶楽部のメンバーは、薄暮(セルフプレー)が一年を通じて低料金(OUT9H 2,500円)で、利用できます。




  • 門司港も変わりましたがゴルフ場も 東京の空より
    先日、十数年ぶりに久しぶりに門司に行きました、今、東京に住んでますが前に門司に住んでたので会社の先輩に良くつれられてきましたが、懐かしく若かれし頃を思い出しました。クラブハウスの重厚な雰囲気は昔のままでしたが、コースの芝つきが大変悪く都内の河川敷コースのように感じられました、グリーンも段々畑みたいで本当にびっくりしました。友人いわく最近の門司は評判が良くないとの事、私の若い頃は門司のゴルフ場でゴルフをさせてもらうのが、社内でも憧れでした。もう70歳を超えましたが、昔のようにゆっくり淡々と最高のコースで回れる門司はもう無くなったのでしょうか。
  •  大原秀昭の質問にお答えいたします 緑屋ゴルフ可児(かに)
    年会費と別に経費が掛かるとかと言う質問ですが、今はありませんが過去にはクラブハウスの修繕等に資金等がかかりますと何年間か臨時的に会員様に年間3万円也を徴収することがあります。門司ゴルフ倶楽部は社団法人で、会社運営では有りませんのであくまで会員による運営ですその為に会員一人一人の方にご負担をお願いすることがあります。
  • 年会費+その他の費用について 大原秀昭
    当ゴルフ場において会員になると年会費と別に経費が掛かると聞き着ましたが実際はどうなんですか。
  • 久しぶりに見たすばらしいキャデイさん 菊正利
    あるコンペで始めて門司ゴルフクラブに行きました。出だしからOBはあるものの、アウトは比較的ゆったりしていて、インにはいるとがらっと趣を変える。各ホールガードバンカーのしっかり効いた砲台グリーンで、ラッキーオンはなく、真の実力を試される。 こういうコースを回っていないとうまくならない、といいたくなります。 若松もそうですが、9番から10番にゆく間、いちいち仰々しいレストランにゆかず、茶店風のそば屋で軽く食べてから後半に出て行くのも嬉しい。 私も北九州にいたなら、絶対にメンバーになりたい倶楽部です。すばらしいコ-スです、特にフェアウエ-とグリ-ンの管理がすばらしく気持ちよくプレ-することができました。 特に感激したのはバンカ-に打ち込みスコアは近年まれに見ぬ大叩きをしたにも関わらず嫌な顔一つせず気持ちよくプレ-をさせてくださったキャデイさんです。久しぶりに見たすばらしいキャデイさんでした。

  • 日本のゴルフ場ベスト100 玄海 太郎
    ゴルフ雑誌のチョイスに日本のゴルフ場ベスト100が掲載されてましたが福岡県では古賀、若松、につぎ玄海が選ばれてました他に芥屋、門司が続いてましたが会員権相場と微妙に評価が違うのは興味あるところです。福岡県では上記の5コースしか選ばれてませんでしたがバブル時にできた県内ではそこそこ人気のあるクラシックや九州ゴルフ八幡の評価はどうだったのでしょう。やはり歴史の古さも評価の重要な要素のひとつなんでしょうね。
  • 良いか悪いか別ですが ゴルフ魔王
    北九州の裏門司にある古い歴史のあるコースです。都市高速を使えばどこからでも比較的便利にいけます。 コースは距離は平均的だがやや短い、ただしバンカーは深く難しい、グリーンは砲台グリーンで、小さいく固いからのせるのが大変難しい。しかしオンすればどこにのっても3パットの心配は少ないと思います。クラブハウスは古く格調高くて人気があります、食事もチャンポンが美味しいですよ。 新しいゴルフ場でプレイに慣れた方や今流行のアメリカのテレビを見ている人は時代を感じるかもしれませんね。
  • なかなかよいコースです。 ゴルフ魔王
    レイアウトもしっかりしていて魔王ランキングはトップ10位ですよ。キャディーも若い子が付き、多少物足らなかったがアルバイトのせいかもしかして、派遣キャディーかもしれませんが東京から転勤して来た者には東京にはない、クラブハウス、コースの雰囲気がよかったからランキング上位にしてやったよ。
  • ほかのコースのようにカートを 還暦まじかな親父
    門司ゴルフ場は社団法人のゴルフ場だと聞いています、営利主義ではなく、赤字が出たらメンバーが補填するそうですね、利点は営利主義でないこと、悪いのは裏腹にお客さんなんかどうでも良い、その証明に一部のキャディーに不愉快な思いをさせられた人は私を含め数知れません、気の短い人は門司をさけた方が良いでしょう、ゴルフ場は歴史もあり、インコースは多少無理なつくりもありますがけっこう楽しめます、バンカーの多さが特徴でここのはアリソンバンカーで深くて難しいけどけっこう面白いと思いました、門司ゴルフのよさは、倶楽部ハウスとアリソンバンカーに冬の高速コウライグリーンです、日曜日にプレーしましたが、大変すいていてもう感激でした、また行きたいですね、本当の名門コースって門司ゴルフ場のような所だと思いますが、残念なのは一部のキャディーに不愉快な思いをさせられながらプレーをする事です。





5 購入依頼 60
売却依頼 110 夜須高原CC

夜須高原CC掲示板

  • 客のマナー向上を望みます つきいちへぼ
    近隣のコースに比べマナーの悪い客が目立ちます。これらは大部分がビジター客だと思いますが。
    朝、練習場に行くと練習終了後籠を元に戻さない。
    レストランではキャップをしたまま、夏はタオルを首にかけたまま食事している。等々。小生の目に入ったらその都度注意しているが、一向に改善されない。コース関係者はもっと遠慮なく指摘するべき。また、フェローシップエチケット委員は名前を貸してるだけではないですよ。委員になった以上はちゃんと仕事をしてください。
    せっかく、良いコース、教育の行き届いたキャディーさんの世話になって楽しくプレーしてクラブハウスに戻るとこれでは楽しさ半減です。当コースの価値を高めるためにも改善に努めてください。
  • ボロ kent
    ロッカー室と浴場は最低。
  • もう一度行きたいコース クミゴン
    事前にコースの概要を「掲示板」で見ると、キャディが悪いとのことでした。今日は我慢の日だなと覚悟してましたが、そんなことはありません。前半、後半とキャディは変わったのですが、二人ともコースの攻めどころのアドバイスは適切、曲げた玉は捜すし、ボールはきれいに拭くし、マナーもちゃんとしてました。Yさん、日本オープン頑張って下さい。応援しています。
    各ホールほぼフラットで、殆どティーグラウンドからピンが見える良いコースです。グリーンが高麗で、刈り込んでいて、早いのですが、そんなに目が強く癖のある芝ではありません。
    インター選手権があるせいでしょう。ラフはねっとりと強く、しかも深い仕上がりです。攻め甲斐のあるコースです。
  • アンダー39 箕武裕也
    夜須高原のアンダー39嬉しい企画です。私たちのような若い人はお金がないので他のゴルフ場もみならえばもっと多くのお客が来場すると思います。ずっとつずけて欲しいです。コースの方は非常に面白かったです、グリーンキーパーサンの仕事は抜群です。とにかくここのグリーンはいつも状態がいいのでまた行きます。
  • いいコースなんやけど 向原 隆行
    久しぶりに夜須高原でラウンドしました。いつも思うのですが、距離は短いながらも、グリーンが難しい。ラインは見えるが、強弱でカップ付近では全く逆に切れることもある。3パット2回、4パット1回。大きな家が建つほどの大きさといい・・・。コースも谷越え、ドッグレッグなど面白いが、ややキャデイに雑な感じが見られる。以前、大学生のバイトが付いた時は最悪。こちらを友達と感じているようで、勝手に客のクラブを振るなど・・・。それがなければ、また行きたいと思うのは私だけでしょうか。
  • 霧の摩周湖 こぜゆきまさ

    面白いコースですね好きになりました、夜須高原CCは久し振りのプレーでしたがグリーンの早さを体感しました、フェアウェイは高級絨毯のようにフワフワで、実力が試されるホールが続きます、多少アップダウンがあり、左足上がり・下がりのショットの勉強なります、グリーンは絶対下からの攻めです上からはメチャクチャ早いですよ、ベテランからビギナーまで、それぞれのレベルに応じて楽しめます、乗用カートにはナビシステムがあり、「プロからのアドバイス」には笑えます、キャディさんもいつも笑顔でその節は大変お世話になりました、 夜須高原はコースメンテナンスが素晴らしいです、ガードバンカーが効いてるホールがたくさんあって、乗せるのも難しかったけど乗ってもグリーンは早いしそれにグリーンが大きくて3パット4パットも出ますがまたチャレンジしたいと思います。
  • 大阪からはるばる遠征 ダイエーOO選手の元彼女
    いい季節にゴルフしました 広々して良ったです 乗用カートにナビでピンまでの距離を計算してくれるんです 関西でもあまりまだないですただグリーンが早くてすばらしいんでしょうが 私にはむつかしい。
90 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 八女上陽GC

八女上陽GC掲示板

  • 私の好きなコース 猪原 みゆき
    八女上陽はダイナミックなゴルフ場でした。いいコースだと思います。シーサイドコースもいいが、このゴルフ場の山々の景観はとても楽しめ緑を堪能させていただきました。
  • 今の時期は上からはメチャクチャ速いです 頭山 
    八女上陽GCでプレーをしました。フェアウェイはそれほど広くはありませんが、プレッシャーは全く感じませんでした。山を切り開いて作ったコースにもかかわらず、各ホールは比較的フラットに作られています。眺望は抜群です。ただ、コンディションは今一、フェアウェイの芝は薄いし、グリーンはボールマークだらけ。但し、グリーンそのものはよく仕上がっており、上からはメチャクチャ速いです。フロントの対応や、キャディさんも、とても感じよく、特に、キャディさんは距離のアドバイス、グリーンの読みともに正確でした。
  • あまりよくない あぁー
    メンバーの友達に誘われ初めてラウンドしました、距離はそこそこありますがフェアウエイは狭いし左右OB。ドライバーが真っ直ぐ飛ばない人には苦労する設計となっています。おまけに1ラウンドに4回もゴンドラに乗らなければいけないし高低差もありすぎてトレッキングみたいなコースです、友達いわくこのゴルフ場 最近倒産しとのこと、最初は佐賀の富士CCが造り募集して途中から見上GP買取り他の見上GPのゴルフ場は潰れないでここだけ倒産したんだって、、、頭にくるって。
  • ホテルの特別室よかよ 高洲 藍子
    八女上陽でラウンドしてきました、距離はそこそこありますがフェアウエイは狭いし左右OBあります、ドライバーが真っ直ぐ飛ばない人には苦労する設計となっています、おまけに1ラウンドに4回もゴンドラに乗らなければいけないし高低差もありすぎてトレッキングみたいなコースです 、ここはオープンの時はフロントもキャディーもみんなオーストラリヤの人がいたんですよ、設計は10数年前日本で活躍してた、イァン、べーカー、フィンチ今の人知らないでしょ。
ご相談 購入依頼 25
売却依頼 若松GC

若松GC掲示板

  • やはり名門と思います マツモトキヨシ
    おそらく北九州近辺でここ程クラブ運営がしっかりしたクラブはないと思います。コース管理やプレーの進行を考えた予約の入れ方(コースの途中で待つことなど経験したことがありません)など本当に見事と思います。本来メンバーシップのクラブとはこうあるべきと思うのですが、営業至上主義のクラブが多い中このような運営を続けられているのはクラブやメンバーが一流でないと、もはやできないのではないかと思い悲しくなります。色々な書き込みがありますが、これからも頑張って他のクラブの規範となって頂きたいと思います。できれば、廣野のようにハンディのない方はご遠慮下さい(これはちょっと無理か)とか、1組のハンディ合計は110以下を厳守とかを実践して頂きたいです。そうすれば、キャディさん云々とかいう批判もなくなるし、金を払っているんだとばかり権利ばかりを主張するマナー以前のプレイヤーも排除できて一石二鳥と思うのですが
  • 一人のキャディーさんでしょうが? 匿名
    取引先の役員の方に若松は「名門だから」と勧められ、ラウンドしてきました。コースのメンテは良かったのですが、キャディーさんの無愛想振りには、はたはた参りました。キャディーfeeを払っているはずなのですが、サービス業とはかけ離れた対応でした。グループの中に1名、130台の人間がいたのは、こちらも悪いのかもしれません。しかし、私を含めたメンバーには、ラインをきちんと読んでいましたが、130台の人間には「ラインは関係ないので、寄せてください」と。最後のほうにはキャディーが「OKです」といってボールを拾い上げる始末。キャディーさんの名誉のために、名前は伏せておきますが、あれでは名門の名が・・・・
  • 練習場は福岡県、いや九州1番です 西島 泰造
    若松はよく行きます。数年前猛暑の夏がありましたが、古賀とか門司がボロボロのグリーンにも係らず、見事なグリーンコンディションでした。県外からお客さんを連れて行くときは必ず若松にしています。ハーフが終わってクラブハウスに戻さないのも、本来のプレースタイルでGOOD。昼食はうどんで十分です。肉うどんが美味しいですよ。キャディーさんもしっかりしてるし、福岡県では3本の指に入るのでは?若松のコース、グリーンが悪い話し聞きません。たいしたもんです。
  • 日本のゴルフ場ベスト100 玄海 太郎
    ゴルフ雑誌のチョイスに日本のゴルフ場ベスト100が掲載されてましたが福岡県では古賀、若松、につぎ玄海が選ばれてました他に芥屋、門司が続いてましたが会員権相場と微妙に評価が違うのは興味あるところです。福岡県では上記の5コースしか選ばれてませんでしたがバブル時にできた県内ではそこそこ人気のあるクラシックや九州ゴルフ八幡の評価はどうだったのでしょう。やはり歴史の古さも評価の重要な要素のひとつなんでしょうね。
  • すばらしさに名門を感じました。 若戸
    平日に友達と行ってきましたが、もう感動とすばらしさに名門を感じました。 家からは20分という場所にありながら今まで行った事が無かったのですが、それは素晴らしかったです。 名門といわれるだけはありました。 倶楽部ハウス、練習場、フェアウェー、グリーンどれを取っても素晴らしさは一言では書ききれない。 ぜひまた行きたいですが、やはり料金が少し高くて、、 若い私達には少し敷居の高いゴルフ場なのは確かです。でも名門ですばらしい。
  • 昔よりいいコースに成ってます。 花と竜
    若松GCいいコースですね!9月1、2日の九州オープン前だったのでかもしれませんが?ここのコースには苦労しました。14本のクラブを全部使えないとスコアーにならないコースです。久しぶりに意欲がわくコースにいけて大変満足でした。最後にグリーンの素晴らしさは、全国トップクラスのシーサイドコースだと思います、この暑い時期にあの転びは素晴らしいの一言につきます、キャディーさんも感じのいい人が多く、なおかつジャッジも的確なので気持ちよくプレーできました、また機会があれば行きたいとおもいます。
  • 良いコースだわ アルバトロス
    (社)若松ゴルフ倶楽部は北九州市の北海岸に面したシ-サイドコ-スで景色も良くまたコ-スの手入れも良いですが何よりベントグリ-ンが 九州ではNO1ではないだろうか、キャディーさんも感じのいい人が多く、なおかつジャッジも的確なので気持ちよくプレーできます、アウトはシーサイドコースらしく松でセパレートされ、距離もたっぷりあって攻め甲斐があります。インは一転トリッキーな山間コースに変身してます、グリーンはベントのワングリーンで微妙にアンジュレーションが効いています。
  • 高麗からベントグリーン 無法松
    若松は古賀G,下関Gに感じが似てる北海岸に面したシーサイドコースOUTではフラットでINはトリッキーな面白いコースでした、ここはグリーンを何年か前高麗からベントに変えたようですが、何年も前からこのグリーンのようにマッチしてました、北九州のNO1コースでした。
ご相談 購入依頼 80
売却依頼 若宮GC

若宮GC掲示板

  • 役に立つホームページを宜しく 匿名希望
    若宮のメンバーです。月例杯予定をみようとホームページを見ましたが、月間のスケジュウルあるいは行事予定が載っていません。これはメンバーに不親切ではないですか?ついでにインターネットで参加申し込みができるとありがたいですね。
  • 頑張れ若宮 名無し
    若宮のフェアウェイが狭い。ベントグリーンは小さいし、高麗グリーンは難しすぎる。2ベントにして広くしてほしい。クラブハウスも全体的にボロすぎ。ロッカーはコインロッカー風だし、風呂も狭くてボロい。食事は高く、美味しくない。ある程度の金額を取っているのだから、もうちょっと立派にしてほしいですね。
  • 地鶏がお奨め! 新幹線
    ここ若宮は距離は無いのでアイアンでまわっても充分かと思います。最近、ヤード表示がグリーンのセンターからエッジまでに変わりましたが、時代の流れですかね。グリーンはベント、高麗2つありますが非常に小さく高麗の重さは半端じゃないです。確かにヤード表示が狂っているところが見受けられます。キャディーさんに聞くのが一番手っ取り早いでしょうね。キャディーさんの人柄&対応のすばらしさには感動しました。最大の難点を挙げるとすればバンカーの砂が少ない!入れたらホームラン覚悟です。その他の不満点は別にありません。 昼食も手頃な値段でおいしかったです。地鶏がお奨め! たしかにハウス等々は、新しくないけれど久しぶりに気持ちよく ゴルフを楽しめました。みなさんも是非一度は、プレーに足を運んでみられて下さい。
  • セルフプレーでラウンドしよう。 西日本新聞
    9月3日にセルフプレーでラウンドしました。 コースコンディション自体は、まあ問題ないところだったんですが、 距離表示はグリーンセンターということですが、ピンの位置がグリーンの手前なのか奥なのかがまったくわからなくて困ってしまいました。20ヤード以上も違ってくることもあるので、他の所がよくやってるようにピンに印をつけるか、スタート室で本日のピンの位置を表示したものを配付するとかしてほしいです。
30 25 購入依頼 50

佐賀県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 唐津GC

唐津GC掲示板

  • 良いコースでした 有田房雄
    佐賀では歴史のある名門コースと言われ、個性のあるコースあったと感じました。OUT、INのホール間を別のコースに行くのかなというくらいの距離をバスで移動するとても不思議な感じではありますが、眼下には虹の松原海岸を見下ろし景色はとても素晴らしいものでした。プレー当日はこの時期だから?なのかもしれませんが、風がとても強くコースごとにフォローアゲインストに悩まされました。どこのコースでもキャディさんの良し悪しが書いてありますが、私はあまり気にしない方なので一度プレーしたくらいでどうこう言うのはあまり感心しません。感じ方もいろいろですからここ唐津GCさんはフロントの対応といいキャディさんはじめ食堂スタッフの方々ととても素晴らしいと思います。食事もたいへんおいしかったです。是非また腕を磨いてプレー出来ることを楽しみにしています。今後とも素晴らしいゴルフコースであり続けてください。
  • 佐賀では名門?と言われるのかなー? 万年22のハンディ
    唐津GCはとても伝統があって素晴らしいコースなのに、キャディの評価が悪いのは 残念ですね。5月に知人の紹介で佐賀では名門?と言われる当クラブにてプレイさせて頂きました。確かにコースは、IN OUTとも変化があり印象に残るホールが多く満足致しました。が、キャディーさんの対応においては、大変不愉快極まりないものでした、キャディーとしてお客様と思っての応対には思えません。 サービス業とは何か指導すべきでは.....支配人さん 。

  • 中にはいいキャディさんも 山崎 進
    唐津GCはとても伝統があって素晴らしいコースなのに、キャディの評価が悪いのは 残念ですね~私も何度かラウンドしましたが、やはりキャディの態度に不愉快な思いをする事が多々ありました。中にはいいキャディさんもいらっしゃいましたけど・・全体的に質が悪いかな?キャディさんに一言。やる気がなければ辞めなさい。・・・唐津ゴルフ倶楽部はキャディの教育をもっとしっかりやるべきだと思います。コースの芝の状態は良かったです。しかしながら、最近の傾向なのか グリーンの穴ボコには困ったものです。マナーのスポーツ・紳士のスポーツとは名ばかりで、まったく不愉快でした。皆さんグリーンフォークで穴ボコを綺麗に直しましょう。

  • 伝統と格式を誇るコース くんち
    先週ここ唐津でプレーしました。伝統と格式を誇るコースでのプレーは大変楽しみにしていました、やはりその期待に 十分に応えてくれるコースでした。クラブハウスは シンプルなデザインの大変モダンなつくりです。 INスタートでしたが なんと大型バスに乗って 約7分もかかる離れた場所にあります。40年以上前に作られたとかで 手作りの良さが ファアウエー、グリーンに感じられておりました。特に 高速グリーンは上につけたら最悪です。17番のショートホールは 145ヤードにもかかわらづ 砲台グリーンで 手前は 3mはあるような アリソンバンカー、思い出に 一度わざと入れるのもいいかも・・。私は 1オン 3パットでした。わりと易しいOUTで 51もたたくのが ゴルフの難しさですね。少し残念なのは OUTのキャディーさん、前の組が 3人なので、少しぐらい空いても仕方が無いと思うのですが、とにかく 急がせすぎます。少し気分が悪かったです。だから後ろの組とは 1ホール以上 空きました。キャディーさんを含めゴルフ場の方々は 来られたお客を気分良くもてなすのが 基本だと思うのですが・・・。キャディフィーが安いと感じられるゴルフ場を目指して欲しいです。言いすぎでしょうか支配人。
  • ここの鰯がおいしい 生きの松原
    池越えのショートホールはグリーンのエッジまでせまっており、直接グリーンにオンしない限り池にはまってしまいます。INコースは、結構アップダウンがきつく、ほとんどのホールが砲台グリーンとなっています。しかもグリーン手前には、アリソンバンカーが待ちうけており、FWには背丈ほどのポットバンカーが待ちうけています。私はポットバンカーには入れずに済んだのですが、11番でバンカーを行ったり来りで、6オン3パットも打ってしまいました。山の尾根にコースが作ってあり、12番のグリーン上からは玄界灘を眼下に見下ろすことが出来ます。眺めは最高ですがスコア-はとほほ・・・・・でした。INコースのみ5人乗りカ-トが昨年から導入されており、その分アップダウンのきつさは気にはなりません。機会があれば再チャレンジしてみたいコースです
18 15 購入依頼 10(2.2)
売却依頼 45 佐賀CC

佐賀CC掲示板

  • 佐賀県内1番です 難波健司
    佐賀は鳥栖インターから15分程度で着きますのでアクセスは便利です。予約を入れた時に感じましたが従業員の態度も良好でキャディーさんのアドバイスも的確で教育が行き届いているゴルフ場だと思います。ピンが見えないホールがいくつかありますがさほど気になりません。コウライのワングリーンですので初めて行く方はキャディー付きの方が宜しいかと思います。コースも割と広く取られています。フッカーには厳しいホールが多いような気がします。
  • 冬場の高麗グリーンは超高速 大田亜一朗
    佐賀カンはさすがに井上さん設計のコースだけあって、うまくできてます。 レギュラーから6200ヤードくらいですが、200~220ヤード地点にうまくクロスバンカーがけっこう深くきいてます。またここの高麗グリーンは目にみえないアンジュレーションがあり、ベテランのキャディーさんにきかなければ、2パットは難しい。冬場の高麗グリーンは超高速になるので油断はできません。2番と18番のロングは2オンねらえます。6番はティーショットがアングル的にとても難しい。11番ショートはレギュラーでも200ヤードのうち下ろしですが、左にぶれると即OBです。また名物は8番と17番です。どちらも左ドッグレッグですが、ティーショットがまっすぐに飛ばないとまずボギーねらいにしないと大たたきくらいます。従業員のかたがたはとても感じよく、立て替えたクラブハウスも立派。練習グリーンとアプローチ、バンカー練習もハウスをでて真ん前に位置してます。間違いなく佐賀県ナンバーワンのコースです。
  • 厳しい残暑でした スカイウォーカー
    先日初めて廻りました。福岡から高速を使ったんですが途中で渋滞に引っかかって限限で間に合ったもののセルフだったのでスタートでは焦りました。コースですがフェアウェイは広過ぎず、適度に起伏があり特にOUTの前半はワクワクして戦略性がありましたね。ミドルでクロスバンカーの先が打ち下ろしのホールは1打目がバンカーだったので非常に悔しい。グリーンはあまり癖を感じませんでした。コース管理はばっちりです。かみさんと廻ったんですが蒸し暑いの何のであせだくでした。出だしはバタバタしたんですが、係の人が嫌な顔をせず対応してくれたのには感謝しています。けど、もうちょっと近いといいんだが。
30 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 佐賀クラシックGC(分割券)

佐賀クラシックGC(分割券)掲示板

  • いいコース 飯田久彦
    佐賀クラシックにプレーにいきました。ちなみに私の平均スコアは90くらいだと思います。 昨日のスコアは43、48の91でした。フェアウエー、グリーン共に大変OK。食事もOK。 待ち時間もなく、リーズナブルな値段ですよ。 グリーンはピンの位置次第では、難しい部類に入ると思いますが、スコアは3打程度落ちるかもね。 また行きますよ。 温泉は最高
  • 温泉もあるし、最高ですね~ 焼紀一
    先日、初めてコンペで佐賀クラシックに行きました。確かにキャディーさんは若くて親切な方で楽しくプレーできました。攻めがいのあるホール設計でワクワク出来るコースだと思います。豪快に打ってグリーンは繊細に攻めて・・とても綺麗なコースで倶楽部ハウスも豪華な造りで一日リッチな気分を満喫しました。ただ少し、グリーンが難しくてスコアは悪く、11番の谷に叩き込み ショートで大たたきして切れました。また次回チャレンジしていいスコアを出します!!コースの良さはもちろんですが、何よりサービス・対応の良さに感動しました。キャディーさんは本当に若くて元気!近くに温泉もあるし、最高ですね~。

  • 佐賀クラシックはなかなか 山本洋子
    雨降りの日のプレーでしたが、グリーンに水がたまっているか心配でしたが雨の影響はそれほどなくいいベントグリーンに仕上がっていました。フェアウェイも水はけがよくカジュアルウォーターも土砂降りの後にしては気になるほどはありませんでした。フェアウェイもグリーンもアンジュレーションがあり、なかなかフラットなところがないので狙いを決めていかないと難しくしてしまいます。ここのゴルフ場のキャディさんは若い人たちばかりで、どんなことも笑顔でこたえてくれます。一緒にまわっていてすごく楽しく、コースにある木なども植えたものではなく(一部植えたのがある)自然にあったものでコースが作られておりとても癒されます。(バードウォッチングしながらゴルフをされるお客さんもいらっしゃいます。)コースの途中木にみかんがなっているところがあり、お客さんの中にはそこのミカンを楽しみにしてこられるお客さんもいらっしゃるそうです。今までいろいろなゴルフ場にいきましたが、ここが私には一番楽しくゴルフができる所です。
  • クラシック系は社員教育がいいです。 毎回トリプルがでます
    ラウンドさせて頂きました。相性がよく、一番気にっています。広いベントグリーンが多く、端に乗せると寄せるのが大変です。コースはフラットな面が多く、左はOBが比較的少ないので、安心して回れます。ゴルフ場関係者の皆さんも親切で、本当にいいところです。 何度行っても飽きないコースです。 ショートホールは3ホールが打ち下ろし、1ホールはフラットです。 また、右サイドOBが多く、比較的左は助かります。飛ばすスライサーはちょっと辛いかなぁ^^; ゴルフ場の人も、いつ行っても対応が良く、スコアが悪くても気持ち言い気分で帰れます.
ご相談 購入依頼 0(20)
売却依頼 ご相談 佐賀ロイヤルGC

佐賀ロイヤルGC掲示板

  • サービスに優しさ、情熱が伝わる内容 ロイヤル
    9月9日に、コンペの下見がてら、台風の怪しい空模様のままスタート・・やはりアウト2ホール目で、雷中断。 サービスのコーヒーを頂きながら待つ事40分余り、好天の兆しも感じる陽射しもつかの間、汗なのか雨濡れなのか着衣も3倍の重さを感じながらのラウンド・・初めて本コースに出て3ヶ月目に初体験のズブヌレ佐賀ロイヤルのラウンド、スコアはさておき、狭めのフェアウエイとラフの重たさ、ラウンド3回目にして初めての『晴オトコ』返上の、貴重な体験をさせていただきました。全体的な総評なんかは、初心者にケの生えた程度の私には、参考になるコメントなんてありませんが、飲食業を生業としている視点からサービスに含まれていたランチは、少ない経験からしても、調理している人の優しさ、情熱が伝わる内容でした。 来月のコンペでは、もっとおいしく楽しくエンジョイできるスコア目指して、日々トレーニングに励もうと、帰りの車の中、友人と熱く語りながら、助手席でまどろみました。
  • マンディゴルフたい コルテス家
    先日かみさんと廻ってきました。始め天気が心配でしたが結局晴れになりました。月曜日とあってスイスイでしたし、ドライバーがこれまた良く飛びました。ショートホールではラッキーにも何と岩に当ってワンオンしましたよ。グリーンは栄養剤でしょうかザラザラしてましたが、距離もそこそこあって楽しめました。カートを使っても二人で15000円は安いでしょう。
  • 佐賀ロイヤルの天然温泉がまた最高! 賀茂田 洋一
    先週、佐賀ロイヤルでプレーしました。コースも素晴らしくキャディーさんの親切。休日でしたが待つ事もなく楽しくプレー出来ました。 唯、当日はサブグリーンでしたが何箇所かグリーンが「ハゲ」てましたよ。せっかく素晴らしいコースなのに残念です。 平坦に見えるが、気ずかれない落とし穴が至る所にあり。 ホールアウト後の天然温泉がまた最高!ヌルヌルのツルツルでした。 佐賀県では最高クラスと思いました。

  • サイレント コースに満足 イデセイジ
    ゴルフ始めて1年です、ティショットの度にあの近づくカートのエンジン音に早く打たねばと、右に左にはては地を這う我がボール。佐賀ロイヤルで初めてこんな静かなコースもあるのかと「びっくり」人口的な音はなくカートは電動だし乗り心地もいい、それ以上にキャディーさんがいい、落ち着いた雰囲気のなか的確なアドバイスで初めて108のベストスコアー、ゴルフが好きになりました。
  • OUTの1番からいきなりHDCP1のコース 下柳 克
    佐賀ロイヤルで初めてプレーしました。たいした腕ではないですが 数だけは沢山ゴルフ場へ行った経験があるのですが、OUTの1番が いきなりHDCP1のコースは初体験でした。右左ともOB おまけにフェアウエーも狭くて 大変なプレシャーがかかります。パー5で 1打目、2打目とうまくいったのに、3打目を 左に引っ掛けてワンペナゾーンへ。結局 トリプルスタートとなりました。全体的には フェアウエー、グリーンとも手入れが行き届き、状態はすばらしいです。キャディーさんも大変やさしく感じのいい方でした 当たり前かもしれませんが アドバイスも正確そのもの。また機会があれば是非行ってみたい ゴルフ場です。皆さんも 佐賀に行かれたらゴルフ場は佐賀ロイヤルで決まりでしょう。私はゴルフ場の回し者ではありませんが お勧めいたしますですです。
30 購入依頼 20
売却依頼 226,000円 募集 武雄GC

武雄GC掲示板

募集 226,000円 購入依頼 20
売却依頼 武雄嬉野CC

武雄嬉野CC掲示板

  • 大正屋系列の椎葉山荘 山路房雄
    前日 大正屋系列の椎葉山荘に泊まりましたが 料理もとてもおいしく大変満足してたのですが あいにくの雨になってしまいました。久しぶりのゴルフだったので楽しみにしてたのですが、でもキャディさんは雨の中、ボールを探しに行ったり、ボールを拭いてくれたり大変親切にしてもらいました。ホールアウトのお風呂が温泉だったのが嬉しかった。
  • キャディーさんはいいんだけど 従業員さんだめですよ
    久々に武雄嬉野CCでプレーしました。 フロントで受付し、ロッカーに向う途中のこと!従業員と思える人が爪楊枝を口にくわえ、あいさつもなくすれ違いました。何か感じが悪いなと思いつつロッカールームに入りましたが、案の定、朝早いのに、ロッカーにおいてあるスリッパは、至るところに散乱しておりました。 とても朝から、腹立たしく思いました。その後、すれ違う従業員は、あいさつもない状況でした。 ただし、キャディーさんは、二人とてもよかったです。残念なのは、3,4ホールだったと思いますがグリーンが枯れてました。 私達のマナーは当然ですが、従業員のマナー教育をしっかりお願いしたいものです。
  • ここは杉原プロの息子さんが研修生でいます 温泉大好き。
    そんなに狭くも無く思いっきり打って行ける感じです。 しかしグリーンがかなりのくせものです。 高麗グリーンで、かなり芝芽が強く、下からの逆目になると とにかく思いっきり打ってください。 そのかわり上からは早いの何の、一度お試しください。 要するに、カップを横から狙う位置につけたら、まず入れることを考え無いほうが無難だと思います。キャディさんに良く聞いて下から下から狙ってください。
    なんと言っても、やはり帰りのお風呂が最高です!! 嬉野の上質な温泉ですから、お湯が柔らかくしっとりとしています。 疲れた体には最高の温泉です。 嬉野インターからも3分ぐらいの距離ですから、とっても便利です。
ご相談 購入依頼 10
売却依頼 35 30 天山CC

天山CC掲示板

  • 期待してます 木村 茂
    久し振りに、天山カントリーに行き、練習グリーンを見て こら何だ?、まさか全グリーンがこんな状態では無いだろうと思ったのが間違いで、全コースめためたの状態でした。私もゴルフ歴は、永く無いですが、こんなのは初めてこんな状態でラウンドさせるなんて!!。 キャデイーも、良いし、ティーグランド、フェアウェイも申し分無く、誠に残念!!
  • あぁー頭にきた もう行かない
    昨日、久しぶりのゴルフを楽しみに天山CCに行きました。コースは素晴らしかったのですが、出迎えの女子従業員はペチャクチャ私語を話し、挨拶もろくに出来ず。フロントの女性は笑顔もなく、また、練習場は球拾いで使用できず、支配人の従業員教育に疑問が起こりました。朝から不愉快な1日でした。 しっかり、教育しろ!と言いたい。
  • 個人的には新しいコースより前からのコースが好きです 気分はプロ
    2月頃食事つき、キヤディー付きで11000円でした、5月は少し高く成ってましたが、いいコースですグリーンが早くよかった。
20 購入依頼 3
売却依頼 10 ご相談 花祭GC

花祭GC掲示板

  • 雨は降らなかった モーフィアス
    先日初めて廻りました。設計された方の言うように地形に沿ったコースレイアウトでした。思ったより距離は短いのですがフェアウエイは狭く、ベントでボールが全く言うことを聞いてくれませんでした。チャリティのショートではワンオンできたのでボールとワインが貰えました。全てが若々しい感じで予報がはずれてずぶ濡れにならないのがよかったです。また行きます。
  • 次回は70台 祭囃子
    佐賀に戦略的なコ-スが有るから一度挑戦したら?との話になり先日 行きましたが先日初めてプレーしてきました! 噂には聞いていたんですが クラブハウスもコースもすごくきれいでした! 何より社員の方、キャディーさんの 細やかなサービスが際立っていました。アウトとインコ-スの攻め方が異なる所は余りない、アウトは正確なドライバ-ショットが要求され インはグリ-ン手前に池が有るし正確なアイアンショットが必要 今回は88でしたので次はお返ししたいと思います。
購入依頼 15
売却依頼 ご相談 日の隈CC

日の隈CC掲示板

  • 初の日の隈 くまのプー太郎
    お盆に久しぶりのゴルフに・・・
    高速を利用したため朝から大渋滞・・・予測し早めに自宅を出たがスタートに遅れそうだったので携帯から連絡。
    受付の対応の方も親切でしたし従業員の方々も非常に親切でした。
    コースは所々狭く想像以上にアップ・ダウンのきついコースでしたがメンテナンスは良くなかなかおもしろいレイアウトで練習にはいいなと思いました。


  • 短いながら面白いコース ハリーキャラ藩
    先日回ってきました。まず、ここは安い!乗用カートはOUTのみですがそれでも可也お手ごろです。コースは短いんですがいいですね。山間で狭さもあってかドッグレッグが多いんですね。凡なホールが一つも無いし、とにかく1打目をどこに落とすかで非常に面白くなりますよ。特に2番、7番、14番は力が入りますね。15番からはコース全体が一望出来ます。INはアップダウンで結構歩くけど健康には丁度いいでしょう。
  • 戦略性が高く初心者向 南野 弘道
    日の隈はリーズナブルなのに、メンテナンスも素晴らしかったです。正確性を要求され、非常にタイトなコースでした。 バックティーから廻らせて戴きましたが、戦略性が高く初心者向けコースと侮っては痛い目にあいますよ。早朝・薄暮プレーもやっているとのことですので、又行きたいです。 フロント・従業員の対応も親しみやすく、最高でした。
  • 料金表 日の隈
    水曜日の料金について
    サービスデーで5000円です。ロッカーなし・風呂あり ビジターでも平日・土日関係無く予約できます。 カートはモノレールカート。乗用カートはありません。
    二人でも可。しかし土日等多い場合は他の方ご一緒になります。

    9H料金 平日・・・5600円 土日・・・6600円

    午後3時より薄暮プレー 平日・・・4000円 土日・・・5000円(いづれもハーフ)




10 5 購入依頼 0(15)
売却依頼 福岡セヴンヒルズGC(旧七山)

福岡セヴンヒルズGC(旧七山)掲示板

  • 最近は全部カートで廻れる 今井竜太郎
    時々行きますが最近は全部カートで廻れるようになって以前よりは、はるかに良いと思います、その時、野球解説者の今井竜太郎さん達がきてました。話は戻りますが、カートになってプレーが、楽になりましたね、グリーンは結構速く、仕上がりはまぁまぁでしたね、只、ファアウェイー・ラフはもう少し手を入れて貰いたい物です。 
  • 安いけどコースが-ねー 鈴木
    今年の打ち始めに佐賀GC七山をセルフで回りましたが、すご過ぎ?すごいコース。料金的に安かったので、仲間を誘って行ったんですが・・・。スタートホールは、フェアウェイに芝がない。冬とは、そんなはずは?まるで工事現場に来たみたい。カートを乗り入れるため、いたるところに轍ができたり、芝が枯れたり、芝も根を張るひまがないようで、とてもゴルフ場とは思えない。バブル崩壊で、メンバーコースもたくさんの客を入れる必要があるらしいが、いくらなんでも、もう少しメンテを考える必要があると思うのは私だけ? カートをフェア
  • キャディーは七山美人 メンバーさん
    晴れの日に二丈、唐津に行くなら七山が絶対おすすめ。
    安い、豪快に打てる、27Hいける、ベントグリーン、涼しい、キャディー若くて美人。月例会やっています。10組足らずの会です。専属プロは2003年九州オープン2位の日下部プロ。
10 10 購入依頼 30
売却依頼 フジCC

フジCC掲示板

  • いいコースでしたよ 新井 繁
    フジCCは緑が映えてコースが非常に綺麗でした。各ホールのコース幅もたっぷり有りストレス無く思い切りショット出来るのが特に良いですね。ただグリーンがワングリーンなので乗っても手放しでは喜べません。当日は4.0mmカットでしたので遅いかなと思いましたがソコソコ良かったです。昼食バイキングも良かったですし何よりお昼も付いてカート・キャディー付きで土曜なのに15000円ちょっとは非常に良いと思います。ただ福岡から行くと少しばかり交通費がかさみますが。
  • フジCCは楽しいゴルフコンペができます 野上 大介
    ゴルフコンペの幹事してますが、各地からメンバーが集まりコンペの前の晩はメンバー全員が福岡で泊まり食事をともにして飲み潰れて当日のゴルフに参加しております。 殆どが二日酔い状態で参加してますが、私以外のメンバーは全て日頃のスコアーより5打~10打ぐらい良くなってホールアウト?参加者のイメージ合ってるのでしょうか? 広いフェアウエイで、テークランドに立てば気持ち良く二日酔いを吹っ飛ばしているような感じと参加者が言ってます。幹事の株が上がるゴルフ場ですフジCCは。
  • 15年前からは替わりましたね 昔の会員
    フジCCは、楽しくゴルフが出来ます。その点ではフジCCは、最高でした。とにかく綺麗なコースです。 フェアウェーが広くてドライバーを打つとき安心感が生まれます。 キャディーさんの対応もキビキビしており、好感が持てます。 食事もバイキングでしたが、とてもおいしかったですよ。
    ベントグリーンでしたが、球の止まりやすい硬さでした。グリーンごとの速さにバラツキがあり、パットには苦労しましたけど。 是非、また行ってみたいゴルフ場です。

ご相談 ご相談 購入依頼 20
売却依頼 65 60 ブリヂストンCC

ブリヂストンCC掲示板

  • 素晴らしいコースです。 匿名
    ブリヂストンCCは九州ではかなり歴史のあるゴルフ場で、開場後54年になります。コースはOUTとINでかなり趣が異なりますが、どちらも攻め方を考えさせられる素晴らしいコースです。コースの管理もしっかりしていて、フェアウェイ、グリーンともに芝の密度、刈り方に手入れの良さを感じます。その昔、プロのトーナメントを開催し育った名門コースというのが本当に理解出来ます。何よりメンバー重視の経営姿勢、ゆったりとしたラウンド、コースの品格全てに満足の行く素晴らしいコースです。入会してまだ間もないのですが、メンバーになって本当に満足です。これからのクラブライフを存分に楽しみたいと思っています。
  • 歴史のあるコースです 中川 永治
    ブリヂストンは佐賀県を代表する歴史のあるコースです。8番ホールまではフラットな林間コースですが、9番ホールからは短めでアップダウンが始まりますが、乗用カートが導入され大変楽になりました。グリーンはガチガチの高麗です。今からは高麗は早くなりそうです。従業員をはじめキャディさんはとても丁寧な対応でした。 倶楽部ハウスは新しくはありませんが、歴史を感じさせます。九州の良いコースの一つです。
  • 高麗特有の手ごわい難しさ味わうグリ-ン 真田浩二
    ブリヂストンCCコ-ス全体の雰囲気も良く、グリ-ン回りの低い木々に距離感を惑わされ、また高麗特有の手ごわい難しさを嫌と言うほど体験させてくれるグリ-ンでした。アウト、イン共に全く反対の性格を持ったコ-スレイアウトで苦しくも楽しいコ-スに満足感を覚えました。食事も内容が充実し美味しかったですよ。 また、キャディさんも若いキャディさんは教育がしっかりされてましたが、年輩のキャディさんは今ひとつでしたね。 また、訪れたいコ-スの一つに加えて置きます。
  • 名門コースでいた イン∩アウト
    じゅうたんのようにふわふわでした、 インは距離はかなり短く、アップダウンがあり変化に富んで正確性が要求されます。ドライバーはロング以外はほとんど必要ないでしょう。一転してOUTはフラットで林間コース、距離もほどほどありまして、午後は風が強まったのと相まってかなり苦戦しました。特にグリーンにはかなりてこずりました。やけに重たかったり、弱いとめちゃくちゃ切れたりと強弱がまったく噛み合わなかったです。でも、木々に年輪を感じさせる落ち着いた雰囲気良いコースと思います。 キャディさんもやさしかったです。

45 購入依頼 50
売却依頼 20 北山CC

北山CC掲示板

  • ゴルフは楽しいね 中村権知朗
    ラウンド歴3ヶ月にて2度目の北山、伝家の宝刀(家内のビッグバーサ13度)携え、師匠の教えを胸に刻み、アウトスタートしてやったり前半! 12打短縮・・後半は・・??この書き込みの中では無かったことにして下さい・・アウト・イン通してキャディーさんのアドバイスも適切で、時に勇気を奮い立たせる後押しもあり、一皮剥いて頂いた(最初の1枚目)ラウンドにすることができたと思うのは、私だけ・・まだまだ発展途上中だけど、ゴルフを通じて自身の中で、精神的、肉体的にもタフになってきているような感じがしながら、少し汗ばむ初秋の北山にありがとうございました! 次回のラウンドは長袖&ベストでベストスコア!!
  • ひどい天気 ジョン・ミルトン
    月例だったので気合入れて行ったのはいいけど、今日ぐらい酷い天気に恵まれた日はなかったです。スタートホールから雨は降るわ雷は鳴るわそれは凄かった。土砂降りの中、傘差してOB出しながら歩いているとカラッと晴れるやら。やれやれと思っているとスーッと暗くなってきてまた降って来て3パット。とんでもない日でした。でも九電工さんのおかげで安心してプレイできるからいいか。
  • よい春日和でした コーベンダラス
    久しぶりに昨日廻って来ました。「北山は別世界」という言葉を払拭する晴天に恵まれたんですが、自分の体調は風邪の真っ最中で咳の連発でした。会員に成ってちょうど1年になるんですが、ここは実際面白いですよ。打ち下しは全ロング、打ち上げは2箇所で後は殆どフラット。トリッキーさは全く無いが戦略性は高く、ドッグに成っている2、9、10、17と18番はいつ廻っても(風邪をひいていても)飽きません。ショートも配置が良く適度に息抜きができます。キャディ-さんもよく教育されていますよ。クラブハウスも清々しいし、なによりも当方の仕事の都合で後半のスタートを早めて戴いたのには非常に感謝しています。また知人を連れてきましょう。
  • 北山は天国 つきいちヘボ
    昨年春関西から転勤してきていろいろコースを物色して当コースを買いました。その理由は①価格の割には良コース(何回ラウンドしても飽きない、また、ショットの良悪に確実に応える→結果オーライなし)、初ビジターの評価も高い②天神から一般道で小1時間と近い③佐賀県に所在している分名変料が30万円と安いし年会費も12千円と手頃④夏涼しい(標高約500m)⑤メンバー数も1300人と手頃(支配人談)⑥メンバーに怖い変な人いない⑦キャディーを含め従業員の対応も良⑧メシは安くはないが美味い
    欠点→冬は寒いので止めた方がよい
    関西から来た小生にとって九州は素晴らしい。中でも北山は天国→家買って永住しようかな
  • 佐賀県でなく福岡県なら買いたい 15年前元会員
    コースは無難なアウトコースと、インコースは難しかった~けど、とってもいいコースでした。グリーンは2グリーンで夏はコーライを使用。薄暮は一年中あるよ、とキャディさんが教えてくれました。ドックレックしていてピンの見えないホールもあるので狙い目はキャディさんにちゃんと聞いたほうがいいですね。交代でキャディさん2人付いてくださいましたけどお二人ともコースの説明をしっかりしてくださってとてもいいキャディさんでした。どうも、お世話になりました
    福岡から行くと三瀬トンネル(普通車250円)を抜けて約5分の右側の丘陵地にあり,距離も高低さも有る難しいコースです。冬はこの道路が雪でクローズになることが有るけれども,その分,夏は涼しい高原の空気です。アウト,イン共に打ち下ろしのロングホールでスタート。アウトは名物の2番と4番のドッグレッグホールを無理せずこなせば,6番からは素直な,しかし距離の有る,ストレートホールが続きます。インの名物は何と言っても11番ミドル。豪快な谷越えの1打の後,もう一度打ち上げで谷越えが待ってます。14番もバックティだと,600ヤードを越える名物ホールだけれども,やはり北山ccは17番からの上がり2ホールの難しさ。ランチは,いわし定食がお勧め。9Hの薄暮ゴルフも可。 [

10 購入依頼 30
売却依頼 10 大和不動CC

大和不動CC掲示板

  • ひとこと 外来者
    景色がよくて快晴の日は雲仙岳まで見えます。コース管理もそこそこ出来て私の大好きなコースです。私は年間80回ぐらいラウンドしますが残念ながら行く気がしません。フロント、スタート室の指導教育が出来ていません。よっぽど茶店のおばさんがしっかりしてます。責任者のやる気が見えません!目くばり気くばりぜんぜん駄目です、ゴルフ場ってビジターさんを大事にしないとだめですよね?。新しいスポンサーは実情は解っているのかな?
    カートのブレーキのききが悪く整備不良です。運転は年寄りにはちょっとむりかも?、セルフでラウンドすると水バケツは乗ってません。のってても水が入ってません。基本的なことが出来てない、せっかく素晴らしいコースで地理、距離的にも恵まれてます。あまり奢ったサービス業経営はだめだと思います。もっと気持ち込めて当たり前のサービスを考えてください。
    私は大好きだから内部からのサービス業変革を期待して待ちましょう。
  • サービス業? さと
     ゴルフ場はサービス業と思っていましたが、違う所もありますね。昔の武士の商法のように、ゴルフさせてやる・・・と言うコースがありました。年上のお客にも・・・ちゃんとか言っているしビジターには挨拶もしない。フロントでゴルフさせて下さいってお願いしないと出来ない雰囲気です。それは、不気味な人が居るからです。私一人の感想でしょか?
  • 仕方ないか? icchan-77
     コース、従業員共にGooですが、一人だけおかしいのが居りますね。ノーネクタイでツッカケ履き、仕事をしている様子も無くロビーやローッカールームをウロウロ。坊主が寺の中を歩いているような感じです。こんなのがハウスの中を徘徊しているゴルフ場へは行きたくないねー。民事再生も仕方ないか。他の皆さん、頑張って下さい。
  • 極端過ぎる いいんです
     10月末に行きました。まだ残暑が厳しく暑かったが、コース特にグリーンはすばらしかった。良く手入れされていると思いました。残念なのは人間の方。フロントやレストランは、今までよりも良くなっていると感じましたが、マスター室にいる方の感じは悪いです。今まで気付かなかったのかもしれないが、キンキンした方ですね。総合評価で、大分足をひっぱています。
  • ワンランク上がりました 戦艦大和
    今月に大和不動にプレーに行きましたが、そのあまりのグリーンの完成度にびっくり!たしかに3月ごろまではベントグリーンもまだまだという感じでしたが、今では最高にいいコンデションのベントグリーンじゃないでしょうか。また行ってみたいコースのひとつですね
  • 私は大満足 田原 啓次郎
    大和不動に初めてプレー行きました。コースは若干狭い感じがしますが、それほどでもないという感じです。キャディーさんは他の組の方もみんな明るく抜群です。いいアドバイスは的確で言うことなしの大満足です。そのわりにフロント・レストランの応対はいまいちでした。これって なんかもったいないですよね。コースのメンテナンスは中くらいです。距離も程ほどあり 池あり谷ありですが、残念なのはグリーンです。コーライに緑の色をつけてるらしいです。見た目はベントに見えますが やたら芽が強くて大変でした。また隣のコースがワンペナなのも仕方ないとは思いますが 特ティーからではなくて 横切ったところからにすれば プレヤーも納得すると思います。コースから見る景色は最高です。プレーヤーの気持ちを気分良くさせてくれ、また行きたいと思う気分にさせてくれました。
  • 良く頑張ってました サンちゃん
     もうそろそろ早朝ゴルフも終わりだと思っていたら、友人からお呼びがかかり、神崎のゴルフ場へ行きました。ここはいつも通りゆっくりとした応対でしたが、そこで先月の始めに不動へ行った時のことを思い出しました。女性がたった日一人で、受け付けだけでなくバッグの積み込みも。きちんと傘やバッグカバーも載せていました。後からも来ていたので10人以上いたかも・・・。
     ゴルフ場の経営者も管理職も考えなきゃー・・・。若い娘たった一人に朝早くから男たちの相手をさせて。事故でも起こったらどうするの?
     まー彼女はとにかくしっかりやってましたよ。
  • 興味深いコースですよ アダムスファミリー
    この前の金曜日に初めて廻ってきました。ここは狭いです。距離もヤード表示より10yds以上は短いでしょう。それに可也偏奇ですね。特に2番ホールのくねくねにはびっくりしました。初めてだったので前半のOUTでは苦労しましたが後半のINではパーが沢山出ました。比較的打ち下ろしが多く、どちらかというとOUTの方が難しいと思いました。ラフも整備されるしグリーンもまずまずでした。狙い目が面白みのあるホールも多く個人的にはこれくらいトリッキーな方がいいですね。かみさんもドライバーが当たって喜んでました。
  • キャディーさんはいい感じで抜群 戦艦ヤマト
    11月の日曜日に大和不動CCで初めてプレーしました。私の印象ではコースは若干狭い感じがしますが、腹が立つほどでもないという位です。キャディーさんはいい感じで抜群です。大変明るくアドバイスは的確で言うことなしの大満足です。そのわりにフロント・レストランの応対はいまいちでした。これって なんかもったいないですよね。コースのメンテナンスは中くらいです。距離も程ほどあり 池あり谷ありですが、残念なのはグリーンです。コーライに緑の色をつけてるらしいです。コースから見る景色は最高です。プレーヤーの気持ちを気分良くさせてくれ、また行きたいな~~という気分にさせてくれます。
  • 佐賀平野、有明海が一望できます やすぎ とおる
    大和不動カントリーでプレーをしました。 沢山他のコースに行きませんので比べることは 出来ませんでしたが、素人の私でも気づくのは眺望の素晴らしさでした。 多くのホールから佐賀平野、有明海が一望でき、気分は最高。 ここの空気を吸うだけで寿命が延びそうな気さえしました。 キャディーさんも大変親切で、素人の私に的確なアドバイスで助かりました。 またキャディさんの話では、ここ大和不動カントリーは佐賀では狭い方と言われるとのことですが、福岡県のゴルフ場に比べると、広い広い!バンカーも少なく、おかげで自己ベストを出すことができました。キャディさんは、OUTとINで入れ替わりましたが、OUTのキャディさんはお若くハキハキとした方で、INのキャディさんは年配のノホホンタイプでしたが、どちらの方も的確なアドバイスで好感が持てました。値段もお手頃でまた行きたいなあと思っているのですが、あえて難点を申し上げれば…
    1.せっかくICから近いのに、看板がわかりづらく、初めての友人は迷ってしまったこと。
    2.ロングのプレイング4が、グリーンから160Y付近にあるホールは、ちょっとあんまりではないでしょうか。
    3.ローカルルールで、1ペナの場合プレイング4から3打目をティーアップして打てるというのも、あまり罰になっていない気がします。

  • 佐賀大和インターから5分 永田武士
    先日ゴルフコンペに行った時の事ですが ハーフ回って来た時の事です 昼食時にテーブルの上に1升ビンを置いて4人で がぶ呑みびっくり ですよ、後ハーフ回るプレーヤーがいくら酒好とは言っても?本来ならゴルフ場(レストラン)の責任者が止めるべきです。スタートして空振り(5回)するしOBはするし歩くのも人の支えが無くては歩けないょうな状態で結局スタートが30分も遅れるしメチャクチャですよ、いくらお客が少なくなったとは言えゴルフ場のモラルも無いですね、私はもう二度とここのゴルフ場に、行きたくないですね。本当に頭にきました。でもここの薄暮または早朝プレーは評判がいいですよ。その最大の理由は近くて安い、そして空いていることにあります。佐賀大和インターから5分、晴れた日は佐賀平野が一望できます。平日4000円、土・日は5000円で9Hゆっくり回れます。グリーンは最近では珍しく高麗のワングリーンで、ベントで慣れた身にはやっかいですが、練習ラウンドとしては充分でしょう。全体的に距離がないのですが、打ち下ろしのホール(どのホールも見晴らし抜群)、打ち上げのホール(ロングホールは1つを除いて打ち上げ&ドッグレッグ)、右がO.Bのホールなど色とりどりでお奨めです。本当は 又行くかどうか迷ってます。
  • 高麗ワングリーン 明日天気になーれ
    絶好のゴルフ日和でスタートした第一打は左の森の中へ・・・。気を取り直して頑張るも今度はパッティングが実は、前日雨が降ったためグリーン上に砂を撒いていたそうで、次はコースから見える最高の景色をゆっくり眺めながらプレーできるように練習してまたきます。
     とっても眺めがよく、キャディのサービスもよく、楽しいゴルフ場でした。  高速道路からも近く、福岡空港から1時間弱でついたのでびっくりしました。  距離は短く感じましたが、トリッキーで面白いコースでした。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 若木GC

若木GC掲示板

  • 確かに美しく戦略的 田村周作
    若木GCでプレーしてきました。ここはスタートするときのハウスから風景は美しい!それだけでなくコースごとの景色もいいですね。自分は17番のショート(グリーン周りにいけがあります)からの景色が一番好きです。コース自体も戦略的で,ボールをどこに打っていくかホールごとに考える必要があり楽しいです。グリーンも丁寧に整備されており,カップの位置で難しさが変わります。また,フロントとバックでは攻め方も変わります。キャディさんはとても親切で,よくコースのことを理解してアドバイスも的確です。また,時間ができたらいきたいなと思います。
  • いいコースになって下さい。 D.ミュアヘッド
    ここ若木GCはD.ミュアヘッドの造形美あふれる設計が、17,18番に表れています。実際にティーグラウンドに立つとそれはたしかに美しいし、難易度もありますが、どちらかというと他のホールはそれほど美しいホールばかりでなく、ブラインドが続きます。はじめての人は絶対キャディーさんを付けるべきです セルフはきびしいです。11月にしてはこんなグリーンに砂をつめているゴルフ場をはじめて経験しました。私の感想ではこれくらいでコースランキングの ベスト100に入っているのはやはり設計者がただ有名だから。

  • アンケートで九州のベスト10 富安 力
    若木はコースの評価は何かのアンケートで九州のベスト10に入ってましたが、そのうえ設計も景色も最高!又プレー後のお風呂が最高です。やはり武雄温泉の近くだけあってまさに美肌の湯!男女ともに露天風呂があり、施設全体も綺麗でプレーを楽しむだけでも十分なのに、その上温泉でリフレッシュ出来ます。ちょっとした小旅行気分まで味わえて、プレイ料金からお釣りが来るような思いです。ここを知ったらよそのコースがつまらなく感じました。
  • 若木の支配人はとても親切でいい方です デューダ山口
    先日 あるサイトに投稿してたら 若木GCの支配人からとても親切に返事がきました。若木GCのゴルフ場とはまったく関係のないサイトなのに感謝 感激ものです。他のゴルフ場の支配人さん達も若木GCの支配人を見習って。
  • お風呂が温泉で露天風呂 佐賀のごるきち
    月に何回か、このコースにお邪魔しています。名物の9番と18番ホールは右も左もOBで、その人のゴルフがよーく出ます。しかし打ち下ろしの8番と17番のショートホールからすでにプレッシャーは始まっているのです。折角良いスコアできて来ても、ここで崩れるゴルファーを散々見ました。 グリーンはベントの素晴らしいワングリーンで、コース自体も、距離があるミドルや狭ーいロングや距離はないがセカンドが難しいミドルなど様々なホールが混じっていて飽きません。日本の人気ランキングでも30位にランクされてました。 開場以来佐賀の中でもいいコースだったのですが、ゴルフ場は破綻し、会員の方々には申し訳ないのですが、ここに来てビジター料金がグンと下がって、ビジターでも予約が取れ易くなり、我々にとっては正に嬉しいかぎりです。後は今後メンテナンスが下がらないことを祈るのみです。ゴルフの終わりの19Hではお風呂が温泉で露天風呂まで有ります。最高でした 。
  • 出張の合間のゴルフ 出井 俊夫
    東京から友達と来た甲斐がありました。 なにがいいかって? レストランの食事の旨いことうまいこと・・・。 (値段も結構いいですが) キャディーも前半後半ともにグッド! 気持ちよくプレーが出来ました。最近気持ちの良い キャディーさんがいるゴルフ場が少なくなりましたよね。 「ビジターへの対応の教育が行き届いているな~」という 感じでした。 コースが思ったより簡単だった。 (イメージが出しにくいレイアウトがほとんどない) グリーンも、そういやらしい傾斜やアンジュレーション があるわけでもなく、ただ茶店からの打ち下ろしのショートホール風で左へ左へ、でもグッド! また行きたくなるゴルフ場でした。
  • 良い日、良いゴルフ、良いコース。 銀行員
    若木ゴルフ倶楽部に昨年出来たコテージはGOODです。桧の香りがプンプンで周りを気にすることなく麻雀を楽しめます、コテージは一泊5000円で麻雀は朝までやっても4人で5000円飲み物つまみを持ちこめばとても安上がり・・・コテージに泊まるとパック料金でこれ又安上がり。星を見上げて明日の戦略を練るのいいかもしれません。一度泊まって麻雀をして翌朝からラウンドして 二日間の成果が余りにも良かったから報告していますが、他の3人も大満足で又フルコースでやろうと話しがまとまりました。私がいつもラウンドしているコースは 狭いせいか、若木は広く感じられます。狭いコースももちろんありますが。 若木の面白いところは、各ホールごとにユニークなものがあることです。フェアウェイ真中に ある”校長先生の鼻”の形をしたバンカーが特に印象的でした。鼻の上に上ると、グラスバンカーが 二つあり、なんと”顔”になっていました。 その他、”ライオンの口”などなど、各ホール楽しませていただきました。レストランに入ってテーブルに着くと「温泉豆腐」が出て来ました。(*^^*)/この時期のサービスということでしたが寒い中ラウンドして来て暑あつの温泉豆腐をいただけるなんて~本当にGoodなサービスです。 それに、キャディさんも親切で、文句の言い様がありませんいつ来ても素晴らしいです。一日お付き合いして頂いて本当にありがとうございました。フロントといいキャディさんといい、いつ来ても気持ちのいい対応をしてくれます。コースもいいし、経営が変わっても頑張って下さい。













20 15 購入依頼 25

大分県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 ご相談 パシフィックブルーG&リゾート国東(旧BFR)

パシフィックブルーG&リゾート国東(旧BFR)掲示板

  • 市内から遠い セベ
    前々から行きたかったコースです。 セルフで休業日に回りました。 とっても気持ちよかったのですが、 場所が遠すぎて・・・・また行こうって思う距離ではないですね。 近場にあったら、もっと頻繁に通いたいです。
  • 韓国人御用達コースでした。 朴 上申
    ここBFRはバブルの遺産そのもののゴルフ場です。コースは広く立派なチャンピオンコースですが、池やバンカー、マウンドが多用されているセベの設計です。倶楽部ハウスは一部しか使われておらず、オーナーズヴィラも廃墟になっていました。コテージも20棟近くありましたが、どの位利用されているのか心配です。グァムのレオパレスを連想させられました。 折角の豪華コースですが、セフルオンリーでした。経営を考えれば仕方ない事でしょうが、、個人的には全てキャディ付きのラウンドにしてもらいたい程のコースです。 受付のプレー申し込み用紙に「カート道以外を走行した時、タバコをコースに捨てた時にはその都度1000円の罰金を頂きます」と書いてあったのには、趣旨には大賛成ですが、びっくりしました。コースや倶楽部ハウスには韓国からの観光客で溢れており、受付には通訳の女性もおり二度びっくりしました。韓国人御用達コースでした。

  • 日曜日で10700円 武田 直樹
    5月5日に行って来ました。去年、芝が枯れてたそうなので、今年の雨で芝は大丈夫かなと心配しましたが、枯れてはいませんでした。その代わり、フェアウェイの芝は長めで少し浮いたような感じのところもありましたし、グリーンも遅く、軟らかめでした。芝対策でわざとそのようにいているのかなと思いました。良いスコアが出やすいと思います。グリーンがもう少し早かったら面白いのになあと思いました。 それと入り口からクラブハウスまでの間やコースとあまり関係ないところで整備されていないところがあるけど、それくらいはしょうがないかなあ、値段が日曜日で10700円だし・・・。それを考えると、まあいいんじゃないかなあと思いました。
  • オープン当時はすばらしいコース セベ、
    BFRコース整備すればいいコースです、でもしかたないよねhttp://homepage2.nifty.com/bfr-golf-club/ 現在の料金はすごい安くてびっくりでした こりゃ行かなあかんって感じで・・コースは最高でした! さすが、バブル期にできたコースは違いますね もとが掛かってる。Goodでした なんと、グリーンをメンテナンスするスプリンクラーが故障中で芝が 枯れている場所があるらしいです。 いいコースなので、早々に対策をこうじてもらいたいものですね。メンテナンスが全く なされていなし、グリーンは芝も生えていないところが 所々に見られる。とてもグリーンとは言えない状態。数年前から持っていたイメージが良すぎる為に、あまりにも 悲しかった。ちなみにクレジットカードも使えない。 当初のコースのイメージ戻って頂きたいと願っています。 今のままでは、印象悪すぎます 会員のみなさんで運営して立て直してください。




ご相談 購入依頼 0
売却依頼 新規募集 天ヶ瀬温泉CC

天ヶ瀬温泉CC掲示板

  • 温泉は天水がお勧めです 江成源治
    天瀬温泉ゴルフカントリークラブはもう、何度も行ったことがありますが、値段もすごく安くて、コースは結構難しくて攻略しがいがあり、とっても楽しいコースです。サービスコースと難易度の高いコースとはっきりしているので、サービスコースでいかにパー以下で回れるかが鍵となりますよ。 温泉は天水がお勧めです
  • 会社はどうなるのかな バード
    天ヶ瀬のプレー代は近所の練習場においてあった割引券を使用してセルフの乗用カート付きで11500円(但し現金払い)。コースはINの方が比較的広々としてプレーしやすい。OUTは行ったり来たりという感じで少々短め。グリーンは高麗で充分整備されていました。問題は昼食。1時間30分待ち。詰め込み過ぎじゃない?あとロッカーが2人で1つ使用なんて聞いたことないぞ。それでも安い。この値段でこれくらいの コースをプレーできれば充分である。
  • 温泉 天ヶ瀬美和
    友人4人と初めてうかがいました。 コ-スは思ったより狭くヤ-ド表示より短かったと思います。 ただグリ-ンは早くて中々良かったです。 値段はキャディなしで平日1万を超えるのは今時にしては高い感じが しました。 それとホ-ムペ-ジでセルフデイと普通の日を分けてますがコ-スを回る人にしてみれば キャディがいないのだからいっしょです。少しがっかりしました。 初めての人にとっては攻め方でスコアがかなりかわりそうなコ-スとおもいます。
新規募集 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 臼杵CC

臼杵CC掲示板

  • 素晴らしいコース 大分市内
     「臼杵CC」は数回しか回っていません。先週久々に伺いました。素晴らしいの一言。殆どのホールでグリーンが見えるし、フェアウエイも適当な起伏、距離もバッチリ(本グリーンでした)、キャディーさんがこれまた最高です。グリーンはキャディーさんの言われるとおりに打てば、難しいグリーンもスッコンスッコンとINです。回ってくれたキャディーさんの名前忘れましたが
    御礼申し上げます。
     やっぱり、支配人の教育でしょうか。最高です。
     
  • でも よだきいね 大仏
    臼杵CCにプレーしてきました。コースは結構アップダウンがありカートがなければチト苦しいコースです。しかし、ここの特筆すべきはそのフレンドリーさで、スタート前のキャディさんたちもかしましいくらいです。私は食事も美味しいとおもいますが、同伴のメンバーは少し厳しい評価。お安く美味しいと誰もが評価に応えられるよう、この点は頑張って下さい。
  • 食事はお勧めふぐ雑炊 臼杵せんべい
    先日また臼杵CCに行きました。ここって雨が降っても水はけが良いので雨模様でしたが、最高にいいコンデションでした。お昼の食事はお勧めふぐ雑炊を食べました。 まあ、あの値段ならこんなもの…。です。ふく亭本店のものと比べてはいけませんが。でも全体を見回すと美味しい料理が多いので私はここのお昼が大好きです。

  • ふく亭本店 石仏
    ここのゴルフ場は食事が美味しいんですよね。最近になってふく亭本店のグループと知りました、今度はふぐ雑炊を食べるぞー、 皆さんも是非1度食べてください。
  • 石仏 板井
    当日はあまり天気が良くなかったのですが、キャディさんに助けられました。教育も行き届いていて、大変気持ちよく回ることが出来ました。グリーンの状態はまぁまぁ、ピンはかなりシビアなところに切ってあって、戦略性は高かったと思います。 大分市内からはちょっと離れていますが、なかなかのコースです。 特に、今の支配人になってグリーンをはじめコース全体の整備が行き届き素晴らしい仕上げになっています。 IN・OUTともスタートはロングホールでフェアウェイも広く気持ちよく第一打を打てます。 各コースもいろいろ変化に富んで楽しくプレー出来ました。 大分県の中でも上位にランクされるコースだと思います。 食事も全体的に美味しく、特にビールのつまみに頼んだ「キムチ」は最高でした。 クラブハウスもコースも落ち着いた佇まいで是非お勧めしたいコースです。
70 購入依頼 10
売却依頼 大分CC(共通)

大分CC(共通)掲示板

  • 軽くレポート つきがたファン
    グリーン、フェアウェーともにコースの状態がよく毎回楽しくプレーしています。

  • まさにチャンピオンコース 来野 武
    月形はまさにチャンピオンコースと呼ぶにふさわしい素晴らしいコースと思います。まだ、ウッドがパーシモンの時代はミドルホールで2オンさせるのはアベレージゴルファーの憧れであったくらい距離もあり、フェアーなコースレイアウトです。
    今でこそクラブの進歩で各ホールのパーオンも可能になりましたが400ヤード越えのミドルの続くこのコースはプレーできるだけでわくわくします。
  • サブグリーン あんび
    月形はいままで、サブグリーンの日はがっかりしていたけど
    今年夏のグリーン被害後、回復し目も出てきておもしろくなった。
    吉野のグリーンは手入れが悪い。
    高麗でも構わないが、芝がスカスカでがっかりする。
  • 最高でした ゴルフ大好き
     先週末プレーさせてもらいました。ビジターですが良く利用しています。今回は県外からの「ゴルフ狂い」と回ったのですが、やっぱりメイングリーンは距離も長く最高!!!。その上、アンジュレーションもあり平らなところは殆どありません。ショートも200Y.これぞゴルフだ!!。県外の者も秋に再度チャレンジを約束してました。その折もメイングリーンでありますように。
  • コースは最高 暇人
     ビジターですが、よくプレーさせてもらっています。距離もあり適当にアップダウンありでチャレンジ意欲を駆り立ててくれます。唯、フェアウェイがチョット整備不足なのが気になります。キャディーさんも親切(特に最近は)で食事も美味しいし。もう一つ苦言を言わせてもらうと、休憩が長い。せめて1時間以内になったら・・と思うのですが・・。それでもすばらしいコースです。
  • キャディーさんありがとう←月形 大分県民
     楽しく回らしていただきました。距離もそれなりにあり、なんと云ってもキャディーさんが親切デス(ビジターです)。どこかのコースのようにボールは拭かない、ボール探しはしない・・なんて事なく楽しい一日でした。
     ↓の方が云われるように何かハウスが暗い感じですね・・・。何故???
     台風の影響か松が相当に倒れていましたが回復するには大変でしょう・・・。頑張ってください。また伺います。
  • 月形コース GOLF好き
     いやぁ・・良いコースですね。フェアウウェイ、グリーン共最高でしたよ。台風の被害が大きく大変でしょうが、頑張ってください。難点と云うか雰囲気がチョット暗い感じがします。何故なんでしょ???。キャディーさんも親切だし食事もまあまあですよ。と言うよりGOLFは①コース②キャディーさん③休憩の時間で決まります。 休憩が長いのが難点かな(日曜日のプレイでしたが・・・)。でも全体的にはグッド。何回もチャレンジしたいコースです。
  • 安くて美味しいが1番 よだきー
    最初に月形コースの食事について今回はレポートします。ごぼうの揚げた物と鳥の砂づりはVery goodです。あとえびのから揚げと板わさはGoodだし巻き卵は普通。アスパラのベーコン巻きは水っぽくって良くなかったかな…。でも総じて美味しくなってます。最後にコースコンディションはとても良かったです。日曜日とは言えこんなに混んでいるとはびっくりでした。 吉野コースは料金は9000円前金で、ロッカーも借りて、2人乗り乗用カートで橋を渡って、Inスタートでした。コースは結構狭くて、アップダウンがあり、隣のホールがワンペナのことが多いです。ブラインドも結構あって、初めての人ばかりでセルフはちょいときついかも。フェアウェイ、グリーンともにちょっと状態は今ひとつでしたが、真冬のことを考えると、まぁまぁなのかなと思ったりもします。でも、もう少し、グリーンは良くして欲しいかな。 地元の友達と一日大騒ぎをして楽しめましたし、そんなカジュアルさが十分にあって、これからはこんなゴルフ場が増えてくれたらうれしいと思いました。夏に再挑戦したいと思います。
  • もっとましな食事を出せ~ 月形 吉野
    とっても気分良くプレーできました。 あとは昼食ですか・・・。もしゴルフ場の方が読んでたら1300円もとるならもっとましな食事を出せ~と言いたいですね。大分東急の琉球定食や三重CCの方が食事はずっと美味しいです。 せっかく(場所も環境もコースも)良いゴルフ場なんだから頼むよホンと。 せっかく会員権も購入したけどやはり 売ろうかな、
    2人乗り乗用カートで橋を渡って、Inスタートでした。コースは結構狭くて、アップダウンがあり、隣のホールがワンペナのことが多いです。ブラインドも結構あって、初めての人ばかりでセルフはちょいときついかも。フェアウェイ、グリーンともにちょっと状態は今ひとつでしたが、まぁまぁなのかなと思ったりもします。でも、もう少し、グリーンは良くして欲しいかな。 地元の友達と一日大騒ぎをして楽しめましたし、そんなカジュアルさが十分にあって、これからはこんなゴルフ場が増えてくれたらうれしいと思いました。再挑戦したいと思います。

10 5 購入依頼 5
売却依頼 募集代理店 ご相談 大分サニーヒルGC

大分サニーヒルGC掲示板

  • まとまっています 来野 武
    全体に箱庭的で綺麗な感じのコースです。ただ、コースレイアウトもまとまりすぎていて、精神的プレッシャーを感じるホールがなく平凡です。
  • グリーンがいまいち モグラバスター
    フロントから大変に良い方と悪い方が混在、キャデーさんは普通かなもっと楽しく回れると良いね、グリーンは最悪である。池越えのショートぐらいかな良いのは、コース全体はアップダウンは少なく距離もそこそこ有り攻略するのが楽しいコースです。グリーンが良かったら会員になりたい位です。
  • 湯布院も近い 本多 譲二
    サニーヒルは初めて回りましたがオススメは何といっても美しい景観でしょうか。由布岳、鶴見岳を眺めながらのショットは最高ですね。ティーグラウンドからの眺めも圧迫感なく、あまりプレッシャーを感じずに打てました。フェアウェイの起伏もあまりなく、思い切ってグリーンを狙うことが出来ます。 バンカーの砂はやや粗めなので思い切って振り切るくらいが良いでしょうか。 ややロングホールは距離があるため、2オンを狙うのは困難です。まぁ、3オンと割り切って攻めたためか結果的にはうまくいきましたが。 スタッフの対応も良く、値段もリーズナブル、食事もなかなか美味しかったので心地よくプレイ出来ました。 また湯布院の山々に挑戦したくなるコース、湯布院も近く早めに回って周囲の観光をすることを薦めます。
  • グリーンが・・ 市内在住
     景観、距離、フェアウエイいずれも素晴らしいコースですが、グリーンは何とかならないのでしょうか?コーライからベントに変えて相当の期間がたちました。先日のプレーでも相変わらずボールに砂が付きます。見た目はそんな感じがしないのに???。とはいえ、受付もキャディーさんも親切で楽しくラウンドできました。ありがとうございました。
  • サニークーペ 西浦 潔
    大分県には珍しくチャンピョンコースです、本当は他のコースとそれほど変わらないのかもしれませんが、貧乏ゴルファーの私が何時も行くコースに比べると、フェアウエィが広くOBは0でした。適度のアップダウンがあり、距離も丁度良くもう一度ラウンドしたい。
  • よだきいーね 青島つぜお
    サニーヒルでゴルフやりました。細かに整備されていてコースコンディションはこの季節としては最高。丘陵コースでしたが大分市からも近くなかなかのものでした。キャディの質が今一なのが気になります。料金はこのコースにしては割高感があるようですが、クィーンズヒルや阿蘇大津に合わせてるんですかね年に一度の大分ですから目をつぶりましょう、





ご相談 募集代理店 購入依頼 15
売却依頼 大分竹中CC(旧小田急)

大分竹中CC(旧小田急)掲示板

  • 攻めるには良いコースだ モグラバスター
    アップダウンのホールが多が中々コースだ!攻略がいの有るミドルでなかなかパーオンは難しいが比較的 グリーン難しくは無いがベントのワングリーンで、一部にはげた所があり手入れは大変の様だ、キャディーさんや茶店の方は非常に接客態度が良く、気持ち良くプレーが出来ました。がスタート室の接客が今一の様です。
  • 全体的に良く管理されたコース 藤壺
    竹中は全体的に良く管理されたコースで、楽しくプレー出来た。 ただ一部にターフの後が残っていたのが、気になった。 プレヤーのマナーも悪さのせいかもしれませんが。レストランの食事は美味しかったです。 またきます
  • アップダウンのホールが おおしま なおや
    小田急は結構アップダウンのホールが多く、2打目グリーンの見えないホールも多いです。 但し、乗用カートでのプレーなので、特に問題はありません。 距離は全体的に短めですが、数ホールのミドルは打ち上げでもあり、私の腕では、なかなかパーオンは難しいです。 グレーンはベントのワングリーンで、あまり傾斜はきつくありませんが、大きいので乗せる場所によっては苦労します。 フロント、キャディーさんも平均点と思います。 5月初旬に半年振りにラウンドしてきましたが、雨のせいで、グリーンの一部にはげた所がありました。 秋には良くなっていると期待しています、又行きます 。
  • 酒は飲むべし女はーーー無情の快楽 月いちゴルファー
    小田急大分にやってきました。前の晩、飲み過ぎた影響もありましたが、それなりに楽しいゴルフでした。その朝早くのスタートで小田急GCは初めてなのでわくわくしながらまわりました、キャディの質はかなりのもので、教育されているなーと実感しました。それほど長くはないコースでしたが、アップダウンもあり山岳コースの印象でした。この日は大変混んでいて、OUTのあと45分待たされたせいで、 スコアーは別として、このコースはすばらしいコースではないかと思います。気になるのは全体的に狭いなーと思います。70点~80点ですかね





70 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 大分中央GC

大分中央GC掲示板

  • 月曜日のプレー 依田貴意
    大分中央は月曜日のプレーがおすすめです。安いです。コースもそこそこでこの料金なら満足です。ちょっと狭いけど・・・。
  • 楽しかったけど・・ 関アジ
     プライベートコンペ(4組)をさせて頂きました。日曜日に係わらず、安くプレー出来ました。かなりの混雑でしたが、スムーズに進み昼休みも適当なタイムでした。コース、フェアウエイとも良かったです(INはすこしトリッキー
    かな)。満足できるコースです。
     唯、↓の方も云ってるように我々に付いたキャディーさんがいけません。↓の方とそっくりな経験をしました。他の組に聞くと「親切でよかった・・」と話してましたから、新人さんかバイトの方なんでしょうか??支配人の問題ですよ!!!。
  • 支配人・・シッカリ社員教育をして!! 温泉好き
     先週、久しぶりに「大分中央GC」でプレーしました。何時もながらコースは好きなのですが、今回のキャディーは最低。ボールは拭かない、ボールは見ていない、当然グリーンラインは読めない。どうしようもないよ。初心者かバイトか知らないけど(ラインが読めないのは仕方ないが)之で何でキャディーフィーを払うんでしょうかね??。
     キャディー個人でなく倶楽部支配人の問題!!!。もっとチャンと教育して!!!。
  • アットホームなコースでした。 義信
     平日プレーしました。ハウス、食堂共に家庭的な雰囲気ですね。バブル期に新設されたピカピカハウス/美味しくも無い高価な食事/変化の乏しいフラットだけのコースに比べ適当なアンジュレーション/フェアウエイ/グリーンと落ち着きのある楽しめるコースでした。
     市内からも近くプレー費も安くキャディーさんも親切(キャディーさんは少ない?)推奨コースです。気に入りました。
     それにしても会員券が安いのは何故???
  • 楽しいコース ぽんず
     今回で5回目のプレーです。何時もながらキャディーさんは親切ですね。気候もよくなりフェアウウェイ、グリーンとも最高に仕上がってました。
    プレー費も手頃で毎週でも訪れたいコースです。
  • 楽しいコース 大分市内
     平日ラウンドしました。コース近隣の皆さんが楽しく回ってますね(リタイアーされてる方かな?)。お風呂で親しく会話させていただきました。アットホーム的で良かったですヨ。コースも素晴らしく↓の方が言われてるように景観もよく、グリーン、フェアウェイ共、大分のどのコースにも引けを取りませんね。距離が短いとかフェアウェイが狭いとか・・・云ってる方もいますが、決してそんな事ありません。大分市内の方には推奨です。近いし・・。また伺います。
  • 単身赴任者 GOLF大好き
     初めて回りました。グリーン(コーライ)は難しく、距離も十分。フェアウエイ
    の芝生、景観どれをとっても大分県で1,2を争うコースです(因みに私は大分県の全コースうを回ってます)。市内からは近いし、料金も手頃だし何故、会員権が安いの?新設コース(バブル期)に比べクラブハウスがチャチだから???。一流コースはどこもそうですよね=古賀、小倉、下関、広野=。そう云えば下関もコーライですね。
     ゴルフ場の回し者ではありません。大分の皆さん是非とも一度プレー
    されては???
20 購入依頼 10
売却依頼 停止中 大分東急GC

大分東急GC掲示板

  • 流石 東急 。。。。。
    大分東急はオーソドックスな丘陵コースです。アウトの方がフラットです。乗用カート、キャディ付が原則で大変楽でした。何処かの3流コースの様にセルフプレーヤーで荒らされた感はありません。 先日都道府県代表対抗選手権がここでありました。比較的コンパクトな造りで危険防止のためネットが至る所に廻らせてありました。グリーンは綺麗に回復しましたが、サブグリーンでは短く物足りませんでした。 キャディはアンケートがあるためか、とても良く教育されています。大分を代表するコースの一つで、接待にも使えます。食事は美味しくロッカーや浴室は普通でした。
  • マナーを守って 年中ゴルフ
     先月プレーしました。冬にも係わらず満員のプレーでした。やっぱり
    コースが素晴らしいのですね。残念なのはプレー者のマナーはいただけません。後ろの組から2回打ち込まれました。1回目はバンカーに居たので見えなかったのか(善意に解釈)もしれませんが、2回目はひどい。自分たちより前に打ち込むのですから。それも全く、誤りもしない。キャディーさんが平身低頭でしたが・・・。彼らはメンバーでした。当日は混んでいたのは事実ですが、我々が遅いのではありません。こんなメンバーのために大分一のコースを悪くしたくないのは自分だけでしょうか・・・・・。
  • 最高のコースと聞いてましたが・・・ 単身赴任
     フェアウエイ、グリーンともそれなりに良いのですけど、↓の方も云ってるように、キャディーさんは最悪(自分はビジターですが)。それに前のプレーされてる方(メンバーとキャディーさんは言ってました)のマナーの悪い事。ふてくされたような行動、大きな声・・たまりませんでした。
     たまたまでしょうけど、之が大分で一番とは???メンバーは紳士が多いと聞いていましたが、入会しようと思ってましたが止めました。 皆さん・・このコースの実態を教えてください。
  • 大分県内では最も良く整備されたゴルフ場 よだきーな
    大分東急GCで平日コンペ開催させていただきました。当日は晴れて天気が良かったので、芝が青々としてとてもきれいでした。ここは大分県内では最も良く整備されたゴルフ場だと思います。福岡から来られたお客さんも大満足の様子でした。私的にはラフがとても長く伸びていたので難しくて挑戦しがいもあり、食事もなかなか美味しかったので、大満足です。営業の方又支配人さん色々とご協力いただきありがとうございました。


  • OBのときプレィング4が多い よだきーな
    大分東急GCコースはティグランドからグリーンが見えるところが少なく1打目の落としどころがスコアの鍵を握る大変、楽しめるコースでした。しかしキャディの教育は最低です。たまたまだと思いますが、距離は曖昧で聞かないと言いもしない。グリーンが見えないコースにもかかわらずコースの説明はなにもしない。OBなのかセーフなのかも聞かないといわない。グリーン上でもボールを拭きもしない。他の方のボールは服でこすってました。OBボールもまったく捜そうとせずお客さんだけで探していました。多分2度と利用することはないでしょう。たまたまこのキャディだけのことだと願います。東急は大分ではとても良いゴルフ場ですがプレイング4が多過ぎです。ショートホールもプレイング4…。キャディさん希望者には打ちなおしを認めてくれても良いと思いますよ。

  • 昔18番でセカンド二アピン取りました 佐伯の塩爺
    大分東急オープンに毎年出てましたが、もう年で昨年からやめました、昔は予選がなく、そくプロと本選で競技をやりましたが60才で試合はしんどいので、東急の琉球定食、鯵か鯖をタレに漬け込んでる 美味しいです でひ1度食べてみて下さい。
停止中 購入依頼 停止中
売却依頼 ご相談 大分ななせゴルフ倶楽部(旧ニッポー)

大分ななせゴルフ倶楽部(旧ニッポー)掲示板

  • 薄暮プレー 飯田 卓彦
    ニッポーの平日の薄暮プレーが安くていいですね。人もそこまで多くないし、のんびりプレーできました。料金が安いのでまた行こうと思っています。
ご相談 購入依頼 9
売却依頼 ご相談 大分富士見CC

大分富士見CC掲示板

  • 市内から近いし・・ 頭の中かGOLFで一杯
    楽しめるコースですよね。肩肘張ってなく、キャディーさんも親切、フェアウエイも適当なアンジュレーション。プレー費もそこそこで、大分はゴルフ天国。結構、詰めていると思われるのに休憩時間も50分でした。
     支配人さん頑張ってください。皆に推奨しますよ。
  • 元松尾支配人お元気ですか なかた
    気温25度快晴とても天気は良かったのですが、コースはと言うと、ややアップダウンホールで、ティーショットが打ち降ろし、グリーンへは打ち上げという感じです。アウトは広めでOBも気になりませんでしたが、インはやや狭くOBやワンペナが目立ちました。アップダウンの割には、乗用カートのため疲れもなくスムースに回れました。さほどトリッキーなホールもなく、グリーン以外はキャディーさんがいなくとも困りませんでしたが、コースマップがないためティーからバンカーまでの距離などがよくわかりません。セルフデーがあるくらいなのですから、詳しいマップがあればと思いました。コースメインテナンスは普通といったところでしょう。ただバンカーの砂の質は良くないです。(砂利であった) 従業員の方々は皆さん親切で、この日も前が空いていたためスルーで回していただきました納得の一日でした。
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 - 城島高原CC

城島高原CC掲示板

  • 高速グリーン さんたろう
    今年は城島でゴルフをよくしました。ここは、また来たいと思わせてくれます。グリーンが速くて目ありすばらしいです。フェアウエーもフカフカで気持ちいいです。従業員の応対が気持ちいいです。コースが戦略的で擦れていません。またラウンド後の温泉が気持ちいいです。大分でゴルフをするなら城島が満足すると思います。
  • 70組は多いよね 櫻田 真知子
    ゴールディンウィークの日曜日に行きました。コースは適度のアップダウンと距離の長短でケッコウ面白かった。2,3個所チョー速いグリーンで手こずりました。それにしても,ホール毎に10分待ちには参りました。おかげでハーフ3時間。聞けば70組近く入っているとか。如何にしても入れ過ぎじゃーありませんこと?
  • 城島後楽園といえば絶叫マシーン ジュピター
    先日、行って来ました1番スタートだったため、フルバックからラウンドしたのですが少し距離が長い分、力が入りOBの連発でした。午前は、1時間半でラウンドできたのですが午後は、コンペ組等もあって大渋滞でした。でも、ちょっぴりお得な気分でした。距離は比較的短いが、戦略性に富んだコース。イン18番「谷越えホール」に代表されるように、個性的なホールが続く。侮って攻め方を誤ると手痛い目にあうので、戦略を考えるのがおもしろい。鈴木規夫プロの所属するゴルフ場で、他にも九州を代表する牧坂プロやプロを目指す研修生も多くいる。
    グリーンを始めコースの手入れは行き届いている。山岳コースでアップダウンがあるが、次のホールまでの移動には、乗り物が準備され疲れは感じない。別府を代表する観光地の城島高原にあり、温泉を備えたクラブハウスや、ホテルや遊園地などもある。高所にあるので夏でも快適なプレーが楽しめるが、霧や雷が発生しやすいのが難である。 はじめて行ったのですが、城島後楽園といえば絶叫マシーンのジェットコースター”ジュピター”、、、その遊園地の隣がゴルフ場なのでプレーしながら観覧車やジェットコースターが見えるという今までにない景色。グリーンでパット中に「キャー!」という歓声とジェットコースターの走る音がかすかに遠くで聞こえてくるのがわたしには面白くて楽しかったです。ホテルやチャペルも隣接していてリゾートっぽくて、車で20分ほど下ると別府市街までもすぐでとても便利。キャディさんは目のきついベントグリーンを正確に読んでくれるので大変助かりました。また、研修生もたくさんいらっしゃって前半は研修生にキャディをして頂きましたが少し不調の同伴者は研修生にスィングのチェックをしてもらったりしてとてもいいラウンドが出来たんじゃないかと思います。食事も大変美味しく頂きました。大分でしか食べれない「とり天定食」鶏肉を天ぷらして酢醤油に和辛子を入れます、おすすめ!また、大分のお酒「西の関」を同伴者はありがたくちょうだいしました。、、、レギュラーティとバックティは結構離れてます。バックからだと随分距離があって、レギュラーティのようにはいかないだろうと感じました。また、それぞれのレベルに合わせてプレーが楽しめるいいコースだと思います。


- 購入依頼 -
売却依頼 ご相談 久住高原GC

久住高原GC掲示板

  • 高原の中のゴルフ場でした 島谷亮吉
    久住コテージに宿泊しての土曜日セルフのラウンドでしたが、3食してアルコールも入って露天風呂を満喫して24000円は安い。大分県は全体的に安いのでしょうか。はじめの9ホールはキャディーさんがいないため、かなり広めのグリーンの傾斜と速さになかなかなじめませんでしたが、レギュラーティーで6500ヤードありましたし、十分に広く楽しめました。はじめての人でセルフの場合、注意すべきは東コース7番のうちおろし左ドッグレッグPAR4。ブラインドになっている池をさけてのまっすぐ200ヤード打ち下ろしてからピンを狙ってください。それと西コース9番の513yards PAR5はややフェアウェイ右サイドにおくと十分2オン可能ですが、グリーン手前20ヤードにあるクロスバンカーに入れてしまうと、距離のあるバンカーショットが求められパーチャンスがなくなります。3種類の地ビールもなかなかでした。
  • 雄大なコースですね プレーは楽しく
     大阪から大分に赴任してきました。関東、関西には無い雄大なコースです(北海道は知りませんが)。景色の雄大さと共にグリーンが大きい。確実に一番手違いますよ・・注意してください。そこいらの受けてるフェアウエイと違ってどちらかと云うと馬背のようになっていてフェアウェイが広い割に注意が必要です。
     大分の方、是非ともプレーを推奨します。私も早速関西の連中を呼び寄せました。
     11月になると寒いのでしょうか???
  • 九重、久住と大分には2つ 妻を愛する私
    友人と妻で行ってきました。コースは長くも短くもなくちょうどいいと思います。ただ、左右のドックレッグコースが多く、最短でグリーンも狙えるので短く感じる人も多いのではないでしょうか。天気もよく汗もかく程度でした。近くのコテージに泊まりましたが、夜と朝の温度差があります。コースは手入れもよくなされ、従業員の方々も丁寧です。キャディーいなくカートで回りますが、気軽でいいと思いました。しかもその日はお客も少なく、コースも食堂もほとんど貸切状態でした。ここはやはり、7,8,9月あたりが涼しくて最高ではないでしょうか。今度はその頃に行きたいと思います。料金も比較的安いし、いいコースですよ。
購入依頼 10
売却依頼 ご相談 中津CC

中津CC掲示板

  • 天そばを食べましたがグッド やすだ
    中津はコースも大変良く整備されていました。少しトリッキーだけど戦略性に飛んで面白いコースです。またここの料理は、おしゃれでなく田舎料理だけど他のところと比べると安くてとてもおいしいですよ。天そばを食べましたがグッド。

  • 入り口にボールのタワーが目印 安田
    中津CCは楽にゴルフができるようになりました。5人乗りの乗用のカートも用意整備され、らくらくプレーができる。夏場のあの暑さは、カートに乗っているときはあまり感じられない。又フェアウェーやグリーンの状態はいい状態である。 昔の中津とは一味もニ味も違います最近ここでプレーしていない人は、一度行ってみてはいかがだろうか。
  • 中津は安いからい行くの 福沢諭吉
    手元に割引券が届きました。以前一緒に行った友人にも届き、指定土曜日は一万円との事。早速友人を誘って2組で行きましたがフロントで愕然、1組4人で本人だけが一万円との事。交渉したが受けつけられずプレーしました。それでも懲りずに悠憂クラブなるメンバーズカードを作ればオープンコンペなどが優待料金で案内されるとの事(会費は無料)で入会したがその後2ヶ月経つが何の連絡も無し。もう少しきちんとした配慮ある対応を望む
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 日田国際GC

日田国際GC掲示板

  • 値段も平日は5千円 前川 康彦
    日田国際は起伏が激しく地形をそのまま活かしたコースで、ティーショット次第でスコアがガラリと変わります。レギラーテーからは距離がないのでドライバーショットは必要ないです。ショートアイアンやトラブルショット時の練習には最適です。値段も平日は5千円と格安で、1人でも廻れますのでお薦めです。私事ですがNO16ホールの景色はいつ見ても爽快になります。
  • ベントグリーンに改修 中村康男
    ここ日田国際GCはアップダウンがきつい。自分の飛距離が把握できている方なら距離がないからスコアはまとまる。初心者には厳しいかも。ボールを沢山持って行こう。 2003/9/24~2003/10/10までグリーン改修のため休場もありますから行かれるときは気をつけて。
  • 眼下に日田市内が絶景 和夫
    この日田国際Gコースは、狭い傾斜が多い、高麗グリーンは目がキツイと悪いとだらけのようですが、何度挑戦しても飽きないコースと言えます。 おかげで腕が上がり11月にシングル入りしました。チャレンジするに値するコースでインのほうが易しいでしょう。 ロングの12番は、2オン可能で、13番、16番、17番のミドルは1オン可能なんです。16番は、眼下に日田市内が一望できる絶景!
  • ここの長沢チャンポンは美味しい 平成セルシオ
    ゴルフ場関係者じゃありませんがここは安いですよ、平日7千円、土日祭は1万円です。山岳コースでティーショットも セカンドも狙いを外さないようにしましょう。狭いです。ブラインドも多いので、暫定球を打っておかないと後悔しますよ。初心者だけでのラウンドは避けたほうがいいかもね。乗用カートですいすいと思いきや、どこにボール打っていいのやら、 けっして、初めての人ばかりでのラウンドは避けてくださいね。 100前後の人でそこそこ飛ぶ人はロスとボール買ってください、ボール1ダースは必要です。 ともかくこのコースはラウンド経験は必要だと思います。





ご相談 購入依頼 3
売却依頼 ご相談 別府GC(豊岡)

別府GC(豊岡)掲示板

  • 雄大で満足のいくゴルフ場 にしもと
    ここ豊岡は何といっても手作りコースの風情がそこかしこにあり、良かった雄大で満足のいくゴルフ場です。料金も安いし、食事もうまい。こんないいゴルフ場が大分(別府)に有ったなんて知りませんでした。ちなみに私は大分出身ですが。開場して70年以上を経ていますが、ホントにいい。コースも改築したクラブハウスも。皆さんだまされたと思って1回訪ねてみてください。ただ、車でなければ行きにくいのが難点。私はこのゴルフ場で2回プレイしました。1回目は晴天で眺めは最高だしメチャメチャ広くて良かったです。最高。。。でも、2回目は雨と霧でした。この霧が曲者で5m先がまったく見えません。打つときキャディーさんに方向と距離を尋ねないと打てません。雨、霧、風の嵐となり途中でリタイヤしました(遭難しそうでした)。皆さん予約するときは天気予報を見てからにしましょう。由布コースと鶴見コースがありますが、セルフカートの 由布コースにしました。一言でこのゴルフ場は申し分ない。安い、きれい、温泉付、飯もまあまあうまい。
6 購入依頼 15
売却依頼 ご相談 別府扇山GC(国際)

別府扇山GC(国際)掲示板

  • ひ弱な女性より腕力のある男性向きです  別府市長
    先日初めてプレイさせてもらいましたが、ここの高麗グリーンの重たさは、すごかったです。最近高速グリーンが多くなっていますので、新鮮といえば新鮮ですが、ちょっと重過ぎるのでは?いつもそうなのかは分かりませんが、キャディさんが「うちの高麗の重さをなめたらあかんで~」と言われてましたから、多分いつも重いんだと思いますが・・・ パターを思いっきり強打したい方は、一度プレイされてみてはいかがでしょうか?
  • 1村1品運動 いいちこ
    このゴルフ場は別府市も経営に加わってるですよね、ゴルフ場は別府インターからすぐなので場所も分かりやすくていいのですが、コースから見下ろす別府湾がきれいでした。ハウスには露天風呂もあって、別府といえば「温泉」も満喫できて食事も美味しいものばかり出てくるので今まで行ったゴルフ場の食事はなんだったんだというくらい良かったです。中でも「とり天」鶏肉を天ぷらして酢醤油と辛子を入れて食べます。天ぷらは美味しかったので大分県外から行かれる方は是非お奨めです。キャディさんは高麗グリーンの目をよく読んでくれるベテランさんばかりで、気持ちよくお世話して頂きました。海を見ながらゴルフが出来て食べ物は美味しくて、また行きたいと思いました。





8 購入依頼 0(30)
売却依頼 新規募集 別府の森GC(旧ニットー)

別府の森GC(旧ニットー)掲示板

  • 酒井支配人頑張って 論手孝史
    つい最近別府の森に行って来ました。当日は東、南コースと廻りましたがあいにくの霧で景色が見えなかったのでせっかく来たのにとは思いましたが、プレイ代が食事込みで6800円とは安かったです。昼食はステーキをいただきましたが、通常であれば2千円以上はすると思いますよ。天候には恵まれなかったけど、大変満足しました。 以前と比べると、朝の食事おにぎりやサンドイッチの安さやそれを売られている従業員さんの対応など、朝からとても気分良くさせていただき、食事の工夫や値段の安さ、従業員の対応に感心させられ今後もがんばってください。これからは、ちょくちょく行かせてもらいます。頑張って良いコースを維持して下さい。 酒井支配人期待しております。




新規募集 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 三重CC

三重CC掲示板

  • 昔の面影は全く無く 会社員
    9月1日三重カントリーに数年ぶりに行って大変驚きました. 以前の面影は全く無く同行した友人はあきれ返ってしまいました。 カート道は獣道のごとく草が茫々で、各ホールの案内板は解かりずらく、迷いそうになりました。 また,ボールを洗うブラシのハンドルが折れている所が、数箇所あり、失望しました。  メンバーや経営のトップの方注意をしないのでしょうか? 一日も早く以前の三重カントリーに改善される事を期待して 苦言を提起いたします.
  • ハーフ2時間で回りましょう 前田真治
    私の会社のコンペでも150以上叩く奴が何人かいますが、2時間10分あれば回ってきます。本当はもう少し練習してもらって最低でも2時間で回って欲しいんですけどね。でも、理解してゴルフしてくれれば後続組みもそれほどいらいらしなくて済むと思います。私のホームコースでは以前そういう人がゴルフ場の社長だったおかげで今でもハーフ2時間くらいで回れるので助かっています。
  • はるこおろうのらららら、、 滝廉太郎
    ゴルフ料金は他のコースより安いので よくこのコースにはお世話になりますフラットのコースに距離的にも長くはないコースですが なかなかスコアがまとまりません。このコースの特徴は まずグリーンが最高ですね そしてプレー代が安いこと食事付ビール付キャディー付 日曜で11,500円でした。 火曜日などは 食事付キャディー付で8,000円だそうです (いずれも税込み)他にもいろんな安い日があるみたいですよ フロントのオネーチャンがかわいい 特に背の低い18歳ぐらいの女性、プレー代も安い コースもいい 皆さん 三重カントリークラブでプレーする価値大ですよ このコースを誉めまくってますけど 本当のことです スコアメイクのポイントはアウト・インでは何といってもインのスコアメイクが大切です。スタートの11番ショートは大きめのクラブで手前から転がすように。12番は出来れば左サイドにティーショットを。13番は2打目をショートしやすいのでアプローチに頑張って。14番はスリーオンできますのでスプーンで思いっきり。15番のティーショットは4番・5番アイアンで十分。16番は、ワンクラブ大きめでちょーどいい。17番は低いティーショットを心がければ転がりますが150ヤード以内からならグリーンをねらうそれより遠いと傾斜がきつく池に行きやすい。17番はとにかく飛ばすこと。但し、ティーショットより2打目が大切出来れば200ヤードくらい。18番ティーショットは右サイドからフックで。2打目をショートしやすいので大きめのクラブで元気良く。アウトコースは狭いけど距離がないのでアイアンやスプーン・バフィーで十分。頑張って皆さんいい 知らせをコメント入れて下さい。
ご相談 購入依頼 10
売却依頼 - 湯布院CC(旧九重)

湯布院CC(旧九重)掲示板

  • 本当ですか? マツモト キヨシ
    いくら高原にあるからといってアマチュアしかもオフィシャルハンデ20台の人間が300ヤードも飛ぶのは変じゃありません?
    コースの名誉のためにも距離でサバを読むのはやめた方がいいと思うのですが・・・
  • ここは九州電力の経営? 地元民
    九重CCで9月8日湯布院チャリティゴルフに参加しました グリーンはめちゃ綺麗、コースはよく手入れされている、距離もあるイイコースです、食事は、この日はバイキングでした、やせうまがまたおいしいかったです。
  • 奥さん、彼女と2人で 熊五郎
    大分県のゴルフ場な穴場中の穴場、なんといっても安い!!でっ,そのわりにはおもしろいコース。 近くのレークサイドホテルもおすすめ!! ゴルフ,泊まって,そして湖をみながら温泉!
- 購入依頼 0
売却依頼 募集中 湯布高原GC

湯布高原GC掲示板

  • 自然保護といってもね~ マツモトキヨシ
    山岳の傾斜地にあります。普通このような場合ひな壇状になっているのですがここは別世界、傾斜のままです。
    いくら自然の姿を残すといってもあんまりじゃありませんあk?
募集中 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 ご相談(額面125万) ローレル日田CC

ローレル日田CC掲示板

  • いいスコアが出るので気分はシングル
    ローレル日田は距離はありませんがいいコースでした、フェアウェーが広いので1Wを振り回しても大丈夫。1ペナやOBも特に気にならないでしょう。ティーからグリ-ンが見えるホールが多くて景色は最高です。グリーンが固く1バウンド目が弾みました。ボールマークもほどんど付きません。 ロングは距離がないので飛ばし屋なら楽々2オンできますが奥が OBなので手前から攻めましょう。インは少しアップダウンとドッグレッグがあります。易しいコースのように感じました、まだ木々が若くまばらの新しいコースです、行く途中ニッカウイスキィーの工場の前を通りかなり細い道を山の方へ行くので少々不安になりましたが、結構広々してビックリしました。距離はふつうでしたが、山裾にあるためか風が強くアゲインストにはてこずりました。グリーンは芝の密度が薄く今一でしたが、セルフで気軽にプレーできる良いコースだと思います。
購入依頼 0(5)

熊本県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 あつまる阿蘇赤水GC

あつまる阿蘇赤水GC掲示板

  • 昔は名門? 海老蔵
    阿蘇(赤水)に初めて行ってきました。以前は名門と呼ばれていた赤水ですが・・・今はどうでしょう?
    私が行った時がたまたまかもしれませんがハーフ3時間・キャデーはボールも見ずたらたらと(怒り)
    土曜日で来場者が多いのは分かりますが各ホールで待ち時間があり最悪でバンカーやコースのメンテナンスもあまり良くない状態でした。
    でも食事(ハンバーグ)が美味しかったのとロケーションが良かったのが救いでした。(笑)
  • さすが赤水、名門復活です 野田英代
    さすが赤水、久しぶりにコースに来ました。 秋の阿蘇ゴルフクラブは最高です。 ティーグラウンドから眺める外輪山や 杵島岳は最高です。  風が涼風で暑さを忘れてしまうほどです。 コースのメンテも行き届いており、名門復活です。また行きたいコースです。
  • 名門赤水 iwata
    赤水はホテルがそのまま倶楽部ハウスになっています。スタッフの対応は極めて上品です。ホテルの外見はレンガ造りで立派ですがな内側はかなり古くなっていました。 コースはややアップダウンがありますが、広めのコースです。雄大な風景のコースです。ベントのワングリーンになっていました。外輪コースはニューコースで早朝や薄暮プレーに優先して使われています。杵島がアウトで中岳がインのメインコースとなっているので杵島スタートをお勧めします。外輪は短いためサブコースの様です。残念ながらオープンコンペはいつも外輪コーススタートとなっています。
    57号線は夕方は観光客の車で渋滞しますので、熊本空港までは1時間以上かかる事もありますので速めに帰りましょう。
  • 赤水はサイコーでした。 熊本ラーメン
    杵島・中岳を初めてラウンドしました。前日は福岡泊。早朝4:30に出発し、九重・やまなみハイウェイ経由と遠回りをしてコースまで約3時間。残念ながら途中は雨と霧で、せっかくの景観もあまり楽しめませんでした。
    クラブハウスは阿蘇高原ホテルに併設されています。派手さこそありませんが新しくきれいです。朝食をとろうと向かったレストランはホテルの2階。窓からは広々としたコースとその奥に広がる阿蘇の緑深い山々が見渡せ、大変美しい眺望。できれば宿泊したかったと思います。スタートまで20分しか時間がなく朝食はあきらめてもおりましたが、メニューを見ると特急で食べられる朝食というのが載っており、なんと500円。本当に早くて安くておいしく、大変助かりました。すぐさま乗用カートで杵島スタートホールへ。2サムは乗用カート、キャディ付きは3人以上というのがルールです。コースの人に事前に教えていただきましたが、確かに杵島スタートまでの下り坂はかなりの急勾配で、注意が必要です。

    コースは阿蘇の自然の地形を十分に取り込み広く長く、両サイドの木々も極めて豊富。阿蘇のイメージ通りまさに雄大に作られています。杵島・中岳とも最初の4ホールは大変広く平らな設計ですが、後半のホールに行くほど自然の地形を生かしたうねり・上り坂・急な断崖・ブラインドなど変化に富んできます。どちらかといえば杵島の方がアップダウンがあり、中岳は池を取り入れ戦略性を高めているといった感じでしょうか。さすがに赤星四郎氏設計で昭和41年オープンと歴史があり、ブリジストン阿蘇を長年に渡り開催してきた本格的トーナメントコースのことだけはあり、貫禄は十分です。

    杵島のスタート1番ミドルは広く長く平らで、思い切ったショットが打てるホール。2番ミドル・4番ロングも若干左右に曲がりますが、ほぼ同様に思い切ったショットが楽しめます。5番ミドルは山に向かっての急激な上り坂。距離はありませんが、ティーショットは右のバンカーが効いておりグリーン面も見えません。8番ミドルは2打目が急峻な打ち下ろしとなっており、グリーンは崖下に位置するおもしろいホール。通常ミドルアイアンで打てますが、1打目が飛ばないとどこに向かって打っていいのかさっぱりわからなくなります。中岳のスタート10番ミドルは長く、グリーン左の池が難度を高めています。12番ミドルも長くグリーン右のバンカーが効いています。代わりに13番ミドルは短いサービスホール。ショートアイアンで打てます。14番ロングから趣が異なり、ティーショットはブラインドで左には大きな木が立っています。左は注意が必要。行くとフェアウェーは下って大きくうねり、落としどころで距離が大きく変わります。15番ミドルは右ドッグレッグですが、地形が右の山から斜めに傾き2段のフェアウェーとなっています。18番ロングは右ドッグレッグで1打目の狙いどころが難しい。右に打ちすぎると左のサブグリーン方向に刻まざるを得なくなります。

    出発の際にはホテルのフロントの方に丁重にお見送りいただきました。九州には古賀・芥屋・フェニックス・いぶすきなど有名なゴルフ場は多々ありますが、これだけ雄大なコースがこんなにリーズナブルな値段で回れることを考えると、プレーする人から見たゴルフ場としては「九州NO1」のコースではないでしょうか。





ご相談 購入依頼 15
売却依頼 新規募集 阿蘇大津GC

阿蘇大津GC掲示板

  • 熊本の温泉が好きでついでに 中山尚人
    福岡に住んでますが熊本の温泉が好きでついでにゴルフ場にいきます。特に大津は大好きなコースでラウンド回数は数え切れません。上がり3ホール(IN)は今日一日ゴルフをしてきたぞ!上がり3ホール頑張ろうと言う気にさせてくれます。行く度に強烈な阿蘇おろしに悩まされスコアーメイクの邪魔をされていましたが今回は風が殆どない穏やかな一日でした。ところが今回は期待していたグリーンコンディションが悪くちょっとガッカリです。いくらグリーンが痛んでいるからと言って4.8mmカットは長すぎではないでしょうか!?その昔、熊本中央CCがベント張替えに失敗しグリーンキーパーを交代したと言う話を聞いていますがゴルフはグリーンが命です。また、後半についた男性アルバイトキャディーさん。あれなら不要です。キャディーフィーを返して欲しいくらい。今回は苦言を呈させて頂きましたが私は本当に大津が好きで仲間にもお勧めしているコースの一つなのでもう少し頑張って欲しいと思います。また機会を見つけて伺います。
  • 大山亜希子さんありがとう 浜田浩二
    キャディーさんは大山亜希子さんだったと思いま す。私たちのへたくそなゴルフに一日、付き合ってくれてありがとう  ございました。また、帰りは熊本インター裏道を教えていただきすい ませんでした。おかげで57号線のような渋滞は無くスムーズに高速 に乗ることができました。とても親切なキャディさんでまた是非行きたいと思っております。 
  • フロントで400ヤードを超えるミドルホール 神田正樹
    先日阿蘇大津GCに行きました。いやーまいった、まいった。 こんなタフなコースは初めてです。 400ヤードを超えるミドルホールばかりでセカンドはグリーン近くまでもっていくのがやっとって感じでした。そこから寄せワンでパーを拾えるか、拾えないかでスコアに差が出ると思います。キャディーさんは大山亜希子さんだったと思いますが、私たちのへたくそなゴルフに一日、付き合ってくれてありがとう  ございました。また、帰りは熊本インター裏道を教えていただきすい ませんでした。おかげで57号線のような渋滞は無くスムーズに高速 に乗ることができました。今度、そちらに行く事があればまたよろし くお願いします。 また挑戦したいコースです。

  • キャディの柏木さんご苦労さん 蒔田 和夫
    先日5月6日雨の日に、ここ阿蘇大津に初めて行きました。午前中は雨も風も強くて…。と言ってもまだまだカッパを着てればなんとかゴルフになったのですが、午後は最悪。特に上がり三ホールは追い風の16・17はまだましなのですが、アゲてた18ホールは正に地獄。上がったボールが戻ってくるなんてなんぼなんでも…。すごすぎです。でもキャデイさんはがんばり屋さんで良かったです。新人キャディの柏木さんご苦労さんでした。本当は帰れるはずだったのに頼まれると断れない性格みたいですね。とってもかわいくて見ててほほえましくおかげで辛いゴルフが楽しくなりました。ほんとご苦労様でした。コースはGOODですし、施設もとっても良いゴルフ場です。今度は風の少ない日に行きたいと思います。
  • 倶楽部ハウスから見る阿蘇は雄大 ただ今HC11
    木が小さいので眺めはいいのですが、何十年かすれば風格が出て来るんじゃないでしょうか?とてもいいコースです。キャディさん?コースレディって言うんでしたっけ?の対応も良くて楽しい1日でした・・・ただ、ショットは良かったんですが、ティーグラウンドにいるとよく分からない風が結構上空の方では強くアゲインストとフォローがはっきり分かれてましたね・・・、それに加えてグリーンエッジまでのヤーデージ表示に悩まされました。午前中INスタートだったんですが、ミドルホールは、ほとんどパーオン出来ずにショートしたのでパーを拾うのにやっとで、しかもグリーンが、うねっててむずかしかったですね。午後は何とかOUTでやさしい?こともあり、ミドルのセカンドも何とかパーオン出来るようになったのですが、グリーンの方は最後まで攻略出来ずに終わってしまいました。今度行かれる方はグリーンは要注意だと思います。ここはカートはありませんが、とてもいいコースです。 スタッフの皆さんもとても親切で、特にマスター室の 人達はとてもいい人でした。 ちょっと値段が高いような気がします。
新規募集 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 阿蘇グリーンヒルCC

阿蘇グリーンヒルCC掲示板

  • いいできのコースでした 福島五郎
    全体的に、グリーンヒルは短いコースですが、うまく池、バンカーを使ったいいコースですね。 距離感をしっかりつかめば、いいスコアが出せるコースです。景色も最高で、熊本では上位にランクできるコースだと思いますよ。グリーンも非常に手入れが行き届いており、芝目俵山からのを掴むことが重要ですね。
  • 景色がよくとてもグウー kokonatu
    阿蘇グリーンヒルコースは、ボギー、ダボ、がよくたたきますがパーを取るのは難しいですね。でも、景色がよくとても良く気持ちの良いコースです。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 - 阿蘇スカイブルーゴルフリゾート(旧阿蘇高森)

阿蘇スカイブルーゴルフリゾート(旧阿蘇高森)掲示板

- 購入依頼 0
売却依頼 ご相談 阿蘇東急GC

阿蘇東急GC掲示板

  • 谷越えミドルは苦手 内田 英次
    阿蘇東急は良くプレーで利用しています。1ラウンドプレー料金も非常にリーズナブルです。スタートは日の出時間により変えているようですが夏場は5時30分くらいからのスタートです。冬は8時たまに不慣れな方々がおられ詰まる事も有りますが殆ど快適に進行します。小鳥のさえずりを聞きながら気分爽快でプレー出来ます。コースは概ねフラットで乗用カート使用ですがスルーザグリーンへの乗り入れは出来ません。特にプレッシャーの掛かるホールは有りませんがあえて言うなら10番の谷越えミドルだと思います。
  • 冬の阿蘇東急もいいよ! super59
    2月末、冬の阿蘇東急GCに行ってきました。阿蘇連山は、うっすら雪化粧!ゴルフをするには肌寒い日でしたが、幸運にも晴天に恵まれ冬の阿蘇五岳めがけてのショットを堪能しました。このコースをはじめてプレーした感想は、たっぷり距離のあるホール、距離はないがトリッキーなホール、打ち上げ打ち下ろしのホールと組み合わせが素晴らしい、バランスのとれたゴルフ場でした。特に5番ミドルはアマチュアではパーは至難の業・・・でも松がセンターに位置し枝がボールの行方を制限する、すばらしく良いホールです。是非挑戦して見て下さい。最後にやっぱ、阿蘇は夏行くところですね?
  • お疲れ様今村タヨ子さん たまの
    阿蘇東急GCでゴルフをしました。みんな 100以上叩くもんばかりでさぞかしついたキャディさんは大変でした、その時のキャディの名前は今村タヨ子さん、大変お世話になりました。 でも楽しかったです。
  • 大分東急もいいよ 琉球定食
    阿蘇東急は超高速グリーン+アンジュレーションで撃沈しました。 上からのパットは音がするだけでスルスルいっちゃうし、カップの前で必ず曲がるラインは読みきれません。 ただ、コースは非常に綺麗でたいへん満足のいくコースでした。 昼食時の馬刺しもGOOD!ぜひリベンジしたいコースです。
ご相談 購入依頼 20万円(税別)
売却依頼 10 阿蘇やまなみ(鹿北)

阿蘇やまなみ(鹿北)掲示板

  • 元々はパブリックコース 角川
    阿蘇やまなみのコースは1グリーンで距離もわかりやすく、セルフでも十分楽しめてとても良いのですが、地下のロッカールームの位置だけはなんとかなりませんか。使ってない食堂をロッカースペースに活用するとかとにかく遠過ぎですし暗い(私が行ったときは電気がつかなかった。)食事は美味しかったから、夏に使うには九州でも有数の良いコースだと思うので、クラブハウスはホテルとしてではなくゴルフの為に優先的なレイアウトをお願いします。
購入依頼 5
売却依頼 ご相談 あつまるレークCC

あつまるレークCC掲示板

  • リゾートとは言っても マツモト キヨシ
    いくらリゾートコースといってもここのコースレイアウトはあんまりだと思います。ほとんどショートコースのようでドライバーを使うこともありません。ホール数を増やしてたくさんの組を入れたいという気持ちも分らないでもないですが、もうそんな時代ではないので、ホール数を18に減らしてチャンピオンコースにした方がお客も集まると思うのですが
  • コース改修等進行中 匿名希望
     現在、グリーンをベントの2グリーン化をはじめとするコース改修を進めており、15年からは定休日を毎週火曜日から月曜日に変更した。
     経営会社が変更になり、今後が期待できるコースだと思う。


ご相談 購入依頼 20
売却依頼 植木CC

植木CC掲示板

  • 友人との勝負は楽しい カバさん
    料金もかなり安くなったし、毎月クラブコンペをやっていて、賞品がいいので、けっこう楽しめます。コースは、ちょっと気の利いたショートコースと言う感じ!ロングも楽に2オン可能だし、ショートコース並みのミドル、いいかげんなヤード表示、必ずどっかクローズのショートホールがあって、パー72にこだわっている。パー75でいいじゃないか!全部回らせてくれと言いたい。しかしなめてかかると痛い目に合う、距離がわかりにくく、
    ギャンブル性が高い。初めての人には、かなり不利と言えます。
閉鎖 閉鎖 購入依頼 0
売却依頼 10 鹿北GC(やまなみ)

鹿北GC(やまなみ)掲示板

  • きっと良くなる エムケイティ
    今は皆さんに自慢できるようなコースではありませんが、コースの形状は戦略性に富んだスポーツ感覚溢れる面白いコースだと思います。フロントからより、バックから回る方が良く解ります。
    自分のレベルや、その日の調子がはっきり現れる、ごまかしの効かないコースです。今は、コース管理が悪過ぎる!もしくは使用している芝、あるいは地質が悪いのかもしれませんが、せめてグリーンくらいは完璧に整備しないとこのコースは致命的です。
    どうかコース関係者の皆さんにお願いしたい!グリーンの芝を替えるなり、管理を厳しくするなり、他にも方法はあると思います。他所の人気のあるコースを良く見て、みんなが行きたがるような素晴らしいコースにして頂きたいと思います。
  • 阿蘇やまなみと同じ経営ですか さんば
    先日行って来たんですが、コースは多少トリッキーですが、戦略性に富み、プレイヤーを楽しませてくれます。価格もリーズナブルで、お勧めのコースです。でもグリーンが枯れて?腐ってしまっています。今年いっぱいか、来春までは元に戻らないでしょう。もし、行かれるときはパターは不要ですよ。
  • もー行かないかも 俺が下手なの
    メンバーが打ち込んできて謝罪のひとつもしない!スパイク禁止なのにスパイクは履いてるし、ボールマークは直さないというとんでもないメンバーコースです。 コースもラウンドすると判りますが、工事途中で芝を張りオープンしたのでは?と思わせるレイアウトのコースです。とにかくとんでもない超3流コースでした。 コースは曲げさえしなければそこそこのスコアで回れるコースです。
5 購入依頼 5(10)
売却依頼 新規募集 菊池CC

菊池CC掲示板

  • 菊池温泉の穴場 ビクトルロス太
    先日回ってきました。雨天のちょうど合間の日曜日で晴天でしたね。ここは菊池温泉から田舎道をクネクネと上ったところにあるコースでとにかく遠いです。キャディさんはいませんし、クラブハウスは古くおまけに指定のスタート時刻より早めに呼ぶのはいいけど後ろの組からあたかも遅れたかのような顔はされたくないですね。文句ばかりだけどコースそのものグッド。距離もまずまずでトリッキーさは目立たず戦略性があるので面白いです。この日はドライバーがのびのび良く飛びました。ただ芝が緑ならもっと良かったのに、と思いました。
新規募集 購入依頼 10
売却依頼 15 菊池高原CC

菊池高原CC掲示板

  • お花見ゴルフ レジーハモンド
    昨日初めて廻ってきました。福岡からだとヤッパリ遠いですね。来る途中道沿いの桜が満開?でした。コースなんですがここはハッキリ言って広い。可也高地なんですが全体にフラットです。ティ-ショットは木越えを考えさせるホールが幾つもありこれにドッグが加わるから非常に面白いです。ショートは長いから大変でした。岩のある名物ホールは残念ながらNEWコースに回されたのでお預けになりました。グリーンのいくつかがちょうど半分が修理地に成っていてこの点だけが不満が残りました。成績は良すぎて公表できませんが、広々としていて戦略性に富み見晴らしも抜群で久々に伸び伸びとプレイしました。この日はお客さんが多いようでしたが進行には全く影響なく余裕で27ホールを考えたほどでした。カートがありキャディさんはつきません。まだ芝が充分ではないので近いうちに再挑戦しますよ。
5 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 ご相談 九州GC小岱山C

九州GC小岱山C掲示板

購入依頼 0(30)
売却依頼 10 球磨CC

球磨CC掲示板

  • チャンピオンコースです しのだ
    日本プロゴルフ選手権が開催された事のあるチャンピオンコースです。予想以上にアップダウンがありました。盆地なので夏の暑さと冬の朝霧に悩まされます。ショートホールは距離のあるホールが多く鬼門です。土日でも一人から回れるようです。
  • 料金の安さに魅力 球磨焼酎
    ここは薩摩・日向・肥後と27ホールあり、いつもオーバーラウンドする私にとってはとても魅力的です。しかも、そのオーバーラウンド分の料金も安い(最近は以前よりちょっと高くなったかな!?)。少々高速代を払ってでも行きたいコースです。
  • 田中さん又行きます 園山の金さん
    5月5日にラウンドしてきました。 グリーンの状態のディボット跡がちょっと気になりましたが、 とても楽しくプレイできました。 午前中キャディをしてくださった田中さんが素晴らしかったです。 サービスも良かったですし、ご飯もまあまあ。 お風呂も綺麗でした。 全体的に芝生の状態もよかったです。 また帰省したら行きます。
5 購入依頼 15
売却依頼 熊本空港CC(株式)

熊本空港CC(株式)掲示板

  • 暑かったです 百鬼丸
    始めて回りました。オープンコンペだったんですが、一緒に回った方も良く喋るフレンドリーな人で、和やかな雰囲気でした。空港そばで飛行機やヘリが頭の上を遠慮なく飛び交っていました。コースはよく整備されていてきれいでした。ドッグレッグが多かったんですが、トリッキーさはあまり感じませんでした。キャディさんも丁寧に教えてくれましたよ。女子プロの大会が開かれたこともあって特に18番は気合が入りましたね。福岡からですがインターからのアクセスもまずまずでした。兎に角暑くて日陰を探しながらのプレーだったんで、今度は涼しくなってまた来たいですね。
  • いいコースでした まえだ
    先日、友人にさそわれて空港カントリーでプレーする機会がありました やはり熊本は空気もおいしく、大自然のなかでゴルフを満喫出来ました。・・・やはり名門といわれるだけあり、コースも素晴らしくバンカーがよく効いていて ベテランキャディさんのアドバイスも的確で久しぶりに気持ちのいいゴルフを楽しみました。 それから、昼食はラーメンが絶品でしたよ(一度食べる価値あり) 帰りに急ぎで次のゴルフ場への宅配便をお願いしたのですが、フロントの方がいろいろと手配して下さって助かりました 難しいコースですが楽しめるコースですよ

230 220 購入依頼 50
売却依頼 熊本空港CC(預託)

熊本空港CC(預託)掲示板

230 220 購入依頼 30
売却依頼 15 10 熊本クラウンGC深田C

熊本クラウンGC深田C掲示板

  • 安く楽しめますよ KIRIN
    熊本国体の少年男子競技の熊本クラウンは開催コースです。球磨地区の最も新しいゴルフ場ですが、平均的な丘陵コースでOBの出にくい設計です。 乗用カートはフェアウェイを走行しますので、楽チンゴルフでした。キャディ付が基本ですので、コースは荒れていません。一人でもラウンドできるようです。倶楽部ハウスにはサウナもありました。職員はビジターにも大変親切で、楽しめる穴場的な存在です。 朝は深田の地名の通り、霧が良く出るので要注意です。
  • 九州アマ 肥後モッコス
    4月9日熊日トーナメントが行われて、風がきつく大変みたいでした。 思ったよりスコアも伸びず、グリーンが重く感じたのとのこと。 また、今日5月9日には、九州アマ予選が開かれるとのこと。 この予選を通過すると長崎国際GCでの本選出場です。
  • 家から近いから ー心太助
    クラウンは薄暮プレーもでき、時間が空いたら練習プレーに通っています。 グリーンの仕上がりが最高であるが、少しグリーン周りが簡単かなも、ファアウェィは広く、簡単なのかと思えばコースには、微妙なアンジュレイションがあり、楽しいときを過ごせますよ。
5 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 くまもと中央CC

くまもと中央CC掲示板

  • 暑くて長くて遠かった ダグラス・クエイド
    初めて廻りました。海の日だったんですがガラ空きなんですね。前も後ろもいませんでした。ここはとにかく長い。距離があります。更に要所要所に大きな木が立っていて、何度か捕まりました。よく整備されていてラフは深くないけど油断するとゴロになりますね。コースはフラットで殆ど真直ぐです。またこの日は非常に暑くて100を切るのがやっとでした。値段も手ごろだったんですが、福岡からは少々遠かったですね。けど再戦はしたいですね。
  • ここだけ会員権が値上がりしてる。 熊本で1番いいコース
    2001年5月からグリーンが高麗芝からベント芝に替わりました。マスターズ グリーンを作る会社が造ったようですね、1グリーンです。 そして、距離が今まで以上に長くなり第2打地点には 戦略性を高めるため多くのホールにバンカーが配置されています。 日本有数のチャンピオンコースと思います。12番ホール(パー3)には大きな池が完成し、美しいホールになっています。 ぜひ一度挑戦して下さい。中央で数年ぶりにラウンドしましたがコースはフラットで距離があり、コーライのグリーンも結構攻め甲斐があるので僕がラウンドした熊本のゴルフコースの中でも1,2を争うくらい好きなコースですね。先日行ったときはラフがかなりきつくて、ティショットに結構気を使いましたね。将来的にはオフィシャルハンデが欲しいし、家からも近いから中央にしたいなと考ている今日このごろです。レポートがないようなので・・・私がレポートいたします。 評価から先に言わせていただきますけど、非常に良いコースでした。 ティーグランドに立ってみるとそれがよく分かります。 コース設計がとても面白いのです。距離もそこそこあってロングヒッタ ーの私でも、短いと感じませんでした。 チャンスがあればのう1度行ってみたいです。
20 購入依頼 40
売却依頼 ご相談 熊本益城CC

熊本益城CC掲示板

  • ドライバーでブン振りしたかー 飛ばし屋ケン
    はじめてラウンドしてきました。フロントティーだからかも知れま せんが、距離が6000Yちょっとと短かったので、ミドルホールでは ティショットを、アイアンでしました。あまり使わないクラブの練習にはな ったので良かったと思うのですが、物足りないような・・・グリーンと か面白いし、コース自体もいいと思うので距離不足?だけが残念です。 でも、後半のOUT9ホールについてくれたキャディさんは明るくて好印 象でしたよ。
50 購入依頼 30
売却依頼 10 熊本南CC

熊本南CC掲示板

  • 知っていたら打てないよ マツモト キヨシ
    ブラインドのホールが多くしかもボールの落ち場所が凄く狭くなっていて、恐ろしいコースです。
    初めてだから打てましたが知っていたら怖くてとてもドライバーなんて使えません。
5 購入依頼 30
売却依頼 募集 ご相談 くまもと阿蘇CC湯の谷C

くまもと阿蘇CC湯の谷C掲示板

  • 行きはヨイヨイ帰りは・・・ 乙姫
    年に2回は阿蘇に宿泊&ゴルフに行きます。
    シルバーウィークの今回は、くまもとGC湯の谷Cへ
    料金は食事付(バイキング)の9,050円でした。
    コースは短めで狭いのですがグリーンの状態も良く祝日に1万円以下は安いと思います。(もちろんセルフです)
    しかも残暑厳しい時期ですが涼しく(3~5度程度低い)快適プレー!!

    ただ一つの失敗は行きはスムーズに辿り着いたのですが、帰りが阿蘇ファームランドの手前から57号線に出るまで約1時間は辛かった(普段は3~5分程度)※大型連休の帰りの時間帯には気をつけて予約を
ご相談 募集 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 グランドチャンピオンGC

グランドチャンピオンGC掲示板

  • 想像以上に そのた峻輔
    先日、グランドチャンピオンGCに初めて行ってきました。
    友人から聞いてたよりも遥かにコースも広くコースメンテナンスが良い状態で食事スタイルも風変わりではありますが値段も手頃でなかなかでした。
    ただ距離が短いのが残念でしたがなかなかのゴルフ場でした。

  • ここの「おはぎ」が美味いンですよ 財前雅彦
    10月中旬にグランドチャンピオンGCにお邪魔しました。小雨の中のプレイでしたから早い硬いといつも感じていたグリーンと多少違って感じました。1グリーンですから夏場お疲れがチョット出てきているのでしょうか。もちろん昔からメンテナンスに定評のあるコースですから、決してグリーンの状態が悪いというわけではありませんから。またフェアウエイやバンカーも良く清掃・整備されていると感じました。今回はインコースのショートホールからのスタートでしたから第一打がアイアンというのは多少気分がそがれますかね?気分の問題でしょうが。(コンペなど開催の際、スモークボールは使えないでしょうね?) ただ休日のプレイといってもハーフの間の休憩時間が長すぎです!! 10番ホール前の山小屋での食事はいつもと変わりなく大変美味しくて結構時間も潰せたのですが、約2時間30分ほど待たされては・・・・(宴会寸前?)。また後半のアウトコースも結構混んでいましたから約3時間近く掛かっていました。7時30分にスタートして上がりが15時過ぎでは・・・・・。でもそれ以外は何の問題もなく、礼儀正しいキャディさんのお陰もあり気持ちよく楽しくプレイはできましたよ。おみやげに持ち帰る「おはぎ」を頼み忘れたのもチョット心残り?でしたが。ここの「おはぎ」が美味いンですよ。皆さんお土産にイイですよ。
  • 私もそう思います。 アントニオ馬場
    吉本さんのおしゃる通りです。私も最近2日続けてラウンドしました。風格のある素晴らしいコースですよね、メンバーさんの話しによると、数年前までは、もっとグリーンを速くしてたようです。世界マッチプレー?と言われてたのは、テレビマッチの事ですネ。ほんとにゴルフが上達したければ、ここのメンバーになって、競技に参加する事をお勧めします。
  • 名物の茶小屋も復活していました 吉本
    母体が変わって初めて仲間とプレーしました。いやー素晴らしいコースでした。ローカルがノータッチなのも分かります。フェアーウエー、グリーンのメンテナンスは申し分なく、ボールのころがりは まるでプロのトーナメントのようでした。天気も良かったですし、キャディーさんの手際の良い アドバイスも最高。難点が見つからないので、あえて 言えば、INスタートがショートホールだったことぐらい。ゴルフ場の最初のショットがアイアンでは ちょっと気がそがれます。もう一度挑戦したいゴルフ場の最高の位置に 置いても良い  そんな一日でした。 一時、閉まっていたインのスタートホールにある名物の茶小屋も復活していましたし、またロッカールームやお風呂が改装されキレイになっていました。昔からグリーンなどのコースのメンテナンスには定評がありましたが、それらは変わりなくすばらしいものでした。固くはないのですが、県内一番の早さと思えるグリーンは健在で非常にスバラシイと改めて感じられました。距離はありませんがアップダウンがあり、林でセパレートされたコースはトリッキーで戦略性の高いコースだと思います。各ホール特色がありますのでプレーヤーを飽きさせないコースだと思います。キャディさんもしっかりしたベテランの人が多いようで丁寧な対応で安心してプレイできました。(グリーンが難しい為なのか、私のパッティングが下手くそな為なのか、キャディさんのアドバイスとは違うことも・・・・・)国体競技や世界マッチプレイ?のコースに選ばれただけあってアスリート向けのゴルフコースではないでしょうか。接待向きのゴルフコースとは言えないかもしれませんね。今回、平日プレイで飲食代を含めて約1万円でしたが非常に満足できました。通常は歩きですが、予約でカートも使用できるとのことでした。アップダウンが結構ありますから真夏にはカートを利用された方が宜しいかと思います。熊本県内のお気に入りゴルフコースのひとつです。
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 ご相談 不知火CC

不知火CC掲示板

  • 家が近いから又行くから ななしのゴルファー
    9番H なんであんなに高低差があるの 高所恐怖症ではないけれど ボールが落ちるまで 生きた心地がしませんよ。 欲をいえば、もう少し高低差を無くしてもらえれば 有りがたいけど 元ダイエーの山内投手が会員みたいですね。
購入依頼 5
売却依頼 60 30 くまもと城南CC

くまもと城南CC掲示板

  • アマの日雨が心配ですね。 ゴルフ好きです
    天候にも恵まれ楽しかったです、良いコースですね、フェアウエイの緑がきれいで来週から九州アマの決勝があります、だからラフが深いため打ち込むと中々ボールがあがらず苦労しました。 4人ともスコアはあまり良くなかったのですが確かにいいコースなんで又 ぜひ行きたいです、私の友人田中さんが会員で社員の00くんが九州アマに出場します、頑張れ00 目指すは日本アマ
    キャディーさんは大変結構親切で気持ち良くプレー出来ました。

20 50 購入依頼 0(30)
売却依頼 25 高遊原CC

高遊原CC掲示板

  • スコアメイクにはGOOD 山本
    全般的にコースは平坦で、OBの出にくい感じがしました。
    フェアウェイも広く楽しむ事ができたんですが、キャディーさんが午前中は、ボールの行方や残りの距離をぴったり教えてくれていたのですが、午後から交代されて全くボールの行方も分らず、皆ロストボールのオンパレードでした。後ろから回ってきているグループからこのボールはお前のだろ!(名前を入れている)と3個のボールを受け取りました。OBじゃなかったそうです。
    このコースはキャディーさんの当たり外れでスコアが変わります。
15 10 購入依頼 20
売却依頼 玉名CC

玉名CC掲示板

  • いつもコースは良いけど 加藤 重行
    半年ぶりに玉名に行って来ましたがここは何度行ってもキャディーが外ればかり。勿論、凄く良いキャディーさんも居ますが中々当ってくれません。今回はまだ新人の様で全く持って自信無さげでライン、距離を聞いても暫くの沈黙が有り聞いているのか?いないのか?もう少しベテランキャディーに付けてから独り立ちさせた方が良いのでは!?御本人だって気付いているだろうし(後半のハーフは何も聞く気になれなかった。)お互い不愉快にラウンドするようになってしまいます。コースは申し分無いだけにコース関係者の方はもう少し考えて下さい。
  • 暖かい日の冬のゴルフ サイモンフェニックス
    大変良いコースでした。冬場で芝は一面茶色でしたがラフも手入れが行き届いていて気持ちがよかったです。コースはショート、ミドル共結構長いのでやりがいがあります。全体にフラットで打ち上げは殆どないのですが思っていたよりも狭い印象を受けました。調子の方は最初にOBを叩いたのを契機にセカンドでダフリが多く出て今一でした。キャディ-さんは非常にやさしいですね。それに丁寧です。日曜日でコンペも入ってたんですがハウス内は静かで長閑な印象でした。是非また行きます。
  • 玉名名物は温泉にゴルフ場 やまさきグループ
    芝が青々、グリーンが面白い、同じ組の人みんなシングルで大変でしたが楽しく最高でした。ラフは少々刈っているようですがスッポリ埋まると大変です。だいたいティーショットを打ち下ろしてセカンドを打ち上げるように感じるとこが多いです。ただ歩きなので運動にはなりますよ。食事は熊本名物馬刺しを食べました。風呂は温泉の表示がないので普通のお湯かもしれませんが、洗い場が18コあるので満員にはならないでしょう。チャンピオンコースです・・広いし長い・・フェアウエーも素晴らしい仕上がり・・ここで九州のプロが沢山生まれ練習してるそうです、グリーンは本グリーンで高麗でした・・コレがまた面白い・・
    クラブハウスも落ち着いたいい感じです・・が・・食事は種類が少なくて・・ちょっと不満!!
    でもキャディさんもGOOD・・言うこと無しのAクラスだったです。
200 180 購入依頼 50
売却依頼 15 チェリーG天草(旧天草)

チェリーG天草(旧天草)掲示板

  • 感じのいいコースでした 天草四郎
    宇土半島と橋でつながった大矢野島にあります。JR三角駅から車で20分でコースに着きました。熊本県でも3、4番目に古い風光明媚な老舗コースです。ドライバー禁止のミドルホールもあるやや短いコースですが、横幅はさほど狭くはありません。グリーンは沖縄のコースによくみられるティフトン芝でした。 特設は数ホールにありますが、クラブコンペでもその使用は任意でした。通常のラウンドでもプレーの進行のためか特設を強要させるコースも間々みられますが、天草CCでは強要はなく気持ちよくプレーできます。4人で普通にまわって普通にOBを出してハーフ2時間ずつでした。 キャディ付きの乗用カートでしたが、プレーフィーも廉価で休日で食事をして15000円でおつりがきました。フロントの電話応対やスタート係の方もとても親切に対応して頂きました。ビジター1人もジョイントで受け付けてくれます。天草観光の折にまわってみることをお勧めします。

10 購入依頼 20
売却依頼 15 チェリーG人吉(旧チサン)

チェリーG人吉(旧チサン)掲示板

  • 丘陵コース のりひろ
    人吉は早朝も薄暮も一人からラウンドできます。平均的な規模の丘陵コースです。名物ホールは17番の池越えホールです。グリーンはバリバリの高麗芝でした。人吉市内からもICからもすぐ近くで便利です。
  • ビギナーにはやさしいコースだよ 長島俊次
    このチサンCC人吉コースは、距離のない、狭い、高麗グリーンであり、難易度は比較的高いのではと思いますが、とにかくティーショットを250y程度まっすぐ飛ばしておけば2打目は距離の残るホールは少ないので、はまれば好スコアも出るコース。料金も安く、人吉インターからも最寄りのため、お奨めです。
5 購入依頼 10
売却依頼 30 25 チサンCC(御船)

チサンCC(御船)掲示板

15 10 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 司ロイヤルGC(旧:キングヒルズ)

司ロイヤルGC(旧:キングヒルズ)掲示板

  • 雰囲気が少し変わりました 竹内鼎
    司ロイヤルG.Cになって初めてお邪魔しました。以前のキングヒルズ時代と比べ、コースを大改造したとの事でしたが、行ってみて気が付いたことは、まず、バンカーの数が半減していました。フェアウェイが広げてあるところもあり、ティーショットのプレッシャーがかなり軽減されていたことです。元々そんなに長いコースではないので、コンペなどある程度のプレーヤーの腕にバラツキがあっても大丈夫、という印象です。お蔭様で自己ベストが出て満足して帰ってきました。レストランの食事もバイキングながら安価ですし、コストパフォーマンス良好ではないでしょうか。
  • 281ヤードパー4 白鳥
    キングヒルズはクラブハウスやコースはきれいですよ。白鳥がいたり花が咲いていたりして。女性と行くにはいいかな。食事もおいしかったし。確かにとても狭いです。狭いところを狙うことを戦略性というのなら、とても戦略性が高いコースということになるでしょう。どちらかというとトリッキーという感じ。281ヤードなんてパー4もいかがかと思うし。でも安かったから芝生が治った頃に再度行ってみます。
  • 有名な設計者でもコースは生き物です。 RT.ジョーンズJr
    とても短くとても狭いです。フルバックだけは長いですが、ビジターには関係ありません。レギュラーは1Wが使えないホールが数ホールあります。あと、キャディー付なのに雨の日はピンポジションはカップを切った人しか知らないというとんでもないゴルフをさせられます。
20 購入依頼 25
売却依頼 ご相談 中九州CC

中九州CC掲示板

  • 腹が減りました ルビーロッド
    久しぶりに廻ってきました。生憎の雨かと思いましたが3ホール目からは雨も止み曇りでした。ここのコースは良く手入れされていますよ。インの2ホールのグリーンに禿があるくらいで後はグッド。山間でアップダウンが多く狭いこともありドッグも可也あるんですが攻め甲斐がありますよ。4、13、15番は飛ばして攻めてほしいですね。14番ショートは距離はないんですが切り方によっては厳しいホールです。ドライバーが飛ばず今回は100がやっと切れたぐらいです。キャディさんはやさしくfriendlyです。11時半頃のスタートでスルーだったんですが茶店に食べ物が殆ど残ってませんでした。
25 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 肥後サンバレーCC

肥後サンバレーCC掲示板

  • 楽しくプレーしました モグラバスター
    コースは初めてで狭からず広からずの攻め応えの有る良いコース、レギュラーからだったので1Wは3回後は3Wを多様する。グリーンはエアレイション後で今からといった感じ、キャディーさんもよく教育されてとても楽しくプレー出来ました。少し不満はスタート室の対応が無愛想、不親切あること残念に思う>
  • 鼻の下にホクロのある子 関西人
    大阪からコンペで行きました。ラウンド自体が初体験だったためスコアも散々でキャディさんに迷惑かけっぱなしだったな。グリーンが早くてボールが止まらなかった(--;)レストランカワイイ娘がいたからびっくりした。茶髪の子もかわいかったし、名前は忘れたけど鼻の下にホクロのある子が面白くてかわいかった子供4人いるって言ってたなー若いのに大変だろうけど頑張って下さい!
  • オープンコンペに出たい 肥後もっそ
    阿蘇の裾野に位置し、適度のアップダウンがある林間風丘陵コースといった雰囲気です。INはドックレックが多くティショット次第でチャンスホールになります。OUTはほとんど真っ直ぐのホールが続きます。 ショートホールはピン位置がOB側にきってあり総じて距離もあり難しかったです。また、既にラフが結構厳しくなってきていて苦労しました。コース間は完全に林でセパレートされており、雄大な景観の中プレーできるすばらしいコースでした。こんなにすばらしいコースなのに会員権安いと思いません。
20 購入依頼 15
売却依頼 ご相談 マスターズ天草CC

マスターズ天草CC掲示板

5 購入依頼 30
売却依頼 水俣国際CC

水俣国際CC掲示板

  • 球磨焼酎は男の酒 水俣太郎
    プレーに行きました。このゴルフ場の絶景は言葉では言い表せない。 晴れた日には天草諸島、雲仙まで見渡せる。 コースは山岳にある割にはトリッキーではない。 尾根をうまく利用して変化をもたせ 打ち下ろしの ロングでは闘争心を掻き立たせるなどの工夫もある。 ショートホールはほとんど左右の傾斜の近くにグリーンが ありマグレホールインワンも期待できる。ここのオニオンスライスは酒の肴に最高でた。 また場所がら焼酎各種用意されていてプレー後 帰りたくない ような暖かいサービス(笑顔の)です。 我故郷 唯一のゴルフ場なので近くの人はどんどん行ってほしい。 また 近くに湯ノ児温泉、湯ノ鶴温泉がある。 ゴルフの後は温泉でいっぱいやっか。


購入依頼 閉鎖
売却依頼 ご相談 八代GC

八代GC掲示板

10 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 矢部サンバレーCC

矢部サンバレーCC掲示板

  • 安く、サービス、笑顔で グランドシニア
    最近は何処のゴルフ場も最近閑古鳥が鳴くような寂しさがなくなったみたい。 それはG・シニア(70歳前後)のプレイヤーが増えた為。要するにリタイヤーした老人(G・シニア)が多くなったた めと、早朝・薄暮の格安料金の設定のお陰と思われる。 しかし70歳前後のプレイヤーは強い。何故か?それは長寿国家なるが故のプレイヤー生命が延びゴルフ経験豊かな人間が多くなったことだろう。若い人たちG・シニアに負けないように頑張れ!
  • 日進月歩でいいコースに 牧村貞則
    食わず嫌いという諺がある。5~6年前のイメージ、体験のみで判断すると、内容のいいゴルフ場は日進月歩で改良(造)されていることが判らない。 熊本にはいいゴルフ場が数々あるが、当矢部GCも最近よくなっている。 大きな広いゴルフ場からすると、巾が狭い、距離が短い、フェアーウエーにデポットが多いとかの難点は致し方ないかなー。 まあ昔のイメージを捨てて一度は行ってみるといい。熊本市内からもう少し近ければいいのだがなー。
5 購入依頼 15
売却依頼 ご相談 ワールドCC熊本C

ワールドCC熊本C掲示板

  • それがワールドにたまに行く理由 菊池 明
    ここは確かに従業員の対応も悪いしグリーンも遅い熊本1番しかも定休日セルフの時は18ホールしか回れない飯も不味い。でもコースは難しく作ってある。料金は安い。それに尽きる。 それがワールドにたまに行く理由
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 15 チェリーG宇土(旧見上)

チェリーG宇土(旧見上)掲示板

5 購入依頼 20

長崎県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 ご相談 愛野CC

愛野CC掲示板

  • ゴルフは好きだけど 長崎クンチ
    コースはいいんだけど、残念な事に民事再生法を申し立てとのこと。 遂に逝ってしまいましたね 平成9年当時には、預託金返還は大丈夫、その為10億円のキャッシュは準備していると言っていましたね。 その当時には既に会員権相場は末期的でした。 その後、ビジタープレー料金を昼食付き8000円とか(メンバーのプレー料金が割高であった)、会員の予約は取らないとか・・・・、 この様なでたらめな運営をしていたころから、周到な準備を経ての今回の措置でしょうから、泣くのは会員ばかり・・・・・ 会員への債権償還は何%でしょうか 会員権 を買って会員になれば、会員の為の運営を是非してください。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 壱岐CC

壱岐CC掲示板

購入依頼 10
売却依頼 ご相談 雲仙GC

雲仙GC掲示板

  • 雲仙はいつもお客が少ないの 市内のゴルファー
    先日友達と長崎市市内から足をのばしてプレーしてきました。友人はここでは初プレーだったので心配でしたが、なんと9ホール2回もまわりました、そのかん他のプレーヤーに誰とも会いませんでした。つまりほぼ貸切です。友人は120くらいたたきましたがほぼハーフを2時間で回ることが出来ました。レストランもお風呂もちゃんと営業しており申し訳ないようでした。コースは7番のブラインドの超打ち上げがコースとしてクオリティを下げていますが全般には温泉場の気楽なプレーには◎と感じました。6番ロングの打ち下ろしは気持ちのよいホールです。フロントの女性やスタッフは大変感じが良く、楽しい思い出となりました。
  • 大正ロマンたっぷり、大正2年生まれ。 B.オーレス
    諫早から約1時間。雲仙の温泉街から少し離れた国道沿いにコースはあります。クラブハウスは新しく、赤い屋根が印象的。周りの山の景観に大変マッチしています。大正2年設立の、それも国立公園内に位置する極めて珍しいコース。クラブハウス内には、牧草地をラウンドする頃のプレーヤーの姿やコースの歴史などがおさめられた珍しい写真が飾られており、必見です。打ちっぱなしの練習場はありませんが、練習グリーンはしっかりとしています。また、ちょっと離れたところになりますが、9ホールのショートコースも併設されております。キャディー制で歩きのラウンドですが、立ち乗りの乗用カートを借りることも出来ます。もともとはショートコース用ではないでしょうか。
    実に良く出来ていて、全く違うコースの趣があります。コースは極めて広く距離もあり、なかなか難しいです。最初は平坦。4~6番は山への上り下りとなり、7~9番は自然のうねった地形と砲台グリーンが現れます。グリーンは重く遅く、グリーン周りの芝着きもよくはありません。1番ロングは広くて平らですが、右のOBと左のバンカーが気になります。2番ミドルはその折り返し。グリーン手前に自然にできた川のような小さな窪みがあり、右側から攻めた方が良いです。3番ショートはやや打ち下ろし。2つのグリーンが縦に並んでおり、距離感が大変つかみにくいです。4番ミドルは広い左ドッグレッグの難コース。2打目からは打ち上げかつ砲台グリーン。1打目を右に打ちすぎるとウッドでも届かなくなります。5番ショートはこの歴史あるコースを象徴する印象的なホール。OUTはものすごい打ち上げの砲台グリーンで、ピン根元は全く見えません。届かなければ当然戻ってきます。6番アイアンでグリーン奥にこぼれましたが、玉の高さも必要で小さいグリーンに載せることは至難の技。INはさらにすごく、グリーンもピンも全く見えません。打つ方向もOUTとは異なる左側の崖の上となります。OUTを回った際にグリーンはどこかを良く見ておかないと大変です。6番ロングはなだらかな打ち下ろし。グリーン左は危険です。7番ショートは左に玉が転がり易く、隣の8番まで行くと1ペナになります。8番ロングはティーショット落下地点が右バンカー・左林と狭められ、さらにグリーン手前は身の丈より深い自然の谷があって難しい。9番も砲台グリーンが効いています。

    リゾートとしての色合いが濃いながらも、なかなかの難コース。昔の人が楽しげにラウンドしていた姿がわかるようです。特に5番は現代では絶対造られないホール。神戸ゴルフ倶楽部の11番と通ずるものがあるでしょうか。歴史あるコースに敬意を表してラウンドすれば、納得できるというもの。一度は歴史を感じながら楽しく回られてはいかがでしょうか。






購入依頼 5
売却依頼 ご相談 大村湾CC

大村湾CC掲示板

  • ここは実にいい 佐々木哲夫
    真冬のニューコースを廻ってきました。アウトスタートだと、1番はグリーン手前100ヤードから池、また2番も池超えと、大変むずかしく感じます。その後もアウトは難しい。できればインからスタートして体が温まってからアウトの方が良いようにおもいます。 ここは、1打目の落とし所で2打目の難度が全然変ります。これが大変おもしろい。
  • オールドコースもいいがニューコースおもろい 佐治大輔
    今日、大村湾ニューコースを廻ってきました。アウトスタートだと、1番はグリーン手前100ヤードから池、また2番も池超えと、大変むずかしく感じます。その後もアウトは難しい。できればインからスタートして体が温まってからアウトの方が良いようにおもいます。 ここは、1打目の落とし所で2打目の難度が全然変ります。これが大変おもしろい。カートは自分でアクセル・ハンドル操作をするいわゆるハワイアンタイプです。(私は好きです) コースは幅が狭い場所があり、ドライバーで攻めるか、アイアンで刻むか判断が求められられます。(私はそこが大変楽しく感じます) 贅沢ではないが、コースも良く手入れされており、病みつきになりそうなコースでした。
  • 冬のコーライグリーンは難しい とうやま
    大村湾CCは典型的な丘陵コースで、距離はさほど苦でもありませんでした。しかし、海沿いの山という条件のためコーライグリーンの芝が寝ており、その目には泣かされました。アンジュレーションで判断する読みが全く通用せず、目のきつさでここまで距離と方向が読めないものかとパッティング自慢のプライドが崩れました。パッティングに自信のある方は是非挑戦してみてください。小生も必ずリベンジを果たしたいと思います。前の方も書いてるようにニューコースとオールドコースの2つ18ホールが有ります。
  • ニューコースとオールドコース 佐々木亨
    先日、大村湾CCニューコースに行ってきました。カートは自分でアクセル・ハンドル操作をするいわゆるハワイアンタイプです。私は好きです コースは幅が狭い場所があり、ドライバーで攻めるか、アイアンで刻むか判断が求められられます。 贅沢ではないが、コースも良く手入れされており、病みつきになりそうなコースでした。オールドコースとまた違うコースでした。
ご相談 購入依頼 25
売却依頼 停止中 オーシャンパレスGC(旧:長崎空港CC)

オーシャンパレスGC(旧:長崎空港CC)掲示板

  • 景色はGOOD さだまさし
    先日にラウンドしました。長崎空港名物ホールの一つでもある11番海峡超えも何とか乗せることができました。ハーフあがるとき雨が一気に降ってきましたが、食事中に止んでしまいました。グリーンはベントで砂が少々多目でした。これからが楽しみなグリーンです。キャディさんも的確な指示でした。食事もちゃんぽんを食べましたが合格ですね。「さだまさし」さんの「詩島」も見えました。大変満足の行くコースでした。
  • 空港からオーシャンに変ったよ 川添良子
    オーシャンでラウンドしました。長崎と言えどもやはり寒かったです。名物ホールの一つでもある11番海峡超えも何とか乗せることができました。ハーフあがるとき雪が一気に降ってきましたが、食事中に止んでしまいました。グリーンはベントに張替え中とのことで砂が少々多目でした。これからが楽しみなグリーンです。キャディさんも的確な指示でした。食事もちゃんぽんを食べましたが合格ですね。「さだまさし」さんの「詩島」も見えました。大変満足の行くコースでした。
  • 最高の1日 ミツオ
    6月26日にプレーをしました。最高の1日になりました、レベルは低いのですが自己最高をマークし、ミドルホールで1オンイーグルを達成しましたハーフ終了後、スター室からスルー出来ますよと言われたが、のどが渇いたからと言い休憩1時間、その間ビール・焼酎、アー止めときゃ後3つは違ってたかな、グレートビックバーサⅡ+ほんとに有難うそして長崎空港CC有難う。
  • さだまさし氏の島(詩島) さだまさし
    私も今月会員になりました。 ついでに今日もシーサイドコースをラウンドしました。午前中(アウト)はそれほど海のプレッシャーが無く、いつもよりもいい感じのスコアでした。午後はいよいよ海際のホールばかりのレイアウトです。11番(180yPar33は生涯初めての海越えのショートです。ワクワク!。雨は強いも風は無し。迷った末にクラブを選択して軽めにヒット。海を越えてグリーン右サイドにバウンドして少しこぼれた。海を越えて良かった!上からいまいち寄らずボギー。ここからがかなり難しい。12番ミドル、13番ミドルとも左ドッグ(左サイドはグリーンまで海OB)のホールです。スライス系の僕は左のOBライン上に向かって打っていきます。11番は3Wでのティーショットが曲がり切らずOBダボ。ティーから落とし場所がほとんど見えずライン取りが難しい。12番は2打目をビビッてダフりボギー。13番の140yショートの海越えもメチャメチャ力んでダフッて海へ(笑)。14番ロングは比較的真っ直ぐで打ちやすく何とかボギー。九州本島へ戻って左ドックのロング。第1打は何とかFW左サイドキープ。2打目3wはかなり逃げて右ラフ。3打目でそこから果敢にグリーン左のピンを狙っていったのですがスライスがかかり切らず1バウンドして海のOBゾーンへ・・・・・・こんな感じで午後は今一でした。 でも生涯初のシーサイドコースは楽しかったです。天気がもうちょっと良ければ最高だったのですがコースは十分堪能できました。さだまさし氏の島(詩島)も荒天でカスみ気味でした。やっぱり海を意識すると力みますな。海無し県人の悲しさで、もろに意識しちゃうんですよね。長崎空港CCは自宅から近いうえにとても魅力的なコースですが、何と言っても「アジアフレンドシップゴルフリーグ」が決め手でした。ここのメンバーになれば、九州の10カ所のゴルフ場と韓国1カ所までもメンバー待遇という、素晴らしい制度を知ってすぐに決断しました。これで、念願のオフィシャルハンディも取得できますが、初めてのメンバーライフにワクワクドキドキしています。他のメンバーさんにご迷惑を掛けないように、マナー向上やスコアアップを心がけなきゃナ~。皆様、宜しくお願い致します。
  • ラウンド後にマッサージサービス 松本元仁
    東京から出張で長崎空港CCに来たのですが、飛行機の離陸直後にこのゴルフ場を発見しました。それはまさに夢に出てくるようなコースでした。又必ず、いや絶対無理してでも是が非でも長崎空港CCでプレーしてみたいです。しかも「ラウンド後にマッサージサービスがあったらいいなーと思ってたら、しかも安値で…」お風呂場に、マッサージをしてくださる方がいらっしゃいました。お値段は、20分で1800円。時間がないときには、「10分でお願いします」と言うと、900円でしてくれます。 今年の9月から新しく始まっといわれました。ただ、思ったよりも利用者は少ないみたいで。あまりマッサージを頼む人はいないそうです。 でも、とってもいいサービスだから、なくならないでほしいなあ。

  • 噂のクラブは買え 坂田プロ
    先週、博多からついに行ってきました。 当日は4月にもかかわらず、気温20℃を超え、風もほとんどなくコンディションは上々でした。スタート前にキャディー室前にいたところ、大御所J尾崎氏のご子息智春さんがスタートの準備をしておりました。私の方から声をかけますと、感じよく応えてくれました。スタートは私たちの直前だったのですが、その際に「ゆっくりプレーしてください」と声をかけてくれました。そのせいで大変気持ちよくラウンドすることができました。感謝です。 さて、当日はバックティーでのプレーをお願いしたところ、快くOKしていただきました。INからのスタートです。前半は海峡超えや湾超えのオンパレード。緊張感のあるラウンドです。ちなみに11番の海峡超え、ブルーから204Yくらい。4Iでやや引っ掛けて左のラフへ。海ポチャは免れました。 後半はややオーソドックスなコースでした。芝は冬枯れでしたがプレーにはまったく支障はなく、グリーンもほどほどでした。 こんなすばらしい景観をもったコースは初めてで、大変気にいりました。この日4月12日は坂田信弘杯があり ・・・ コンペのあとに坂田信弘プロの講演会がありました、開場は超満員夕食をしながらとっても楽しい、為になる、泣かせも上手な話を聞けて大満足!9月に2回目があるそうですが坂田プロはまた来るのかしら? 坂田プロいわく『噂のクラブは買え』『投資もしないでうまくなろうなんて甘い』だそうです。私は、投資もしてるし、噂になったクラブは買ってるのに、又今年に入ってから、毎週火曜日は「セルフデー」になりました。ビジター料金は6000円と、かなりお得だと思います。
    その代わり(なのかなあ?)、昨年まであった割引券が姿を消しました。 長崎へはこの先そう何度も行く機会はないでしょうから、良い思い出になりました。もしこの地方へ行く機会のある方は是非一度訪れてみてはいかがですか。
  • 良いコース、福岡にもほしい。 社長さんが目土を入れてる。
    いろんなゴルフ場にいく機会がありますけど、長崎空港CCのような海峡越えのあるゴルフ場は初めてでした。北は北海道から南は石垣島、海外はアメリカ本土、オーストラリアなどなど結構行った先々でゴルフを楽しんでいますがあんなにすばらしい景観を持ったゴルフ場は初めてです。機会あれば皆さんも海峡越えに挑戦してみたら? 距離がそんなに長くないからやさしいかもって友達は言っていましたが帰りの車ではコースに負けたと悔しがっていました。海に面し、非常に景色のきれいなコースです。11番の海峡越えはわくわくしました。コース全体は、距離も短め、湾がコースに入り込んでいるところもあり、まっすぐ打っても海にドボンと落し所は難しいコースです。同行者を含めかなりのボールが海の藻屑となりました。海を見ながらプレーできるコースはあまり多くはないと思いますので、ぜひもう一度プレーしたいと思います。長崎空港から時津港まで20分 そこからタクシー20分3500円  一泊二食宿泊プレー約2万円  隣のパサージュでプレー翌日に宿泊プレーしたのだがホテルガラガラ…  何しろ宿泊はσ(^^)と奥の二人きり!  レストランで夕飯食べるのも二人きり…サビシイ・・・・食材の回転の関係か?和食の刺身はいまいちか  コースは細い半島と小さな島に造ってあるのでほとんど全てのホールがオーシャンビュー 狭くて短い(白ティーで6000弱)ですがトリッキーで難易度大、面白いです 方向性が良くてしかもある程度飛ばないとパーオンが狙えないホールも(2打目ブラインドでピンが見えなくなる) またグリーン周りがすぐOBのホールも多いのでなかなかパーオンを狙えません  海峡越え(世界唯一とか)のショートも高難度 このコースをフルバックで回るとスゴイ事になりそうです  途中でポニー君に会ってほっと一息   グリーンはコテコテのコーライ、芝目には悩まされます。 順目の下りってどうしてあんなに転がるのかなぁ…(^^;;;  ホールインターバル結構長いので乗用カートにキャディ付きの選択がベター  数ホールがツーグリーンになっていて、難しい方はシングル御用達の「シングルグリーン」だそうなf^_^;←浮島状でさらに難易度アップ!   練習場はカートに乗って勝手に行くのですが、練習場の周りでミカン狩りができるそうな(←注:行きに乗ったTAXI運転手談) ハウス内でうさぎが出てきたときはかなりビックリ、残念ながら慣ついていません。なんでも社長さんが動物好きらしい。ハウス内の写真を見る限り韓国系の会社?韓国のどこかのゴルフ場と姉妹提携している模様です  風呂にはサウナがあります   

停止中 購入依頼 5
売却依頼 ご相談 喜々津CC

喜々津CC掲示板

ご相談 購入依頼 15(6)
売却依頼 - 小長井CC

小長井CC掲示板

- 購入依頼 停止中
売却依頼 ご相談 五島CC

五島CC掲示板

  • 五島観光もできます 佐々木智之
    五島CCは福江空港から5分の位地にあります。空港や市内ホテル、福江港などへは送迎のサービスがありました。離島から船でゴルフバッグを担いで来ている人もいました。 コースは18ホールのチャンピオンコースで、鬼岳の麓に展開する美しく広い丘陵コースです。1ベントの綺麗なグリーンです。キャディさんは殆ど居らずセルフプレー主体ですが、休憩無しのスループレーで流れはスムーズでした。近くにレストランが無いためか、クラブハウスでは家族連れの一般客も食事に来ていました。お風呂にはサウナもあります。 市街地や観光スポットからも近いので朝一番のスルーでラウンドすれば午後から五島観光もたっぷりできます。夜はすぐ近くの天文台で土星や木星を望遠鏡で覗かせてもらい感動しました。

ご相談 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 佐世保CC(石盛)

佐世保CC(石盛)掲示板

10 購入依頼 25
売却依頼 新規募集 佐世保国際CC(三川内)

佐世保国際CC(三川内)掲示板

新規募集 購入依頼 30万円(税別)
売却依頼 ご相談 佐世保・平戸CC(旧平戸GC)

佐世保・平戸CC(旧平戸GC)掲示板

  • いいコースです よもだ
    平戸GCはゴルフ会員権の安さに比べてコースのメンテナンスが行き届いていました。特に、グリーンは良かったです。キャディさんも皆さん親切丁寧で感じ良かったです。また行こうと思います。
  • 飽きないコースです 魚屋けんちゃん
    コース基本設計は本橋栄一氏そしてトータルプロデュースはかの有名な戸張捷さんです。何度いっても飽きないいいコースです。 アップダウンが少なく、ブラインドホールが少ないのが 特長です。 特に、グリーンのアンジュレーションがそこそこありタッチも申し分ありません。 また、ほとんどのホールで旗が見え、初心者の方にも 非常にプレーしやすいコースだと思います。 キャディーさんもみなさんお若く綺麗な方ばかり、そして、食事もおいしいときています。 何故こんなコースが80万円前後の会員権価格かと驚いてしまいます、唯一欠点はと言うとアクセスが悪い 事ぐらいでしょうか? アクセスはあまり関係ないと個人的には思うのですが。 尚、料金もリーズナブルな点を付け加えておきます。 みなさんも是非一度プレーしてみてください。 あまりお客が増えるのは私にとっては嬉しくないのですが 特に、1番・9番・17番・18番がいいホールです。 連絡先 福岡営業所 092-414-5911 担当 神崎さんまで
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 島原CC

島原CC掲示板

  • 台風が来てるからね 親子ゴルフ
    9月9日息子と今回が2度目のラウンド、前回ラウンドした際のアウトコース8番ロングコースの長さに二人してビックリ!今回二人で攻略するぞと望んだが突然の雷雨、結局スコアーは散々たる結果!次に回る時の3度目こそは攻略するぞ!
  • このくらいが一番 相田伝助
    あの大噴火でも火砕流はこのコースを流れずに、ずーと営業されてるとか。島原は距離はあまりありませんが、雲仙をバックに、熊本方面に向かってのティーショットは、鳥取県の大山GCのアングルを思い出しました。350ヤード以下のPar4が続くとおもいきや 8番ではレギュラーティーで653ヤードです。18番はうちおろしてランもでるとワンオン可能です。3人合計で食事してセルフで24000円でした。このくらいが一番
  • 雲仙が美しい 角田苗江
    島原CCコースはOBも少なくのびのびとした感じ。予約もビジターで手軽に可能で2人でのプレーも可。カートにのりキャデイもつかずほとんど18Hをスルーで回れる。まるで海外でゴルフを楽しんでいるような自由感が最高です。普賢岳と有明海の景色を眺めながらのロングコースも爽快です。帰りには島原の食事や温泉なども楽しめてわたしの最もすきなコースのひとつです。諫早から約1時間かかりますが地元のゴルフ愛好家がのびのびとプレーできる雰囲気に好感をもちました。丘陵コースが美しく、雲仙の火砕流あと、有明海の静かな海などを見ながら気持ちよく回らせていただきました。

ご相談 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 チサンCC森山

チサンCC森山掲示板

  • 温泉にゴルフ極楽、極楽。 森山ゴル子
    橘、有明コースをラウンドしましたが、結構広いです。グリーンは2グリーン。その日はベントで意外と早かったです。キャディさんは、とても親切で、丁寧に教えて頂けました。キャディさんはその日36ホール目との事で、その日はとても暑いにもかかわらず、疲れ一つ見せずに最後まで笑顔で対応してくれました。最高のコースでした。①フロントの方の対応・・笑顔、笑顔。②キャディさん・・笑顔、笑顔。③コース・・有明・雲仙コース・・最高、最高。 天気も良かったので、雲一つ無く、雲仙の山並み、湾、雄大な景色に圧倒、スコアは・・・。 ちょっと、距離は短めの感がありましたが、おつりが来るほどですね。 ツーサムで廻らしてもらいましたが、本当にスバラシイコースでした。東京方面から長崎へゴルフ旅行に出かける方には、お奨めです。 (18ホールスルーで廻り、風呂に入って、ハウステンボスにも余裕で行って来れました!メンテもそれなりに行き届いて綺麗でした。フロントは笑顔であかるく、キャディさんの終始にこやかで、立ち居振舞いが機敏で大変良い印象をもちました



ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 つくもGC

つくもGC掲示板

  • 歩きがゴルフの基本 有田載利定
    このコースは、この近辺で唯一の歩きのコースであり、自然を満喫しながらのプレーが楽しめます。 たまにはOBが連続して最悪なコースでも有り、無理をせず戦略を立てる必要があります。 カートを使うとゴルフ本来の、歩く楽しみや健康の維持が出来ません、ゴルフは健康第一に又、無理をしないで楽しめるスポーツであり、プレー後に飲むビールの楽しみが減ります。 いつまでも気楽なゴルフを満喫したいです。
ご相談 購入依頼 5
売却依頼 20 長崎国際GC(社団法人)

長崎国際GC(社団法人)掲示板

  • コースが良いのに 残念 中部 幾次郎
    12月の貴重な天気のなかで名門コース長崎国際をたのしみました。コースのレイアウトもよく手入れも行き届いていました。でもキャディーさんにはがっかり。距離を聞いても分からないし、はっきり言わないし、スタート前にニャピンとドラコンのホールを教えたのにドラコンホールを忘れて「ニャピンしか聞いていません」と言い張るのです。プレイ前にインターネットで調べたらキャディの評価は「3」でしたが名門にふさわしいキャディの研修が必要ですね。コースが良いのに 残念
  • 地元の人はここを諫早とか国際と言ってます チャンポン
    友人と先日長崎国際GCで回ってきました。県内の他のコースと異なり、観光客はあまり多くはありません。地元の上質なメンバーに愛されているコースです。高麗のワングリーンですが、幅も距離も十分ある長崎を代表するチャンピオンコースの一つです。周辺の急峻な地形にもかかわらずコースはアップダウンも少なく正統な造りでのびのび打てました。さすが上田治氏の設計です。 芝の上から打てる立派な練習場もあり、練習だけに来るメンバーもいました。スタッフの対応も親切でした。お勧めします。地元の人はここを諫早とか国際と言ってます。
  • 東の井上誠一西の上田治 名門です
    コース全体の印象としては、木々の多い丘陵コース。上田治氏設計らしい「剛」を感じさせるホールが続きますが、フロントからはあまり距離はありません。INは結構アップダウンがあり狭い所も多く、OBを十分注意する必要があります。OUTは比較的広いですがブラインドのホールもあります。長崎の地形を考えれば当たり前のことですね。風のせ いもあるのでしょうか?。微妙なアップダウンも交え、とても距離感がつかみにくかったです10番ミドルをスタートキャディーさんと我々の急ぐ気持ちが伝わったのか、2打目はピンが見えない急な打ち上げながら、PWフルショットでのイーグルスタートとなりました。まずは後ろの組に迷惑がかからず進めて「ほっ」。後半ハーフのスタートも20分休憩で配慮していただき、印象に残ったホールですが、11番ショートは打ち下ろしで距離感がつかみにくいです。ティーグランド前から花道まで小さな木が無数に植えられており、上田治氏設計らしいと感じました。16番ミドルは池越え左右OBで、2打地点に右から木が張り出しフェアウェーも絞られています。18番ミドルは豪快な打ち下ろしと2打目打ち上げ。コースガイドや写真で見るよりアップダウンがあります。2番ミドルは1打目がブラインドで前方が見えず、2打目以降の打ち下ろしも長いです。8番ショートは池と噴水がきれいですが、グリーン奥にのせると下りのパットが難しいです。9番ミドルは豪快な打ち下ろしと2打目打ち上げですが右に打つと2打目が狙えなくなります。グリーンは奥行きがないので、距離感が難しいです。

15 購入依頼 55
売却依頼 新規募集 長崎パークCC

長崎パークCC掲示板

  • いいコースでした 飯島
    全国荒れ模様の予報の中、ゴルフに挑戦。腕の悪さとミゾレまじりの雨でスコアはガタガタなるも素晴らしいコースに魅了されながら寒さに震えてホールアウト。従業員皆さんの暖かさは寒さも忘れさせてくれたし、的確な戦略と腕を必要とするレイアウトはゴルフの楽しみを味わえると思います。暖かくなったら是非とも再挑戦します。 長崎パークはいいコースでした。
  • パークの社員は最高 再建中の日東
    メンバー紹介で日曜1万4000円メンバー同伴で平日¥9,000でラウンドしてきました。いやぁ~、ココのコースはいい。フェアウェイ、グリーンとも手入れが行き届いているし、キャディさんもGOODです! ラウンドしていてすごく気持ちよかった。コース的にはけっこう難しのかなぁ!? フェアウェイはうねっているし、グリーンは速い。でも、ボクはココのグリーンとは相性がよく、パターはバッチリでした。おかげで自己ベストを更新できました。綺麗なコースで1グリーンのベント、フェアウェイともに手入れがいきとどいていました。毎ホール、お花がいっぱい咲いていて~本当に綺麗なコースで気持ちよくプレー出来ました。キャディさんもすごくいい雰囲気でラインやアドバイスも良かったです。ハウスに帰ると氷水で冷やした「おしぼり」を用意してくれたりと気持ちよくサービスを受けることが出来嬉しかったです。

新規募集 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 長崎CC(福田)

長崎CC(福田)掲示板

ご相談 購入依頼 3
売却依頼 滑石GC

滑石GC掲示板

購入依頼 閉鎖
売却依頼 ご相談 野母崎GC

野母崎GC掲示板

  • 距離はないがよかコースたい。 買いたい野母崎
    野母崎ゴルフクラブは、日本の西にある九州本土のゴルフ場の中で一番西に位置するらしい、加えて全ホールから海が望めるというロケーションからも、東シナ海に夕日が沈みきるまでプレー可能となるリゾート気分満喫です。 5月にプレーしましたが、何より芝の状態の良いこと、フェアウェーといい、グリーンといい、まさにショトバリュー、パッティングバリュー が楽しめました。特にグリーン芝はクレンショーというベント芝で、すごい転がりです設計は加藤俊輔氏とのことですが、加藤マウンドといわれる特徴もあまりなく、海と樹木の自然を生かして借景に取り入れた設計とした感じでした。 (加藤氏のコースをいくつもプレーしたけど、新骨頂ですね) ここでプレーする注意点・・・攻めるホールと守るホールをティグランドで見極めること、むやみに攻めたらスコアーを崩します。 とにかく楽しめるコースです、スコアが悪くても景色がすごいので損はしません。
ご相談 購入依頼 5
売却依頼 新規募集 ハウステンボスCC

ハウステンボスCC掲示板

  • 戦略性のコース? ジャックニクラウス
    テンボスは、福岡から休みの日はよく行くゴルフ場です。 まずテンボスへのアプローチがテーマパークへの玄関。 よくはじめて行った方がスコア-が悪いとあそこはダメなんてこと言いますが、とんでもない。ジャックニクラウスの趣旨通り戦略性に飛んでいてまた景色も最高。まさに非日常的なテーマパークといったところです。そんな気分でいつも行くの楽しみです。
  • コースはバブルの落とし物 竹ノ内元太
    ↓の方も書いてるようにクラブハウスは超豪華なクラブハウスです。組毎に個室の様になっているロッカーや幾つも浴槽のあるお風呂は他に類を見ません。 しかし肝心のゴルフコースは。?。?コメントを差し控えさせて頂きます。
  • 今からが野村さんの出番 外務員
    すばらしく豪華なクラブハウスです。組毎に個室の様になっているロッカーや幾つも浴槽のあるお風呂は他に類を見ません。 しかし肝心のゴルフコースはいまいちでなぜこの資金をコースに使わないのでしょう。いくら豪華なクラブハウスでも時期がくれば古くなります。コースは常に生きてますし古くなればなるほど味が出ます。
  • インの景色とクラブハウスは素晴らしい tm
    行って来ました。
    インスタートでしたが、アップダウンはあるものの、見晴らしがよく、喜んでラウンドしていました。しかし後半、アウトに行きびっくり。インとは異なり、山に囲まれ、すごくアップダウンがある上、見晴らしの良いホールは1番と9番ぐらいで、インとはまるで別のコースを回っているようでした。カートに乗り慣れた人には厳しいかも。出来ればアウトからスタートして、後半インで楽しむ、というのが良いパターンではないでしょうか。
    キャディさんは距離説明などは適切で、また、とても良い方でした。
     クラブハウスの豪華さにも驚かされました。しかし休日にも関わらずコースはがらがらで、レストランも我々の組以外にはあと一組しかいませんでした。
  • クラブハウスは豪華 東京ボン太
    ここハウステンボスはクラブハウスは豪華そのものです。一組ごとに個室の様なローカールームがありスタートホールのプレー状況をビデオに撮って販売しています。家族3人で行ったので思わず買ってしまいました。ハウステンボスのホテルヨーロッパに泊まったので3人だけですが大型バスで迎えにきていただきました。国内300コース以上まわりましたが一番豪華なクラブハウスでした。お風呂の湯船も5つほどありました。4月平日だったので他に7組位しかおらず優雅な家族ゴルフでした。コースは山岳で谷越えなども多く、厳しいコースで球をたくさん無くしました。従業員の応対も悪くここはコースではなくクラブハウスを楽しむコースでした。
  • 本当にニクラウスの設計 長島茂雄
    クラブハウスはかなり豪華な作りで、一組一室あり、浴室も打たせ湯やジェットバスが完備されとてもきれいでした。 コースとコースの間はかなりのアップダウンがあり、いくつかのショートホール以外はホールの中でのアップダウンはさほどなく、ややトリッキーなコースと言うところでしょうか。前後を回る組もなく午前午後とも1時間半ほどでハーフを上がりました。来場者が少なかったせいでしょうが、貸し切りコースのようで気持ちよかったです。 食事もキャディーさんもなかなかで、in コースは景色もきれい、
    コースはすごい山岳コース。途中何度も小さなケーブルカーに乗って移動します。各ホール間の距離もかなりありました。とにかくOB、谷、池ポチャ連発してしまい、球がいっぱいなくなりました。 クラブハウスは豪華!ロッカールームが組毎の個室になっています。OUT/INスタートホールのプレーの様子がいつのまにかビデオで撮られていて、プレー終了後ロッカーに戻るとそのテープが個室に置いてあり試写できます。(気に入ったら2500円!で購入できます)面白かったけど買う人はいるのだろうか?
新規募集 購入依頼 30
売却依頼 パサージュ琴海IGC

パサージュ琴海IGC掲示板

  • 綺麗なコースでした 中田浩二
    先日にコンペで初めてパサージュでラウンドしました。キヤディー付きで楽しくラウンドできました。右に左にボール探しキヤディーさんありがとうございました。グリーンが難しかったけどライン通り打ててカップイン、ナイスタッチで寄ったときの快感何回やってもいいものです。グリーンのディポットが直されていないのが気になりました。キヤディーさんはみんなのクラブ、旗、ライン読み等で大変でしょうが余裕があれば直してもいいのでは!!それとプレイヤーである我々も気がついたら直してお互い気持ちよくラウンドしたいものです。また行きたいと思います。そのときは宜しくお願いします
  • 宮崎の○○○○○○より上 児島栄太郎
    パサージュ琴海コースはコース案内に添付されている写真の様にエバーグリーンされているとは感じませんでした。やはり高級リゾートらしく決して難しいセッティングでは有りません。海峡越え等があるせいか距離は短めでコース幅もかなりゆったりと取られています。隣のコースと背中合わせの場合は殆ど無罰で打てますので大きく曲げても気にならない事から豪快に打っていけます。大きなベントワングリーンの為か傷ついても耐えられる様に長めのカットをしている様です。転がりの良いコースに慣れている人には戸惑うかも知れません。また、たまたまとは思いますが全組キャディー付きの割にはディポット、特にグリーン上のボールマークは直されていないため気になる人が多いのではと感じました。こう書くと、なんだそんなに良いコースでは無いのか?とお思いでしょうがそこは日本のベスト50にも顔を連ねるコース、そんじょそこらのコースよりは遥かに良いことは言うまでも有りません。行くなら絶対に宿泊プレーがお勧めです。ここのホテルは全施設(部屋も含む)オーシャンビューで本当に気持ちが良いです。ただ料金のせいなのか若い方は皆無で 大人のリゾートと言う感じでした。概ね1泊2食1プレー付きで4万円程度の予算かと思います。私個人的には将来はコース評価は宮崎の○○○○○○より上じゃないでしょうか。
  • みなさんもぜひ1度 田中源治
    5月5日友達と二度めのラウンドをしてきました。ホテルのロケーションの素晴らしさ、食事も新鮮で、味も最高、バスルームはガラス張り、日の出を観ながらの朝風呂は小原ショウ助もビツクり。コースも景観も最高。アウトは距離もあり、2,3番ホールから観る海、海。3番のショートはこれまたゼッツケイ。ハードなホールが続ずく、グリーンがこれまた二段は叙の口、エッジから30ヤード奥もザラ。頭が変になる。それでも海と空を見れば気分は最高。コースのメンテナンス 、従業員のサービス、マナー良く、最高の一日を過ごしました。
  • ここの食事は日本中のゴルフ場で1番です。 日本ー
    ホテル、クラブハウスとも明るく綺麗です。コースは、ホール毎に景観が変わり飽きることがありません。特に海越えのホールは晴天に恵まれたせいもあり素晴らしいものでした。さすが某紙の日本のゴルフ場トップ50のコースだそうですね、海越えのショート3Hには感激いたしました。 こちら(関東)の海とは全く海面の色が違いまさに異国情緒溢れるといったところでしょうか。 1グリーンの為多少苦戦いたしましたが、タダのリゾートゴルフ場ではないぞ!との印象を受けました。キャディさんとも気持ちよく会話が出来、茶店の地ビールも最高です長崎空港から時津港まで20分 そこからタクシー30分4000円 夕食は洋食を選択→絶品!相当な腕前のシェフがいる模様 オススメ。パサージュ(小道)というネーミングは母体が「日本舗装」という会社だそうな 会員は全て法人会員、東京にも多いそうな  ところで部屋は全室オーシャンビューでとても綺麗だがシャワートイレが無く不合格!!是非設置して欲しいところ(もちろんクラブハウスにはありますけど)  練習場はハウスから離れているためカートで行きます、ハウスからは海が一望だがコースから見えるのは4割くらいでしょうか。内陸のホールになると海が見えずに普通のコースという感じになります  ベントワングリーンはコブが多く苦労する。一貫性がないアンジュレーションなのでコースガイドをよく見るべし(300円で売ってます レギュラー6500位からラウンドしたがそれほどインは距離はない感じアウトがその分長く感じる クラブハウスのレストランは厨房の中で働く人の顔が見えるのでとても好感が持てる。やはり料理人の顔が見えるのが一番です  お風呂綺麗でした ホテル内にはプール&スパあり、はいりたい人は水着を持参しましょう 今までいろいろなコースをまわっていますが私的にはここが一番すばらしいコースだと思いました。日本にありながらこのような景色のよいコースはありません。  アウトの3番の海越えのショート(194ヤード)・・・わくわくして打ちました!!(おかげさまでパーでした)  すべてのホールにはそれぞれの顔があり、ゴルフよりも景色に見とれながらプレーをしました。  フルバックでまわりたいとの旨をマスター室にお願いしたら快く承諾してもらいました。但し、バックティー7100ヤードは、やっぱり大変ですティーショットがちゃんと当たっても2打目はロングアイアンか下手をすればウッドです。川奈が絶対一番!!と言っている方々、だまされたと思ってまわってみてください。こちらの方が一枚上のコースだと思いますよ。 
購入依頼 停止中
売却依頼 ペニンシュラオーナズGC

ペニンシュラオーナズGC掲示板

購入依頼 10

宮崎県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 新規募集 青島GC(日東)

青島GC(日東)掲示板

  • フェニックス→ハイビスカス→青島 和田勉
    5月5日に青島で初めてプレーしました。青島ゴルフ倶楽部は「まさに夏本番」気温20℃以上は半袖シャツ1枚で背中に薄っすらと汗をかく状況で最高のコンディションでした。コースはフェアウェイが広く、距離が結構長い。大きな池が随所にあり、とにかく飛距離を要求される戦略型コースです。コース内の植栽が少ないので一見殺風景な感じを持ちますが、眼下に日向灘が見下ろせますので、飽きることはありません。グリーンはベント1グリーンで大きいので端の方に乗せると、3パットは必須となり、スコアーメイクに苦労します。料金も比較的安いので、遠方から来ても全体コストは低くなります。行かれてない方は一度チャレンジしてみてはいかがですか?私の宮崎県ランクでは、フェニックス→ハイビスカス→青島です。4、5回プレーしましたが、いつきてもここのゴルフ場は 最高です。(海岸線は美しい) フラットなコース、戦略的に配置された池、バンカー。 飛ばし屋でも けっこう苦労します。とくに6番のセカンド池越えはスリル満点。 14本のクラブをフルに使用できる数少ないコースだと思います。 料金も7~8月は割引券があれば土日食事付で14,000円で おつりがきます。それもキャデイつきですよ。宮崎に行かれる方は フェニックスもいいでしょうけど、ぜひ青島に行ってください。 ほんとうにお勧めです

  • なんで倒産したんだ 日東太郎
    スタート前にたっぷり練習をすることをお勧めします。 コースは、ショットの正確性を要求されます、というと狭いと思われますが違います。そこそこの広さはありますが戦略的に点を狙っていく必要があるのです。 12番パー4のセカンド、17番パー5のサードともに池越えのショットでけっこうしびれます。
新規募集 購入依頼 30
売却依頼 40 北方GC

北方GC掲示板

  • ナカナカおもしろいコース モグラバスター
    戦略性のあるフルバックよりプレーさせて頂きました。距離良い。ショートホール全て150ヤード以上で楽しくフレーできました。キャデーさんのラインの読みはいまいちでしが従業員皆さん優しい方ばかりでした。90をやと切ったがまた行きたくなるコースです。
  • もう一度いきたくなりますよ! 北方に来たかった
    他のコースと比べ挑戦意欲がわきます。
    コースの広さと長さが丁度よかった!
    再度チャレンジしてみたくなりました
30 購入依頼 10
売却依頼 日南北郷CC

日南北郷CC  掲示板

  • プレー終了後の温泉は最高です きこりの爺
    このコースは、すごく面白い山岳コースです。山登りに来ているイメージですよ。コースはくねくねしているし、すごいアップダウンはあるし。山の傾斜を多用しているため、まあ、平坦なところは余りありません。そんな、ゾクゾクとしたチャレンジ精神の持ち主なら、喜ばれます。しかし、山岳コースの嫌いな神経質な人には向かないでしょう。1年中緑の芝が愉しめるそうですので寒い地方の方々如何ですか?フェアウエーはアンジュレーションがあり私は難コースだと感じております、何時か以前のように80が切れるくらいになりたいです、愉しみはお昼のバイキングと終了後の温泉です、施設も新しくて、ものすごく快適なクラブハウスです。
  • 南国フェニックスいいんだよね 佐伯
    4月20日(金)、昨日のフェニックスCCに続いて、ここでラウンドしました。
    コースに隣接のホテル北郷フェニックスに2泊してのラウンドでした。
    フェアウェイは、どこもうねっていて、左傾斜だったり、右傾斜だったりと平らなところはほとんどありません。キャディさんのアドバイスがないと、大変だと思いました。グリーンもアンジュレーションが様々で、ホールによっては、見た目と全然違う方向に曲がるところもありました。キャディさんは、とても、正確なアドバイスをして下さり、また、すぐに、私たちのクラブの飛距離や、状況に応じて、どのクラブを使うのかを見極めて下さり、的確な、クラブ選択をして下さいました。ここは、ホテルと隣接しているので、ホテル宿泊者は、無料で、ホテルの温泉に入れるとのことで、ホテルの温泉(露天風呂付)に入ってゆっくりできました。また、ここの昼食は1500円でバイキングスタイルですが、内容が豊富で、ビールを飲みながら、食べることができ、最高でした。宮崎市内からは車で 45分ほどでしょうか。 コースは距離もたっぷりある本格的なチャンピオンコースで、リゾート地のゴルフ場というと手入れのあまり行き届いていない、簡単なコースというイメージがありましたが、それらを全て払拭した感じの すばらしいコースですよまた、来たいね、皆で話しました。













5 購入依頼 20
売却依頼 閉鎖 J’s高原CC(旧高原CC)

J’s高原CC(旧高原CC)掲示板

  • 山中のゴルフ場 宮川
    行ってきました丘陵27Hコースで、適度なアップダウンがあり、距離もそこそこで楽しめると思います。グリーンは最高のコンデションで絞まっていて硬く、速く、ショットの優劣がつく楽しいグリーンです。食事はそこそこ美味しいと思います。ロッカーは1階、風呂は2階というのは使いずらい。従業員の方もキャディさんもよく対応して頂き気持ちが良かったです。このゴルフ場が宮崎県でどのくらいにランクされるかわかりませんが、グリーンの良い仕上がり状態は驚かされたのと同時に羨ましくもありました。九州アマチュアの方々が日本アマの上位いく意味がわかります、九州アマチュアの方が強い印象があるのですが、こんなところに一つの要因があるのかと思いました。以前,歯学体という歯医者の大学の大会がありました。100たたきました。その時以来で復讐に燃えていました。結果は77の自己ベスト!とても広くきもちのいいところですよ!安いし,すいてるし感謝!





閉鎖 購入依頼 0
売却依頼 - 愛和宮崎GC

愛和宮崎GC掲示板

- 購入依頼 停止中
売却依頼 ご相談 延岡GC

延岡GC掲示板

  • 民事再生法 友達が会員
    10月に民事再生法を出したゴルフ場がビジター無視してやるな。5組も6組みも途中で抜かせてあげたのにぜんぜん安くないぞー。こっちは今から打とうとしてたら、3組スルーして待ち、次ショットを終わったと思ったらまた…。潰れてメンバーは会員権台無しにしたかもしれないけど、とにかくひどい。二度と行かない。
  • キャディーは若くてピチピチに限る。 木村拓哉
    延岡は可愛くて綺麗なキャディさんが多いい。 たった10人程度しかいないので、土日には足りなくなるけど、 若くて綺麗なキャディさんがいるここは景色も良いので 大好きです。 でもコースは嫌いかも。
ご相談 購入依頼 1
売却依頼 ご相談 ご相談 フェニックスCC

フェニックスCC掲示板

  • 土砂降りで雷でした 夢邪鬼
    初めて廻りました。毎年大会が開かれるだけ合ってクラブハウスはかなり凝っていましたね。コースは松林に囲まれていて整備は申し分ないんですがカート道などはないです。コースとコースの間は松の根っこの上を歩きます。勿論キャディさんもカートを押して歩きです。キャディさんの助言は極めて正確ですよ。平坦で距離はそれ程長くはないけどクネクネの松がホールのいたる所にあり、これが厄介です。一緒に廻った方々はよくバンカーに入れて苦労してました。タイガーウッズの飛距離が各ホールに表示されてましたね。自分の非力を痛感します。レストランの椅子は上等ですが、料理はぼり過ぎでしょう半額にすべきです。スタート早々雷雨になって蒸し暑い中避雷小屋に40分収容?させられてました。土曜日で多かったんで廻りきるかと心配でしたが結局雷の後は晴れてきてその日の内に帰れました。福岡からなので年1回来れればいいんじゃないですかね。
  • いくら有名といっても 来野 武
    ダンロップフェニックス開催コースで九州でもダントツの知名度です。
    だからといってこの料金はないでしょう?コースそのものは西日本に数多くある例えば上田治氏設計のコースとさほど変わりません。でもフィーは約3倍。
    地元の人が気軽に利用出来ないようでは、将来もないと思うのですが・・・
  • 韓国系のキャディーさんもいます 高いが最高
    冬にフェニックスに来るのは最高です。秋10月から2月頃までは、フェアウェイは本当のじゅうたん状態ですよ。  また、バンカーがボコボコ大きな口をあけていて、4.5回はバンカーショットするでしょうか。その砂も普通の砂ではなくて、まとわりつくような粘り気のある砂です。これが世界のトーナメントなのか・・・と感慨深いものがあります。  宮崎の中でも海岸端にありますから、フェアウェイの高低差があまりありません。それが逆に距離感を難しくさせます。グリーン周りが平らだと結構難しいです。  それから松林の手入れなどはそこらへんのコースとは格が違います。本格的な庭師の手入れがされているようで、世界の100選に入っているのもうなづけます。  また、キャディーはその人にもよりますが、宮崎では最高のキャディーです。芝目の読みも確実です。  最近はアジア系の観光客向けに、韓国系のキャディーさんもいます。 クラブハウスは高級感にあふれています。その分料金も宮崎市内のほかのコースの3倍程度します。
  • 天然芝上でショット可能 D・デュバルゴルフアカデミー
    昨日フェニックスでプレーしました。台風の影響で風が強かったですが、天気は回復してプレー日和となりました。コースのメンテナンスは最高でした。夏なのでトーナメントで使用しないサブグリーンにでのラウンドになるのでは?と思っておりましたが、現在はサブグリーンはメンテナンスしておりませんでした。今後はベントグリーンのみになるのではないでしょうか。練習場となっているD・デュバルゴルフアカデミーは天然芝上でショット可能です。ラウンドの翌日、1日レッスンを受講しましたが、自分のスイングとプロのスイングを映像を見て比較して頂き、何処を修正すべきか非常に解りやすく解説して頂きました。微妙な速さのグリーン等非常に楽しいラウンドでした。キャディーさんもいい人ばかりで又来年のこの時期を狙って予約しようと思います。



  • 住吉コース、高千穂コースがメイングリーン 関東人
    先日フェニックスCCでプレイしました。好天で最高のゴルフができました。バンカーには毎ホール泣かされましたが、OBがほとんど無くボールも無くさずに楽しくプレイできました。松林の下もきれいに整えられており、枝を本気で避けなければ脱出の出来ない緊張感と微妙な速さのグリーン等非常に楽しいラウンドでした。ここのコースは住吉、高千穂でメイングリーンでこそフェニックスの価値があります。日南とサブグリーンの時は全く別物でした。隣のトムワトソンも行きましたが、格が違い過ぎました。又キャディーさんもいい人ばかりで来年のこの時期を狙って予約しようと思います。


  • コースはいいけど 元会員
    5月5日の祝日に27ホール全部廻ってきました。「さすがはフェニックスCC!」の感を持ちました。1月からエントリーするのに苦労しましたが、希望通りのコースをラウンドすることが出来て感激しました。コース的にはフラットで距離が長く、ミドルホールでPARを取るのが至難の技です。皆さんご承知の通りに“両側の松林”に入れるとラフに出すのも一苦労。その次に“サラサラ砂のバンカー”に入ると、これまた出すのに一苦労。思いきりフェースを開いてロブショットの感じで打たないとボールが上がりません。最後は“高速グリーン”です。上につけたら「恐ろしく速い下りのパター」に挑戦しなければなりません。カップを過ぎたら地獄まで転がり、再度アプローチをする状況に陥ります。恐怖感から手が縮こまってしまいますが、そこは勇気を持って打たなければ、奈落の底へ落ちてしまいます。プレー後は「やっぱりフェニックスCCはコンディション最高!宮崎でゴルフするなら必ずフェニックスCCに再度挑戦したいものです!でもここはメンバーコースですが実質は完全なパブリック運営でした。住吉と高千穂がトーナメントコースで、トーナメントではそれぞれINとOUTになります。ミドルホールの距離はたっぷりありますがロングホールはやや短めです。FWは充分広くラフ幅もしっかりあります。OBラインも松林の深い所ですのでOBを出す心配はまずありません。日南はサブコースでやや狭くドッグレッグが目立ちます。グリーンも少し小さめです。メイングリーンはバンカーにがっちりガードされていますので結果オーライになることは期待できません。バンカーもアリソンバンカーでしっかりしたバンカーショットが必要になってきます。いわゆる「フェニックス」を廻りたい人は予約時にコースとグリーンを確認しておくことが必要です。混んでいて案外27ホール廻れないことも多いそうです。また茶店もシーガイアが潰れたためか人がおらず自動販売機があるだけです。フェニックスとあろうものが何とも侘しい感じです。コインは不要で伝票をキャデイに渡します。プレー代はバブルがはじけたにもかかわらずバブル時代の強気のお値段です。休日に27ホール廻って食事をすると4万円近くします。したがって地元の人はまずここには行かないそうです。高いだけあって従業員の対応は良好です。シーガイアは破産しましたがこのゴルフ場はどうなるのでしょうか。三流に成り下がらないのを祈っております。
  • コースは地方値段は都会 芝刈り爺ゴルファー
    フェニックスをプレーしました、プレーコースは日南・住吉と回りました、松林でセパレートされたコースで、この松林にいれると大変です。
    私も、松林に何度となく打ち込み、大苦労してしまいました。グリーンの状態は素晴らしいと思いました。前日雨がかなり降ったので、思ったほど速くはありませんでした。ついて下さったキャディさんは、仕事もテキパキとこなし、アドバイスも的確、接客態度もとても感じがく大変気持よくプレーできました。また、フロントの方も、私たちが玄関につくやいなや、素早く出迎えて下さり、荷物を持って中へ案内して下さり、大変恐縮してしまいました。フロントティからですと距離がありません。バンカーはグリーン周りの要所に配置されていて、そこそこ深いです。グリーンは前日のフェニックス高原の仕上りに驚いていたのですが、それ以上の仕上り具合には感動しました。トーナメントになると更に刈り込み速さが増すそうなので、是非やってみたいものです。食事は牛丼を食べましした。親子丼の様に卵とじになっており、まずまずです。お勧めは麻婆豆腐でビールが進みます。ロッカーと風呂は、やや難があります。ロッカーは靴を脱いで上がります。ロッカーで裸になり、バスタオルのみで、中二階の様な風呂場の脱衣所へ行きます。使いずらいのでは。従業員の方やキャディさんは、気持ちの良い対応が嬉しいです。帰りも支配人(?)が、熱のこもったお見送りをして頂きました。夜の反省会は幸加園に行きました。特カルビがお勧めです。この宮崎2連戦でグリーンの仕上りの良さを堪能させて頂いた2日間でした。フェニックスってこんなものなのかなとふと思ってしまいました。そして、フェニックスを冷静に判断すると、トーナメントと違いフロントTEEしか使用しないためかコースが短く、ゴルフというよりは、シーガイアのレジャー施設の一つという感じですね。値段も安くないし、4人で行ったとき1人35000円くらい払いました、しかしコース状態もよく、楽しくプレーできました。とくにキャディさんの適格なアドバイスとフォローが良かったです。ラフの幅が少なくすぐに林にかかります。ここの林は横方向には開けていますが下はベアグラウンドです。難しいのはグリーン廻りで、ガードバンカーが良く効いています。バンカーの砂が少なく堅い事、トータル3万円を少しこえたことが不満と言えるくらいでした。幸加園の焼肉は最高でした。こんなにおいしい焼肉は食べた事ありません。今度は秋に行ってみたいです。
購入依頼 110
売却依頼 美々津CC

美々津CC掲示板

  • 野球も好きですゴルフの方がもっと好きです。 中村紀洋
    お兄さんがメンバーということもあり,盆・正月・GWなどの帰省の際には必ず行ってます。宮崎で2番目に古いコースで,リゾートコースと銘打っているだけあって,コースの随所から見られる日向灘の風景はなかなかのものです。距離はあまりありませんが,結構アップダウンがあり,ドッグレッグのホールも多く,タフなコースだと思います。グリーンはアンジュレーションがきつく,パットが苦手な人は,3パットを覚悟しないとだめですね。コースのメンテもいつ行ってもよいです。しかし料金設定宮崎の人がうらやましい。ちなみに,2月には近鉄バッファローズと広島カープの選手がキャンプの休日を利用してよく来るようです。中村紀洋選手は80そこそこでまわるとか…。
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 ご相談 都城母智丘(もちお)CC

都城母智丘(もちお)CC掲示板

  • 都城母智丘は安し 橋本 闡明
    都城母智丘カントリークラブのコースはアップダウンが激しく、始めての方は、先が見えないコースが多いので難しいと思います。最近はコースが改良されて難易度がさらに増しています。このカントリークラブの一番の特徴は値段が安いことです。(九州で一番安いと思います)値段の割にはきちんとしたコースです。ホームページなどでサービス券ゲットして行けばびっくりする値段でプレイできます。
15 購入依頼
売却依頼 宮崎CC青島C(株式)

宮崎CC青島C(株式)掲示板

  • 最高のラウンドができました。 ようこ
    昨日、初めてラウンド致しました。女子のトーナメント開催後とのことでグリーンは速めになってました。とってもきれいなコースでしたし、眺めも抜群で最高のラウンドができました。
    ロッカー室やお風呂などの施設も清潔で、1日を気持ちよくすごす事ができました。日向灘を一望できる立地と南国ムードたっぷりの雰囲気は素晴らしいです。 またぜひ行きたいと思います。
  • 名門?でもいいコース 市子 健次郎
    初めて青島でラウンドしてきました。コースは歴史のあるコースでなかなか面白かった。グリーンがベントのワングリーンで非常に難しいと思います。とても初心者は連れて行けないし、接待にしてもお客さんが2度と行きたく無いコースではないでしょうか?、原因はベントのワングリーンです。ツーグリーンですとグリーン自体が小さいので打ってもスリーパットが限度でしょうが、ここはフォーパットもあります。 ツーオンフォーパットでダボだとおそらくいやになるでしょう。ワングリーンであればベントにすべきと思います。 ベントにしたらもう一度挑戦したいと思います。
  • メンテは県内1番良いです 相田 博
    今年は宮崎も寒い日がありますが、寒さを忘れてプレーに専念させてくれるコースでした。適度な高低差とうまくセッティングされた池が戦略性を高め、もう一度挑戦したくなるゴルフコースです。コースの手入れも良くフェアウェイやグリーンも十分刈り込んでいました。ラフを伸ばせば5打はスコアーが悪くなり難易度も高くなる恐いコースに変身するでしょう。このコースは今回初めてプレーしましたが、宮崎の他のゴルフ場と比較しても十分推薦できるコースだと思っています。
  • フェニ○○より地元では数段上です。 ○○○○○
    私はこのゴルフ場の会員ですので毎週ラウンドしております。昨日もラウンドしましたが、いつも変わることなくコースの手入れの良さと、グリーンの手入れも行き届いており、何よりキャディさんのプレーヤーに対しての応対等はかなり素晴らしいものがあります。もちろんコース戦略等も高いレベルにあると思います。とてもダイナミックなコースです、バックティーからプレーするととても面白く上級者の腕試しにはもってこいです。だからこそ一部のプレーヤーさんに一言!剥ぎ取った後の芝の処理、グリーンのディボット後の各自の直し等は、プレーヤーの最低限のマナーです。後に廻るプレーヤーと一所懸命に手入れされてるゴルフ場の方々の為にも最低限のマナーは守りましょう。
  • グリーンがベントに変わればもっと最高 花柳 爽涼
    宮崎CC青島コースは宮崎で一番最初に開設されたゴルフ場です、場所も空港に近く、市街地にも近いとても便利なところに有ります。 海岸線の松林を一部切り開き林間コースとして整備されています、そのため各ホールがラフは=松林という状態です、ドライバーが曲がり出すとボギー、ダボが続きウンザリします。 松林の中のコースは全国に沢山有りますが、大洗や古賀ほど難しくは無いと思います、距離が短かめな事と各ホールはティーグランドからグリーンが見とおせる設計になっていますので、唯私の不満はグリーンがコーライであることです、春から秋にかけてたわしのようなグリーンでのパッチングは頭が痛くなります、しかもONEグリーンですのでベントに変えるには半年休業と言う事になりますので不可能でしょうし。 でも、今年の冬にはコーライが枯れて鏡のような速さになりすごく面白く、いつもこのように速いといいナーと思いました。 プレーしたその日はとても風が強かったのですが、下からのパットが傾斜と風で打ったところへ戻ってきてしまうと言う場面があるぐらいでした。 オーガスタ並の12フィートを超える速さだったそうですが、このような場面は中々経験できませんから、十分にスリルを楽しみました。 各ホールはそれぞれ個性的に設計されていますので、飽きの来ないコースです。個人的には全国的に評判の高いあのコースより好きです、ゴルフの好きな方は一度プレーしてみてください。
  • 青島は最高 神戸
    宮崎CCはコースに池が数多く巧みに配置されフェアウエイも池に向かって傾斜しているなど腕がなるホールが多く、考えるゴルフをさせられるコースでした。最近はスコアが誰でもよくなるコースが多いのに比べはっきりと腕の差が出て真剣にプレイすることができました。そして何よりも最高なのはキャディさんでした。愛想もさることながらコースの説明、距離の説明は大変的確でした。またきびきびした動きも気持ちよく「ありがとう」と言いたくなるすばらしいキャディでした。是非、一度プレイしてみてください。こんなに気持ちよくプレイできたのはゴルフ暦10年で初めてです。スコアはよくなかったけどまた挑戦したいと思います。キャディさん本当に「ありがとう」!!
  • ガードバンカーが深くて 我もん
    5月4日にプレーしました。 この時期、芝の状態もとてもよく 周囲の松やソテツがとてもいい景色でした。 秋にもう一度来て見たいと思いました。 コースはドライバーさえ曲がらなければそんなに難しくは無いと思います。 セカンドショットは、インはガードバンカーのせいでほとんど花道が使えません。 しかもガードバンカーは深くて、殆どが背の高さぐらいありました。 アウトではそれほどプレッシャーにはなりません。 あと、ティーショットの100y地点ぐらいに松の大木が通せんぼしているコースが結構あります。 池と違って結構プレッシャーになりました。
  • 古くからの宮崎の名門コース なりた
    とにかくきれいなコースです スタートしてみるとグリーンのアンジュレーションのきついのにびっくり。そしてフェアウェーが狭い。きれいなコースなのにスコアメイクに苦労しました。池がプレッシャーをかけるのでティーショットもどきどき。この日は、スタートに余裕があったので練習場でたっぷり打ち込んでいたのでティーショットの結果はばっちりでしたが、 それがなかったら・・・池ポチャ・かな。 ジャンボ軍団の練習コースに使用されるとキャディさんから聞いてそうかここでジャンボはどこまで飛ばしたんだろうなどと考えつつプレーをしていた。巨人軍の選手もキャンプをしながらナイスショットとやっているのかな。この日の結果はアウト41イン42の83。まずまずかな。楽しい1日でした。・・ところがとほほ・・・皆さんもご注意を野球場の前を帰っていた時あれはバイパスでの出来事。「ねずみとり」にかかっちゃった。罰金も高くついて真っ青。ゴルフが3回できる罰金を支払いました。飛ばしていいのはゴルフだけです。安全運転しましょう!くわばら、くわばら
ご相談 ご相談 購入依頼 25
売却依頼 ご相談 宮崎CC青島C(預託)

宮崎CC青島C(預託)掲示板

ご相談 購入依頼 25
売却依頼 宮崎大淀CC

宮崎大淀CC掲示板

  • まー普通 nomursa
    一般的なゴルフ場と比べて、コースは、広くよかった、コース全体が広く感じられた。 当日は、土曜日のためか混雑していた、コースの作りは、バンカー等は、気になる状態ではなく、全体的にやさしい作りになっていた。 コースとコースの間は、工程差は、多少あるが、(それほど気にならない)コースじたいは、フラットだった。キャデイさんの年齢は、中年が、多く若い人は、少ないようだ。全体的にコース評価は、良好
購入依頼 停止中
売却依頼 ご相談 宮崎国際GC

宮崎国際GC掲示板

  • 橘Cと霧島C 高知賢人
    ここ宮崎国際コースは橘Cと霧島Cだったと思います。少しアップダウンチャンスがありますが、料金が安ければあればもう一度行ってみたいと思っています。
ご相談 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 ご相談 宮崎国際空港CC

宮崎国際空港CC掲示板

  • 大改造 sinsin
    コースの景観の大改造完成しました。以前より視覚のプレッシャーは大部和らいだんじゃないかな。1番も10番もスタート時に思いっきりドライバー振れます。
  • 最高でした しまだ
    ここは倒産したみたいですが、良いゴルフ場です。先日宮崎国際空港CCでプレーさせてもらいました。キャディの松山さん、五百川さんのお陰とコース戦略の面白さで楽しい宴会になりました。宿泊も快適でした。 従業員の皆様、コース管理の皆様のお陰ですで美味しい高千穂を頂きました。 有難うございました。機会があればお邪魔します。

  • 又行きます 加藤とし
    宮崎空港から高速道路に乗って30分弱到着。クラブハウス&宿泊棟はまだ新しく、コンクリートの殺風景な感じが少々しますが広くてゆったりしています。練習場(10Y程度)、バンカー・アプローチ練習場ともありますが、18番ホールのすぐ脇にあってティショットが飛んでくる危険性があるため9:30までの使用です。池の多いコースかと想像していましたが、プレーに影響があるのは18番の2打目と打ち下ろしのPar4の2打目くらいでしょうか。緩やかな丘陵地にゆったりとレイアウトされたコースは、フェアウェイも広めで伸び伸びプレーできます。結構ランが出るフェアウェイで、距離的には助かります。通常、午後から風が出てくるとのことで、タッチやアンジュレーションが微妙なグリーンとあいまって、見掛けほど簡単でないらしくスコアが伸びませんでした(レギュラーティからのコースレートで70以上あるのですから、やはり難しいコースの部類でしょう)。グリーンは決して驚くほど速くはないのですが、やはり上につけると厳しいホールが多いです。。グリーン周りのハザードはそれほど厳しくありませんので、手前の花道からが良いでしょう。昼食はビュッフェ形式(1000円)。おでんとか、宮崎の冷汁もあってなかなか美味しいです。お風呂は円形で、陽が差しこんできて非常に明るい感じでした。宿泊棟は2階建て。清潔感はあるのですが結構寒々しい感じ。でもさすが宮崎、12月でも問題無しです。部屋のドアを開けると18番ホール、窓からは駐車場。日当たりの問題はあるにせよ、逆のほうがゴルフ好きにはいいですよねえ。とは言え、これだけのいいゴルフ場がプレーできるなんて、うらやましい限りです。





購入依頼 0(10)
売却依頼 ご相談 宮崎座論梅GC

宮崎座論梅GC掲示板

  • 座論梅ってどういう意味、解かる方教えて やすお
    ここは家からも近いこともあり、もう4かいもいっています。70台がはじめて出たコースでもあり、とてもすきなところです。はじめは¥6800だっったかな?でとても期待ができなかったのですがいってみたらなかなかでした。さすが宮崎だけに芝の発育もよく,禿げ禿げグリーンなんてこともよくあるのですが、それがしっかり芝が生えている。それにリモコンつき常用カートははじめてでした。これがまたらくちん!はじめは自分で運転できなくていらいらしていたのですがなれるとこれほどらくなものはない。宮崎にはいいコースがまだまだたくさんあるそうなので、たのしみです。
購入依頼 7
売却依頼 ご相談 宮崎レイクサイドGC

宮崎レイクサイドGC掲示板

  • 従業員の皆さん良かったですね! 大根の風
    新スポンサーが決まって良かったですね、それも優良企業ですね。これからは安心して業務に励んで下さい。かげながら応援しております。支配人お疲れ様です。
  • 食堂もクラブハウスもお洒落で素敵でした 西本和則
    友達と宮崎レイクサイドでバックティーからラウンドしました。シングルプレーヤーばかりで飛ばし屋揃いなんですが、たっぷりの距離と池の配置の絶妙さに悪戦苦闘しながらもゴルフの醍醐味を味わう事ができました。 ホール毎に趣が変わり、何度でもチャレンジしたくなる最高のコースだと思います。ここで練習したらもっと上手くなれそう! エントランスもかっこいいし、食堂もクラブハウスも雰囲気がお洒落で最高でした!
  • いいコースでした しまだ
    宮崎レイクサイドでプレーさせてもらいました。コース戦略的に大変面白く、グリーンの仕上がりも良かったです。難しい各ホールもキャディの原さんのアドバイスで気持ちよくプレーできました。 また機会があれば遠征していきたいです。
    宮崎レイクサイドの皆様のご健闘をお祈りします。

  • みんな頑張れ!! 春一番
     民事再生後、皆さん頑張っている姿が見受けられます。
    最近はお客さんも非常に多いようです、是非一度ラウンドをお勧めします。プロ野球のキャンプ中であれば、思いがけない選手と遭遇するかもしれませんよ。
  • むつかしいですよ 白鳥
    5月26日にラウンドしてきました。コース名にあるようにOUTは1番、2番、3番、4番、8番と池が絡むので正確なショットが要求されます。  芝の手入れもよく、キャディさんも親切で、クラブハウスも清掃が行き届いており気持ちよく回ることができました。  機会があればまた行ってみたいと思います。でも親会社が倒産はショクです。
10 購入依頼 25
売却依頼 ご相談 UMKCC

UMKCC掲示板

  • 女性に優しいゴルフ場です 石野洋子
    初心者が二人もいて迷惑をかけてしまったと思うのですが、濱砂さんとおしゃるキャディーさんがとても優しくて親切な方で、みんなとても楽しく気持ちよくプレイできました。ありがとうございました! ご飯も美味しかったです。特に、石焼地鶏(^v^)
ご相談 購入依頼 30
売却依頼 20 リージェント宮崎CC

リージェント宮崎CC掲示板

  • 近郊では一番 sinsin
    フェアウェイ、グリーンともにきれいです。宮崎南部山沿い近郊ではベストのコース及びクラブハウスもきれいです。
  • グリーンがコースポイント 積水社員
    このコースは、グリーンがでかいく難しいです。さらにアンジュレーションがきついです。パターがポイントです。
10 購入依頼 15
売却依頼 新規募集 レインボースポーツGC

レインボースポーツGC掲示板

  • それなりに sinsin
    OUT37 IN35の変則ですが、それなりに楽しめます。乗用カートも新しくなり雨さえ降らなければフェアウェイ乗り入れOK。名物OUT7番ロングの2打目は刻むか狙うか迷います。
新規募集 購入依頼 10

鹿児島県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 奄美CC

奄美CC掲示板

  • スタッフは人情味あふれる方々ばかり 旅人
    奄美は27ホールあったコースですが、最後に作った名瀬西コースは練習コースとして別運用で残されていますが、池には水が無くバンカーには砂がありませんでした。グリーンはぼこぼこのまさに練習コースでした。一人乗りのターフメイトでセルフラウンドします。 名瀬東がアウトに名瀬南がインコースとして、原則キャディ付の乗用カートで運営されています。高麗の1グリーンですがコース幅も意外と広く、こちらの本コースは十分整備されていました。もちろん池には水がありバンカーには砂が十分はいっています。コース間が隣接しているので隣ホールからの打ち込みが多々ありました。この点だけは要注意です。東シナ海が見えますが風の強い時はたいへんでしょう。 クラブハウスは20年近く経っているのでそれなりの古さですが、ゴルフ場スタッフは人情味あふれる方々ばかりで旅行者にも大変親切でした。
  • 東シナ海を眼下に望む景観 おぐら
    奄美大島の奄美CCでごるふをしてきました。支配人はじめコースの方々、同伴頂いた地元メンバーの方々の温かさと素朴さにふれ、東シナ海を眼下に望む景観を満喫しながら、高麗グリーンの速さと芽のキツサに戸惑うスリリングなプレーでした。大満足です!今度は日帰りではなく1~2泊で訪れたいコースです。
  • 南の島のゴルフ場 メンソーレ
    5月5日にプレーしてきました。 南の島のゴルフ場なので、手入れが悪いコースを想像していたのですが、フェアウエイはベリーグッド!。グリーンは所々砂が浮いている上にホールによって全く早さが違いあまり良くありませんでしたが、総合的に見ると中の上クラスではないでしょうか。 キャディ付だったのですが、午前・午後共に南の島独特のやさしい人で初心者だらけのパーティでしたが、いやな顔ひとつせず対応してくださいました。 5月ですが雨でしたので日陰だと少し肌寒い状態でしたが、直射日光を浴びている時はジリジリ膚が焼けるのを感じました。 また奄美大島に行く事があればまた行きたいゴルフ場です。
  • 島でのプレーはいい思い出 大島紬
    沖縄、石垣島、宮古島も行きましたが気候など条件は大体共通しており 芝は南方特有のゴワゴワした野芝でグリーンの目もキツイです。このコースは全体に海の見える緩やかな丘陵にあり、のびのびと気持ち良く展開していたダイナミックコースでした。小鳥の囀り以外物音ひとつ無い静寂さが印象的でした。地元の人に教えてもらった磯料理屋の刺身の美味さと、カラオケパブで地焼酎の水割りを呑みながら地元の方が蛇味線で奏でる民謡に合せ見よう見まねで踊りました。離島はどこでもそうですが底抜けに明るい人情がいいです。また行きたい!奄美CCはいいコ-スですよ。乗用カ-トで回るから楽チンですしね。ただ、これからのシ-ズンは海風が強くなりますし、左右OB、ドッグレッグ等有りますので前.後半キャディ付きをおすすめします。事前に言っておかないと、午後はセルフでお願いします、なんて言われてしまう事も..。田舎の割に値段が高かったかな。あと、奄美はね、良い所だけど海しかないです。ゴルフ場の場所は名瀬市からちょっとのところにゴルフ場があります。が、プレーされた方から、コースの内容をお聞きしたいと思います。
80 購入依頼 10
売却依頼 出水GC

出水GC掲示板

  • (出水)いずみと読みます 高坂 真治
    ここは飛行場跡にできた市街地にあるフラットな林間コースです。九州新幹線の出水駅から車で5分程の街中に位置します。 コースそのものは林でセパレートされていますが、さほど広くはありませんでした。高麗の1グリーンですが、なかなか難しい高速グリーンです。 ツアー客は来ないローカルなコースです。空いているためか休日に一人でキャディさんとマンツーマンで回ることが出来ました。 食堂も鄙びた良い感じです。お風呂は温泉の表示がありましたが、ぬるく温泉の匂いはしませんでした。 冬場は近くの鶴の飛来地を観光することもできます。好きなコースです。
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 ご相談 いぶすきGC開聞C

いぶすきGC開聞C掲示板

  • 乗用カートが導入 最南端
    先日開聞に行きましたが、天気も良くコースメンテも良く最高のゴルフでした。乗用カートが導入されてました。また行ってみたいですね。
  • 井上誠一氏設計の美しい丘陵コースです 本馬進
    先日、いぶすきGCでラウンドしてきました。1人で行って地元のコンペの3人組に入れてもらいましたが、とても親切にコースを案内していただきました。井上誠一氏設計の美しい丘陵コースです。堪能してきました。 空港からはかなり遠いのですが是非ともまわってみたいコースですね。


  • トーナメントキャディをつとめられる人が前半 本土の最南端
    誰もが憧れる鹿児島のカシオワールドで有名なビンテージコースの一つです。いわさきホテル系に泊まるとプレー費が2000円安くなります。開聞岳の麓に広がるさすがの正統派のゆったりしたコースでした。新潟県妙高の赤倉ゴルフコースに似た感じでした。 乗用カートはまだ無くキャディ付きの歩いてのラウンドです。数年前にT・ウッズ がラウンドした際のティーショットの位置をタイガーティと称し て、黄色地に黒の縞模様で示してあり、自分のタイガーの飛距離 の差を知るいい機会で、こちらは楽しませてもらいました。意外とアップダウンがありましたが逆に面白く楽しめました。名門にもかかわらず2ホールに特設ティがありました。プレーの進行に貢献する程のコースでもありませんので、観光客にも心置きなく打たせてあげた方が良いのではと思います。 スタート係の方も親切でビジターの無理を色々聞いていただきました。感謝しています。確かにキャディさんには当たり外れがあるようでした。キャディさんはトーナメントキャディをつとめられる人が前半で、 後半はただのクラブ運びお婆さんと、玉石混淆ですので、ご注意 下さい。また、18番はTVで見るよりもセカンドからの打ち上げが大き く、昨年の室田の最終日のセカンドがいかに神懸かり的かを思い 知らされました。機会があれば是非風の弱い日に回ってみたい コースです。3月下旬にはもうFWの芝も青くなっています。さすが本土の最南端コースです。また是非とも回りたいゴルフ場ですが、鹿児島空港からは2時間近くかかり道路の渋滞もありますのでご注意ください。

  • タイガーティーが今もあるよ 東京のサラリーマン
    5月6日に開聞でラウンドしてきました。 カシオワールドでTVでは見知っていたコースですが、 実際に回って、TVで見るよりもタフなコースと感じました。 というのも5月なのに、半袖でも十分プレーできます、当日は強風下でのプレーを余儀なくされ たせいもあると思います。 生半可な風ではなく、ピンフラッグが斜めに傾くほどの強風で 左のラフに打ち出したフェードボールが右のバンカーに入った り、3番手大きなアイアンで打ったにもかかわらず、吹き上が ってショートしたりと、技術の足りない自分としては攻められ ないコースで、改めて全英オープンでのプロの技術の高さに驚 きました。 そんな訳で、スコアは散々だったのですが、数年前にT・ウッズ がラウンドした際のティーショットの位置をタイガーティと称し て、黄色地に黒の縞模様で示してあり、自分のタイガーの飛距離 の差を知るいい機会で、こちらは楽しませてもらいました。 また、18番はTVで見るよりもセカンドからの打ち上げが大き く、昨年の室田の最終日のセカンドがいかに神懸かり的かを思い 知らされました。機会があれば是非風の弱い日に回ってみたい コースです。 キャディはトーナメントキャディをつとめられる人が前半で、 後半はただのクラブ運びお婆さんと、玉石混淆ですので、ご注意 下さい。
  • 温泉、池田湖、開聞 岩崎 ひろ
    カシオオープンで有名ないぶすきGCでプレーしました。雄大な景色に囲まれたすばらしいコースでした。グリーンが空くのを待ってる時に、キャディーさんが「開聞岳も見る場所によって表情が違うんです。私はここから見るのが一番好きです。」人も雰囲気もとても穏やかで気に入りました。ティーショットはあまりプレッシャーのかかるホールはありませんが、セカンドには要注意。フェアウェイのアンジュレーションに負けてしまいます。無理をすると怪我をします。勿論私はモロにはまってしまいました。各ホール趣が異なり今でも鮮明に覚えています。また、テレビで見て想像していたよりもアップダウンは結構あり、距離感が狂わされましたし、ピンは端っこの小高いところに切ってあり苦労しました。 つまずいたのは15番打ち上げのミドルで、地元の方がここをパーで上がれば本物と言われ、前ホールをパーで上っていたこともあり意気込んで臨みましたが、左のフェアウェイバンカーに捕まり、次はグリーン左手前のバンカー、さらに奥のバンカーへと9の大たたきで意気消沈。 一方、17番池越えの名物ショートでは、左奥のピンに対しさらに奥につけるナイスショットが出て、最高の気分にさせてもらいました。私はコースのとりこになりました。 井上誠一先生と言えば名設計者であり、皆さんゴルファーであれば一度は何処かのコースでまわった経験がおわりだと思います。 九州最南端のこの地で、多少起伏が有るものの、自然(開聞岳、ヤシの木、海)に恵まれ、想い存分にゴルフを満喫出来るレイアウト。 やはりすばらしいと言う一言に尽きます。 グリーンは、カシオワールドで培った高速グリーンと言いたい処ではありますが、5月初旬のせいか、少し砂が気になりました。 少し余談になりますが、ラウンド中に気になる杭(黄色に黒のしま模様) がありキャディーさんに尋ねたところ、3~4年前カシオワールドで かのタイガーウッズがまわった時のセカンド地点のポイントだと聴き、 ただただ唖然とする有様。(小生はフロント、タイガーはバックティー で、20~30ヤード手前が殆どで、タイガーは300ヤードを超す ドライバーを打っていた事になり、改めて凄さが分かりました) 余談になりましたが、一度は廻る価値のあるコースだと思います。 クラブハウスは、開聞岳の中腹にあり眼下にコース、海を望めすばらし 景観。食道のメニューの中で薩摩揚げの天ぷらはご当地かおいしかった。コースのコンディションはもう最高!!ラフさえ伸ばせばいつトーナメントが開催されてもOKって感じで、とても素晴らしいコースで景観もキャディさんも満点に近いんじゃないでしょうか。是非機会があれば機会を作って行かれる事を自信をもってお薦めします。私も 出来ればもう一度絶対リベンジしたいコースです。





ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 大隅CC

大隅CC掲示板

  • なかなかいいコース 大木 健次郎
    9月9日やや暑い中コースを回って来ました。気温28~9度ぐらいあったと思うのですが、バテバテでどうにかラウンド出来ました。このコース今回で4度目なのですが、初めて80でラウンド出来ました。最高に記念になる1日でした。フエアウエイも広くOBも少なく私的にはなかなかいいコースだと思いましたよ ぜひみなさんもプレーしてくださいね
ご相談 購入依頼 1
売却依頼 ご相談 鹿児島ガーデンGC

鹿児島ガーデンGC掲示板

  • 毎回楽しんでます 村松 健二
    ガーデンは非常に厳しいレイアウトで、新しく購入したミズノクロス8の ボールが見る見る少なくなって、途中でどうなることかと思いました。コースは戦略性に富んでいて、おもしろいところでした。皆さん行かれるときは少し多めにボールを持参してください。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 かごしま空港36CC

かごしま空港36CC掲示板

  • ラーメンがうまい 半田英一
    空港コースを回りました。鹿児島は素直なコースが多いのですがOBも少なく隣に打ち込んでも何とかパーが拾えるようなコースです。確かOBは全て打ち直しだったと思います。グリーンはベントのワングリーンで少し強めに攻めないと入りにくかった記憶があります。次回は横川コースを回ってみたいと思っています。
  • いいコースでした 旅行者
    ここ鹿児島空港36CCは観光客に大変便利です。空港にあった広告を見て、心惹かれて回ってきました。空港コースがキャディ付きのメインですが、広告看板にある池のあるコースはセルフの横川コースです。コース内容はどちらのコースも大きな差はなく、幅も距離もある比較的平坦な丘陵コースでした。同じ経営の空港ホテルに泊まるとゴルフ場とホテル、空港を1組でも送迎してもらえました。溝辺CCも同じ経営ですので2泊して3ラウンド楽しむ事ができます。ツアー客には大変好都合です。

  • 18Hはキャデイ付もう18Hはカート 金田
    空港コースも横川コースもどちらも距離、幅ともに充分あるチャンピオンコースでした。横川コースは乗用カートのセルフです。空港コースはキャディ付きの歩いてのラウンドです。以前の書き込みにもある様に水はけはよくありません。雨が降るとぐちゃぐちゃになっていました。クラブハウスは30年も経っているのでそれなりの趣がありましたが、特に不都合はありませんでした。レストランも36ホールのコースのためか多少ざわついた感も否めません。お風呂はラドン系の温泉でサウナもありました。 系列のかごしま空港ホテルに泊まるとゴルフ場や空港への送り迎えのサービスがありますので、県外からの旅行者には大変便利です。

  • 排水が全くダメ ななし
    5月5日(日)雨の中ラウンドしました。 あいにくの雨でのプレーでしたが、至る所カジュアルウォーター 状態で、ボールをドロップするには数10ヤード後退しなければ ならない有様でした。 排水が全くダメな状態で作りのまずさを露呈していました。
  • 1押し薩摩揚げ2角煮ラーメン 薩摩隼人
    鹿児島空港36GCに行って横川コースの方をラウンドしてきました。平日で12時頃のスタートだったこと。スタート時間も10:30分と、ゆっくりで後から追われることも無く、楽しく出来ました。 ただ、残念だったのはキャディーさんが年輩でクラブの交換に時間がかかってしまいスムーズにできなかった。午後は、変わった為よかった 芝目が読みと違って難しく感じた。レストランも静かで、おいしい 焼酎、さつま揚げ、ここは豚の角煮ラーメン美味しいく、大満足な食事でした。 気温も25度ぐらいあり、東京から行く我々には最高のゴルフでした いい点は、空港からのアクセスが抜群なこと、予約が取りやすいこと、景色がいい事。残念だったのは、私達と同じビジターが多く、落ち着きのない雰囲気だという事。ここは36コースがあり18H半分はセルフカートでプレーですが適度なアップダウンがあり、フェアウェーも広く思いっきりドライバーが打てます。グリーンは早くパッテイングも楽しめました。乗用カートのセルフでしたがフェアウェイへの乗り入れがいいのが楽でいいと思いました。
45 購入依頼 5
売却依頼 ご相談 鹿児島国際GC

鹿児島国際GC掲示板

  • 従業員教育に努めて おもいやり
    最近,数年振りに時々利用しています。距離が短く狭いという人もいますが,私には,距離は短くも長くもなく,OBや1ペナルティが少し多い(トリッキーなホールが少し多い)けれども,良いスコアも出やすいコースで,好きな方のコースです。  しかし,全体的に,キャディーがいろんな意味で素人が多いと思います。そして,レストランの従業員(女)は教育がなっていないと感じます。  それ意外は合格点をあげられますので,経営陣の皆様は,従業員教育,接客マナーがゴルフコース全体の評価にかなりの影響を与えることを忘れないで,従業員教育に努めていただきたいと思います。
ご相談 購入依頼 10
売却依頼 鹿児島GCリゾート

鹿児島GCリゾート掲示板

購入依頼 0
売却依頼 ご相談 鹿児島高牧CC

鹿児島高牧CC掲示板

  • ゴルフは難しい トラビス・デイン
    昨年のイブに初めて回ってきました。平日だったので待つことなく回れました。少々短い所を除けば可也整備されてますし、ドッグレックも多く、池もあって戦略性もある楽しいコースですよ。ただグリーンが非常に速かった。それにカートはキャディーさんが乗るものだということが判りました。サウスポイントというキャッチフレーズ通りのゴルフ場になればいいですけどね。
ご相談 購入依頼 30
売却依頼 閉鎖 鹿児島垂水CC

鹿児島垂水CC掲示板

閉鎖 購入依頼 閉鎖
売却依頼 ご相談 蒲生CC

蒲生CC掲示板

  • ホームページ有ります 中村和久
    蒲生カントリークラブのホームページが開設されています。
    リンクをお願いします。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 喜入CC

喜入CC掲示板

  • お勧めコース 市原 恵子
    先日、初めて友人の誘いで行ったのですが、コースがきれいでした。特にグリーンが素晴らしかったです。キャディーさんの対応もよくて気持ちよくプレーできました。非常に自然恵まれ、戦略性が随所に見られ非常に良いゴルフ場です。1度は、行って見てください!

  • コースコンデションは最高 滋養島 進
    喜入CCはすごくいいゴルフ場でした。コースはトリッキーな印象でしたが、コースコンデションは最高です。キャディさんの対応もまたいいこと良かった。また行きたい喜入!
  • かごまはいい 西郷さん
    会社の社内旅行で11月の連休に 喜入CCでプレーしました。関東人にとっては、ここは全く無名のゴルフ場のため、行くまでは不安でしたが着いてびっくり!建物は新しく、レストランは展望がよく、従業員はきれいな標準語!コースは山の中にもかかわらず殆どフラットで、フェアウェイ・グリーンとも目に痛いほどの濃いグリーン!池とバンカーを巧みに配したアメリカンコース!もっと近くにあったら何度でもいけるのにと、帰るのが残念に思えた素晴らしいコースでした。皆さんも ぜひ一度喜入CCでプレーをしてみては。
  • ゴルフは楽しい 和田あつし
    喜入に行ってきました。鹿児島の人から喜入は難しいよ。と聞いていましたが、私の地元の山岳コースに慣れている私とっては、逆に戦略性のある非常に良いコースでした。全てのホールに大小のアンジュレーションがあり、挑戦意欲をかきたてられます。全体的に打ち下ろしが多く、特に9番ホールは一体何メートル打ち下ろしなのかと思うぐらいです。しかしその分、ティーグランドからの眺めが最高でした。是非またいきますのでよろしく。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 霧島GC

霧島GC掲示板

  • 鹿児島最古の名門霧島GC 関東人
    クラブハウスまでの道のりは緑の壁で落ち着いていて、さすが鹿児島最古の名門ビンテージコースです。オーソドックスな味のある広いコースです。トリッキーさは全くありません。クラブハウスにも上質な雰囲気が醸し出されていました。 名門にも拘らずビジターだけでもHPから気軽に予約出来ました。霧島温泉の宿も紹介していただき安価で楽しめました。メールを送って見て下さい。空港からも30分の近さですので、東京や大阪からの温泉宿泊ゴルフツアーに自信を持ってお勧めいたします。現代風の奇を好んだゴルフではなく、古き良き時代の正統派のゴルフを楽しめます。鹿児島市内からは距離は少しありますがぜひ1度プレーをしてみて下さい。
  • 薩摩揚げのつまみで焼酎 家族4人
    5月3日に全日空の超割を使って家族4人で廻ってきました。ホームページをみてメールで予約しました。ホテルもゴルフ場を通じて予約していただきました。さすが社団法人のコースでした。トリッキーなホールは無くオーソドックスな嫌味のない廻りやすいコースでした。わずかにアップダウンはありますがカートに乗らなくても苦になりません。コース幅も広くグリーンの状態もとても良好でした。クラブハウスも華美ではなく自然な感じでした。午前中はスムースに2時間位で廻れましたが午後は少し混んでいたためか2時間30分以上かかり待ち時間も1時間30分位あったのがただ一つ気になったところです。プレー代も廉価でした。おすすめ出来るコースです。羽田発8:00にて飛行機で鹿児島へ行けば 当日霧島GC11:00スタートで夕方暗くなる前に終わるかどうか最初心配でしたがさすがは九州、なんの問題なくプレイすることが出来ました。 このコースの感想は樹木等が大きく曲げれば出すだけの林間コースでした。グリーンの手入れはよく整備されていました。デボット穴もすくないので私も一生懸命他の穴も直しました。天気にも恵まれ、キャディさんも午前、午後替わりましたが乗用カートには乗らず走って球探し等頑張ってくれました。昼の焼酎もおいしく(銘柄は忘れましたが)薩摩揚げのつまみで焼酎がすすみました。スコアもよく鹿児島に来たら又プレイしたいコースです。
  • 近くに温泉もあります 瀬戸山
    霧島ゴルフに行きました、霧島ゴルフって鹿児島で1番古いコースで社団法人だったよね、2日プレーしたけど、さすがに古いコースだけあって、落ち着いた感じでいい雰囲気を醸し出していますよ。何年か前九州オープンがありとてもいいコースでした、コースは高原にあるが、アップダウンは緩やかで適度なうねりがプレーを難しくしています。 空港からも近く、霧島温泉郷の真中にあるので県外からのプレーヤーに人気があり結構来ているようですよ。 皆さん鹿児島へどうぞ。
購入依頼 20
売却依頼 - 錦江GC

錦江GC掲示板

  • ランチセットより前のバイキングの方が 桜島
    錦江GCは山の上にあるゴルフ場だけに,眺めは最高です。特に8番のパー5は錦江湾に浮かぶ桜島にティーショットを放つ,とても気持ちのいいホールです。距離は多少短めですが,フェアウェーは狭く,上級者でもそれなりに楽しめます。昼食はランチセットだし,温泉も17番ホール以上の眺めが期待できます。安いの一言、茶店も安い、平日なら料金も特に安いし,行ってみる価値は十分あると思います。眺めは最高。料金的にも難易度も温泉も合格圏内です。また行きたいと思っています
- 購入依頼 -
売却依頼 ご相談 グリーンヒルCC

グリーンヒルCC掲示板

  • 温泉は気持ち良いですよ 佐々木恭子
    久々に良い天候に恵まれて、スコアーもそこそこでゴルフらしいゴルフをしてきました。ここはカートでコース内を走れるし、フラットなため、これからの夏場のゴルフにお勧めかとおもいます。でもグリーンは高速でかなり難しかったですよ。また特にお勧めはゴルフの後の温泉ですね。ここの温泉は気持ち良いですよ
  • 露天風呂はグット うえむら けいこ
    今日で2回プレーしていまた。バブル当時に開場したコースですが、10年が過ぎて芝のつきもセパレートの木々も良くなって、コースコンディションは、まずまずながら、高麗のワングリーンは、そろそろ改良してもらいたいですね.スタートホールの名前の通りの丸山へ向かっての打ち下ろし、2番ホールの谷越えのショート、17番ホールの長いミドルなど戦略性に富んでいて、平らな割にはスコアは今ひとつです、しかし、ここのお風呂は露天風呂あり、サウナありの広々した温泉で、 入り口のイヌマキの見事な植栽とあわせ、絶賛に値します、空港バスの停留所が門前にあって便利ですし、ホテルも田舎にはまれなしゃれた雰囲気で、このお値段はグートだと思います、鹿児島の人が羨ましいですね、もっと福岡に近ければいいのですが残念です。





ご相談 購入依頼 1
売却依頼 ご相談 祁答院GC

祁答院GC掲示板

  • カップインの音が・・・ち ちがう ゴルフ好き
    3月30日に熊本からいくつものゴルフ場をスルーし憧れの祁答院
    に流石東建カップの開催したツアーコースで雰囲気的には最高でした。日頃本芝で寄せの練習も祁答院の「硬く」「速い」グリーンには歯が立たず転がりの少ない寄せの必要性を身をもって感じました。ただ残念だったのがカップの構造で共鳴板が外され快い♪カラーンという音が聞けず 何と無くカップインの達成感が損なわれた感じがしました。ピンがスムーズにさせる工夫のひとつだと想いますが従来のカップ構造にして欲しいですね  

    気持ち良く快い音を聞いて次のホールに向かう プレイ側の気持ち
    を大事にお願いします。  格安でプレー出来感謝してます



  • 鹿児島を代表するゴルフ場 コーリンドウグループ
    今年から新しい経営でスタートした祁答院ゴルフ倶楽部へ期待したい。インドネシア企業NO1と知らされるコーリンドウグループですね。頑張れ一日も早く鹿児島を代表するゴルフ場になるように待ってます。
  • 豚しゃぶと薩摩焼酎 支笏湖
    北海道からJALツアーで行きました。半年振りのプレイでしたが、コースのメンテナンス、キャディーの応対とも満足しました。 鹿児島空港から迎えの車でコースに行きましたが、途中、北海道に比べ山が迫る細い道で、どのようなコースか心配しましたがコースに到着すると丘陵地でロケーションの素晴らしさは、翌朝のホテル5Fから朝もやが明けて行く眺めとともに陶然としました。 キャディーは、的確な距離の指示、グリーンのアドバイス、鹿児島弁訛の仄々とした応対など高いレベルにあると思います。ただし、16番右ドックのトリッキーさの指示が理解できず大たたきしました。(残念) 高齢者ばかりのツアーで迷惑をかけたかと思いますが、また、いきたくなるコースです。前夜のホテルでの豚しゃぶと薩摩焼酎は忘れられません。
  • そこらの温泉旅館は太刀打ち出来ません 最高最高
    ホテル祁答院に宿泊し1ラウンドしました。両日は晴れで気温は15℃程度。風も多少あり、絶好のラウンドでした。乗り入れ乗用カートでプレーはスムーズ。平日はすいており、その日は貸し切り状態でした。Teeグランドの状態は最高です。白、青とプレーしましたが、全く別のコースに変化します。フェアウェイの状態も良く、適度なアンジュレーションがあり2nd地点が予想と違う場面もあり、戦略性に溢れております。グリーンは土地柄仕方ないのか、柔らかめでした。マークは直しましょう!ホテル祁答院は部屋の広く綺麗でコース側の景色は絶景です。ついデジカメで撮影しパネルにしてみました。夕食は和食を予約したのですが、そこらの温泉旅館は太刀打ち出来ません。おすすめです。昼のランチバイキング¥1000は毎日でも良いほど。
  • いいコースでしたよ。 千田直次
    先週友達と二人でツーサムで回りました。芝つきはいいし、メンテナンスは最高。キャディさんなしでも、ぜんぜん困らずに回れます。ここはレギュラー(ブルーティー)でも6,700ヤード以上あり距離は申し分ありません。フェアウエーも広く伸び伸び打て、コース全体のメンテナンスも良く、非常に気分良くプレーできるコースであると思います ただ、この時期ラフも短く、グリーンも遅く、セッティングがやさしくなっているせいでしょうか?非常に簡単に感じ、少々物足りなさを感じました。もちろんトーナメントコースですので、チャンピオンティーからで、ラフ、グリーンを難しくすればいくらでも難易度が上がるのだと思いますがレギュラーからでも充分距離はありますよ、市内から一時間弱と少々距離がありますが、それに見合う良いコースでものすごく満足しました。この他にもいいコースはあるのでしょうが、次回鹿児島に行ったとしても、またここでプレーしたいと思いました。
  • 萩原支配人は昔小倉CCのキパーでした 金田正一
    5月6日、朝から雨のなかスタートしました。なにしろパットしたボールが突風で止まらないのだ、でも、止めずに回りました!コースは素晴らしいと思います・・午前中はよく覚えてないけど?あの風の中でもOBが一個だから、広いかなor隣がセーフだったな~午後からは雨は揚がって、、風も少しおさまって・・好いコースです!大きなベントグリーンの速さも面白いし・・レストランの薩摩揚げ、美味しいね~メザシも美味しい・・値段も安い・・風の無い日にもう一度来たいけど・・遠い
  • 安定した経営に頑張って 小倉祇園太鼓
    5月27日にプレーに行きました。九州自動車道の姶良インターで下車,表示板通りに行くと突如田舎ののどかな田園風景の中,立派なホテルが目にはいります。近代的でなぜこんな所に,と思わせるほど回りには不釣り合いですが、コースはさすがに男子プロの開幕戦を行うだけあり、距離も長く変に小細工をした所がない立派な所です。広々したストレートのロングで始まり,時には池を,時には林をからませて攻略を阻みます。インコースではミドルも長く,ロングは多少のドッグレッグを加えながら各ホール戦略性豊かに大変印象に残るレイアウトになっています。前泊してプレーいたしましたが、その日の朝は一面霧が立ちこめプレーが出来ないかと心配したほど。でも時間が経つにつれてそのコースの全容が現れたときは幻想的でもありわくわくする気持ちを駆り立てるものがありました。付帯設備も充実しており良いのですが、食事を外で取ろうと車でかなり走りましたが、食事をする店はラーメン屋を一件見つけたのみ。結局ここで我慢して食べましたが、ホテルで食べると結構料金負担が増えますよ。いずれにせよ設備,マネージメントに関しては素晴らしいと思います。土日の混んでいるときはどんなに早くスタートしても1・5ラウンドしようとしても断られる可能性が大,これが残念でした、荻原支配人朝早くのスタートの時は1ラウンドはないですよ、荻原支配人は10数年前小倉CCでグリーンキーパーをしてて地元が鹿児島なんで今は祁答院GCの支配人をされてるんですよ、大変真面目な方です。
ご相談 購入依頼 14
売却依頼 ご相談 ゴールデンパームCC

ゴールデンパームCC掲示板

  • 難易度の高い、いいコース 常盤 隆
    9月9日に行ってきました。このコースは二回目ですが、かなり鹿児島では難易度の高いいいコースだと思います。コースマネージメントをきちんとやれば良いのでしょうが、なにせ行け行けゴルファーにとってはあまり良いスコアーになりませんでした。今からいい季節になるのでもう一度チャレンジしたいと思います。
  • 教育、大事だよね 女性支配人
    ゴールデンパームでラウンド。キャディが素人同然、ボール行方見ないし、距離感、グリーン読めず参考にならず。また、クラブ返却時の対応も決して良くない。コースは大変景色もよく、攻めがいがあるが、接客レベルは?でありました。
  • いーコースに気分は最高 霧島 妙子
    ゴールデンパームCCはコースの雰囲気は椰子の木が植えられて南国ムードが漂うロケーションです。 この雰囲気は「愛和・宮崎」や「愛和・大淀」コースに似ています。 クラブハウスは内装が木を使っておりそれも無垢材で(節だらけ) 将来のメンテナンス(塗装替えやクロスの張替)が不要? 受け付けカウンターは椅子に掛けてサインをする今まで訪れたクラブには無い方式でした。 各ホールの距離は短く感じましたがハザードの多さとグリーンのアンジュレーションきつさにはまいったね。ティグランドに立つと左右・前方に池やバンカーが気になってこの日は大叩きをしてしまいました。再度チャレンジしようかな。ちなみに正月ゴルフ番組の「新春に豪打」のロケに使われたとのことです、 コースはもとより、クラブハウス・レストラン・更衣室・風呂場・トイレに至るまで気を配っているなぁ~という好印象を受けました。是非お勧めです。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 さつまゴルフリゾート(旧京セラ)

さつまゴルフリゾート(旧京セラ)掲示板

  • 流石、京セラ 都会人
    ここはホテルは広くきれいで、宿泊客はほとんどいませんでした。それでもサービスはきわめて充実していて、いたれり尽くせりといった感じでした。食事も大変おいしくシェフの腕のよさに本と関心しました肝心なゴルフはというと3ラウンドしました。平日は他の客は数える程度で余裕を持ってラウンドできました。それでもきっちりと整備が行き届いており、毎日カップの位置も変更されていました。晴天が長期間続いた後でしたがグリーン、フェアウェイともに芝の状態はきわめて良好。コースはホームページでは「フラット」と記載されていますが登り下りも結構あって十二分に楽しめました。スタッフもとにかく愛想が良くて何の不満もありませんでした。 是非また来年は夏休みも!と思っていましたが家族が一人増えることになり無理そうです。 お金がない
  • 綺麗なゴルフ場です 本間
    5月上旬に友人に誘われ大阪からゴルフパックを利用してラウンドしました。高原に位置し爽やかなプレイが出来楽しい1日を過ごすことが出来ました。中でもキャディーさんのグリーンの読みは抜群でなんども助けられました.グリーンが早いとは聞いていましたがトーナメント会場なみの速さには本当の実力が出た感じです。今度、又,機会があれば訪れてみたいです。
  • 田舎の中のリゾート 青木功
    5月20日にラウンドしました。 いいグリーンだと聞いて、期待していたのですが、行ってがっかりたまたまだったのでしょうがグリーンがエアーレーション作業中 で穴だらけ、砂だらけ。ならば割り引きでもあるのかと思いきや、それも無し。おまけにコースも狭く、名前負けしているコースと思ったのが 実感でした。県外からわざわざ行ったのに非常にがっかりでした。コースはフラットでしたが レデイスの距離が長い。レギュラーと余り変わらないのが女性の不満らしい。そんな声が聞こえて後ろの組から有りました。我々の 男性4人組みは距離も丁度合ってヨカッタよ!グりーンは今はやりの アメリカンスタイルだったかなー。難しいカンジ、ホテルは温泉はいいし、眺望は抜群、確か金、土の1泊2食付きで2万チョットでとてもリーズナブル価格でした。とにかくゴルフと温泉の2三昧を堪能出来ました.秋も土、日で予約済み、温泉とゴルフを堪能してきます。色々ありましたがコースが綺麗だしホテルの温泉と食事は美味いし、しかも従業員の対応も抜群。ホテルの部屋からの眺望がまたいいんですよ。 





ご相談 購入依頼 20
売却依頼 名義書換 停止中 三州CC

三州CC掲示板

  • 初心者大集合 シングル
    はっきり言って私には退屈なコース。 初心者や90台前後のプレーヤーにはお勧めです。三州はフェアウェーがかなり広く、池なし。OBありホールも少ないです。この手のコースはグリーンの傷みや、手入れが行き届いていないことが多いのですが、ココのコースは手入れ等、良いほうだと思います。 食事も以前は最悪。常連は時間があれば外に食べに行くくらいでしたが、今ではかなり改善されて、そこそこですよ。

停止中 購入依頼 0
売却依頼 ご相談 島津GC

島津GC掲示板

  • 島津藩御用達コース 江守 修吾
    島津は新時代の流行のコースではありませんが、奇を衒わない渋い丘陵コースです。コースは山の上にあるため風が強い時が多いのですが、アップダウン少なく狭いコースでもありません。カートに乗らなくても気はになりません。麓には同じ経営の練習場とマッシーゴルフ場というミニコースもあります。キャディさんを初めスタッフの対応はいいです。
ご相談 ご相談 購入依頼 20
売却依頼 募集中 高千穂CC

高千穂CC掲示板

  • 霧島連山の景色に見とれ 加藤紘一
    高千穂CCはOUTは結構難しいイメージ。 INは結構前が開けた攻略しやすいイメージ。 ただし、霧島連山の景色に見とれたりすると、勘が鈍って茶店のあと引っ掛けて、左の池に「ポチャン」なんてことになるかも。 友達とセルフでプレイしてきました。 この日は非常に多いみたいで、8:30スタートで2時間近く中休みがありました。 おかげで、焼酎を飲みすぎてしまいました。 したがって、午後のインはメロメロでした。 もちろん茶店の後の池に入れてOBになったことはいうまでもありません でも いいコースですよ。
  • なんかーゴルフしたくなった。 晴山
    高千穂CCに行ってきました。コースは、結構歴史のある感じで、落ち着いていて良かったです。標高が高いところにありますが、ロングホールで櫻島や、開聞岳まで見渡せるすばらしいホールがあり、キャディーフィーを、増額すれば,ツーサムでも出来ました。コースはアップダウンがけっこうあり距離は短めですが、フェアウェー&グリーンともメンテナンスはよかったです。また私たちについてくれたキャディさんもすごく親切でした。霧島山麓にあるコースなので朝方霧が立ち込めスタートして4~5Hはピンが全く見えなくて苦労しました。霧は季節によるかもしれませんが。霧島地方にはあまりゴルフ場はありませんが、近くに霧島G.Cやちょっと宮崎よりの小林というところに生駒高原宮崎小林G.Cがあります。霧島G.Cは南九州で一番古くて格があるらしいです。I.Cから5分ぐらいでアクセスがよくフェアウェーが広々としてOBゾーンもほとんどなく戦略的なコースだと思います。あとクラブに隣接するホテルには温泉があります。又旅行がてらゴルフに行こうと思っています。 よろしくお願いします。
募集中 購入依頼 (入会金10)
売却依頼 ご相談 チェリーG鹿児島シーサイド

チェリーG鹿児島シーサイド掲示板

  • 支配人よろしく 匿名希望
    友達と、よく利用させて頂いております。コースは良、コストパフォーマンスは最高の部類。しかし、いつも思うのですが隣のコースからの打ち込みが大過ぎ!。特に江口の2番と3番、9番と吹上の9番はなんとかなりませんか。しかも打ち込んでいるのにフォア~も言わず、謝りもせず、とてもマナーが悪い!と感じた次第。ゴルフはマナーから始めるべき!
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 ご相談 知覧CC

知覧CC掲示板

ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 南国CC吉野C

南国CC吉野C掲示板

  • もう行きたくない 匿名
    何年振りかで,南国カントリーに行きました。各ホールは距離がない代わりに狭く(グリーンが小さいのにグリーン周りは特に狭い),それはそれで楽しめるのですが,従業員教育がなっていません。例えば,今日の後半のキャディーは,ショートホールでピンまでの距離を教えてくれるのは良いのですが,2グリーンあるうちの使っていない方の距離を教えてくれました(全員に)。もちろん,アイアンの番手が合うわけがありません。  それよりひどいのが,キャディーバッグの受け渡し所のオヤジ達。客に接する言動ではなく,従業員教育が全くなっていないと思いました。
  • 桜島と錦江湾が雄大に見えて最高の眺め 吉野桜
    まずこのコースは鹿児島でもかなり古い伝統あるコースです、コースは全体的に距離が短く、トリッキーなホールが多いですね、ロングはサービスホール的要素が強く、私も2オンをロングで2回しました。レストラン、風呂も古いですが、良い感じです。鹿児島市内からも近くアクセスも良いですね。 そしてなんと言っても16番のショートは桜島と錦江湾が雄大に見えて最高の眺めで、ショートは評判に恥じない絶景です。桜島を眺めながら打つティーショットは快感です。(但し、左OBに注意)。 。九州のいろんなコースを回りましたが、美しさでは1番だと感じました。他のメンバーと10分程景色を堪能しました。このショートを回るだけでも価値があるくらいです!各ホールは短めで、比較的シンプルなレイアウトですが、街中からも近く、手軽に楽しむには大変よいコースだと思います。 ただ、ラフが深すぎてボールをいくつか無くしましたが キャディさんやクラブの方々も対応がよく、値段もリーズナブルだったので十分満足してプレイできました。お勧めです。
ご相談 購入依頼 10
売却依頼 ご相談 溝辺CC

溝辺CC掲示板

  • 良く手入れされたコース 小倉から来ました
    鹿児島の友人に連れられて行きました。良く手入れされたコースで何も不足はありません。スコア以外は・・・OUTは順調にスタートし多少のバタバタはありましたが何とか9番へたどり着きました。ここに悪魔が潜んでいました。ティショットを池に打ちこみワンペナでドロップしたボールをどう間違ったか再度池へ。笑うしかありません。気を取り直してINもそこそこ順調に進み18番へ。「何処かで見た景色だなぁ」と思いつつセカンドショットを池に打ち込み、くさりながらドロップしたボールを再度池に・・・これで今日のゴルフは終わりました。 同じ池に4発打ちこむ奴はいないと云われながら、打ちひしがれて帰ってきました。いつかブルで埋めちゃるから
  • いいゴルフ場でしたよ 広島太郎
    東京ボン太さんへ
    もう一回『夏』に行ってください。
    私は7月にプレーしました。
    いいゴルフ場でしたよ。ホントに。
    ティ・フェアウェイ・ラフ・グリーンきれいに整備されていて、キャディさんも午前午後ともすごいいい人でした。
    池は多いがとてもきれい。OBが少なくおもいっきりティショットできる。だから必然的によく飛ぶ。
    また機会があれば行きたいGOLF場です。


  • ♪日通旅行の「おどろきゴルフ西へ南へ」 東京ボン太
    ♪日通旅行の「おどろきゴルフ西へ南へ」のパックで飛行機を使って大勢で鹿児島まで行ってきました。ゴルフコース100選に選ばれたコースだったので楽しみにして行きましたがガッカリでした。 クローズにしても良いくらいのコースコンディション、春に向けての準備とは言え、 プレイヤーを無視してのコースメンテ「お前たちにはこれで良いだろう!」と言わんばかりのフロントの対応、 日本のゴルフ文化の低さを思い知りました。 「フロント(スタッフ)がよければこんな思いもしなくてすんだのに・・」という感じのプレーでした。 「もう行きたくない」ゴルフ場にリストアップしておきましょう、溝辺C.C.はとんでもないゴルフ場でした。芝の養生のためらしいですが、フェアウェイをあちこち掘り起こしていたり、ひどいのは全てのホールのフェアウェイにたっぷりと砂が撒かれまるで、コース全体がバンカー状態でした。こんなのではゴルフになりません。グリーンに砂を少し撒いているくらいのことはよくありますが、こんなのは普通では考えられません。苦情をフロントに言っても、支配人と副支配人は留守だというのです。これもふざけた話です。客を何と思っているのでしょうか。休暇を使用してはるばる飛行機を使って鹿児島まで行ったのに、とんでもないことになりました。これからこのコースを利用とされている方々には再考をお勧めしますよ。私たちと同じようなイヤな思いをしないためにお知らせしました。ご参考まで。

  • 空港に近いから便利 金田
    空港に最も近い鹿児島のコースなので観光客には送迎も付いていますのでとても便利なゴルフ場です。同じ経営のかごしま空港36CCと比べて、池を組み込んだ現代風の造りです。コースも短めでした。グリーンはキングとクイーンの2ベントでキングがメインです。池とショートホール、ミドルホール、茶店の組み合わせが酷似しています。大変満足しました。

  • コースから霧島も櫻島も両方見えるよ 焼酎おやじ
    5月9日、チョット風が有ったけど、マアマアの天気でした!溝辺CCはコースは少し短めですね、両方にOBがあるとこがなかったような気がします?フェアウエーは雨上がりでちょっと水が出てた水はが?グリーンはベントの2グリーン高麗じゃないよ2グリーンなのでチョット小さめだね・・景色は素晴らしい霧島も櫻島も両方見えるよ~レストランも美味しい安い、お風呂の脱衣所が狭いな~アハハ・・でした!
  • キャディーさんまた来ます たこ焼きや
    鹿児島までゴルフに行って来ました。 帰り事もあり空港に近い溝辺カントリーを、選びました 天候も良く最高のゴルフ日よりでした。しかし、フェアーウエイの アンジュレーションがきつくてびっくりしました。そのうえ池、バンカーが多くてこれまた、大変でした。ラウンドしてみると、またやってみたいと、思うコースでした。キャディーさんも、とてもユーモアーが あって、楽しかったし、きちんと芝目を教えてくれる。遠いから あまり行けないけれど、機会があったらもう一度チャレンジしたい とてもいいコースでした。
ご相談 購入依頼 5
売却依頼 ご相談 南九州CC伊集院C

南九州CC伊集院C掲示板

  • 高麗のワングリーン 前島澄夫
    南九州で始めて回りましたが白から回ると全体的に短く感じます。特にロングは全て500Y以下だったと思います。2オンとはいきませんが精神的に楽でした。グリーンは高麗のワングリーンで微妙なアンジュレーションがあり苦労しましたが良いコースでした。
ご相談 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 湯ノ浦CC

湯ノ浦CC掲示板

  • ペアーゴルフ ラブラブな2人
    5月30日湯ノ浦のペアーゴルフに参加しました。初めての試みでしたが前半は、うまくかみ合って40でしたが、昼からは全然だめでした。 いつものゴルフと違って二人の作戦しだいで成功したり失敗したりで大変面白いゴルフでした。来年も参加するぞ!
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ご相談 コスモリゾート種子島GC

コスモリゾート種子島GC掲示板

ご相談 購入依頼 20

沖縄県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 - 石垣島GC

石垣島GC掲示板

  • 建設は確定なんでしょうか? 本当
    石垣島唯一の18ホール、パー72コースです。グリーンは南国特有のティフトン芝でした。 残念なことに新石垣空港が建設されると無くなってしまうそうです。
  • 全日空の経営だそうです ななし
    5月5日に家族でラウンドしてきました。リゾート地のコースですが、オーソドックスなフラットで広いコースです。クラブハウスは豪華さはありませんが沖縄らしい実用的なつくりです。茶店やレストランの値段も安価で良心的でした。スタッフのサービスもとても好意的でした。休日は全日空ホテルに泊まってここでゴルフ三昧をおすすめします。ゴールディンウィークにもかかわらずオーソドックスなコースのためか流れも非常にスムースでした。
- 購入依頼 停止中
売却依頼 大西テェラスGC

大西テェラスGC掲示板

購入依頼 15
売却依頼 沖縄CC

沖縄CC掲示板

  • 中城ゴルフ倶楽部が11月15日完成 比可
    沖縄CCと同じ経営の中城ゴルフ倶楽部が近くに完成し11月15日に正式オープンしました。連日地元のコンペで賑わっています。 コースはパー72ですが、アウトは典型的な段々畑のコースです。法面はOBで他方の崖側は赤杭でした。インコースは池が絡んでおり宮古島のジギラベイCCと似た印象です。オープン直後にしては芝着きが良好でした。グリーンはガチガチの高麗です。全てキャディ付きの乗用カートですが、歩きだとかなり厳しいコースです。風光明媚ですが、風の通り道らしく、まさに風との戦いです。 朝9時までのスタートはバイキングの朝食付きでした。サウナはありませんでしたが、いかにも沖縄らしいコースです。現在、日本で一番新しいコースです。お勧めします。

  • 中城に新しいコースを建設中 比可
    ここ沖縄CCは沖縄で一番古いコースです。改造に改造を重ねてここまで来ました。観光客が行くコースではないような気がします。地元民の為に出来たコースような気がします。中城に新しいコースを建設中と聞きますがそろそろ完成でしょうか。
  • しんどい
    ここ沖縄CCは那覇市から大変近いので便利です。コースは短く狭いので飛ばし屋さんにはストレスが残ります。第一日曜全日と第二日曜午前はメンバーオンリーですがその他の日曜や祝日はビジター一人が予約なしでも組み合わせで廻らせてもらえます。年間八万人が入るとのことですがかなり窮屈な感じです。朝早く廻るとバックナインに入る前に茶店でコーヒーサービスがありました。なかなか有難いサービスでした。コースはアップダウンもありますがキャデイさんもちゃんと付いているのでラウンドは楽です。セルフだと打ち込みや球探しで大変だと思いました。
ご相談 購入依頼 0(20)
売却依頼 PGMゴルフリゾート沖縄(旧沖縄国際)

PGMゴルフリゾート沖縄(旧沖縄国際)掲示板

  • 楽しめるよいコースでした タカハシ
    全部で9ホールの3コースあって、コースも長くまた1ホールのグリーンと何ホールかフェアウエーが修理中のところもありましたが、全体によく手入れされていていました。修理地も春にはきれいに芝生もそろうと思われます。それぞれのコースは変化があり、どれも天気のよい日にはエメラルドグリーンの海と2月でも緑濃い芝生と花が咲いている景色の中で楽しめました。風と砲台グリーンは難しく、戦略的な攻めが求められると思いました。
    クラブへのアクセスは58号線で那覇方面から向かうと、北谷までは少々込みますが、後は椰子の木の街路樹の道をスムースに勧めてとても気持ちよく、交通の便もよいと思います。
    食事もおいしいです。 大変満足してプレイしています。 友人にも勧めたい(入会含め)コースです。 沖縄にこられたら試されることをお勧めします。

    (山本さんの仲介で2月に夫婦でメンバーとなりました。一度も試打してませんでしたが、大正解でした。。ゴルフ好き夫婦。59歳、ハンデイは17と26です。)
  • メンテナンスは状態が極めて良好 比嘉
    先日初めて国際GCでラウンド行きました。メンテナンスは状態が極めて良好だったことです。ティフトンのグリーンは練習グリーンの状態が酷かったのでどうかと思いましたが、まったく問題ありませんでした。キャディさんも言われるほど愛想がないわけではなく、しっかりとアドバイスをくれるいい方でした。 ただ東シナ海に程近いのに、コースからあまり海が眺められなかったです。沖縄らしいリゾートコースを期待してはいけませんね。県内どこのコースにもひけをとらないばかりか、県外の観光客の方々にも充分楽しんでもらえると思います。以前は、あまりにも状態が悪かったのでついつい敬遠しがちでした。今は違います。本土の友人にも堂々と紹介できるコースです。距離もたっぷりあるし、レイアウトも良いし、メンテナンスも良い。最高ですよ。
  • キャディーフィーを返して! 二度と行くか
    友達に任せていたので、ホテルに近い沖縄国際を取ってもらいました、予約してからこのレポートを見てびっくり、プレイして又びっくり!コースはスタートからしてトリッキーで第一打地点が見えない妙なうち下ろしその後もアップダウンがきついし狭いしグリーンは最悪、キャディーも最悪、ラインを聞いてもろくに教えないし、このあたりは一日中強風が吹くらしいが風向きも教えてくれない、追加のハーフを申し出ると早く帰りたいのかすごくいやな顔をされました。又フロントの女性二人の態度が又最悪でした、現地の人たちだから日本語や日本の常識が分からないのかと思ったほどです、それで関東のゴルフ場よりも高い料金を取るんですから、経営会社の方々お客様に接する従業員にはサービス業の基本ぐらいは教えといてください、気持ちよくプレイできればコース内容は多少目をつぶっても楽しんで帰ってこられたのに、二度といきません。ここは地元の人の標準的ゴルフ場なんですかね ゴルフは公営ギャンブルの無い沖縄における標準的レジャーなんですね 観光客はほとんどいない となりの琉球ロイヤルも同様です 沖縄の人はグリーンが禿げていようが 芝付きがイマイチでも気にしないのだ!グリーンは所々ハゲてして転がりが悪いし、クラブハウスの設備も古い、レストランの食事も美味くないetc。 翌日にプレーしたザ・サザンリンクスと比較した部分もありますが、沖縄の広々としたゴルフ場のイメージで本土から出向くには相応しくないかも。ゴルフ場の関係者の皆様フェアウェイでさえぬかるみがひどく、とても人様に紹介できるコースではありませんでした。しかし、私たちは沖縄の青い海を眺めながら、真冬でも半袖でプレー出来るって思って来てるんです、これからがゴルフシーズンです。コンディションが良くなれば最高のコースに生まれ変われる可能性のあるコースですが。キャディは我々がはじめてプレーするにも係らず、ヤーデージも教えてくれないし、OBの方向も当然教えてくれず、ほとんど無言の方でした。同伴者がティーショットでOBかもしれないという時もやはり無言で、暫定球を打てばいいのか聞くとやっと「もう1球どうぞ。」 もう、何をか、いわんやです。聞けば2組共のキャディが同じような様子だったようで、はじめてのコースだからキャディを付けたのにこれだったらセルフプレーでしたほうがよっぽど良かったです。本当に「キャディーフィーを返して!」の気分です。コースもグリーンは、はげはげで2度と行きたくありません。
  • 沖縄のコースは人を入れすぎじゃない ミンミン蝉
    プレーしてきましたその日の予約が午前・午後で100組だったらしいです。コースは全体的に丘陵と言うより山岳に近いコース。アップダウンはさほど気にはなりませんでした。グリーンがカチンカチンで奥に行くとそのままこぼれるケースが多かった。バンカーや池などフェアウエイにハザードが少ないので、あまりショットに気を使わないですみました。この季節の風は沖縄特有なのかティグラウンドでフォローで思いっきり打っても距離が出ない?行ってみるとアゲンストだったり。風には注意!天候に恵まれて最高のゴルフが出来ました。
ご相談 ご相談 購入依頼 80
売却依頼 沖縄ロイヤルGC

沖縄ロイヤルGC掲示板

  • 最悪でした 念のため 今沖縄 梅雨
    フェアウェイ、グリーン、コース全体が水で溢れていて、プレイ出来るコンディションではありませんでしたが、レインチェックはなし。と言う事でした。キャディーでさえ、プレー続行不可能と言っていたのに、このコースは、お勧めしません。
  • のんびりのふぉふぅぉん ゴルフ場近くの住民
    沖縄ロイヤルGCはローカル色豊かな丘陵コースです。36ホールありますが、空いている時期は全部は開いていません。北山コースは通常はパー36ですがショートホールは一つだけでがロングが三つあります。全体にコースは短めでキャディ付きのスループレーだけですので日曜でも殆ど4時間で1ラウンドできます。ちなみにキャディフィーは2100円でした。 土日でもビジター1人の飛び込みを受け付けていますので朝早く行って待っていれば3人組に入れてもらえます。1人で訪沖される方にお勧めできます。観光客はあまり来ないコースです。那覇から高速を使って40分位で着きますので、南部のコースと所要時間はあまり差がありません。午前のスタートであれば夕方の飛行機に充分間に合います。沖縄に 出張のおりは利用してみてください。

  • 又来ます 田中はじめ
    ロイヤルで5月にプレーしました。沖縄では6回目ですが、フェアウエーの芝が ひょろひょろしてて斑模様、時には密生していたりで本土のゴルフ場に たとえれば、河川コースの下といった感じ。グリーンもあまり良くなく ぼこぼこしたバミューダの入り交じったヤツです。でも料金が安いので仕方ないか……。 北山・南山コースを回ったのですが、36ホールあるので様々なホールが入り交じって飽きません 那覇を始め地元の商工会などのコンペも盛んです 空港からは高速で石川インターで降り10分ほど、トータル60分くらいでしょうか キャディさんもウチナーいい感じ 変に観光客が来ないところがとってもいいのです その割には平山の隣にホテルも建てたような・・・どうなったかな?泊まる人いるのかな? とにかくここに行けば沖縄の標準的ゴルフを体験したと思っていいでしょう  隣の国際と違って海はほとんど見えないです 念のため! ここのコースは沖縄にしては珍しく乗用カートがなく、歩いて回ります。本土ではあたりまえなのですが、沖縄では打っては乗り、打っては乗りというゴルフが普通なので、暑いときは大変です。

  • またね 由美子
    沖縄ロイヤルに行きましたコースは グリーンはコーライとバミューダの入り交じったヤツです 36ホールあるので様々なホールが入り交じって飽きません空港からは高速で石川インターで降り10分ほど、キャディさんもウチナーいい感じ 変に観光客が来ないところがとってもいいのです代表コースは北山中山の36ホールですとにかくここに行けば沖縄の標準的ゴルフを体験したと思っていいでしょう隣の国際と違って海はほとんど見えないです ここのコースは沖縄にしては珍しく乗用カートがなく、歩いて回ります。本土ではあたりまえなのですが、沖縄では打っては乗り、打っては乗りというゴルフが普通なので、暑いときは大変です。ここは36ホールもあるからなのでしょうか?比較的予約が取れやすいです。他の沖縄のコースと違い、お料理も観光客向けではなく、地元料理って感じです。別な意味で「沖縄だ」って実感できます。コースは、広さもありなかなかGOODだと思います。でも、女性のロッカールームはかなり厳しいものがあります。クラブハウスは年期が入っているので仕方ないですね。女性のロッカールームを新しくして。
ご相談 購入依頼 50
売却依頼 オリオン嵐山GC

オリオン嵐山GC掲示板

  • 當山さんは感じの良いキャディさんでした 神田
    先週の日曜日にまわってきました。那覇からタクシーで80分位で着きます。バブル期に造られたコースでチューリッヒ生命のゴルフ場ランキング77位にランクされているようです。沖縄らしく風の強い日でした。適度のアップダウンのある丘陵コースです。結構狭い所もあります。特設ティも沢山ありますが大京CCと違って打ち直しをしてもキャディさんは嫌な顔をしません。どうぞいくらでもと心置きなく打ち直しをさせてくれます。當山さんと言うとても感じの良いキャディさんでした。バンカーには砂が殆ど無く土が固まっています。同じバンカーで二度打つことはありませんがホームランを打てます。結構狭い所もあります。谷越や池が多くプレッシャーのかかるホールが目立ちます。距離はあまりありません。個人的には不得意なコースです。リゾートコースなので休日でも2人、3人の組が目立ちます。ビジター1人でもジョイントで入れてもらえました。昨年会社が倒産?したそうですが、今の所コースにはその影響は無さそうでした。きれいに整備されています。倶楽部ハウスもパームヒルズ程ではありませんが結構豪華でした。お風呂もサウナやジェットバスがあり豪華でした。キャデイさんやフロントの方々も親切でした。プレー費もリゾートらしく御立派でした。
  • 経営が替わりましたが頑張れ めんそーれ
    サザンリンクス・嵐山・カヌチャの順にプレーしました前日カヌチャリゾートに泊り、嵐山のクラブハウスで18番のグリーン周りの景色を見ながら沖縄そばの朝食を取りました。18番の池の周りは花が咲いていてとってもきれいでした。打ち下ろし/打ち上げあり距離は無く・ブラインドのホールも結構有り ドライバーで正面の池に190くらいで入るホールも有りました。それなりのコースでした。アップダウンも結構あるのでしんどいゴルフとなりました。でも、お天気が良い日にはきっと楽しいゴルフが出来そうなコースです。レストラン、ロッカールーム、バスルームetc・・・綺麗で、落ち着いた雰囲気で素敵です。結構奥まで入っていくので、残念ながら海は望めませんここのキャディーさんは,大変よい方ばかりで親切丁寧でした。ゴルフ場もバブル状態でクラブハウス,浴場も大変きれいでした。18番のグリーンは,やっかいでした。最後打ち上げて行ってイマイチのところで転がり落ちてる。  ワンオンチャレンジは,このときは800円で4箇所の権利を与えてくれます。お土産程度のものですが,そこそこいけます。次回は,沖縄でNO1・2のゴルフ場ということもあって,時間に余裕を持って前後をゆっくりとやりたいと思います。


ご相談 購入依頼 20
売却依頼 オーシャンキャッスルカントリークラブ(旧:中城GC)

オーシャンキャッスルカントリークラブ(旧:中城GC)掲示板

ご相談 購入依頼 20
売却依頼 オーシャンリンクス宮古島

オーシャンリンクス宮古島掲示板

ご相談 購入依頼 20
売却依頼 カヌチャリゾート(旧:サンビーチ)

カヌチャリゾート(旧:サンビーチ)掲示板

  • レギュラーORバック 宮里
    カヌチャはレギュラーで遊ぶにはリゾートコース、バックで回るとプロも真っ青のチャンピオンコースです。並のプロではParプレーできないと思います。特に17番のショートは沖縄で一番難しいPar3と思います。ここまでパープレーで来ても17番で崩れて何度も悔しい思いをしております。5番のPar4も打ち上げで480Y近くあり、改心のTeeショットでも220以上は必ず残りますよ。ここのシングルさんは南部のゴルフ場は楽に感じるかもしれませんね。コースへの希望としては安易な改造をしないでこの路線で行って欲しいと思います。
  • 素晴らしいリゾートコース 孤島
    先日、2ラウンドさせていただきました。友達と一緒にフルバックでのプレイでしたが二人共、一度も30台を出すことが出来ませんでした。でもとても素晴らしいリゾートコースではありますが距離も有り難易度がとても高く技術と集中力の無さを痛感しました。特にインの上がり3ホールは難しく、初日は17番のショートは向かい風でドライバーでピンポジは一番奥でOB2発、後はフォローの風の時に何とか3アイアンで打てましたが・・・ ブセナでは1ラウンドをフルバックでプレイしましたがまだ コースが若く芝着きが薄い感じでしたがとても広々し距離の出る方は気持ち良くプレイ出来るのでは・・・ しかし、ベンとグリーンなのにカヌチャの方が高麗グリーンで速いのは考えさせられます。また来年もリベンジに行きたいと思います。
  • 周さんの中華料理もいいけど ちゅらさん
    サン、ビーチはテレビのドラマなどのロケ地に提供して憧れのリゾートと言った感じで確かに南部のコースの豪快さで売り出していますが、全く期待はずれでした。コースは狭くて特設だらけおまけにビギナーズティと言うものまで設けてパー58のミニコースにしたりしてお笑いもんです。ゴルファーを馬鹿にしています。食事も全く期待はずれでした。周さんどうしたの? でもここのコースは特設や超初心者でものんびりできる設定はしてあります、レギュラーやバックから打てばそれなりに遊べますし。キャディーさんをつけずにのんびり自分のペースで回ればいいのでは?コースもまあまあ手入れも行き届いているし南部のサザンや琉球やパームに負けない面白さは感じました。食事もクラブハウスで周さんの中華料理もいいけど、ビーチサイドの売店でビールとカレーライスを取って、パラソルの下でビキニの女の子を見ながらリラックスしてランチもいいですよ!沖縄来たら背伸びしないでのんびりしてくださいね。
  • ホールの望める部屋に泊まって 明石さんま
    ここはリゾート地のゴルフ場ですがブセナカントリークラブとは異なり結構トリッキーできついコースです。上級者向きのコースです。特設ティが多く残念です。基本はセルフです。ボールを失くし易いので空いた日ゆったりとラウンドをおすすめします。グリーンは、リゾートコースには珍しくアンジュレーションがありおもしろいのですが、高麗グリーンなので、今ひとつ戦闘意欲に欠ける感じです。初めて廻るのであればキャデイ付のほうが良いと思います。コースはシーサイドコースは広々としていて海が見えて、コース自体もわかり易いのですが、ビレッジコースの方は少し狭くドックレックや谷越えもあり、どちらの方向にどれだけ打てばよいか、わかりずらいです。でもキャディさんはとても一生懸命働いてくれました。グリーン上でピンを1度も私たちにかたずけさせることなく、とても機敏でした。18番ホールの望める部屋に泊まって池ポチャを眺めるのも楽しみです。食事はイマイチでした。 みなさんのなかで距離のでる人は、バックティーからをすすめます。バックティは極端な場所にあって、 レギュラーティまでひとつ谷を越えたところだったりします。 距離が1000ヤードも違いますから、 まったく別のゴルフ場になるでしょう。 シングルプレーヤーやドライバーがまっすぐ飛ぶ人は はそちらからやってみてレポートしてください。 茶店のおにぎりはおいしいですね。
  • 都会でアクセクしないでのんびりいようよ。 リゾート大好き人間
    シーサイドコースは大掛かりな工事中で僅かに騒音が気になりましが、ビレッジコースは静寂の中、前日の大雨もあって曇り空から時折見せる太陽に輝く緑が素晴らしかったです。OUT8番の30ヤードの打ち下ろしに続く谷越え、ビレッジコースはその名のとおり山岳コース。OBが多く飛ばしやの私としては3個もボールをなくしました。芝つきも良好とはいえず、重いグリーンは高麗特有のカップまわりのキレで強めに打たないと入りません。シーサイドコースは最高。これぞリゾートという景色です。エメラルドグリーンの海に囲まれ気分よくショットが打てます。それよりはホテルが最高です。日本では他にはあまり見かけないほどの客室の広さとリゾートらしい内装。緑のゴルフ場と海を眼下に見る景色は素晴らしい。従業員の接客態度もピカイチ。広大な敷地を専用カートでビーチやプールやレストランに移動。もっと暑かったなら水着のままで平気そうでリゾート気分を満喫できました。是非とも二泊はしてみてください。 病み付きになりそう。ゴルフ場としても最高です。結構、距離もありますし、池もふんだんにありますし、沖縄でのゴルフが好きになりました。また、こっよーっと ここのコースは水着でも廻れるとパンフに書いてあり「じゃあ、そんなたいしたコースでは無いだろう」と思っていたのが大間違いでした。コースは素晴らしいの一言に尽きます。距離もしっかりあり、コースも戦略性に富んでます。ティーグラウンドも何種類かあり、どのティからでも打てます。綺麗なコースとホテルと目の前に広がるコバルトブルーの海!景観や雰囲気を感じるだけでも楽しいと思います。又、来たいなー、けど高い・・・・。余談ですが、ホテル付帯のパークゴルフとパターゴルフをやってみました。パークゴルフは一回り大きい専用ボールとトンカチみたいな専用クラブでパターゴルフの一回り大きいコースを廻るものです。ゴルフ好きの方であれば、結構楽しいと思います。素晴らしいの一言でした。各ホールの美しさがそんな事を忘れさせてくれました。尚クラブハウスの中華レストランのランチも結構本格的な料理で、おいしく頂けました。今度は是非平日に1週間ぐらい泊まりこみでゆっくりとのんびりと楽しみたいです。ちなみにホテルのバルコニーから18番ホールが見渡せる部屋に泊まって来ましたが、ゴルフコースが最高ならホテルも最高でした。是非皆さん一度泊りがけでゆっくり楽しんで下さい。...何と行ってもコースの姿勢。美しいコースを存分に楽しんでもらおうというコースのスタンスが感じられました。 カップルでもご夫婦でもお二人でもお好きな人数で、更に水着でもプレー可なんて進んでる。 コースの中程にあるティーはOBの為のものなのに何故全ホールにあるのか?って聞いたら初心者でも楽しめる様にショートホールレベルのティーセッティングになってるとのこと。親切。 同伴者が初心者で何カ所か穴掘ったことを謝ると...「いいんですよ草だから又生えてきますから...」おおらかでマル。 ちなみにコースはゴルフ場設計者に加え公園の設計者をメインにして作ったとのこと。道理で綺麗なはずだ...私は距離と広さの関係から設計の技がそう見せていると思います。 レストランも美味しいし(ネギそばおすすめ)、美しく楽しいリゾートコースですが...コースは舐めない方がいいと思います。ハッキリ言って難しいコースだと思います。 特にホテルの真ん中を突っ切る18番ホール。2回とも池にボールを寄付してしまいました(とほほ)。コースはかなりの曲者です。谷越え(それも途中で超えなくてはいけないホールもある)、池越え、右ドック、左ドック、ブラインドホールもあり、お昼を取ってハーフをやる方は、前夜は中華は避けた方がいいと思います。周さんのお店のようで美味しかった。

ご相談 購入依頼 5
売却依頼 募集中 募集中 かねひで喜瀬CC

かねひで喜瀬CC掲示板

  • ハーフて何時間でラウンド 大城 政人
    先日、ラウンドしたとき、二時間半でハーフをラウンドしたら、それは、遅いとマスター室から言われた。二時間で回れるゴルフて、多いのかな。スコアを良くしたいなら時間を気にしないでラウンドしたい。ゴルフ場の都合により、楽しみ今日を制限されるゴルフ場て良いゴルフ場ですか。商業主義と競技主義どちらが優先されるのかな。ゴルフ場もゴルファーだけの努力に任せるだけなく、早く回れるよう自己改善すべきでは、ないでしょうか。楽して、時間が短縮でき、料金の安いゴルフ環境がベスト。オーストラリアでは、そんな環境があったけど日本のほととんどゴルフ場が経済至上主義。こんなゴルフ業界は、斜陽産業化するのでは、心配です。
募集中 募集中 購入依頼 30
売却依頼 サザンリンクスGC

サザンリンクスGC掲示板

  • 後ろ髪引かれる最高のゴルフ場 仙田久光
    サザンリンクスはエメラルドグリーンの太平洋を背景にした、雄大なコースです。眺めているだけでもここは十分素晴らしいコースですが、特に7番、8番の海越えは圧巻です。開放感あふれるリゾートゴルフが十分楽しめます。いつまでもプレーしていたいと、後ろ髪引かれる最高のゴルフ場です。
  • 沖縄ならサザン サザン
    9月9日、サザンリンクスにいきました。良かった。・・・其の1、inの崖の海越えはここのコメントでも多く取り上げられ楽しみにしていました。うわさに違わず期待通りの爽快さでした。。其の2、コースが広くOBが遠いので罰金なし、ロストもなし、自由気儘に打てました。隣のホールに打ち込んでも無罰の、愛情あふれるコースでした。其の3、適度のアップダウンがあり、18h全く気が抜けない。 恐ろしい所・・・其の1 ラフの深さと手強さ・・こんな強力なラフは初めて、ボールが殆ど見えない。脱出は厳しい。其の2彼方此方、絶妙かつ多量に配置されたバンカー、あごは高いし、ボールの落ちた場所によっては、脱出は後方かサイドしかない。でも、エメラルドの海と青い空の狭間に飛んでいく白球を見守るのは、比類のないほど感動的なシーンです。今までの短い経験の中で、最高のゴルフ場でした。
  • インの景色はすばらしい 新垣信吾
    先日回ってきました。3年ぶりのサザンでした。朝方は曇りでしたが、昼からは晴れて、すごい日差しになり、海も素晴らしい姿を見せてくれました。うかつにも日焼け止めを腕にはしていなかったので、真っ赤になってしまいました。日焼け対策はもう必要ですね。
  • 部屋からのロケーションが素晴らしい 金山 大地
    今日は大雨のプレー、昨日は絶好のゴルフ日よりほとんどのホールから海と沖縄特有の断崖を眺めてのラウンドは、国内では川奈より圧巻か。フェアウェイはハードだがよく整備されノータッチプレイはリゾートでは立派。グリーンはティフトンのサンド床、あまりアンジュレィションはない。やはり問題かぜ午後のラウンドは泣かされた。ドライバーは伸びるないはアイアンは2番手大。これでも今日は緩いらしい。又ホテルの部屋からのロケーションが素晴らしい、久し振りの日の出には感動した。夏までにはもうー度友人達とぜひサザンでラウンドしたい。
  • 海越えのショットが打てるよ 東京ボンタ
    シーサイドのいわゆる沖縄らしい風景の見られるコースです。冬は本土の観光客であふれています。距離もコース幅もしっかりあります。断崖越えのティショットもあり風が強いと大変です。日曜日でもビジター1人で行ってもジョイントでラウンドさせてもらえるようです。プレー料金も立派ですがそれなりの価値は充分あると思います。空港や那覇市内に近いことも観光客には便利です。沖縄ゴルフ話のタネに一度回る価値のあるコースでコースの景色は最高です、写真になる景色がわんさかあります・・海が奇麗だね!それとリンクスって言うだけあって広いけどウネッテルのだ?木が少なくて隣のコースも見とおせるし、ほとんどセーフ・ラフは芝が固くて入れたら大変だ~グリーンはティフトン?なかなか難しいね~それと、海越えのショットが打てるよ・・楽しいね~キャディサンもGOOD、お奨めコースです、スルーで回ったのでレストランは行ってません?お風呂はせっかく水風呂があるのに冷たくないのが残念です・全体的には素晴らしいコースだよ!
  • 沖縄リゾートゴルフの気分も半減 たこやき
    ついに沖縄は梅雨入りしました、でも今日は風も少し弱く日差しも暖かでいい日でした。さてINからのスタートでしたが、何とINは4オーバーの40でした。パーが6回と私としては信じられないスコアでした。ところがOUTはうーん言えない…。トリプルが何回も連続してしまいました…。それで分かったことは、沖縄のゴルフ場は、要するにラフから打つのは難しいのと、ピンは手前から攻めないといけないという大原則があるということです。グリーン奥のラフは逆目の長い芝生が多く、上げることも転がすこともままならない、2オンを無理するよりもグリーン手前に置くほうがパーが拾いやすいということです。だからヤード表示もショート以外はグリーンのエッジまでの表示になっています。エッジに落として転がしましょう。グリーンに直接落とすと奥まで行きます。OUTでは力みすぎて少しずつオーバーしたので、全部返しが厳しくダフリやチョロが連発したのでした。サザンは広いのでティーショットは豪快に、セカンドは控えめにするのが良いという結論です。今回は東シナ海 or太平洋」のいずれのシーサイドコースにするかを迷いました。同伴者より「男性的で豪快な太平洋の荒海に挑戦したい」という希望でザ・サザンリンクスに決めました。期待通りにコースレイアウト・景観は迫力満点で最高でした。これだけ迫力あるとプレー中は常に挑戦意識を掻き立てられます。ましてや我々関西人にとって、これだけの海風は経験ありません。当日のキャディさん曰く「これぐらいの風はいつも吹いてますよ」と軽く言われましたが、向かい風の場合はほとんど2番手は大きくしないと距離が足りません。ましては横風の場合は悩みました。意識し過ぎるとOBゾーンへ一直線に突き抜けてしまうし、高い打球だと思いきり風に乗って流されてしまうし、本当に参りました。それでも何とか90台で廻れましたので結構満足しています。ここで80台で廻れる人は尊敬します。相当に風に対する経験とテクニックを持ち合わせた実力者でしょう。ただ一つだけプレー中に嫌な思いをしました。次の組の3人組のオッチャン(多分メンバー)の一人が茶店に来るなり「前が空いてるよ!」と冷たく一言。慌ててティーグランドに行くと、前の組が出たばかりの状況です。それ以降もティーグランドで会う度にキャディーさんに「こんな調子だと18Hホールアウト出来ないぞ!もっと進行を早くしろよ!」と文句ばかり散々言ってました。時間的には全く心配ないのに、あそこまでうるさく言う事はないと思います。お陰でそれ以降、キャディーさんも緊張して、口数も無くなってしまいました。全体の進行がそうなっているのだから仕方ないのではありませんか?そのオッサンのお陰でせっかくの沖縄リゾートゴルフの気分も半減しました。今まで沖縄人は性格的に穏やかな人が多いと思っていたのにガッカリですわ。
  • ロケーションは沖縄NO,1 キヤディー和美
    いよいよ梅雨あけだよ、本土の人はたくさんゴルフをしに来ますが又この時期は北風が強く女子の開幕戦ダイキンオーキッドなどは風で大変だったのはご覧になった方も多いと思います。ここのコースは、飛ばし屋が得なコースです。広いし,OBも両側あるところはほとんどありません。コースの改良も終わり再びPAR73に戻ってます。ロングがinで3つあるというだけで飛ばし屋が得をするのが分かってもらえると思います。名物ホールの6番海越えは7番Hに変更になり、8Hのショートはレギュラーで120Yちょっとですが、バックだと180Yでもろ海越えで8番だけはバックから打ってみるのがお勧めです。このホールはまさに海を越えたところにグリーンがあり、7番の海越えと比べると難度が全然違います。沖縄にしては高いのですが地元の人も好きなコースです。広いのでOBは海沿いのコースで海に打ち込む以外はあまりありません。でもなぜか吸い込まれますが・・・。海越えの6番Hがハンディー1ですが、個人的には狭くて長い9番H(パー5)が何があってもパーは取れない気がします。馬の背フェアウェーで白杭から540yあるし、左はOB,右に落とすと隣のコースで戻すだけでも難しいし。コース全体は下が硬く、ラフの草も厳しいのでターフを取るようなゴルフはできません。 でも ロケーションは最高で天気さえよければ、沖縄気分を満喫できること間違いなしです。今は海沿いのコースは赤土流出が問題となり作れないそうです。 あと観光でいらした人は ホテルの下のビーチに降りて海辺を散歩してください。これが又いいですよ。岩場で熱帯魚が見れます。人も少ないし。沖縄では、唯一のリゾートといった感じのゴルフ場です。 コースはシーサイドで、とにかく風との戦いです。 点と線じゃなく、点と点で攻めないとスコアメイクは難しいかな、印象的だったのはキャデーさんに「このホールは何ヤード?」と聞くと「えーとねえ、パー4」と言われたこと。南の島の人はおおらか(?)だなあと連れと感心した。コースはかなり広い印象でよく曲がる僕でもとても気持ちよく打つことができた。14Hのグリーンでは名物の黒糖塊をプレーヤーからもらうために糖尿病になったというアヒルが3羽で迎えてくれた。6Hの海(断崖絶壁の入り江)越えが名物とのことですがここを克服できたのがなによりでした。この12月には巨人軍選手のコンペがあったとのことでやはり良いところなのだろうと思った次第。銀行管理になっている模様で以前よりサービス向上した印象(以前もよかったですけど) オープン当初は乗馬ができたり温泉(海水?)でしたがそれがとっくに無くなっていますトイレにシャワー式トイレが入っていました。沖縄のゴルフ場にはどこにもなかったのでこれは画期的事件欲を言うとホテルの部屋にも入れて欲しいですそれと部屋のシャワーは洗面との間にカーテン等のしきりがないのでしぶきが飛んでベタベタになってしまいます 何とかして下され  ここは沖縄の他のどのコースも絶対マネできない地の利をもっていますから頑張って立て直して欲しいモノです レストランも美味東京から沖縄でゴルフがしたい!風が強く強く、ドライバーがフォローとアゲインストで100yぐらい違いました。特に海沿いのホールは風が強くて大変でした。3番のロングをドラコンにしたのですが、そりゃー信じられないところまで飛んでました。代わりに7番のパー4,8番のパー3の海越えはアゲインストで飛ばない飛ばない!これからの季節はどんどん暑くなりますが、台風情報には気を付けて下さい。 沖縄のコースはフェアウエイが硬い感じがするように私は感じるのですが、このコースは土が良いのか、とても足が気持ちいいです。 かといって、北海道のような粘りつくような芝でもないようです。 パックで嵐山とカヌチャを取って有ったのですが。沖縄で一番評判の良さそうな所で、もうワン・プレーしようと皆さんのレポートを見て決めました。申込時に2人でのプレーは受付ませんとの応対でしたが。 キャデーフィの割り増し料金を追加する事で受け付けて貰いました。1番の打ち下ろしパー4は260y先のグリーン横の池に向かって気持ち良くナイスショットでした。残り80ヤードをよせてバーディでした。 前の組みがチョロチョロしていたのでタラレバショット(セカンドショット/アプローチ)をしながらゆっくり前の組みを急かさない様にしながらプレーしました。特に名物の海越え(15番 ? パー4)は3発テーショットしました。 200yで海は越えるとの事ですが1打めドライバーで左フェアウエイねらい(突き抜けてラフ)、2打め海側(最右側)(あたり損ないながら右フェアウエイへ、3打めスプーンで同じポイントねらいでナイスショットで残り160yの地点へ6番でピン奥2ヤード下りのフックラインを沈めました。 キャデーも親切で良かった(xx 和美さん)です。沖縄で一番良かったです(ゴメンナサイ 嵐山、カヌチャ、大京しか知らないのに  又 行きます和美さん待っててね。


ご相談 購入依頼 50
売却依頼 守礼CC

守礼CC掲示板

  • 沖縄初のベントグリーン スピードの親戚
    メンバーの友人に誘われて、昨日守礼でプレーしました。沖縄初のベントグリーンということで、そこそこ期待はして行ったのですが、そこそこなんてとんでもない! 以前、転勤で本土にいたことがあり、ベントグリーンの経験も何度かあるのですが、これだけの高速グリーンがまさか沖縄で味わえるとは。いくつかのグリーンで芝生の薄いところもありましたが、またぜひ来たくなるグリーンでした。それにしても3パットが4回次回リベンジです。
  • 超トリッキーな山岳コース まだ初心者
    早朝に友人とプレーしてきました。ここは地元の方が多く、キャディはおらず全組セルフです。初めて廻りましたが、セルフではちょっとキツい狭めで超トリッキーな山岳コースです。海風も強く2番手くらい違っていましたが、一緒に廻った常連さんいわく、これでも風は弱いほうだとか。グリーンは高速の高麗で奥からは滅茶苦茶速かったです。当日友の会のコンペが開催されており、1050円の入会金を払って参加してきました。会員になるとプレー代も8000円が7000円になりました。ところどころから眺める太平洋や沖縄の街並みには感動しました。
  • お暇なら行って下さい 喜渡敷 護
    守礼CCは短くて狭いセルフの超山岳コースです。グリーンの状態は悪くはありません。ショートコースより少しだけゴルフ場らしい所です。安価で1人でも気軽に回れるのが最大の長所です。沖縄ですのでもちろん18ホールのスループレーでした。
  • 超庶民的な安いコース 沖縄に転勤して2年
    沖縄に転勤して2年ですが始めて守礼にいってきました。例のダイキンオーキッドの開催される琉球G.Cの近くで那覇市内から40分ぐらいです。海の近くの比較的小さな山ひとつをゴルフ場に変えたというコースです。そのためぜーんぶ山の傾斜があるホールという印象です。片側はOBもしくは黄色杭の一打罰。ボールがはるか下のほうへ転がり拾いにいくのも嫌んなるため、一緒に行った初心者はたくさんボール無くしてました。風の強い日だったので、もう山の上の方は大変!横風のところなどはどうしようもない、グリーン上でボールがゆれていました。でも晴れていれば景色は最高かもしれません。海が美しいことでしょう。 しかし、超庶民的なコースで安いし、ショートコースではないし、感じをつかめれば 結構いい練習になります。狭い分 実力が出ます。身内のコンペなどにはいいかもしれません。7Hはフェアウェイも狭く、左右どちらかに少しでもぶれると、OBと難しいホールです なお私は7H 60mの打ち下ろしのpar4のホールはワンオンぎりぎりまで飛びました。これは快感でした!今回ゴルフ場の予約が結局取れたのがここだけで 6:44スタート(スタート2ホールくらいはナイター)でした。コースはアップダウンがかなりあります(16番は高低差60m!)が、普通に楽しめます。ただ、(おそらく一年中)風が強く、高いところにあるホールでは少し悩まされるかもしれません。
  • お安く気楽にゴルフを ただゆき
    コースは風光明媚にして、雰囲気も慎ましくて好感が持てます。沖縄と言うとどうしてもシーサイドのリゾートコースを期待されている方には?なんといってもツーサムで8000円程度の料金はお値打ち!(他のリゾートコースもあたってみましたが、ツーサムNGかできてもとても高い!)。それと、コースも多少アップダウンがあり、トリッキーなホールもありますが、メインテナンスも良く十分に楽しめます。距離が短い分、ボールの落とし所などコース戦略が問われるコースだと思います。また、海沿いのコースではありませんが、コースのあちこちから素晴らしい海原の景色が堪能できます。食事は値段は安いですが、味はそこそこといったところでしょうか。個人的なおすすめは、オリオンビール生に五目ヤキソバか沖縄ソバセット。また、従業員はもちろん、他の組のプレーヤーの方々も皆気さくで素朴な笑顔がいいです(沖縄の人は本当に良い人が多い!私もシーサイドコースと思いきや、INは17番のスキー場位ある打ち上げには参りましたが、9番は560yと距離があって良かったです。グリーンは砂が多かったです。バンカーはふかふかで良かった。男性にはバックティをお勧めします。2サムは表示料金8000円+@700円だけです。沖縄のゴルフ場と言えば波打ち際のグリーンを想像していたのですが・・ここは山岳!ハワイのショートコースを広くした感じでした。天候も良く、こんがり焼けました。6月の沖縄は紫外線が強く、日中のプレイは日焼け対策も忘れないようにして下さい。このコースは全体的に細く、正確なショットが要求されます。また、グリーン管理も程よく、パットの不出来はコースに責任転嫁できないくらいです。アップダウンはありますが、乗用カートで楽々プレーを楽しめます。また、地元の方が多く、気さくにゴルフが楽しめました。例えスコアが最悪でも、その景色を楽しめただけでも、帰る際の満足度は最高!と感謝したいくらいです。














ご相談 購入依頼 1(10)
売却依頼 ジアッタテラスGR(旧:海邦)

ジアッタテラスGR(旧:海邦)掲示板

  • 初めてのラウンド ジモティー
    地元のプレーヤーです。ジアッタテラスになって初めて行きました。ホテルが経営しているだけあって、従業員の振る舞いはまるでホテルのようです。当日、10月上旬は非常に天気がよく海も綺麗に見えて最高でした。半分以上のホールで海が見えますが、その景色は県内でもトップクラスだと思います。コースもなかなか楽しめました。
  • 気候はいいけど、、、、、、 石原のぶてる
    先日、ここでラウンドしました。関東に比べると10度以上も気温が高く、天気も最高でしたが、キャディーさんが忙しなくて落着いてプレーできませんでした。ボールをよく見てくれないし、クラブを持って走られるは、東京では、キャディーさんは、ほとんどカートに乗らないけど、沖縄では、乗るのが普通なんですか?残念ですが、私はたぶんもう行かないでしょう。
  • ジアッタテラスゴルフリゾート 本間道夫
    今年から「ジアッタテラスゴルフリゾート」と言う名称に変わりました。ここも経営が変わったそうです。 コースもクラブハウスもそのままですが
  • 海邦カントリーは、素敵なコースでした 等山
    5月4日の土曜日に回ってきました。風が強くて、途中で雨も降ってあまりいいコンディションではありませんでした 横風になるホールはもうだめです。ショートアイアンで5メートルは流れます。フォロー、アゲでも2番手は違うし。さらにコースが狭いので無理はしてはいけません。最終の18Hのロングだけはちょっと力んでみようとしたらきちんとOB,さらに残り220Yでもう一回力んだらこれもOB。11も打ちました・・・。それまでは絶対に無理しないように丁寧にしていたのに・・・。後味が最高に悪いゴルフになってしまいました。でも海邦カントリーは、素敵なコースでした。海からの吹き上げる風にもまけず、前進あるのみ!池があるコースでは、お決まりのように池に向かって傾斜が続き、池とグリーンの間には、真っ白なバンカー!アゲンストの風に思いっきり負けてしまいました。それでも景色がよいので許しちゃお!本当に良いコースでした。ただ いつもどこかのホールは修理中でそのホールは距離もグリーンも面白みが半減です。早く 全ホールをコース設計通りに回りたいです。
  • ゴルフは風が1番難しい ランナウェィ
    ここは距離がなくドライバーが必要なのはロングと眺めのパー4だけであとはアイアンでもいいかも。パッと目の簡単さを馬鹿にせず、簡単な通りにプレーしてください。この季節は風が強く、4番121yのパー3を7番でややオーバーでした(普通はPW)。前の組のおっさんが8番でショートして谷に落ちたので慎重になりました。 風の計算だけはしてくださいね。 コースの設計は 比較的大京に似てます。ゴルフ場自体もすごく近いしね。海が一番きれいに見えるのがクラブハウスというのも同じです。沖縄のコースに共通してますが ラフの草がすごく元気なことと地面が固いのでフェアウェーをキープするとよく転がります。逆にラフに入ると大変です。またこのコースはうまくバンカーや池を作ってあるので ハマリ始めるとはまります。観光客の人は もうちょいと贅沢して、沖縄らしいコース(サザン、パーム、ベルビーチ、まっ大京もかな)の方が満喫できるかも 沖縄本島ツーサムプレーの話 ○のところ守礼、ベルビーチ、カヌチャ △のところサザン(←昔は○だった、ただし高いよ!)、国際 ×なところ大京、琉球、ロイヤル、沖縄、那覇、パーム 以上に名が無いコースは行ったことがないです グリーンとキャディがいまいちです。 恩納村に泊まる方が 多いと思うので地理的には まずまずです。 でも普通は大京でやりたいですよね ここのコースは、場所は中部の恩納村(おんなそん)にあり、大京CCに近いところです。 





ご相談 ご相談 購入依頼 30
売却依頼 那覇GC

那覇GC掲示板

  • またいきます 伊賀
    那覇に行って来ました。 沖縄も最近天気が悪い日が多くタイトルにもあるように、その日も天気だけが悪かったです。 ゴルフ場の整備は、非常に素晴らしく気持ちよくプレーが出来ました。 グリーンもフェアウェイも奇麗でした。 バンカーが多くなかなか難しいコースでした。 クラブハウスは、まあまあです。 値段が高い割に、あまり整備されていない感じがします。 天気とクラブハウス以外は完璧だったと思います。
  • 沖縄でチャンピオンコースをプレーして 東京太郎
    沖縄のフラットな正統派コースの一つです。以前は那覇CCと言っていましたが、経営が変わり那覇GCになりました。南部にありますので、那覇市内や空港から近く出張族や観光客にも便利です。
    近隣の琉球GC、サザンリンクスと同様に月例日でなければ土日でもビジター一人でもジョイントでまわれます。コースに電話してみて下さい。3コースとも立派なチャンピオンコースです。おすすめします。沖縄のコースは寛大なコースが多いようでした。

  • 那覇ゴルフ倶楽部と名称が変更 京本 昌夫
    那覇ゴルフ倶楽部と名称が昨年4月より変わりました。経営が変わった様です。那覇から近くてフラットで広いコースです。メンバーデーでなければ日曜日のビジター1人でジョイントでラウンドできます。那覇に出張の時に時間が空いた時におすすめします。古いだけあってソフトもハードも良いコースです。 今回も楽しくプレーできました、がやはり年間通して最適シーズンフル稼働、とゆうこともあり、又地域的にも仕方がないのかも知れませんが、芝の質が悪く、プレーを楽しみにしてたのですが、期待したほどあまり綺麗でなく少し残念でした でもコース自体は合格キャディーさんも親切で感じよく、楽しい時間を過ごす事が出来ました。 ただひとつインターネットの資料の料金と実際が違うので注意、理由は地元のプレーヤーとでは、グリーンフィが少し違うそうですよ!  
  • 沖縄おきなわオキナワ 豚の角煮
    コースは広くフラットで思いっきりドライバーを飛ばしたい人には最適です。是非皆さんも一度はプレーする価値がありますよ。コースについては、距離もしっかりあり、フェアウエイもまあ まあ広く、そして何よりフラットで大変良いコースだと思います。 当たり前のことですが、殆どのティーグラウンドからピンが見え るというのは嬉しいことで、ドッグレッグばっかりで常にグリー ンが見えないゴルフ場ばかりでプレーしていると決加オーライばかりで、 欠点を挙げるとすると、プレイング4が多いこと。結構広いので すから、そんなにOBを連発してプレーが極端に遅くなることは きわめて少ないと思うので、いっそのことプレイング4を全廃したら、芝がティフトンで粘っこく、特にグリーンの芽がきついです、いいコースでした。





ご相談 購入依頼 50
売却依頼 パームヒルズGR

パームヒルズGR掲示板

  • でひ1度行って見て感じて 戸田
    パームヒルズコースはリゾート雰囲気で開放感があり十分楽しめますが、豪華クラブハウスにはビックリ、目を見張るのは、ものすごく凄さです。百聞は一見にしかず、ホテルが併設されていないクラブハウスで、ここまで凄いのは今までに見たことがありません。でひ1度行って見て感じて。。。

  • 開放的 錦織 順
    1月初旬に行ってきました。沖縄は暑たかく、曇り空に時々日が差す程度でさらには時々雨模様・・だというのに少し日焼けしてました。クラブハウスは豪華です。さてコースですが、OUTはさすが沖縄と言わせる平坦で真直ぐなコースでしたが、INはショート以外はティグランドからピンが見えません。そう、ドッグレッグばかりです。INスタートの方はさぞがっかりして始まることでしょう。それともうひとつ驚き。レストランの服装がみんな自由です。Tシャツ、Gパン当たり前。さすがに草履、雪駄は居ませんが本土のお堅いしきたりなぞ微塵も感じません。沖縄のゴルフ場は全部そんなんでしょうか・・・。
  • 何処でも行きます、ゴルフ場なら 渡り鳥、Ⅲ生
    ゴルフ場の方針もあるのでしょうが、あれだけのテイ-グランドがあるのだから、厳しさを教える意味でもっと後ろで第1打を打たせたらいいのにね。宝の持ち腐れと思います。
    パームヒルズは県内屈指の難コースと思い知らすべきなのだ。


  • ゴルフ場はコースメンテが命なんじゃないですか 正口 直純
    パームヒルズGRは2,3年前とは、全く変わってました。グリーンキーパーが変わってるのか、グリーン、フェアウー荒れはててました。クラブハウス、コースレイアウトはいいのにもったいないです。特にグリーンがひどい、虎刈りに砂、せっかくのコースが台無しです。選んだ私が悪かったのでしょうか!同伴のプレーヤーに申し訳なく、もっと情報を集めてから決めるべきだったと反省しています。あんなコースに25000円は高いと思いました。
  • ゴージャスなハウス館内はまるで植物園 姫野忠重
    初めてパームヒルズに行きました。到着するとすぐ従業員の方がドアを開けてくれ、お迎えのサービスには気持ちがよさったです。  私が今まで見た中では桁違いに広くてゴージャスなハウスにはみんな驚きました。館内はまるで植物園のようで、五龍三魚という真鍮でできた噴水が一番インパクトが強かったです。中には案内人のおばちゃんが笑顔で広い館内を案内してくれて色々沖縄の観光地や有名な飲食店などを紹介してくれ、とてもフレンドリーにしていただきました。   コースはインコースがトリッキーなコースで、アウトは、池が絡むホールが多く戦略性の高いコースでまた挑戦したくなるようなすばらしいコースでした。ただグリーンの痛みが少し残っていました。でも 従業員の皆さんの暖かいおもてなしを感謝します。ありがとう!
  • 9ホールの増設計画? 具志堅
    パームヒルズのクラブハウスの豪華さにまずびっくりしました。初めて行った時フロントがどこにあるかうろうろしてしまいました。お金に物を言わせて調達した備品がたくさんあります。思わず余計な心配をしてしまいます。コースはクラブハウスに比べたら地味ですが、那覇GCや琉球GCに比べたらトリッキーでOBがたくさん出せます。ビジター1人で行くと冷たく断られる沖縄では数少ないゴルフ場でした。9ホールの増設計画があるようですがどうなったのでしょうか?
  • クラブハウスは超ーリッチ 稲田源内
    5月11日にパームで回ってきました。この日は沖縄の梅雨のわりに珍しく、快晴、微風の良コンディションでした。要するに言い訳のできない環境でした。が、しかし・・・。コースのレイアウトが狭いのと池が多いのとバンカーが上手に作ってあるので、コントロールがすべてのコースです。まぐれを許さない設計で、特にINはスタイミーになってピンが見えないところが多くて初めての人は辛いかもしれません。グリーンも速い上にグニャグニャの表面になっていて、落としどころを間違うと3パット確定です。海が見えるところなんかは景色をゆっくり見るよりも、コースに集中しないととんでもなくなります。キャディさんに聞いたら、今年のファンケルオープンでは、プロはほとんどティーショットはアイアンで打っていたそうです。スコアを狙うならアイアンで刻んだ方が良さそうです。 サザンリンクスの方が広くて、OBもほとんど出ないので、景色を楽しめるかもしれません。一緒に回った人たちも サザンより悪いとこぼしてました。でも相変わらずクラブハウスは超ーリッチでした。
  • カンソウ ヨクミテ
    2000ネン .. サイゴノ ト-ナメントカイサイチ
    カタヤマ シンゴ ---- サイシュウ 18 バン 2m ヲ 3パット
    サトウ ---- out7 par5 グリ-ンテマエ セカンドバンカ-カラ 5 ダ
    D,ウイルソン ---- over par

    コ-スレ-ト 72、9 ヘイボンデカンタンナコ-ストハ オモエナイ
    タメシテミルカチアルトオモウ。

    backティ- regularティ- デ、ナンイドマッタクチガウ backティ- ガオススメ
  • 星影の●●ツをクラブハウスで歌って 成金 昌夫
    とてもすばらしく豪華なハウスとトイレにビックリ!しかしコースはとっても普通でした、芝は結構ねっとりした芝で、ラフなんかは、短いんだけどクラブヘッドに絡みつく印象でした。 グリーンはやっぱり芝目、相当きついです。! 比較的フラットなコースには、いい印象ですが、クラブハウスにあそこまでお金をかけるならコースにもう少しかけてほしかった。 ちなみにキャディーさんがいうことには、クラブハウスは、世界一だそうです。一度クラブハウスのフランスレストランで食事だけしたことがあるのですがクラブハウスのバブリーさにはただただ度肝を抜かれる思いです 食堂がコンサート会場みたい しかしバブルがはじけて倒産?したも同然らしく、昔と比べてずいぶん地元の人にも解放しているし、お高い姿勢はなくなった印象です サザンリンクスにくらべると海はあまり見えませんコースレイアウトはあまり沖縄らしさは見あたりません 地盤が固いので驚くほどランが出るので注意して下さい グリーンのアンジュレーションはありませんが海に向かう芝目が難易度を高めています。ベントのように流し込むパッティングでは芝目に負けます、パチンと打つのが沖縄の芝に適しているようですとにかくコースは大したこと無いのでクラブハウスやバブリーなお風呂などを探検してみて下さい!計画では27ホール、ホテルも建設予定だったようですが実行はまず不可能でしょう。昔有ったらしい三階のイタリアンは閉鎖しています。かたや那覇空港はさすが税金公共工事!心の底からバブルを堪能させるものができあがっています。
ご相談 購入依頼 20
売却依頼 ベルビーチGC(県外券)

ベルビーチGC(県外券)掲示板

  • 料金も安いです ゴルフ大好き
    ベルビーチは何よりも景色が最高です。本土では経験できない爽快さがあります。あの宮里三兄弟がプレーしていたというのもストーリー性があって○です。ただ、皆さんのおっしゃる通り、ラフの芝はちょっとキビシーかなーと思います。スタッフは普通でしたよ。別に特に態度悪いとかは思いませんでした。一度はプレーする価値ありです。
  • 沖縄は梅雨 西浦
    ベルビーチに行きました。12ホールしか回れずしかも雨・・・キャディーさんにハーフでは帰れないよ!と言われましたが、確かにハウスから一番遠いところに10ホールがあり帰れませんでした。 しかし13時スタート予定でフロントにタクシーは18時で予約して置きます、との事でしたが・・・ 観光客を馬鹿にしているのかとても残念でした。
  • リゾートでのんびりゴルフ 鈴木 康弘
    3月1日に家族3人でプレーしました。
    月曜日のせいか、8時40分ころのスタートでしたが、のんびりプレーをさせてもらいました。前の組は4人でプレーしていましたが非常にスローーなプレーで、へたな我々3人組でも追いつくくらいででした。
    各ホールから海が見えて景色がすばらしい。キャデーの方もしっかりした方で気持ちよくプレーさせてもらえました。
    あまり前遅いもので残念でしたが当日はハーフで上がりました。
    午後のほうがいいのかもしれません。
  • 食べ放題で平日7000円ポッキリ ベルベル
    ベルビーチに行きました.セルフでしたが、楽しく廻ることができました。瀬底島や伊江島、東シナ海など、いくつものホールで眺めに酔いしれてきました。とにかく絶景ですね。コース自体はそれほど狭くもなく、トリッキー過ぎることもありません。なかなか面白いコースです。驚いたのは4番左右のお池がなくなっていた事。野生のマングースに2度も遭遇!天敵がいないため増えているとの事。グリーンは高速の高麗で、順目の下りなどはとてつもなく転がります。昼食はバイキングでした。生ビールを片手に、カレー、スパゲッティ、チャーハン、鰹のたたきなどが食べ放題でした。平日7000円ポッキリは、景観の良さやコースの面白さや状態の良さを考えれば、破格値でしょう。スタッフも親切です。観光客には絶対お奨めのコースです。スタッフも親切です。那覇からは一時間30分かかるので、ブセナテラスに泊まって(高いけど)、ゴルフをして、新しく出来た水族館に行けば、最高に沖縄を楽しめるでしょう。


  • 私はここの県外会員 ないしょ
    5月12日梅雨の日曜日に行ってきました。コンペが午前、午後と沢山はいっていてとても混みあっていました。最終スタートは2時30分頃になったそうです。あがり4ホールにナイター設備がありますがなかなか見にくくて実際は大変なようです。スループレーが基本ですが混んでいたためセカンドクラブハウスで30分近く待ちました。コースはそれほど狭くもありません。アップダウンもさほどありません。グリーンは高麗にもかかわらずとても速いグリーンでした。青い海や島が見えてとても美しいコースでした。風がなければ最高です。スタート係やキャディさんも親切でした。ビジター一人で行ったにもかかわらず3人組を探して入れてもらいました。地元の人には午後のラウンドが人気があるようですが混みあうため午前のスタートをお勧めします。早朝ならば那覇から高速を使い70分近くで着きます。
  • なぜか東京の会員さん多いよね ベルボーイ
    瀬底島が綺麗で、感動ものです。絶対見れないパノラマです。ここでは景色を楽しむ余裕が大事です。沖縄を、ある意味で体感できる素敵なコースです。すべてのホールから海が見えるように設計されています。しかもそれはそれはきれいな海です。それだけでも満足してしまいます。カメラは持参してくださいね。コースは多少アップダウンがありますが乗用カート回るので問題はありません。 山の斜面を切り開いて作ってあるので、左右どちらかのサイドがOBというところが多いですが、まあ広めに作ってあるので大丈夫です。 地元資本ではなく西部鉄道系と聞きました。サービスは、ほかのクラブの「沖縄式のんびり型」でなく、きちんとしていました。このゴルフ場は那覇からは遠いのですが、サミットをしたブセナホテルからは車で20分程度でしょうか。沖縄のゴルフはスルーで18ホール回るので朝8時スタートだと1時には終わり、家に帰って3時というのが普通です セルフかと思いきやキャディさんが付いてくれました。キャディさんも親切で一人がビギナーでしたが、アドバイス有りで良くしてくれました。グリーンは高麗で目もきつく結構手強かったです。各ホールの広さはさほどでも無く、方向性重視が求められると思います。INスタートだったのですが、クラブハウスからスタートホールまでカートで7分掛かるのには驚きました。ここのゴルフ場だと18Hスルーで廻る為に、1H~18Hまでクラブハウスに帰ってこない設計になっているそうです。当然OUTの上がりホールからクラブハウスまで帰りも7分掛かりました。やはりOUTの1Hからスタートしたいですね。1R後に昼食付きなのでバイキングを頂きましたが、味はいまいちかもしれない。とっても綺麗なコースです。コースコンデションもよく整備され、観光地によくあるボールマークやディポットの残骸はありませんでした。 キャディの教育もよくされていて、気持ち良くプレーできます。 暑い時は、ナイター施設もあるので、サンセットプレーもできますよ!風が吹くと難しい 沖縄のコースはほとんど廻りましたが、1番お気に入りのコースです。すべてのホールからエメラルドグリーンの海が見える!まさに沖縄!って実感できるコースです沖縄に行ったら是非又行きたいと思ってます。













ご相談 購入依頼 30
売却依頼 美らオーチャードGC(旧:ユニマット)

美らオーチャードGC(旧:ユニマット)掲示板

  • 海に向かってのショットは最高です JUN,BUDERS
    ここのコースは海を見下ろす高台に造成されているので見晴らしの良いホールもありますが、以外とアップダウンありトリッキーなところもあるので正確性重視です。海に向かってのショットは気持ちが最高ですが、ほどほど飛ぶ人なら、ドライバーは使用しない方がいいかもしれません。

  • ここは元大京オープン会場だよ 東京から
    ユニマットは広くて短い、電動カートが遅く適度な上り下りもありますが、そんな訳で、一寸扱ったがお散歩にちょうど良かった。フェアウェイとグリーンもきれい、食事も、景色も良い、スコアも良い、お風呂からの眺望も最高。良い事ずくめで終わりました。
  • 沖縄は本土と違います 仕方無いかな
    ゴルフはセカンド以降が大事という事を思い知らされるゴルフ場です。私はここが好きです。勾配と風を読む事が楽しいです。 難点はゴルフ場そのものではなく下手なプレーヤーが多くて 進行に時間がかかるということです。 先日は各ホール待ち2時間45分ほどかかりました。 ショートの前ではカートが2台いるし。スタートも30分近く遅れてます。ここが短いコースの泣き所かもしれないな。 コーライで芝目はキツク、ベントになれた本土のプレーヤーでは手を焼くのは仕方無いかな。
  • いいコース 渡辺 修一
    もと大京にプレーしました。 大変暖かくて、体も良く回り最高のコンデションでした。 ちょっと天候が不安定で、晴、風、雨、と忙しかったです。コースは各ホールにそれぞれちがった顔があり、適度に緊張を強いられ、楽しかったです。コースも広いところと狭いところがありますが、ラッキーにもOBはなしでした。 キャデーさん、フロントも対応よく、良い気分でしたが、お客のなかにえらそうな(いばっている)感じの人が結構いたので、残念でした。(こればっかりは客が悪い) 難点はとくにないのですが、キャデーさんの方言がナイチャーにとっていはいまいち聞き取れないことが多く、ちょっとこまりました。なんども聞き返すのも悪いので、そのままプレーしましたが、今度はウチナーのこともちゃんと勉強して、再度挑戦したいとおもいます。 暖かいことがこれほどたのしいプレーにつながるとは、想っておらず、予想以上で大変満足でした。 日本はおもったよりも広いぞ。
  • いいコースでした 花木
    沖縄のコースはいくつか回りましたが大京は初めてです。確かに距離は短く感じましたがかつての名門と言われるコースには良くある事ですよね。不満は感じませんでしたよ。2打目で木が邪魔していたりバンカーもしっかり効いてます。打ち上げになる事が多くグリーンが固いので止まりません。またバンカーはかなりしっとりした海砂なので目玉になりやすいです。グリーンは固い割りに速くありませんでした。目もそんなにきつくない感じです。残念だったのは雨不足のせいかティーグラウンド、フェアウエイともにハゲが目立ったのとバンカーを慣らさない人が多く2度ショット跡にはまった事です。攻略法と言えるか分かりませんが無理せず手前の花道目標ですかね。私もまたチャレンジしたいと思います。
  • 那覇から1時間 大海隆
    ここ大京CCはコ-スへの印象はまず短いということです。とてもプロのト-ナメントを開催してきたとは思えないほどです。もちろんバンカ-がしっかり効いていて、グリ-ンも硬く、安易なアプロ-チを許さないようにはなっていましたが、プロならドライバ-を持つのは数ホ-ルで、残りのホ-ルもロングアイアン&ウェッジで充分ではないかと思われました。それでもスコアがあまりよくなかった一番の理由は風でした。この時期沖縄には強い風が吹いていて、このコ-スには打ち上げ、打ち下ろしが多いことから風の計算が困難でした。芝生のメンテナンスは良好でしたが、那覇から1時間はちょっと遠いかなという感じでした。
  • 普通の沖縄の観光客相手のコースです 千打 打尾
    今回は大京オープンに憧れて一度ラウンドしてみましたが、大京のコースですが平均的な極普通の沖縄の観光客相手のコースです。コースは狭く短く特設ティばかりです。打ち直すとキャデイに怒られました。那覇市内からわざわざ1時間もかけて行く価値はありません。話のタネに一度廻れば十分です。トーナメントで途轍もないスコアがでるわけですから。ドライバーが当たれば残りは皆アプローチです。ちなみに私の妻は初めてハーフ40を切ったコースです。
  • ステーキ丼を 横山大観
    5月27日に行き来ました。天気も良く、風もこの季節としては無くていい日でした。しかし!ストレスのたまるコースなんです。本当に上手な人は攻略のしがいのあるコースなんでしょうが、ミスを許さないコース設計で、決して長いホールはないのに、キチンキチンとボールを狙ったところに落とさなければなりません。かなり正確なショットと芝目を読む力が必要です。あとは必ずピン手前につけること。ごく当たり前のことをきちんとやらないとだめです。キャディーさんは聞かないと何も教えてくれませんでした。聞くと非常に正確に教えてくれるのですが、初めての人はがんがん聞いた方がいいですよ!!芝目は読みにくいです。速いです。風が強いと 何番で打つのか分からなくなるのが沖縄のゴルフの特徴です。2番手ぐらいは平気で変わります。ジャンボが嫌っていたのがよく分かります。狭いし、砲台グリーンでなおかつ、しっかり上から落とせる玉を打たないと全部奥にこぼれるし、ここの攻略法は20~100ヤードまでをそれぞれきちんと上にあげて打ち分けることができないと厳しいです。グリーンは下が硬いので、スピンで止めることは素人には無理だと思いました。グリーンに乗っても 芝目は沖縄のほかのコースよりも訳がわかりませんグリーンのメンテナンスはさすが素晴らしいと全員が距離はあまり無いのに戦略としてピンより奥は禁物少々峰台グリーンの所は特に注意、OBが少ないのにスコアーがまとまらない頭を使うゴルフをしないとナカナカ満足は得られないかも。皆さんも挑戦してみては如何がフロント、キャディマスター室、もちろんキャディさんも沖縄独特の人格で時々訳の解らない方言で1日楽しく過ごさせて頂きました。 大京カントリーの皆さん本当にお世話様でした。早くクラブハウスの改築が終わり不便が無くなり沢山の本土からの自称ゴルファーを楽しませてください。コース・グリーン・キャディ はやはり良かったです。 設備はさすがに古いですが 格調高い感じがOK。 値段も安かった。 芝が粘るので、またスルーで疲労するので スコアのみ不満ですが 沖縄いったらまた必ず行きます。 納得できるいいコースです。ハウスに入ってすぐに「大京」のロゴ入りバイザーをショップで購入!スタート・ホールには専属のカメラマンの方がいらして1人1人のショットを撮ってくれました。ラウンド終了後には写真が出来上がっていて購入出来ました。(いらない人は買わなくていい)沖縄では18ホールをスルーでラウンドするのが基本、ということでしたので食事は後半の茶店にて軽く取りハウスに戻ってからステーキ丼を食べました。美味しかった。キャディさんはお母さんよりも歳上の方でしたけど云うことはしっかり云う、しっかりした方でした。18ホール、一緒にいると楽しかったです。コースは海が、水平線まで見れて最高!風も珍しくあまりなくて絶好のゴルフ日和!にプレーできました。大京さんマンションを沢山売って倶楽部ハウス建て替えて。
ご相談 購入依頼 15
売却依頼 琉球GC

琉球GC掲示板

  • 本土の芸能プロダクションの経営 琉球は沖縄
    今年のトーナメントも無事終わり、やはり藍チャン抜きだとギャラリーは半減でしたね。ところで本ゴルフ場は数年前から経営者が変わり、メンバーを無視したような行動が多いようです。法人無記名の一方的な廃止などで、会員との間でおそらく今後は裁判に発展するものと思われます。 ゴルフ場としてはやさしいがゆったりとしていて好きなのに残念です。 なにか芸能人もやたら多くなった気がします。 本当にゴルフを愛する人とは何か違う匂いがします。
  • サービス業ですよ 中尾 那美
    女子プロの試合も開催される良いコースだと聞き、先日初めてプレーしましたが、清算の時、フロントで手が空いてる人にスコアカード入れを差し出すと「清算は向こうです」と文字では表現できないくらいの冷ややかな言い方だったのと、カード支払い明細書へのサインを求める時、明細書をバシッと私の前に置くフロントの接客態度には閉口しました。 それから、キャディの接客態度や夜明け間近の薄暗い時間にもスタートさせる詰込み主義も改善の余地有りですね。
    残念ながら、もう一回行きたいと思わないコースの一つになりました。
  • 2連覇に向かって頑張れ、藍ちゃん 新垣
    ここ琉球GCは西、東、南コースとあります。西、東はダイキンオーキッドの使用コースでとてもフラットでフェアウェイも広く、思いっ切りたたけます。多少曲がっても隣ホールからリカバリーしてパーを拾えます。南コースは多少アップダウンがあり、西、東コースに比べ、少し難易度は上がりますが、天気の良い日は海も見え景色は良いです。那覇からほど近く、毎週のように通ってますがいつ行ってもメインテナンスは良好で県内一楽しいコースです。ダイキンオーキッドに向けさらに整備されてきて、これからは地元ゴルファーにとって、わくわくする季節到来です。藍ちゃんの2連覇を祈る
  • いよいよ始まりますダイキンオーキッドレディス 安室
    ダイキンオーキッドレディス開催直前の昨日一人で行ってきました。前日に電話で一人の旨話しをしたところ、快くお越しくださいとの返事。クラブハウス内にも3人のパーティには1人でのプレーヤーを入れます、との掲示がしてあり、しっかりしたクラブだなという印象を持ちました。トーナメントと同じ西~東コースでのプレーを希望し、その要望にもきちんと応えてくれました。フロントの対応は申し分ありません。さすがにトーナメント仕様のセッティングで、フェアウエイのディポットもきちんと目土してありました。グリーンは高麗で高速とのことでしたが、それほど速くは感じませんでした。セルフプレーはやっておらず、キャディさんはきちんと仕事をしてくれました。西~東コースは全く海を眺めることができず、南コースだと若干海を眺められるホールがあるとのこと。沖縄らしいシーサイドコースを廻りたいのであれば、県内の他のコースをお奨めします。
  • 米軍が造ったチャンピオンコースです 宮島洋行
    琉球GCは女子トーナメントをするだけあって沖縄には少ないチャンピオンコースです。グリーンは高麗芝ですがアンギュレーションはありません。地形に対して無理して作った三流コースによくある谷越えもありません。クラブハウスから降りていく西、東と回るコースがメインコースでトーナメントではこれがアウトとインになります。どちらも正統派のフェアなつくりです。昔、米軍が造ったコースを増設したそうです。従ってアメリカ本土のコースを思い出させるフラットで広いコースです。南コースは9ホールのうち5ホールは西、東と同じく全く平坦です。4ホールほどは少しアップダウンがありますが海やサザンリンクスのゴルフ場も見えて沖縄らしい風景です。残念なことに27ホール中5ホールも特設ティがあります。普通の丘陵コースではまず不要なレベルです。クラブハウスのレストランやお風呂は平均的な質素な造りです。月例日の第三日曜日以外はビジター1人で予約無しで行っても組み合わせでプレーさせてくれます。朝早めに行ってフロントで待っていてください。18ホールのミニコース増設計画は凍結状態です。沖縄でおすすめできる良いコースの一つです。
  • 厄介な高麗グリーンそれに食事はマズイ 地方公務員
    琉球GCのグリーンはベントグリーンに慣れている人にとっては、ものすごく厄介な高麗グリーンです。タッチが合いにくいです。 後は、沖縄の特有ラフや風などのものがあります。 それにレストランの食事はマズイです、私にはいいコースだとは思えない。
  • 昔も今も名門 琉球シーサー
    沖縄県独特の気候なのでしょうか、年中何らかの花が咲き緑溢れる ゴルフ場です。小鳥達の歌声が聞こえる時も有り、名も知らぬ虫の声を 聞くこともあります。  風強き時は、琉球松のささやきを耳にします。しいていえばグリーンをもっと速くすると完璧とおもいます。 コース全体の整備が行き届き気持ちのいいコース。 海が見えるところは、南コース4番、5番、6番、7番からは、玉城村奥武島、具志頭村、沖がよく見えます。予約の時、南スタートか、東スタートを希望すれば海が見えます。 ただ、コースレイトが高く少しホールがうねっているのでその分難しい。 本コースは、西東です。  一般的ゴルファーにとって1番気持ちよくプレイできるゴルフ場だと思います、ドライバーも思い切って振れるし。さすがトーナメント開催コースだけあって手入れがよく、アップダウンも少なく箱庭のような美しさです 本土から行ったゴルファーには「海が見えない」という決定的な弱点があります 海を堪能したいなら隣のサザンリンクスに行って下さい。
ご相談 ご相談 購入依頼 100

山口県の会員権情報

ご売却依頼 売希望 ゴルフ場名 買希望 ご購入依頼 名義書換料
売却依頼 停止中 アイランドGG宇部(旧常盤G)

アイランドGG宇部(旧常盤G)掲示板

停止中 購入依頼 0
売却依頼 扱い 不可 アイランドゴルフガーデン美和(旧・美和GC)

アイランドゴルフガーデン美和(旧・美和GC)掲示板

  • 良いコース? 名古屋人
    山の中にありますがフラットで広いなかなか良いコースです。いわゆるホリデーコースかもしれませんがOBも出難いゴルフ場で大変気に入りました。唯一つ残念なことは、これだけ広いコースながら18ホール中7ホールも特設ティがあったことです。さほどプレーの進行に貢献している特設ではありません。三流コースの様で興醒めしました。がっかり
  • 田中秀道選手が昔ここで修行していた 読売新聞
    大竹ICより弥栄ダムの綺麗な斜張橋を渡って山あいの中にある広めのフラットなゴルフ場です。特徴は なんといってもアウト、インとも広めのフェアウェイがつづくPar5が平行にあってスタートしていくということです。レギュラーティーからは6400yですが、15番(いつも100y)と18番(フルバックでも320y)がもうすこしあれば、完全なチャンピオンコースを堪能できます。田中秀道選手が昔ここで修行していたとキャディーさんにおしえてもらいました。 唯一つ残念なことは、これだけ広いコースながら18ホール中7ホールも特設ティがあったことです。さほどプレーの進行に貢献している特設ではありません。三流コースの様で興醒めしました。がっかり、、、


  • サウナや打たせ湯、ジャグジー 広島カープ
    広島のゴルフ雑誌にいつもベタぼめの記事が載っていたので5月12日に行ってきました。山の中にあるのにとてもフラットで広いフェアウエイでした。距離もしっかりあります。グリーンもばっちり管理してあります。スタッフの対応も良好です。お風呂にはサウナや打たせ湯、ジャグジーもあります。レストランは寿司職人もいましたがその分少し高めのメニューでした。プレーフィも日曜のキャデイ付きで2万円と近隣よりは高めでした。なんといっても残念なのは18ホール中7ホールも特設ティがあることです。谷越えや池越え、落下地点の確認し難いホールは全く無い広い良いコースなのに、、、プレーの進行上とは言えせっかくの良いコースが泣いてしまうと思います。興醒めしました。
- - 購入依頼 -
売却依頼 - 萩・石見CC(旧:石見空港GC)

萩・石見CC(旧:石見空港GC)掲示板

  • 今は萩国際大学ゴルフコースです 黒のゴルファー
     10年振り位に行きましたが、開場の頃と比べて芝も良く根付いていて、さらにグリーンの状態が良いのに驚きました。ミドルホールは全体に距離も短めですが、ショートホールが結構距離もあって、またベントの広いワングリーンにパットで悩まされます。スコアは散々でしたが、是非近い内にまたチャレンジしたいと思います。なお、今友の会会員を募集中で、年会費¥21,000で1ラウンド無料券やその他の割引券等が貰えるそうで、入会のチャンスですよ。入会すると、平日¥4,600円、土日が¥6,000円が基本料金だそうです。お得かも?
  • 安いが1番 山口と島根の県境
    毎週火曜日(祝日は除く)は6500円でプレーすることが出来ます自分達はわざわざこの日を選んでゴルフを楽しんでいます。もしかしたら言っちゃあいけなかったかな!
- 購入依頼 募集中
売却依頼 閉鎖 岩国CC

岩国CC掲示板

  • 日本で一番お粗末なゴルフ場でしょう! 自己責任男
    良いところを探して、この掲示板に記載したいのですが、何一つ良いところがありません。外資系のハゲタカファンドも尻尾を巻いて逃げ出すくらいのゴルフ場です。若しこのコ-スを購入しようとする奇特な人がいたら、絶対に薦めません。いえ、断固阻止します。犠牲者は私達だけで、もう結構です。会員権業者の方々も十二分にご存知のことですけど、外資系の資本が注入されれば経営も良くなり、それなりに評価が上がって来るものです。万が一の事があっても、外資系の資本投下という選択肢はこのコ-スに関しては100%無いでしょう。彼らもドブに金を捨てることはしませんから。
    私が10年前に購入した時、大阪の会員権業者からの説明が全く無かったので、是非同じ轍を踏まない様に、踏ませない様にして貰いたいと切に願っております。勿論、私が購入したのは自己責任であり、これから購入する人は、そのことを良く肝に命じて行動して戴きたいと思います。
  • 昼の休憩が約2時間待ちました 疲れじじい
    先日、岩国CCでプレーしました。価格は破格に安いのですが、その他はなっていません。スタート15分前にテーグランドに行くとカートが10台ならんでいる。10時スタートが10時55分であった。 グリーンがでこぼこはげはげ。ロングパットはなんどもはねるはねる。セルフ主体なのに距離表示がいいかげん。 広島から高速飛ばして1時間半、片道2500円ほど。他の近場のゴルフ場に行ったほうが良かった。それと昼の休憩が約2時間もあり、ちょっとダレてしまった。コース料金の安さを考えると仕方ないかなと思いますが。



  • フロント及びスタッフの接客がひどすぎる ゴルフ大好き人間
    ここ岩カンはコースはまあまあなのですが、フロントやその他のスタッフの接客がひどい、私達はゴルフさえできれば満足人間なのですが少しひどいと思いました。例えばタバコを買うため両替をフロントでお願いしたのですが、ものすごく不満顔で終止無言でお金を投げるように返されました。さすがに気分を害しました。ここの経営者の方がこのレポートを見ていただければいいなと思います。このようの時こそ是非改革をして頂きいい雰囲気のゴルフ場を目指してください。
閉鎖 購入依頼 0
売却依頼 20 岩国センチュリーGC

岩国センチュリーGC掲示板

10 購入依頼 20
売却依頼 宇部72(セブンツー)CC

宇部72(セブンツー)CC掲示板

  • 江畑池 りゅ~じ いまだ
    全部のコースを回ったわけではないので、なんとも言えないのですが、江畑池を回ったのでレポートします。この江畑池は4つあるコースの中で一番新しく、さすがにクラブハウス、ロッカールームは綺麗でしたね。食事もまあまあでした。カートは2人乗りで、天気のいい日はフェアウェイ乗り入れ可となっています。
    コースの方はまずフェアウェイが狭いと感じました。この日は大雨という事もあり、OBを4発も出ました・・・また、ドライバーでの落下地点にハザート等なにかしらあるため、ドライバーを握れないホールが結構あります。真冬のこの時期でしたが、芝が薄いとはあまり感じられなかったので、気候のいい時期に行くと立派な芝でプレイ出来るのでしょうね。グリーンは可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
    今回は江畑池でしたが、上田治好きの自分としては次回は是非阿知須に行ってみたいと思います。全体的に悪くないコースだと思います。
  • 高速代をくれます アワワワって
    昨日は(5月12日)最高の天気でプレーしました!フェアウエーも手入が良くて、グリーンも最高の状態でしたので、気分良く回れました、が、、思っていたよりだいぶ楽なコースですね~グリーンが受けてて、花道も広いので寄せワンのパーが8回も、でもグリーンは下りが物凄く速くて、アワワワってシーンが多々ありました、それから、乗用カートが少ないのでほとんどが歩きです、入場者を絞ってるのが良心的ですね10時過ぎのスタートで午後3時半にはあがれました、それと、INのスタートはクラブハウスじゃないのです、そこには、小さなレストランがありました!ビールのツマミに食べたフグの唐揚げが美味だった。九州から行ったのですが高速の領収書を見せるとお金も戻してくれました。
  • 個人的には私は万年が好き 常盤公園の白鳥
    6月10日久しぶりに宇部カンでプレイしてきました、今回は江畑池コースを回りました。昨年宇部興産オープントーナメントを見て一度回ってみたいとおもって念願がかないました。 結果は、惨敗!特に圧巻は、№9H.18H、上がりがうまくいかずストレスがたまってしまった。 でも、ここを攻略したらって思うともう一度チャレンジしたくなるコースです、1度よりも2度3度とやるうちに攻略出来そうって思う感じのコースと私は思いました、フェアウエィーは、緑のジュータンでグリーンは早くまるでトーナメントかって言う感じでした。その他のコースも紹介しときましょう、阿知須コースは広く長いと云う印象、フェアウエイが非常に広く、OBを打つのは難しい。当たれば飛ぶが広角打法の猛者は阿知須が一番向いてます、反面ショットの方向にに自信のある人は面白味がなく、技術ではなく体力だけのゴルフ場と思うかも知れないそんなコースです。東コースはレギュラーティーからでも結構長いです。アップダウンが多く、グリーンはアンジュレイションがきついく幅がないわりには距離があるのでドライバーでのティーショットは神経を使いますよ、東コースのコースレイアウト、コンディション、グリーン、キャディーさん共最高でした、12番のPAR3も伝統も感じ、グリーンの速さはやや速いくらいです、是非チャレンジしてみて下さい!西(万年池)コースは宇部カンの4つのコースの中で1番距離が短く距離より方向性重視、コースの幅が狭いので、ドライバーでピンポイントを狙って打たなければなりません、コースは言うまでもなく手入れが行き届き、フェアウェー、グリーンはとても良い状態です、皆さんも、是非チャレンジしてみて下さい。





ご相談 購入依頼 50
売却依頼 10 10 山陽国際GC

山陽国際GC掲示板

  • メンバーとビジターの料金 マリナパパ
    このゴルフ場は(当方25年前からメンバー) 平日でメンバーとビジターの料金差が700円です、これで年会費3万5千円超えでは、何の為のメンバーか解らないし、たまに土日に行くと詰め込みすぎで、ハーフ3時間ぐらいかかるし1回700円の差額で年に50回行っても、ビジターの方が得ですこんな事、
    誰が計算しても解りますよ、山陽国際関係者よく見て考えなさい。
  • 怒っています 怒りや長介
    経営破綻で会員に多大な負担を掛けたにも係わらず会費値上げ
    ほとんどパブリック状態にも係わらず37000円なんてどうかしている。
    会員を侮辱するにもほどがある。
    こんな会費を取るならメンバーフィー無料会員名簿毎年発行くらいしてみろ
  • 経営改善とはマナーの低下か? 来野 武
    経営破綻した私市グループから買い取ったとはいえ、やはり利益至上主義の外資系は辛いです。メンバーシップなんてのは名ばかりで完全にパブリック状態です。会員権97%カット旧会員に過大な犠牲を払わせたにもかかわらず全く会員を大事にしない最低の運営です。したがって客層を最低でマナーなんて言葉はここには存在しません。いくら経営に失敗したとはいえこれでは、設計した前社長が可哀想です。
  • 残念 へそ曲がり
    先日2年振りにラウンドしました。接客も良くなりコースの管理も良くなりましたが、残念な事にゴルファーのマナーが以前より悪くなっています。タバコの吸殻は至る所にあります。グリーンに有る時も・・・バンカーは均した形跡もありません。グリーンもボールマークだらけ・・ライン上を3ヶ所以上直さないといけないしまつ。最近何処のコースもタバコの吸殻が落ちていますが、ココは特別ですね。ひど過ぎます。本当に良いコースなのに残念です。
  • マナーアップを ダブルメンバー
    ここのメンバーになって随分経つがクラブ、プレイヤーとも残念ながらレベルが低い。受付で大勢並んでいるのに煙草を吸いながら記帳する客、それを注意しないクラブのスタッフ、ラウンド中も大声を出しながら傍若無人なスロープレイヤー、このくらいキャディが注意しろ。せっかくコースはいいのに残念だ。クラブの再建でまず行わなくてはならないのはマナーアップと思います。
  • コース整備 良質安価希望
    国際の料金(土日1万以下)は安いですが、西コースセルフ専用なのでディボットが多数ありコースメンテを希望します。コース自体はいいコースなんでメンテ次第でお客さんも満足しますよ。ところで国際を、外資系の会社が買収したようなんで期待してます。皆さんも一度行ってみては!
  • ここはきさいちグループ 増田和雄
    初めて山陽国際GC東コースをまわりました。フロントティーからたっぷり6550yありました。12番以外はほとんどプレッシャーなくティーショットをうっていけます。アウトはほどよいうち下ろしのアングルのいいPar4では、パーオン必須です。インコースは、14番からどのホールも池、クリークがからみ、面白いです。ただ、18番はグリーン手前150yにまたクリークがありますが、打ち上げのためまったく見えませんので、セルフの方はご注意を。周辺には、プレジデント、山陽グリーン、厚狭等がありますが、そこそこ似ていて広くて新幹線厚狭駅は、広島方面に帰るゴルファーがホームにあふれてました。
購入依頼 20
売却依頼 ご相談 下関GC(川棚)

下関GC(川棚)掲示板

  • コース最高 poiko
    山口県を代表するコースです。市街地からはかなり離れた位置にありますが、松林の中のフラットなシーサイドコースです。倶楽部ハウスは極めて質素でした。ロッカールームの中に松が生えていたのには驚きました。近頃では珍しい高麗の2グリーンで、火水以外はメイングリーンを使用しています。メンバーの同伴紹介によるゲストのプレー料金は割引になっています。コース制覇マニアには是非とも回りたいコースです。
  • 素晴らしい 来野 武
    典型的海浜コースで、距離もたっぷりあり、ゴルフの醍醐味をたっぷり味わえます。年月を重ねた松林は密集していて、林に打ち込むと脱出がとても困難です。それにもかかわらず、十分な広さと距離が確保されているため、思い切ったプレーが楽しめスコアも期待出来ます
  • やはり人気があるはずです とうやま
    先週行ってきました。FWがやや狭く、直接グリーンをねらうかどうか悩ましいホールがたくさんあります。自分の飛距離に応じて、ねらい所が限られるタフなコースです。メイン・サブとも高麗の2グリーンですが、グリーンの管理がすばらしい。この時期でも大変よいと感じました。この日は本グリーンを使用しましたが、高速グリーンに加えて高麗特有の芝目があり、苦労しました。ハーフタイムでは、おいしいうどんをいただきました。下関のうどんは面が細くてやわらかくおいしかったです。イン・アウト・と回って、私としてはまずまずのスコアでしたが、バーディが一つも無かったのが残念です。
  • 下関GC(川棚)」のキパーは最高 山村 努
    憧れの川棚に11月23日(日)行ってきました。癖もなく素直なコースで花道が狭く、直接グリーンをねらうかどうか悩ましいホールがたくさんあります。自分の飛距離に応じて、ねらい所が限られるタフなコースです。メイン・サブとも高麗の2グリーンですが、管理がよいのでしょう、この時期でも青々していました。この日はメインを使用しましたが、高速グリーンに加えて高麗特有の芝目があり、苦労しました。ハーフタイムは25分で、おいしいカレーをいただきました。イン・アウト・インと回って、バーディが一つも無かったのが残念です。
  • プロからの要望も 右田 崇史
    昨年ここで日本オープンが開催された事は皆さんもご存知かと思いますが、その時パー71に設定されていた事はお気づきですか? 前回中嶋常雄が2オーバーで優勝した事もあってかプロの選手よりの要望で少し易しく設定した時のことをマネージャーさんから聞きました。本来パー5の10番のティーを一番前に持っていきパー4に設定してありました。プロも恐れるこのコースでも無論常連のシングルプレーヤーはゴロゴロいます。腕に覚えのある方はここで腕試しを。
    あとここの良いところは、土日でも約30分の休みだけで待ちくたびれる事もありません。ですが、昼飯は美味い! 私の経験上よく待たされるコースに限って飯が不味くて高い事が多いですが、ここはもう少し休ませてくれと言いたくなるほどです。メンバーの間では、昼頃倶楽部きて飯(酒)を優雅に取り、気の合った仲間がいればそれからささっと回ってかえる、という人が結構多いようです。練習場も実球が打てるので町の打ちっ放しに行かず練習だけして一風呂浴びて帰る人も多いそうです。会員になればかなり優雅なゴルフライフが送れるます。
  • 名門コースは本グリーンでプレーをしてこそ 山村努
    今や土曜と言えば立派な祭日?。下関近辺では決して安くは無い川棚(通称)で高い金を出してプレーするなら、やっぱり本グリーンが良いですね~、ちなみに月曜日の祭日もサブグリーン、休日法が変わって月曜祭日も多いので、この辺も考えて欲しいな~。コースは誰が何と言っても超一流です、プレイング4?、そんなものは有りません。正しい球のみを受け付けるタフなコースです。
  • よかったです! kkff
    さすが日本オープン開催地結構なコースでした!
  • ロッカー室の中に入ると、大きな松の木が天井を突き抜け生えています 中村健二
    12月に初めて下関GC(川棚)でラウンドしました。前日は下関市内の中尾で「ふく」料理を食べ、川棚温泉泊。そこから車で15分。松林に囲まれた小さなクラブハウス入口に到着です。受付は実にこじんまりとしています。ロッカー室の中に入ると、大きな松の木が天井を突き抜け生えています。これには驚き。木を切ることなくロッカールームを建てたわけで、樹木を大切にする倶楽部の姿勢が良く表れていると思います。2階は食堂。昼はカレーを食べました。おいしいです。外に出ると、正面左手に練習グリーン。右手がインスタート。左手がアウトスタート。練習場は右手奥の海岸沿いにあります。正面奥は、青々とした松林と白い砂浜と青い海。元寇の舞台にも関係する歴史ある海岸です。海があまりにも近いので驚き。快晴無風の中、1R+アウト2回の2Rを堪能しました。 1番ロングは、右手に海と松林を見ながらの広く美しいホール。松林の向こうには砂浜と波しぶきが見え隠れします。右側ばかり眺めてのラウンド。2番ミドルでは、さらに海に近づきます。波音もはっきり聞こえます。思わず、松林の向こうの海水浴場を眺めに行ってしまいました。ここから一気に景色を変え、コースは山の中に入ります。4番ミドルは距離のある山中の打ち下ろしホール。フェアウェー右に池、グリーン右手前にはバンカーがあり難しい。グリーン左手前にボールを止めパーオンを狙わないのが常道だそうです。5番ミドルは、左がすべて地獄谷となるやや左ドッグレッグのホール。谷は自然のままで、雑草&鬱蒼とした大きな木々に囲まれていますが、OBではないために、谷に落とすと下から打ち上げなくてはいけません。谷底から打ってボギーで収め、よい記念になりました。7番ミドルは、山を横にぶち抜いた上田治氏設計の典型的ホール。1打目は山の尾根を越えるためブラインドとなります。やや右ドッグレッグで右に打ちたくなりますが、尾根までかなり距離があります。右OBに注意。かつて日本オープンで、中島プロが8を打ったホール。8番ショートは打ち上げの距離のある難しいホール。1オンは至難の業です。9番ミドルは右ドッグレッグ。2打地点から眼下に海が望めます。 13番ミドルは、キャディーさん曰く、距離の短いサービスホール。1打目はドライバー以外の選択も可能です。但し、グリーン周りはややこしくなっていますので、2打目が勝負。16番ミドルは、右直角のドッグレッグ。1打目をきちんとした場所に打たないと、以降は全くグリーンを狙えません。2打目の残り距離も長いです。距離感の難しい印象に残るホール。17番ショートは、目印や特徴のないことが、逆に特徴となっているホール。不思議な事に、ひたすら広く長く感じられます。フロントティーなのに、ミドルと勘違いするほどです。バックティーからの眺めは、それはそれは遠いでしょうね。かつて日本オープンのプレーオフで、クリークを持った須貝プロが、中島プロが2アイアンを持ったのを見て「かなわないと思った」というホールです。4Wでグリーン右横の木の後ろに打ちながら、寄せワンでパーがとれ、よい記念になりました。18番ミドルは、9番ミドルにそっくりな、やや右ドッグレッグの海を望む打ち下ろしホール。中島プロは9番アイアンで乗せて上からの下りパットを入れてプレーオフに持ち込んだ記憶がありますが、当方はとてもそんな状態ではありませんでした。 またここは今年の日本オープンの舞台になった日本を代表するリンクスコースです。10年あまり前にもここで日本オープンが開かれ、台風の強い風の中、中島常幸プロのオーバーパーでの優勝が話題をさらいました。川棚(下関GCの地元での愛称)では風が吹くと、異次元のゴルフをしなければ勝てないと言われているコースです。コース設計はゴルファーの度胸を試される上田治氏の設計です。小さい高麗グリーンが深いバンカーでガードされており、正しい球しか受けつけません。またバンカーの砂が非常に細かい為、砂の質が重く距離を合わせるのが難しいです。バンカーを避け花道を狙いながら、寄せてパーを取るのが大怪我をしない攻め方だと思います。グリーンは以前から、川棚のグリーンは高麗だけど速いとの評判通りのグリーンでした。特に今年は日本オープンが開催された為とびきり速く、高麗特有の強い芝目も全く感じられませんでした。高麗グリーンでも完璧に整備をすればここまでの物になるのかと本当に感心しました。またグリーン面も硬く、スピンの利かないバンカーショットなどはグリーンの外にこぼれ落ちます。そこからの寄せが難しく、大叩きの原因になります。グリーン周りだけでなく、ティーショットも曲げれば松林、フェアウェーもアウトは適度のアンジュレーション、インはクロスバンカーにドックレックと18ホール息もつかせぬレイアウトです。高速グリーン、バンカーと格闘し、疲労感の中に充実感を得た一日でした。 でもここは友達の会員に聞けば川棚のグリーンキーパーが今年で定年らしいですが次のグリーンキーパーにもぜひ引き継いでほしいものですね。


  • 流石 下関GC 神田正輝
    何よりもここのゴルフ倶楽部としての佇まいが、秀逸。 設計家(上田治氏)の思いを今に忠実に持続している。たとえば成長した松の枝の 切り方、残し方16番右の松、極少の湿り気がありスムーズでありながらしっかり存在する芝目。美しい上部のラインを持ち分け入っても分け入っても奥深いサラサラのバンカー。 近くに遠くに風に乗って聞える寄せる波音。 凛として一見しずかなようだがとんでもない、このゴルフコースは、すべてが生き物のように息をしている。  わたしはすっかりこのコースに魅入られてしまいました。
  • トップアマの中部銀次郎が育った所 まるは
    このゴルフ場は、地元の人は川棚って呼んでます、瓦そばで有名な川棚温泉の近くだから昔からそういわれているんです、ある雑誌の日本名門コースベスト50に記載されています、日本オープンゴルフが1991年に開催され中島常行が通算2オーバーで優勝、来年10月に日本オープン開催予定とのこと、コースは大変難しく特にグリーン回り!パーオンねらいが左右少しぶれただけでダボ、、トリ、、、また海風が吹いた時にはティーショットが難しい。OBはアウトは右目、インは左目に少しあり、コース松林でセパレートされているため打ち込むと大変、出すだけでせいいっぱい、フエァウェィーは黒井の砂の上にひいたジュータンのよう、大変良いゴルフ場ですこれぞゴルフ場!というのが私の第一印象です、その理由は、OBによるプレーイング4が一切なく、何度でも打ち直すこと、バンカー(アリソンバンカー)は深く、距離表示もぴったし、いい練習場も完備されています、倶楽部ハウスは質素そのものハウス設備は 昔のままで最低限使える範囲で頑張っている感じがまたいいですね、ここは昔日本トップアマの中部銀次郎が育った所です、食事は鯨刺身定食があります、ほかも美味しいです、タフなコースと海風でスコアはいまいちでもコースは満足でした。
ご相談 ご相談 購入依頼 60
売却依頼 15 10 下関ゴールデンGC

下関ゴールデンGC掲示板

  • 相変らず難しい 大ちゃん
    十数年ぶりのゴ-ルデンでのラウンド(冬場の山口も久々)この日は気温も低く風が強く朝から何故かやる気なし・・・
    アウト1番(Back)より強風の中スタ-ト・・・徐々にやる気が・・・しかし七番(170yPar3)3メ-トルについたバディ-パットが3パットのボギ-・・・(涙)あわや4パットかの状況に(冷汗)特に下りは速かった。九番ホ-ル(470y・Par4)ティ-ショットは完璧しかし残はピンまで195yしかも池越のアゲンスト3Iを握り狙うはピン!!結果は・・・シャンク気味で(やはり池が怖く)右へハズレ(笑い)また次こそは難しいけど挑戦したい意欲に!!
    全ホ-ルが戦略性に富んだ面白いコ-スだと改めて思いました。
    皆様も挑戦してみる価値はあると思います。(難しいけど楽しめる)
  • みなさんすばらしいコースですよ ほんだ
    え~こんな素晴らしいゴルフ場が近く在るとは、思ってもみなかった!戦略性!ロケーション!何か久々にゴルフやったーて感じです。皆さんも一度は行ってみてください!ただし易しくはないですよ!ファイト!ニクラウスサンキュウです
  • グリーンが難しいよ 西村通人
    ここ下関ゴールデンGCはジャックニクラス設計のコースで18ホール全てのグリーンがポテトチップス状であり、その上各グリーンが100坪以上。 結果11ホール、パーオンし5ホール3パット、 バーディー無し、。 皆さんも1度挑戦してみて下さい。最近今度から会員の人はゴルフ場の株主になるみたいですね。だんだん良くなってきてますね。私も会員になりますのでメンバーさん宜しくお願い致します。 ちなみに我が家の敷地が60坪、。 悲しい話である。


  • オープンの時ニクラウスはフェリで降りてきました 和田つよし
    J.ニクラウス社の設計でJ.ニクラウス監修のこのコースは平成1年オープンしました、ニクラウスらしいバンカーが多くフェアウェイーは微妙にアンジュレーションがあって、アイアンのキレが要求されます。特にグリーンはポテトチップ状でピンの位置と乗った場所によっては、3パット4パットしてしまうでしょう。9番Hと18番Hの グリーンがつながってて、グリーンの真中にバンカーがあります、特に印象に残ったホールは10番Hで、左は長いガードバンカー右はOB,フェアウェーの幅は20Y位しかなく、昼食後のビールの回った体にはちょっときつくダボを叩いてしまいました。距離はないけど気に入りました。前経営は、日東興業で今はメンバーの理事会が経営しているとのことですが、会員さんは株主で運営をするようです、小月ICから10分で着き地便もいいし、いいコースなので新しい役員さん頑張って下さい、わたしも又行きます。
ご相談 購入依頼 30
売却依頼 ご相談 ご相談 周南CC

周南CC掲示板

  • キャデイさんお客を大切に 徳山人
    久しぶりに県下でも名門といわれている周南CCコースを利用させていただきました。 数年前よりかなりコースの赴きも変わっておりましたが楽しくプレーさせていただきました。 惜しむらくはキャデイさんの当たりはずれが大きいのかな。 前半についてくれたキャデイさんは実によくグリーンの状態をつかんでいて的確な助言をしてくれて気持ちよく好スコアーであがりました。 ところが後半についてくれたベテランキャデイさんはまったくクラブ運搬に徹し距離もグリーンもプレーヤー任せビジターを軽じたような態度さえ感じられて同伴プレーヤーともども大たたきとなりました。 キャデイさんビジターにも楽しくプレーさせてくださいね。
  • ランクでいうとAaa思う 田中
    3月16日に行きました。天気は曇り。10年くらい前に行って以来のプレーでコースはかすかに記憶している程度。 結構長いコースと思っていたが、最近のクラブが良いせいかさほど長いとは思わなかった。 グリーンは、ベントだったが遅い気がした。風格を感じるコースだった。 キャディーさんもよく教育されていると思う。 特にロッカールームはきれいだった。 料金は、メンバーさんの誕生日券を頂いて13,000円くらいだった。 ランクでいうと、Aaaだと思う。場所は山陽自動車道熊毛ICを下りると、1分ぐらいで素晴らしいチャンピオンコースがあらわれます。 もっと都会に近くあればまちがいなくコースランキング100には入るでしょう。周南が入っていないのは、おかしい。バックティーから7000ヤードはありませんが、フロントでもしっかり6500ヤード以上でラウンドできます。またほとんどのミドルホールで風格のある木が、スタイミーにきいてます。メイングリーンはあまりフラットではなく結構うねってます。以前は社団法人コース強気の高いお値段でしたが、最近はやたら安い日もあります。レストランも美味です。




  • 社団法人の運営 サラリーマン
    6月2日初めて周南に行きました、ここはビジターの料金が高いのでなかなか来れません、スコアが悪くいつもボロボロになって帰えりますが、周南は距離もありコースメンテも抜群 さすがというほかありません、グリーンはベントと高麗の2グリーンです、グリーンもすばらしい、いつかリベンジに行こうと思っていますが、ビジター料金が高いのでいつもいけません、理事の方々お願いします、 社団法人の運営は会員だけものじゃないですよ、せめて安くして。
ご相談 購入依頼 50
売却依頼 閉鎖 白須那CC

白須那CC掲示板

  • 近いから好きです まさこ
    5月26日に初めてラウンドしました。このコースは非常にメンテがよく、しかもグリーンもベントで早いグリーンでした、コースはほとんどセパレートされていますし、それほどアップダウンもきつくないですねまた行きたいコースです、会員権安いから買いたい。
閉鎖 購入依頼 0
売却依頼 10 周防CC

周防CC掲示板

  • スポーツ振興系はどこもメンテナンス きのしたとしみ
    6月29日周防に行きました、ここは何度もプレーしてますが、アップダウンがかなりあり、しかもコースのメンテナンスが全然できてません。以前行ったときはグリーンがはげていたりしてました。当然フェアウェーは芝が薄かったり、ディボットがたくさんあったりと…。スポーツ振興系はどこもメンテナンスが悪いようですね。自分から好んで行きたいと思うようなコースではないです。
購入依頼 20
売却依頼 - セントラルパークGC

セントラルパークGC掲示板

  • 、、、、、、 、、、、、
    ここ最近セントラルパークはコースコンデションはいつ行ってもいいですね。コースレイアウトも大好きです!ただ、ちょっといじ悪なホールが多い気がするけど、サーキット 場もなくなりましたし安くていいですよ
  • クラブハウスは立派だけど・・・・ 格付けゴルファー
     クラブハウスは少し豪華だけど、コース設定や食堂のメニューと味がイマイチです。ハッキリ言って不味い。メニューも少ないし、全てが中途半端って感じです。コースの造りも中途半端で狭い場所に無理やり色々なコンセプトを押し込んだという気がします。それにOUTかINか忘れたけど、スタートホールと最終ホールが隣接して非常に危険な感じがしました。池も干上がっていて、そんな池ならつぶせよって気もします。おまけにサーキットの音がうるさいし、そんな場所に無理やり造るなよって感じです。王冠マーク2個半の評価で十分でしょう。
  • ここは行くたんび、スタッフが変わってる。 なんざさか、こんなさか
    このゴルフ場は平成5、6年に開場したと思うんですが、コースはズバリ、アウトはフラットでインはトリッキー、どちらも横幅がなく少しでも曲がる人は残念ですがスコアーになりません、6番ホール7番ホールが往復になってて6番を左に曲げると7番フェァウェィから歩いて来てる人の真正面です、したがって7番も左に曲げると6番フェァウェィから人にガッン、インコースは話になりません、よく狭い山の斜面に造りましたもんです、グリーンはベントの1グリーンです、食事は不味い、1つだけまあまあなのはお風呂場綺麗でした、継ぎ足したような露天風呂はどうでもいいけど、隣に直営のレース場がありゴルフを静かにやる人には不向きです。
- 購入依頼 停止中
売却依頼 ご相談 朝陽CC

朝陽CC掲示板

  • ホームコース カラスのカー子
    先日、初朝陽カントリークラブでセルフプレーしました。 天候にも恵まれゴルフ日和でした。私の平均スコアは110前後ですが、『難しい・・でも面白い!』と思いました。さほど長くないんですがフェアウェイがうねっており平坦な場所がなく、左足下がりだったり、右足下がりだったりセカンドショットに苦労しました。グリーンの速さにもびっくりでした。砲台グリーンになっているし・・。 ミドルホールでもアップダウンがあり50ヤード先が見えなかったり、なかなか距離感がつかめずに18ホール終わってしまいました。料金も10,000円(セルフ)とお手ごろでした。 ゴルフ仲間と『ホームグラウンドにしよう!』と盛り上がりました。 余談ですが、150ヤード前後のショートホールでの出来事です 。ピンそば1メールのべたピンでした。『いやーすごいわ』と盛り上がっていた瞬間・・カラスがボールを加えてどこかにもって行ってしまったんです。その一部始終を見てびっくり仰天でした。次のホールにもカラスの大群が・・。あまりの多さに鳥肌が立ちました。スコアは仕方ないですが、カラスはどうにかしてほしいものです。(自然界の掟なのかもしれないけど)
  • ICからとても近く便利 柴田健
    朝陽CCは丘陵コースで、アップダウンもあり、楽しめました。グリーンがみえなく、空に向かって打つところもあり、スリリング感もあります。インは、池の周りを時計回りにまわっていくので、スライスでお困りの方にはつらいかも。わたしもそうですが。ICからとても近く便利です。
  • キャディさんが口うるさいです 田中一郎
    5月12日に行って来ました。 コースは予想以上に良く、ベントグリーンを綺麗でした。 東,西コースを回りましたが、見た目よりもOBが出るコースでした。 ちょっと不満な所がありました。 キャディさんが口うるさいです。 最初から、「今日は私の言う通りに打って下さい」と言ってました。 途中でも、「右を向いてますよ。もっと左を向いて下さい」と言うのです。上利マスターキャディ教育してますか、人それぞれ持ち玉があり、スライスの人も居ればフックの人もいる。 その日の飛び方でアドレスの向きを変えるのもいいと思うのですが。 ちょっとうるさかったです。 その他は満足できるコースです。
ご相談 購入依頼 40
売却依頼 10 10 徳山CC

徳山CC掲示板

  • 練習場が最悪 最近は国際派
    朝一に練習した際、体がほぐれていないのもあったが、アイアンでダフってしまった。まあよくあることだが、次の瞬間、愕然とした。クラブのソール部がえぐれているではないか。(大きくささくれている状態)クラブを大事にしているゴルファーにとっては大ショックで、その日はラウンドどころではなかった。
    下がコンクリートに薄いマット、それが原因だ。(当然マットの上から普通に打ったのにである)
    それを機に新品のクラブに買い換えたが、それからは怖くて二度と徳山ccには行かない。
  • 安いだけじゃ 県アマ
    徳山CCは経営母体がPGMに変わってはじめてラウンドしましたが、コース(カート道)の改造が行われている事もあってコース内の管理はイマイチ。 県アマの会場になっているのだが、テイ位置の表示もされておらず、練習ラウンドに行く人も困るのではと心配です。 以前に比べてフロントの対応も低下して来ているようですね。また、食事もイマイチ。
  • 安くていいコースでした 毛利元就の子孫
    徳CCはさほど距離は無いように感じられたのですが、それでもPARをとるのは結構厳しかったーー。いいショットを打った場合とミスショットした場合の結果が如実に出ました。 そういう意味では設計者の思惑通りのコースなのでは? グリーンもまたまた、アンジュレーションが微妙で、入ったときの感動もひとしおです。毛利元就の子孫の方が理事長だそうで歴史的な趣もあるように思われました。
  • やっぱここはいいね! 長州ファイブ
     3ヶ月振りに回りました。長穂のグリーンが何ホールか傷んでたけど、でもここはホール毎に特徴があって、ラウンドしてて本当に楽しい。私クラスの中級者にとっては一番面白いコースだと思ってます。早くグリーンの状態を元通りにして欲しいですね。グリーンキーパーの方々頑張ってください。
  • グリーンが痛んでますね アダバット
     どこもそうですが、グリーンが今年は猛暑や水不足、そして大雨でずい分痛んでますね。さらに、ボールマークを直さないゴルファーが追打ちをかけてる感じがしました。残念ですね。よく平気でプレーできるなという気がします。よくロストボールは同伴者の恥だと言われますが、ボールマークを直さないプレイヤーはゴルフをする資格がないと思います。メンバー、ビジターを問わず気持ちよくプレーするためにお互い気をつけたいものですね。以前ラウンドした時の素晴らしいグリーンに早くめぐり会いたいものです。
  • コース案内が不親切です(長穂コース) 黒のゴルファー
     セルフで初めて長穂→向道とラウンドしましたが、長穂コースはスタートから道に迷ってしまい、カートでウロウロする始末です。おまけにカート道が解りにくい上、案内表示も不適切で、案内表示のとおりに進んでも、次の三叉路に案内表示がなっかったりで、どっちへ行けばいいのって感じでした。ちょっと不親切すぎませんか?折角の良いコースが台無しですよ。初めての方はキャディー付を是非お勧めします。ただし、コースの方は距離も全体的に短めですが、戦略性に冨み、またベントのワングリーンは微妙なタッチが要求され、中級者クラスではとても楽しめる良いコースに仕上がってます。しかし、乗用カートによるセルフ営業を続けるのであれば、早めにフェアウエイ内にカート道を整備されたほうがいいですね。初心者は好き勝手なコースを通りますよ!
  • リズミカルにラウンド出来ます 長州ファイブ
     ここはいつも思うけど、混雑してる割にスムースにラウンド出来るような気がする。ロングはフロントからでは少し距離が短い気もするけど中級者クラスでもティーショットしだいではツーオンも十分狙えるし、また、ワナもあったりで本当に楽しめる。向道、金峰、長穂の3コースともに夫々特徴があって、何度ラウンドしても飽きの来ない良いコースである。
  • 徳かんはこーすはいいよ 毛利元就
    徳山CCに行きました。少しアップダウンがありますが、コースは綺麗です。噂では厳しい状況と聞いていましたが、大丈夫ですかね。
購入依頼 10
売却依頼 徳山国際CC(四熊)

徳山国際CC(四熊)掲示板

  • またきます そのだ
    約15年前に、山口県の萩方面に旅行に行った時に、このゴルフ場でプレーしました。それから1~2年の間隔で訪れていますが、非常にアットホーム的なゴルフ場で気楽にプレーを楽しめます、一度コースにたぬきが顔を見せた時もありました。近くのソーラ施設や観音様も見ものです、また四熊ラドン温泉もプレーの疲れを癒してくれました。コースは年々改良されている様子です。料金が非常に手ごろで大阪からは旅行序でにこれからも行きたいと思っています。
  • 平日でセルフ5000円 あはは
    この徳山国際はアットホーム的雰囲気のゴルフ場で、とりあえず自然の中で1日楽しく過ごせます。上手でマナーに厳しい方々にはあまり受けが良くないようですが(よく見ないで打ち込んでくる人がいる)、ぼちぼちのスコアで楽しく回れれば良いという方々にはいいんじゃないでしょうか。コースも改造し、5人乗りカートも導入されました(以前に比べるとだいぶ良くなったような気が・・・)。ただ、ご指摘のように時間にルーズ等、問題点も少なくないのも事実です(この間もお昼の焼き魚は焼きすぎてカチカチ、メンバ―さんの中に相当マナーの悪い方もいますし。)。私は良く行くんですが、お値段的にはぼちぼちの平日でセルフ5000円 位です。
  • 徳山国際カントリー寸評 浅野達雄
    徳山国際CC
    平成元年から約10年以上、このコースには、大阪から観光旅行を兼ねて毎年いってます、年々コースも改良され、クラブハウスの風呂もリフレッシュされています。近くには、ソーラ発電、観音様などの施設もありのんびりした雰囲気で一日を楽しめます。
  • コースのアップダウン あははは
    徳山国際には、年に2-3回しか行きますが、コースのアップダウンはきついし、雑草は生えているし 何せスタート時間にルーズなコースなので諦めてます、手入れをすれば面白いコースになると思うんですが、起伏に富んだトリッキーなコースでとてもおもしろいとおもいます、特に17番ホールの池越えは超難関!。
購入依頼 6
売却依頼 10 中須GC

中須GC掲示板

5 購入依頼 10
売却依頼 中関GC

中関GC掲示板

購入依頼 10
売却依頼 光CC(旧虹ヶ浜)

光CC(旧虹ヶ浜)掲示板

購入依頼 閉鎖
売却依頼 - 船木GC

船木GC掲示板

  • ? よく調べて下さい
    9ホールしかないこのコースが他のメンバーシップのコースと同じ扱いは如何なものでしょうか?ホール間も隣接して尚且つ、初心者が多くとても危険なコースです。帽子ではなくヘルメットが必要です。
- 購入依頼 募集中
売却依頼 10 プレジデントCC山陽

プレジデントCC山陽掲示板

  • フェアウェィもグリーンも良 香月 信吾
    セルフで桜コースからスタートしました。フェアウェィもグリーンも良く手入れされていて少し狭いけど良いコースです。腕の悪さを棚に上げて云うと、狭くて少し長い。おまけにバンカーが意外と多く、砂目が細かいので雨のあとは出すのに一苦労する。でもまた行きたいコースです。
  • 桜コースのスタートは、すべてセルフ プレジデントは社長
    ここは、27ホールのコースです。椿(ここのコースで一番長い)→さつき、さつき(三つの中で普通)→桜、桜(一番短いコース)→椿、スタート順は、この3通りです。その中で、桜スタートのみがキャディー無し(セルフ)です。と言う事は、どのホールも必ずキャディーがコースに入ります。 でも、そのうちオールセルフに成るかもね。桜コースのスタートは、すべてセルフになったことを聞くと、コースメンテナンスの良いこのコースがどこかのゴルフ場のようにフェア―ウエーやグリーンが穴だらけならぬよう、コース管理には十分力を注いで欲しいものです。3流ゴルフ場にならぬようお願します。  時代の流れでしかたないと思いますが、キャディーのいないゴルフ場は、クリープのないコーヒーのようになんとなく味(色)気のないものになっていくようで、中年ゴルファーには非常にさびしいことです。

購入依頼 5
売却依頼 閉鎖 新美祢CC

新美祢CC掲示板

  • サービス満点! 黒のゴルファー
    9月某日久し振りに南・西コースをラウンドしました。フェアウエイは少し狭い気もしますが、その分戦略性に富み、さらにコースメンテナンスんにはいつも感心させられます。ラフが深いという意見もありましたが、フェアウエイに打ったものと、ラフとで同じ状況ではアドバンテージが取れません。ショートホールがフロントからでは少々短い気もしますが、グリーンも適度に狭く、かつ微妙なアンジュレーションがあってとても楽しめました。また、ラウンド終了後おしぼりのサービスまで付いて、その心配りに一同感心させられました。
  • 戦略性の高いゴルフ場です 格付けゴルファー
     このコースは西部地区では最も好きなコースの一つです。1ホール1ホールが気が抜けなく、ショットの良し悪しがそのままスコアに表れます。パットも微妙なアンジュレーションがあってゴルフの醍醐味を十分味わえるコースに仕上がってます。涼しくなったら、東・南をスルーで回って、休憩後西コースにチャレンジして見ようかなと思ってますが、スコアはいつも、もう一つといったところです。それでも、またラウンドしたいと思わせる良いコースです。ロッカー室や浴場もきれいで、☆☆☆☆をつけたいと思います。
  • 美祢CC母体の親会社 キャディー
    美祢カンでひさしぶりにラウンドしてきました、27ホールで最初は18ホールだったみたいでいいゴルフ場です、コースは戦略性にとみ、グリーンの状態も非常に良く各ホール十分楽しむことが出来ました、ただキャディー付にもかかわらず5人乗り乗用カートがオートです、乗用カートが進行中でもゆっくり乗り降りができキャディーさんは各人のクラブを歩きながら差し込めるほどです、通常我々が歩く半分ほどのスピードでした、ここの母体の親会社が新聞で見ましたけど、潰れたんですね   会員の人どうなるの。
閉鎖 購入依頼 0
売却依頼 ご相談 柳井CC

柳井CC掲示板

  • 柳井カントリ-クラブの感想 自己責任男
    H23.10.19オ-プンコンペを友人と一緒に参加プレ-してきました。
    初めて回りましたが、一口で言えば【広くて適度のアップダウン】、でも殆どが平坦でカ-トに乗りますから疲れは全く感じません。
    グリ-ンも綺麗だしフェア-ウェ-もメンテしていると思いました。バンカ-も適所に配置され、コ-スの難易度を程よく引き上げています。
    ただ、驚いたのはメンバ-フィ-がやたら高くて、メンバ-になった意味がないので、ゴルフ場の経営者は再考するべきだと思いました。
    昨日は水曜の平日でコンペ参加費用を含めてもV8500円でした。
    食事つきでごく一般の値段ですので驚きはしませんが、Mとの差額が1000円程度ですので書換料をを払ってまでMになろうとする人は多分いないでしょうね。
    因みに土日曜はV11000円程度で食事の有無は分かりませんが、Mとの差額が3500円です。他の山口県のコ-スと比較しても、割高であることは明白です。
    折角の良いコ-スなのに昨今の経済情勢を考えますと勿体無いの一言です。つまり本当にゴルフの好きな人はメンバ-になってクラブ競技に出て、そこで知り合った人たちとまた一緒にプレ-しながらその友人の輪が広まり、クラブライフの向上に繋がると思います。私だったらメンバ-になって、Vを連れて行き自慢したいし、コ-スの素材としては山口県できっとベスト5に入っていると思ってますから、伸び々とプレ-できますので、この記事を見られたVの方是非プレ-して下さい。
    近隣の欲の皮が突っ張ったプレイヤ-無視のコ-スに2回行くよりも、満足度合いは段違いです。
    以上が私の率直な感想であります。
    これから柳井CCをと考えている方の参考になれば嬉しいです。
  • コースも牛スジの煮込みじゃこてん最高 でも昔は高くてまずかった
    柳井カントリーに12月11日に行ってきました。12月でも天気よかったなー。 やっぱり柳井カントリーはいいねー。 毎週でもいきたいなあ。 今日は愛媛のじゃこてんがビールと合って最高でした。牛スジの煮込み750円もいいし。また仲間をさそって行こう。27ホールありますが、距離、幅申し分なし。真冬でもなんともなく回れます。
  • ホルモン焼きと牛スジの煮込み最高 扇すし
    柳井カントリーにはよく行きます。このコースを一言で言うと距離もそこそこにあるし、幅が広いので伸び伸びと球を打てます。グリーンもフェアウェイもよく整備されていてゴルフ場らしいゴルフ場です。ですから青空の下、気持ちよくゴルフができます。その分印象に残るホールは比較的少ないです。コース内容に比例して料金は高めです。一番近いのでもっと利用したいのですが、割高の料金で行く回数は限られてきます。昔は豆腐定食1500円スイカ一切れ1000円と高くてまずい料理だったんですが、最近の料理はホルモン焼きと牛スジの煮込みがおいしいです。中コースの 5番は打ちおろし左ドッグレッグですがドライバーがいい当たりをして230~240ヤード先のカート道に落ちるとボールは大きくはねてフェンスの外へ出てO.Bとなります。その部分だけでもウレタン舗装にする計画はないのでしょうか?
購入依頼 10
売却依頼 ご相談 新山口CC

新山口CC掲示板

  • 古いコースでした 木下正春
    毛利家の裏山に作ったコース。まさに殿様のゴルフ場。 コースは山岳の地形に巧みにレイアウトされた18ホール。 名匠井上誠一氏の設計とあって、ブラインドなどのトリッキーな ホールもよくよく観察すれば安全なルートが必ず用意されています。頭脳と体力に自信のある方は是非チャレンジされることを おすすめします。 また 早朝はコースを開放するなど、地域に対するコースの姿勢に感動を覚えました。
購入依頼 15
売却依頼 ご相談 ご相談 山口レインボ-ヒルズ

山口レインボ-ヒルズ掲示板

  • 思いたったら、ラウンド? A組さん希望
    先日、朝目覚めたら、なんと晴天!「グリーンが呼んでいる」と即ラウンド決定!菊川ゴルフクラブに昼からいきました。スループレーなんで、4時間くらいでまわれます。朝電話して、あいていればOKだし、朝1!ラウンドすれば、昼からの時間が有効につかえます。ユニマット社になり、コースメンテもよく、オープンコンぺも開催されています。一度行かれてみてはいかがですか?
  • 菊川コースいいよ! 3737
    先日、菊川コースのオープンコンペにでました。久しぶりにプレーして感じたんですが、距離が短いのは仕方ないとしても、以前と比べてコースメンテが大変良くなってます。経営者が変わればこーもよくなるの!ゴルフ場も経営しだい?。また毎月グルメオープンコンペを企画し2千円で本格料理とフリードリンク(ビール・酒・焼酎・ジュース等々)付です。先日は「ふく」を堪能いたしました。ここの姉妹コース長門豊田湖・泉水原でもメンテが充実し、オープンコンぺもあるようです。皆さん一度行ってみては、絶対お得よ。
  • 田中肇さんの手造りコースなのに 細石
    豊田湖は一昨年より乗用カートを導入し無理矢理カート道を造り今に至っています。キャディーが居ない分、コース、グリーン共かなり傷みが目立ちます、バンカーも足跡だらけ、そしてロストボールの多い事、ラフを歩けばゴロゴロ出てきます。セルフで回す分もうちょっとラフを苅らないと前へ進めません。来月はもっとラフが深いやろ~な~。毎月行っての感想です。コースはタフで距離もたっぷりあり大好きなんだけど。。
  • コースも最悪ですが1ラウンド5000円弱 安いが1番、、かな
    ここは3コースが会員になれば利用できるのですが、来場者のマナーは最悪、コースも最悪ですが1ラウンド5000円弱ですから・・真夏冬場の安売りならわかりますが、安いからって詰め込み主義はいかがでしょう?18ホールがワンウエイになっつてるので、つかえて時間がかかるかかる。もーうんざりでした。メンバーがよくだまっているなーと思います。お風呂もゲーッて感じで汚いし。安いんだからいいだろーの考えはやめてほしいですね。コースもかなり荒れてますし、セルフだからゴルフ知らない人がかなりプレーしていて、マナーも目茶苦茶でした。前もある日曜日に言ったのですが、到着したとたん、フロントで「1時間30分遅れのスタートです・・・」と、とんでもない事を言い出しました。スタート後も各ホール2,3組の待ちは当たり前の状態です。はっきり言って営利優先としか思えません。帰りの会計のときも、お詫びの一言もありません。もう二度とこのゴルフ場には行きません。メンバーにとっては、おもしろくないでしょう、だからと言ってこの内容はないと思いますね。安売りをしてコースは荒れ、風呂やロッカーなどの施設は手入れしてない、でもここのゴルフ場はそんなモンですよ! 
5 購入依頼 20
売却依頼 名変不可 湯田CC

湯田CC掲示板

  • 面白いコースですよ 湯田カンファン
    最近、仕事場が近くなったので平日にちょくちょく遊びに行ってます。確かに狭くて、コースのコンデションも今一つですが、それを楽しむつもりで行けば全然問題ありません。なんせセルフデーなら4,500円ですから…。
    お昼のメニューではピザが美味いので一度試してみては?(チョッと時間がかかりますが…)
  • それなりにそれなりに 前島貞行
    湯田温泉のホテルのゴルフパックでプレイしました。 近いのにびっくり。時間を有効に使えました。 コースはチャンピオンコースではないです。 それなりに楽しめます
  • 相変わらずひどいね! 格付けゴルファー
     久し振りに懲りずにラウンドしたけどヤッパリここはひどいね。コーライグリーンがデコボコ状態でパットをすればボールが跳ねてライン通りに転がらないのには参った。もう少しコース管理をしっかりやれと言いたい。メンバーはよくこんな状態で我慢してるなと感心する。それと、ここの会員権の相場を見て、この相場は一体誰がつけてるのか疑問に思うね。誰がここを5,60万円出して買うのか不思議で仕方がない。こんな相場を出されると他のコースも適正かどうか疑問だね。会員の数や市街地に近いこと等どんなに有利に判断しても、このコースの適正価格が10万円を超えることは無いと私は思うけどね。この相場を誰がつけてるのか教えて下さい。緑屋さん!コースは最悪ですよ・・・。
  • ここが王冠3つ半の評価だって! 格付けゴルファー
     この評価を見て怒りを通り越して笑っちゃいました。ここはどんなに甘く評価しても王冠2個まででしょう。コースレイアウトは悪いし、コースの水はけは最悪だし、いつぞや雨降りにラウンドした時は、アウトの1番ではフェアウエイから水が湧き出てて皆でビックリしたことがあったし、雪が積もってるときも中々クローズを決定しないし、昼食を注文すればスタート10分前にもってくるし、おまけにナイター設備があるからかぎゅうぎゅう詰め込むし、付帯設備は悪いし、悪態の形容には事欠きません。そんなコースですよ。市街地に近ければ良いと言うものじゃないですよ。メンバーシップコースとは思えません。私なら会員権1万円でも購入しません。
  • 採点☆☆です 黒のゴルファー
    距離の出ないゴルファーにお勧めのコースです。ワンオンする様なミドルとツーオン可能なロングが三つあって,スコアは他のコースと比較になりません。ただし,距離が短い分,フェアウエイは狭く,OBが出やすいので正確なショットが要求されます。また,スキー場に来たのではと錯覚する程の高低差のあるホールもあり,クラブ選択に迷わされます。ロングアイアン等の苦手な方にはお勧めしますが,ゴルフの醍醐味という点では面白味に欠けるコースです。いくらなんでもロングのセカンドを8,9番で打てるようなホールはミドルホールとして営業すべきでは・・・。採点☆☆です。
  • 湯田温泉に行くなら湯田CCで決まりでしょ 永見智也
    湯田温泉のホテルとゴルフパックでプレイしました。ゴルフ場が町から近くて宿泊もゴルフも大変うまくいきました。幹事として顔がたちました。とても楽しめました お勧めです。
  • スコアが自慢にならないコース
    このコースだけはコンペからはずして欲しいと思うんだけど・・値段も距離もたいしたことないし、イーグル取ったってちっとも自慢にならないし、おまけにフェアウエアイは狭いし、ワンオンするようなミドルホールでは必ず2,3組待たされるし、ストレス解消にならないコースです。
  • 田舎のゴルフ場 前田利家
    湯田CCは新幹線の小郡駅から車で20分ほどの所にあるローカルの香り漂うゴルフ場です。 典型的な山岳コースで距離は短めですがとても楽しめます。初心者には少しきついかもしれません。なぜかミドルより短いロングもあり、ロングヒッターでなくても2オンの誘惑に駆られます。グリーンは高麗とベントの小さめな2グリーンです。クラブハウスにはサウナもあります。従業員の対応も気さくでとても家庭的な雰囲気を感じました。 日曜日でも頻繁にオープンコンペを行っておりビジター1人でも参加できます。プレー代も廉価でした。ぜひ一度行かれては。

  • 湯田温泉から10分の場所はコース いい湯だな
    ここはまず立地がいいね。温泉に近いのには驚き湯田温泉から10分の場所はコースがあるんですね。コースは18 ホールにそれぞれ個性があり飽きません。何ホールかは厳しいホールのあるがここの攻略が楽しいと思います。一度いかれてみては
  • ここ湯田は代表する山口県の温泉地です。 安いが1番
    山口県は温泉が大変多いところで、ここ湯田も湯本、川棚、一の俣、俵山と並んで代表する温泉地です。ゴルフ場もいまどきですから安いとは思ってはいましたが、セルフで5000 円、乗用カートで6000円は安いよね。温泉街から近いのも魅力です。 帰りに又温泉なんてのもいいかもしれませんね。
  • 湯田温泉から近いゴルフ場 地元人
    地元コースなのでよくプレイしてるのですが、行くたびにコースの改造を手がけ感心してます、今は8番のテイーグランドの拡張工事をしてるし今度は9番の拡張を計画してるとか、地元のものとしては大変楽しみです、山口の地元コースとして期待してますので頑張って下さい、地元人とすれば応援したくなります、又、湯田温泉から近いゴルフ場なのでなので温泉とゴルフ場はいつも利用してます、あまり広いコースではないのですがコースはいいとおもいます、料金も優待があり平日8000円セルフは6000円と安いし、近くに温泉はあるし、なかなか楽しめます、お手軽に楽しむには、こんなゴルフ場がいいと思いました。本当に。
名変不可 購入依頼 -
売却依頼 ご相談 ご相談 和木GC

和木GC掲示板

  • 若くて可愛いキャディーさん 残念
    和木には魔女がいると聞いて楽しみにコースへ行ってみると、平均年齢が23歳若くて可愛いキャディーさん!「魔女なんかいない」と思ってコースに出てみると、グリーンとコースの魔女がいろんな姿を見せてくれました! 魔女にやられたぁ! 残念
  • ゲストの意見 ガラスの右目
    お盆休みに久しぶりに和木をまわらせていただきました。熱くてラストはバテバテになってしまいましたが、久しぶりにしては上出来でした。暑い日が続いていたのでコースの状態が心配でしたが、芝枯れもなく相変わらずのベストに整備されてました。ただ気になったことがひとつ。茶店のおばさんが少し無愛想!PALさんの教育が完璧なだけに際立って印象悪く感じます。食事はおいしいし価格もぼちぼちですが、和木GCの看板になるような一品がほしいです。かならずひとテーブルにひとつは注文がくるような・・・。幾つものおつまみをワゴンに乗せて選べるようしたらいかが?なんだかんだ言いましたがトータルでは和木GCは評価高いですよ。また行きます。
  • スタッフやキャディさんの接客対応は完璧 大屋 輝道
    初めて和木に行ってきました。山の中に無理矢理コースを造ったという印象はなく、広々とした空間でした。再度行きたい気持ちにさせてくれます。そして 第3セクターとか書いてありましたが、和木町の雇用対策でしょうか?それによってプレー代が高くなるんであればちょっと勘弁という感じです。 典型的な小林光昭氏設計のコースです。池を利用したコースの造りは溝辺CCや能登島G&Cと全く同じパターンでした。少し短めのコース距離で、マウンドやバンカーを多様した広いFWです。市街地から近いのも大変魅力です。茶店には2人ずつの職員がいました。クラブハウスのスタッフやキャディさんの接客対応は完璧で瑕疵は全くありませんでした。とても満足な一日でした。接待ゴルフにも安心して利用できます。

  • Bud Girlがビール コルゲン興亜
    和木ゴルフ倶楽部に行ってきました.このコースは綺麗な高原にあって見晴らしがよくて、戦略的にも楽しめます。ひとつの池を左へ見ながら回っていく6番と7番は度胸が試され何度まわっても飽きさせません。レギュラーからはPar3が4つとも短いです。2段、3段グリーンも多々ありますが、さほど難しくないアンジュレーションだと思いました。またガードバンカーが各ホール結構多いです。先週のBud Girlがビール注いでくれる日にいきたかったなあ-冬場は他のゴルフ場に比べ、雪が積もりにくいのが売りらしく、今度は是非冬場の和木ゴルフ倶楽部を堪能してこようと思っています。

  • 岩国の市街地が見わたせる景色 源田稔
    先日和木ゴルフ倶楽部に行ってきました。人気のコースになかなか都合と予約が合わず、やっと周れることができました。 印象は、かなり戦略的なコースであることと、大きな池、岩国の市街地が見わたせる景色が感動でした。 さらにスタッフが若い人達ばかりで驚きました。 コースは落し所が狭く、スライサー向きではないかと思いましたが、気持ちを若くさせるようなチャレンジ精神溢れるゴルフ場でした。次回は和木ゴルフ倶楽部を堪能してこようと思っています。
  • 若いキャディーさん 老キャディー
    和木でプレーをしてきました、レギュラーティーからでしたので距離は6500Yぐらいだと思います コースの状態は良く整備されおり、グリーンも目がつまっていて良かったです、コースは想像していたより幅が狭く、少しアップダウンが有ります、グリーンの速さは普通です、グリーンのコンディションが良いのでもっと速くすればいいのに パルさん(ここではキャディと呼ばないそうです、それと従業員はとっても若かったです、若いキャディーさんがお好みのゴルファーの方お勧めです、ここは 大手企業が母体だそうです。
ご相談 購入依頼 50万円(税別)
  • 福岡
  • 佐賀
  • 大分
  • 熊本
  • 長崎
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
  • 山口

PAGE TOP